自動車のお祓いに行くタイミングは?祈祷料相場やお祓いの流れを解説!

ネクステージのサイトを検索お気に入りを見る

自動車のお祓いに行くタイミングは?祈祷料相場やお祓いの流れを解説!

自動車のお祓いに行くタイミングは?祈祷料相場やお祓いの流れを解説!

交通安全祈願の一環として、自動車のお祓いが行われることがあります。新しく自動車を購入したときは、心機一転の気持ちを込めて、お祓いをするという人も多いでしょう。

 

しかし「自動車のお祓いってそもそも必要?」「お祓いはどのような流れ?」など、疑問点も多いかと思います。そこで今回の記事では、「自動車のお祓いに行くタイミング」や「祈祷料の相場」「お祓いのざっくりとした流れ」などを解説していきます。

 

※目次※

1.自動車のお祓いは必要なの?

2.自動車のお祓いに行くタイミングはいつが良いの?

3.自動車のお祓いにかかる費用とは?

4.自動車のお祓いで祈祷料を納める方法

5.自動車のお祓いの手順とマナー

6.自動車のお祓いにおすすめのお寺や神社

7.まとめ

 

■POINT

・お寺や神社でお祓いをすることができるものの、お祓いをする義務はない。タイミングも人それぞれで、自分で時期を決めるのもアリ!

・お祓いの相場は5,000円前後。「初穂料」などとも呼び、のし袋に包んで申し込みのときに支払う。服装は平服でもかまわないが、略式礼服が理想

・神社やお寺は、交通安全にご利益のある場所を選ぶのがおすすめ。お祓いについて疑問があれば、ネクステージに相談してみよう

 

良質車、毎日続々入荷中!誰よりも早くチェック!

自動車のお祓いは必要なの?

自動車のお祓いに行くタイミングは?祈祷料相場やお祓いの流れを解説!

「自動車のお祓いをするべきなのか」ということですが、結論から言えば、自動車のお祓いをする義務はありません。これは「初詣に行く義務がない」のと同じようなもので、その人の生活様式に合わせて決めることになります。

 

また、お祓いに行くタイミングも自由に決めて問題ありません。お寺や神社で神職さんに直接お祓いをしてもらいましょう。

 

行う義務はないもの

お祓いをしていないことが気になるなら、しておいたほうが気持ちも楽になるでしょう。特に気にならなければ、しなくても問題はありません。事故が起きなければ「お祓いのおかげで無事故だった」と感じるかもしれませんし、もし事故が起きても軽く済めば「お祓いのおかげで大事に至らなかった」と思えるかもしれません。

 

お祓いは、事故を起こさない心構えや精神面の安定につながる行為なので「ドライバーがお祓いをしたいかどうか」で判断することが大切です。

 

お寺や神社で受けられる

自動車のお祓いは、お寺や神社で受けることができます。車の購入時に限らず、毎年一度「安全祈願の日」を定めることによって、毎年お祓いを受けることが可能になります。お祓いを受けるタイミングについては、後で詳しく解説いたします。

 

お寺や神社によってお祓いを行う流れは異なりますが、一般的には、まず車を駐車した後に社殿内で「祈祷」が行われます。神職による祈祷が終わった後は、停めてある車の元へ神職が赴き、そのままお祓いをします。

 

良質車、毎日続々入荷中!誰よりも早くチェック!

自動車のお祓いに行くタイミングはいつが良いの?

自動車のお祓いに行くタイミングは?祈祷料相場やお祓いの流れを解説!

お祓いをするかしないかは、車のユーザーが決めることです。義務ではないので、行かなかったからといって問題があるわけではありません。安全運転への気持ちを強めるために訪れる方もいれば、安心を得るために行く方もいます。

 

自動車のお祓いに行くと決めたとすると、そのタイミングはいつが適切なのでしょうか。大安などの六曜を意識すべきかなども含めて解説します。

 

お祓いを受ける時期の目安

寺社は定期的に車のお祓いを実施しているため、好きなタイミングでお祓いを受けられます。新年に合わせて1月に行うのが一般的ですが、年度が切り替わる4月も人気です。

 

他にも新しい車の納車日や、運転免許の更新日など、自分にとって区切りとなるタイミングを選ぶケースもあるでしょう。事故や故障が続いているなど、日々の運転に不安を覚えたときにお祓いを受ける方もいます。心の安定を求めたいときが、お祓いを受けるタイミングとも言えるでしょう。

 

大安でなくてもよい

結婚式は縁起の良い大安を好み、葬式は友引の日を避けるなど、冠婚葬祭などの行事を実施する際は少なからず六曜が意識されています。しかし、自動車のお祓いでは六曜を意識する必要はないとされています。自分のタイミングを優先すればよいので、大安にこだわる必要はありません。

 

大安に行うほうがすっきりした気持ちになれるという方は、あえて選ぶのも選択肢のひとつです。納車日と同時にお祓いを行う場合は、大安に設定したほうが縁起良いと考える方も少なくありません。ただし、こうした縁起の良い日は寺社が混みあうこともあり、事前に予約が入れられる場合は連絡を入れておきましょう。

 

お祓いをするタイミングはそれぞれ

毎年決まった時期にお祓いに行く人もいれば、ふと思い立ったタイミングで神社に足を運ぶ人もいます。お祓いは義務ではないので、タイミングは千差万別です。お祓いによって気持ちに余裕が生まれ、運転に良い影響を及ぼすと考えるなら定期的に行うのもよいでしょう。

 

お祓いを行うことで、安全運転をこれまで以上に意識するきっかけになり得ます。その効果が自分にとって必要かどうかを判断して決めるとよいでしょう。

 

良質車、毎日続々入荷中!誰よりも早くチェック!

自動車のお祓いにかかる費用とは?

自動車のお祓いに行くタイミングは?祈祷料相場やお祓いの流れを解説!

お祓いにかかる費用の相場は3000~10,000円程度で、5000円ほどが一般的な金額です。先述のように寺社によってサービスが異なるので、事前に確認するのがいいでしょう。

 

お祓いの費用を「祈祷料」と言いますが、同じ様な意味で「初穂料」という言葉が使われることもありますので、合わせて覚えておくことが重要です。

 

祈祷料について

寺社に納めるお祓いの相場は場所によって幅がありますが、5,000円程度が一般的です。手ごろなところでは3,000円から受け付けてくれる場合もあれば、1万円に設定されているケースもあります。祈祷以外にも、お神酒やお守りを授与される場合がほとんどですが、お守りの種類によって金額が変わる神社もあるでしょう。

 

費用がいくらかかるか知りたいときは、事前に確認します。負担が大きいと感じたら、別の

寺社にお祓いをお願いするのも選択肢のひとつです。

 

初穂料について

祈祷料と同じ意味で、読み方は「はつほりょう」です。その年に一番早く収穫した稲穂を「初穂」と呼び、神社に奉納していたことからこの名前が付けられました。時代とともに金銭を納める形式に変わっていきましたが、呼び方はそのまま残って今でも「初穂料」といいます。

 

寺社によって祈祷料や初穂料など、呼び方が異なる場合があるので注意しましょう。「玉串料」、「御供」、「御神前」、「御榊料」などと呼ぶ場合もありますが、すべて同様の意味です。

 

良質車、毎日続々入荷中!誰よりも早くチェック!

自動車のお祓いで祈祷料を納める方法

自動車のお祓いに行くタイミングは?祈祷料相場やお祓いの流れを解説!

祈祷料は申し込みと同時に納めるのが一般的です。神社のホームページなどで申込方法を確認し、すみやかに祈祷料を納められるようにしておきましょう。

 

また、祈祷料はのし袋に入れて納めます。蝶結びになっている紅白の水引が付いているタイプなどを選び、上部に「御初穂料」と記入し、下部に氏名を書きましょう。

 

祈祷料を納めるタイミング

「どのタイミングで祈祷料を納めるのか」ということについてですが、基本的には申し込みと同時に納めることが多いです。祈祷の後に払うのではなく、申込用紙に必要事項を記入し、それを提出する際に祈祷料を添えましょう。

 

何度か触れていることではありますが、寺社によって進め方は異なるため、事前に寺社のホームページなどを確認したり、直接問い合わせたりしておくとより安心です。

 

のし袋の書き方

一般的に、祈祷料はのし袋に入れて納めます。のし袋にはさまざまな種類がありますが、蝶結びになっている紅白の水引が付いているタイプか、水引が印刷されているタイプを選ぶとよいでしょう。用意できないときは白封筒も使用可能です。

 

のし袋の上部に表書きとして「御初穂料」と記入し、氏名を下部に記します。中に入れるお札は、できれば新札を用意して封筒の表側に人物が印刷されている面を向けましょう。内袋があれば金額を記入しますが、なければ金額はのし袋の裏に記します。初穂料は事前に準備し、お祓いを申し込む際に神社へ申込用紙に添えて支払うのが一般的です。

 

良質車、毎日続々入荷中!誰よりも早くチェック!

自動車のお祓いの手順とマナー

自動車のお祓いに行くタイミングは?祈祷料相場やお祓いの流れを解説!

お寺や神社でお祓いを受ける際は、流れがおおよそ決まっています。実際にお祓いを受けることが決まったらどのような流れになるのでしょうか。ここでは、お祓いの手順や服装、マナーなどについて具体的に紹介します。

 

お祓いの流れ

寺社によって多少手順は違いますが、一般的には専用の敷地にお祓いを受ける車を停めて行います。到着したらまずは、神社の一般参拝者向けの駐車場に停車しましょう。先に交通安全の祈祷を行い、車のお祓いはその後になる場合が多いので、最初からお祓い用の駐車場に車を停めるのはマナー違反です。

 

神社に到着したら、祈祷受付所や社務所の窓口などで受付手続きを進めます。申込書に住所や名前、車の情報などを記入したら、事前に準備した初穂料を添えて提出し、お祓いを受けるのが一般的な流れです。

 

ただし、本人が神社でお祓いを受け、車は後から自分でお清めの切麻を用いて行う場合もあるので、事前に確認しておくことをおすすめします。

 

お祓いのマナー

服装に関しては特に指定されていません。平服でも構いませんが、格式のある場所で祈祷を受けるのであれば、露出が激しい服や華美な装飾品などは避けたほうが無難でしょう。可能であれば、略式礼服が望ましい装いです。

 

男性はブラックやダークグレー、紺色などの黒めのスーツ、シャツは白を合わせてネクタイを締めます。靴は黒い革靴を選びましょう。女性は男性と同色系のスーツやワンピースを着用し、黒のパンプスを用意します。化粧やアクセサリーはシンプルなものにとどめましょう。

 

お祓い後に頂くもの

お祓いを終えた後に、お守りやステッカー、車型絵馬などを頂くケースがよくあります。お守りは交通安全を祈願するものなので、車のどこかに置いておくとよいでしょう。交通安全ステッカーは通常、車のどこかに貼り付けて使用しますが、貼らずにダッシュボードなどに入れてお守り代わりにすることもできます。

 

車型絵馬は、祈祷が終わった後に絵馬掛けに掲げるのが一般的です。1年間、絵馬を通して神社が交通安全を祈願します。

 

良質車、毎日続々入荷中!誰よりも早くチェック!

自動車のお祓いにおすすめのお寺や神社

自動車のお祓いに行くタイミングは?祈祷料相場やお祓いの流れを解説!

自動車のお祓いに行こうと思ったときに、どこを選べばよいのか分からないという方も多いのではないでしょうか。せっかく行くなら、交通安全にご利益のあるところでお祓いしてほしいものです。

 

交通安全や厄除けで有名なお寺や神社は、全国各地にたくさんあります。ここでは、お祓いにおすすめのお寺や神社を見てみましょう。

 

諏訪大社

諏訪神社における総本社です。2社4宮からなり、諏訪湖の北に位置する「下社秋宮」と「下社春宮」、南に位置する「上社本宮」と「上社前宮」で構成されています。諏訪明神という、武勇の神であり五穀豊穣を祈る神様が祀られており、家庭運や結婚運が上昇するとされている神社です。心身を浄化する目的でもよく参拝されます。

 

熱田神宮

愛知県名古屋市にある神社で、三種の神器のひとつである「草薙神剣」が祀られています。「熱田さま」や「宮」として人々に親しまれ、全国から寄贈された奉納品が6,000点以上も収蔵されている歴史ある神社です。年間70を超える祭典や祭事が行われる熱田神宮では、「車祓い」と呼ばれる祈祷も受け付けており、交通安全を祈願してくれます。

 

貴船神社

地域名は「きぶね」ですが、神社の名前は「きふね」と読みます。貴船神社は全国に450社ほどあり、その総本山は京都府にあります。祀られているのが水神なので、「濁らない」という意味を込めて読み方からは濁点が除かれています。

 

祖山は貴船山と鞍馬山で、風水にご利益があると言われている神社です。また、縁結び神社としても高い人気を誇ります。

 

速谷神社

広島県廿日市市にある神社で、「安芸国の三大神社」と呼ばれている、厳島神社と並ぶ高名な神社のひとつです。祀られている「飽速玉男命」は安芸国を開き、礎を固めた祖神と言われています。車のお祓いでは「車を買ったら速谷さん」と言われるほど有名で、全国でも指折りのご利益があるとされている神社です。

 

成田新勝寺

千葉県成田市にある真言宗智山派大本山の不動明王が祀られているお寺です。厄除けによいとされており、家内安全や交通安全を祈願するために全国各地から参拝者が訪れます。明治神宮に匹敵するほど参拝者が多く、全国で2位とも言われているお寺です。交通安全の祈祷も受け付けており、祈祷後はお不動様のお守りを頂けます。

 

川崎大師

神奈川県川崎市にある大本山川崎大師平間寺は、開創から890年もの長い歴史を持ちます。成田山新勝寺や高尾山薬王院と並ぶ、真言宗智山派の大本山のお寺です。「厄除けのお大師さま」として有名で、全国から訪れる参拝者のために厄除けや家内安全の祈祷を行っています。また、商売繁昌や健康長寿などもよく祈られるお寺です。

 

宗像大社

日本神話に出てくる神社としては日本最古のうちのひとつです。福岡県宗像市にあります。天照大神を御祭神としており、沖津宮、中津宮、辺津宮の三宮を総称すると「宗像大社」となります。沖ノ島から8万点以上の国宝が出土されている、歴史的にも由緒ある神社です。交通安全の信仰が古くからあり、祈願殿で交通安全や厄祓いを行っています。

 

良質車、毎日続々入荷中!誰よりも早くチェック!

まとめ

自動車のお祓いに行くタイミングは?祈祷料相場やお祓いの流れを解説!

日々利用する自動車は事故と隣り合わせの一面も持っており、お祓いを受けることで心の平安を得る方もいます。自動車のお祓いは全国各地のさまざまな寺社で行われているので、調べてドライブを楽しみながらお祓いを受けるのもよいでしょう。その際はマナーを守ることも大切です。

 

安心安全なカーライフを送るためのコツなども、お気軽にネクステージにご相談ください。車に関わることなら何でも、経験豊富なスタッフが誠意を込めて回答します。購入時はもちろん、購入後のカーライフを存分に楽しむには、信頼と実績が豊富な大手業者を選ぶことが大切です。高品質な中古車の購入をご検討の際は、ぜひネクステージにご相談ください。

 

良質車、毎日続々入荷中!誰よりも早くチェック!

 

 

気になる車種をチェックする

 

ページトップへ