2WDで雪道の走行はできない?実験結果から分かる性能の違いを解説!

ネクステージのサイトを検索お気に入りを見る

2WDで雪道の走行はできない?実験結果から分かる性能の違いを解説!

2WDで雪道の走行はできない?実験結果から分かる性能の違いを解説!

一般的に雪道での走行には4WDが適していると言われており、2WDでの走行が可能かどうか心配な方もいるのではないでしょうか。特に、2WD車の購入を検討している方にとっては気になるところでしょう。

 

ポイントを押さえれば2WD車で雪道を走行することは可能です。この記事では、一般社団法人日本自動車連盟(以降はJAFと記載)の実験結果を踏まえ、雪道走行時におすすめの駆動方式や走行時に気をつけたい点について解説します。

 

※目次※

1.2WDで雪道を走行するなら駆動方式の種類にも着目しよう

2.2WDは雪道での性能が4WDに劣っているわけではない

3.2WDの車における雪道の走り方

4.2WDで雪道を走行するなら備えたいアイテム

5.雪道に適した2WDをお探しならネクステージへご相談ください

6.まとめ

 

■POINT

・2WDでも雪道の走行は可能だが、トラクションが掛かりやすいFFやRRなどの駆動方式を選んでおくと安心。

・2WDで雪道を走行する際には、急勾配の道を避けること、スタック防止にトラクションをかけ続けることなどを意識することがポイント。

・2WDで雪道を走行する際には、スタッドレスタイヤやタイヤチェーンを装着するのがおすすめ。

 

良質車、毎日続々入荷中!新着車両をいち早くチェック! >

2WDで雪道を走行するなら駆動方式の種類にも着目しよう

2WDで雪道の走行はできない?実験結果から分かる性能の違いを解説!

雪道での運転を苦手とする方も多いのではないでしょうか。一般的に、雪道では2WDよりも登坂時に滑りにくく、より駆動力が優れている4WDのほうが安心という考えがあります。しかし、駆動方式によっては、2WDでも走行は十分に可能です。

 

ここでは、FF、FR、RR、MRの駆動方式のうち、どれが雪道に向いているのかを解説します。

 

FF(フロントエンジン・フロントドライブ)

国産車に多く用いられるFF(フロントエンジン・フロントドライブ)車は、エンジン・駆動輪ともにフロント部分にあります。コンパクトな車体を実現しやすく、安定した走行ができる点が特徴です。リアタイヤへ駆動力を伝えるプロペラシャフトが不要なため、室内空間を広く取れるのも魅力でしょう。

 

一方、太いタイヤを装着している場合はタイヤの切れ角が確保しにくく、Uターンの際に切り返しが必要など、小回りが利きにくい点がデメリットと言えます。

 

FR(フロントエンジン・リアドライブ)

スポーツカーに多く採用されるFR(フロントエンジン・リアドライブ)車は、エンジンをフロントに搭載し、後輪を駆動輪とする車を指します。FR車はフロントタイヤに駆動力がかからないため優れたハンドリングが特徴です。走りの質感にこだわる方などに人気があります。

 

一方、速度を上げるとステアリングしやすいのがデメリットといえるでしょう。また、FF車と比較して部品点数が多く、生産コストが高くなる傾向にあります。

 

RR(リアエンジン・リアドライブ)

RR(リアエンジン・リアドライブ)車は、エンジン・駆動輪ともにリア部分にあることが特徴です。ポルシェ911にも、この駆動方式が採用されています。

 

RRはFFには劣るものの、エンジンやトランスミッションなどをまとめられるのでスペース効率に優れています。リアが重いため加減速に強い点もメリットと言えるでしょう。

 

ただし、リアが重いことからフロントにしっかりと荷重をかけないと曲がりにくいのが難点で、コントロールは難しい印象です。

 

MR(ミッドシップエンジン・リアドライブ)

スポーツカーやF1マシン、トラックなどに見られるMR(ミッドシップエンジン・リアドライブ)車とは、エンジンが車軸の中間にありリアタイヤで駆動する車です。車体の中心部分にエンジンがあるためバランスが良く、安定性とハンドル操作へのレスポンスが優れている点が魅力と言えます。そのため、高速でも快適な走行が可能です。

 

一方、キャビンの真後ろにエンジンがあるためリヤシートが付けにくく、ラゲッジスペースも狭いのがデメリットと言えるでしょう。

 

雪道ではトラクションが掛かりやすい種類がおすすめ

一言で「雪道」と言ってもさまざまな路面状況があり、どのような環境下でもタイヤから路面に駆動力をきちんと伝える必要があります。 雪道では、グリップ力が高いほど安定して走行できることから、駆動方式はFFやRRなどを選ぶと良いでしょう。

 

一般的に、FFやRRは駆動輪の上にエンジンが載っているためトラクションがかかりやすいのが特徴です。どちらも比較的登坂性が高く、登りに強い傾向にあります。ただし、FFはカーブでタックイン現象が起きやすい、RRは下りでスリップしやすいなどの点には注意が必要です。

 

良質車、毎日続々入荷中!新着車両をいち早くチェック! >

2WDは雪道での性能が4WDに劣っているわけではない

2WDで雪道の走行はできない?実験結果から分かる性能の違いを解説!

ロードサービスを提供しているJAFでは、4WDが2WDと比較して実際に雪道走行に適しているのか検証するためのテストを行いました。JAFの検証によって、雪道での走行において2WDが4WDに劣っているわけではないことが証明されています。

 

検証に使用された車は2WD2台と4WD2台で、登坂とブレーキ性能に関する2つのテストが圧雪路で行われました。ここでは、各テストの結果を見てみましょう。

 

急斜面は登れないが緩やかな坂であれば問題ない

1つ目のテストでは、勾配9%と20%の上り坂を2WDと4WDでそれぞれ登りきれるかが検証されました。まず、勾配9%の緩やかな坂道では、4台とも登りきることができました。続いての勾配20%の急坂では、4WDは2台とも登りきれたものの、2WDの2台は坂道の途中でスリップし登りきることができないという結果になっています。

 

2WDは急斜面には向いていませんが、緩やかな坂であれば問題なく登れることが実証されました。

 

4WDよりも制動距離が短いため素早く止まれる

2つ目のテストでは、平坦路と勾配9%の下り坂において、時速40kmから急ブレーキをかけて制動距離を計測しました。平坦路では、2WD、4WDともに制動距離は20m〜22mと大差が見られませんでした。

 

一方の下り坂では、2WDの2台は約29m~33m、4WDの2台は約35m~40mと、4WDのほうが2WDよりも長くなったのです。

 

特に車両重量が重い車種の制動距離は、平坦路に比べて約2倍も長くなりました。2WDは4WDよりも制動距離が短いため、素早く止まれるというメリットがあります。

 

良質車、毎日続々入荷中!新着車両をいち早くチェック! >

2WDの車における雪道の走り方

2WDで雪道を走行するときには、峠をはじめとする勾配の強い坂道は避けましょう。先ほどご紹介した検証結果からもわかるように、2WD車で勾配の急な坂道を登りきることは難しいと言えます。

 

また、雪道で急発進をしようとすると、駆動輪がスリップしてしまい発進ができません。そのような状況を避けるためにも、2速発進やクリープ現象を利用するなどしてゆっくりと発進するようにしましょう。

 

雪が深い場所でのスタック防止には、加速しない程度にアクセルを踏み続けて、常にトラクションをかけておくことをおすすめします。

2WDで雪道を走行するなら備えたいアイテム

2WDで雪道の走行はできない?実験結果から分かる性能の違いを解説!

2WDで雪道を走行する際にはタイヤの装備をチェックしましょう。年間を通して使用できるオールシーズンタイヤもありますが、雪の多い地域ではスタッドレスタイヤもしくは、タイヤチェーンを使用することをおすすめします。

 

雪道での事故を防止するためには必須のアイテムです。ここでは、両者の特徴について解説します。

 

スタッドレスタイヤ

以前はタイヤに鋲がついた「スパイクタイヤ」が主に使用されていましたが、路面を削ってしまうことによる粉塵や道路への影響から使用されなくなりました。スタッドレスタイヤとは、「鋲(びょう)=スタッド」が「ない=レス」タイヤという意味です。

 

低温でも硬くなりにくい素材のゴムを使用しており、氷上の水膜を除去することで滑りにくくする、雪道走行では定番のタイヤです。雪道や凍った道にも対応できるよう溝が深く掘られていて、十分なグリップ力を発揮します。

 

スタッドレスタイヤとノーマルタイヤの中間位置となる「オールシーズンタイヤ」は年間を通して使用できるタイヤで、雪道でも走行できるよう設計されているのが特徴です。

 

しかし、雪道に対してはスタッドレスタイヤのほうが性能が高く、降雪地域メインでの走行であればスタッドレスタイヤを装着することをおすすめします。

 

タイヤチェーン

タイヤチェーンとは、タイヤの外周に装着する滑り止め付きの器具です。使用される素材はいくつかあり、金属製・樹脂製・ゴム製などの種類があります。タイヤチェーンに付いているピンが路面にくい込み、高いグリップ力を発揮する仕組みです。

 

基本的には駆動輪に装着しますが、指定がある場合にはその指示に従うこと、タイヤに適したサイズのチェーンを使用することが大切です。

 

近年はスタッドレスタイヤの性能が上がってきていますが、それでもタイヤチェーンのほうがより安定した走行が期待できます。また、スタッドレスタイヤより着脱しやすい点もメリットです。

 

良質車、毎日続々入荷中!新着車両をいち早くチェック! >

雪道に適した2WDをお探しならネクステージへご相談ください

2WDで雪道の走行はできない?実験結果から分かる性能の違いを解説!

雪道に適した2WDを探している方には、良質な中古車を探せるネクステージがおすすめです。ネクステージでは車両探しをWEB上で手軽に行えます。気になる車が見つかったら、全国の店舗から取り寄せも可能です。豊富な在庫数からお気に入りの一台を見つけられます。

 

ここでは、ネクステージで車を購入するメリットについて解説します。

 

お客様に寄り添ったご対応を約束「お客様ファースト宣言」

ネクステージではすべてのお客様に満足いただけるよう、納得の価格・品質・サービスを提供しています。ただ車が安いだけではなく、安心して乗車いただける車両を厳選して取り揃えています。

 

修復歴車やメーター改ざん車などは一切販売しないというこだわりがあり、徹底した品質管理を行っている点もポイントです。AIS検定合格のライセンス取得スタッフが、仕入れた中古車を一台一台、厳正にチェックしています。

 

WEBから簡単に全国店舗の在庫を対象に探せる

ネクステージは全国に店舗を展開しているため、グループ在庫2万台以上の中から車を探せることも強みの一つです。WEBでは手軽に全国店舗の在庫を検索できるため、お目当ての車種に出会える可能性が高くなります。車種やグレード、年式、走行距離、価格帯などから自分にぴったりの1台を探してみましょう。

 

ご希望の車は最寄りの店舗へ取り寄せも可能です。購入手続きは実店舗にて対面で行えるので、まずはお気軽にスタッフまでご相談ください。

 

無料保証付帯で安心のカーライフが送れる

ネクステージでご購入いただいた車には無料保証が付帯しています。国産車の場合は納車日から3ヶ月以内かつ納車後の走行距離3,000km以内、輸入車は納車日から1ヶ月(走行距離無制限)の車両が対象です。

 

中古車はトラブルが起きそうで心配という方には安心の保証となります。また、より内容が充実した保証付きメンテナンスパック「サービスサポート」(有料)も選べます。こちらは期間中の無料点検やオイル交換、ロードサービスなどが利用できるプランです。

 

良質車、毎日続々入荷中!新着車両をいち早くチェック! >

まとめ

2WDで雪道の走行はできない?実験結果から分かる性能の違いを解説!

スリップしやすくハンドルが取られやすい雪道では、エンジンの駆動方式やタイヤの装備などを意識するだけで2WDでも安全に走行できるようになります。2WDでは急勾配を避ける、スタック防止にトラクションをかけ続けるなどのポイントを意識してみましょう。

 

低価格で良質な2WD車を購入したいのであれば、ぜひネクステージをご利用ください。専門のスタッフが丁寧に対応しますので、雪道に適した車をお探しの場合もお気軽にご相談ください。

 

良質車、毎日続々入荷中!新着車両をいち早くチェック! >

2WDで雪道の走行はできない?実験結果から分かる性能の違いを解説!

気になる車種をチェックする

 

ページトップへ