車の購入費用を計算してみよう!初期費用や維持費を節約してお得に乗ろう

ネクステージのサイトを検索お気に入りを見る

車の購入費用を計算してみよう!初期費用や維持費を節約してお得に乗ろう

車の購入費用を計算してみよう!初期費用や維持費を節約してお得に乗ろう

車を購入する際、初期費用として本体価格以外にも税金や諸費用などのさまざまなお金がかかってきます。そのため、見積もりをした際に思っていた予算を大幅にオーバーしてしまうことも考えられるでしょう。

 

予算内で収めるためには、本体価格、諸費用などがどの程度かかるのか目安を知っておくことが大切です。目安を知っておくと概ねの購入費用を算出することができます。

 

この記事では、購入費用が自分で計算できるよう初期費用の内訳やおおよその目安をご紹介しますので、購入前の予算立てにお役立てください。

 

※目次※

1.車の購入費用は自分で計算できるの?

2.車の購入にかかる初期費用を計算しよう

3.車の購入にかかる代行費用を計算しよう

4.車の購入費用は節約できる

5.車の購入費用を計算してみると中古車が断然お得!

6.まとめ

 

■POINT

・車を購入する際に必要な購入費用の内容を知っておくことで、予算の目安を計算できる。

・車の購入費用は初期費用と代行費用があり、代行費用は自分で行うことで節約できる。

・車の購入費用のトータルコストの節約は車両価格が安い中古車を活用しよう。

 

良質車、毎日続々入荷中!新着車両をいち早くチェック! >

車の購入費用は自分で計算できるの?

車の購入費用を計算してみよう!初期費用や維持費を節約してお得に乗ろう

車を購入する際に、どの程度費用がかかるのか把握しておきたい方もいるでしょう。購入費用とはどのような費用で、どの程度かかるのかを知っておくと予算の目安を決めることができます。

 

この項目では、購入費用は自分で計算できることや予算の目安、維持費も考慮しておかなくはならないことをご紹介しますので参考にしてください。

 

車の購入費用は自分で計算することができる

車の購入費用は、新車・中古車に関わらず「車両本体費用」「法定費用」「諸費用」で成り立っています。そのため、プライスカードに表示された金額は購入金額の総額とはなりません。

 

法定費用や諸費用と聞くと、どのくらい費用がかかるのだろうかと感じるかもしれませんが、この2つの費用も含め概算を計算することは可能です。法定費用は車に必要な税金などを指し、諸費用は手続きに必要な手数料や代行費用などを指します。

 

法定費用は車のスペックにより変わりますが、スペックに応じて定められているため調べることが可能です。一方の諸費用は、販売店により異なります。ある程度の相場があるため、購入まで費用が全く分からないということはありません。

 

購入費用の目安を決めよう

無理なく車を購入するために必要な予算は、年収の半分程度が目安となります。例えば、年収400万円の人だと200万円が予算の目安です。

 

しかし、年収の中には毎月の支払わなくてはならない、生活するために必要な費用も含まれています。そのため、年収の半分すべてを車の購入費用に充てることはできないと考えておきましょう。

 

自分の年収や生活基準に合わせた予算の目安を決めておくことで、現金一括で購入した場合やローンを組んだ場合でも、後々の生活に支障がでないようにしっかりと購入計画を立てられます。

 

維持費も考慮しよう

車の購入後は、税金、保険料、メンテナンス費用などの維持費が必要です。これらは車を所持している期間必ず必要となるため、これらも含めたうえでの購入を決める必要があります。

 

自動車税は、毎年4月1日時点での所有者に支払いの義務が生じる税金です。重量税や自賠責保険については車検時に支払うため、2年分もしくは3年分をまとめて支払わなくてはなりません。車検時には、ここに検査を受けるための費用も必要です。

 

任意保険は必ず入らなくてはならないものではありませんが、万が一の事態に備え多くの方が加入しています。多くの保険会社が年一括払い、または月払いです。維持費の中でも比較的金額が大きいと言えるでしょう。

 

ほかにも、ガソリン代や駐車場代、ローンの場合は金利もかかってくるため、それぞれどの程度金額がかかるのか確認しておくことが大切です。

 

良質車、毎日続々入荷中!新着車両をいち早くチェック! >

車の購入にかかる初期費用を計算しよう

車の購入費用を計算してみよう!初期費用や維持費を節約してお得に乗ろう

自動車購入にかかる初期費用は、自分で計算することが可能です。そのため、購入前にある程度の目安を出しておくことをおすすめします。自分が欲しい車の初期費用がどの程度になるのか計算しておくと、お金の準備に焦ることもなくなるでしょう。

 

この項目では、初期費用のそれぞれの特徴などをご紹介しますので参考にしてください。

 

購入代金にかかる消費税

普段の買い物と同じように、車にも消費税がかかります。消費税は2019年10月から10%に引き上げられましたが、食料品や飲食店でのテイクアウトなどの場合、消費税が8%となる軽減税率制度が採用されています。

 

しかし、自動車に関しては軽減税率の対象外です。車は高額な買い物になるため、車両価格に加えて消費税を含んだ予算を考えておかなくてはなりません。

 

例えば、車両価格が400万円の車を買った場合は消費税が40万円かかることになるため、車両価格だけでも440万円になります。

 

また、オプションや付属品にもそれぞれ消費税はかかってくるため、消費税で予算を超えないように注意しておくことが大切です。

(2021年8月時点での情報です)

(参考:『消費税率引き上げについて|財務省』

 

車の取得にかかる環境性能割

環境性能割は、自動車取得税に代わり導入された税金のことです。税率は、購入したい車の「取得価額×税率」で変わり、非課税、1%、2%、3%のいずれかに当てはまります。

 

取得価額とは購入時にかかる金額のことを言い、車両価格に加えオプション、納車費用が含まれた金額です。

 

予算の目安にするためには『購入したい車の取得価額×税率』で、計算すると納める額が算出できます。

 

電気自動車やハイブリッド車など、燃費が良い車ほど軽減されますが、ガソリンエンジン車や軽自動車でも燃費が良いものも軽減の対象です。

(2021年8月時点での情報です)

(参考:『自動車税・軽自動車税環境性能割|総務省』

 

自動車税または軽自動車税

自動車税は排気量により金額が異なり、2019年9月30日以前のものは約3万円~10万円、それ以降に購入した車であれば約2万5,000円~10万円となります。軽自動車税は一律で1万800円です。

 

2019年10月1日以降から自動車税が引き下げられたことにより、それ以降に初回新規登録を行った車の場合は、年間で最大4,500円の引き下げ対象になります。中古車であっても、2019年10月1日以降の車であれば新税率です。

 

軽自動車税も税率変更が行われていますが、自動車税とタイミングが異なります。2015年4月1日以降に初回新規登録を行った車は現在の税率、2015年3月31日までに登録された車は7,200円です。

(2021年8月時点での情報です)

(参考:『自動車税・軽自動車税種別割|総務省』

 

車検と同時に支払う自動車重量税

自動車重量税は車検の際に、車検代と同時に支払わなくてはなりません。新車を購入した場合は、購入時に支払うことになります。

 

次回の車検までの期間分をまとめて払うため、2年分または3年分の支払いが必要です。車の重さに対してかかる税金で、0.5tごとに金額が上がります。車検証に載っている車両重量、経過年数、エコカー減税なのかにより金額も異なるため注意が必要です。

 

軽自動車は重量関係なく一律で、2年分で6,600円、3年分で9,900円となりますが、経過年数とエコカー減税なのかで金額が異なります。

(2021年8月時点での情報です)

(参考:『自動車重量税額について|国土交通省』

(参考:『税 関係についてよくあるご質問(FAQ)|軽自動車検査協会』

 

法で加入が定められた自賠責保険

自賠責保険は自動車を購入したら必ず加入が義務付けられている保険で、重量税と同様に車検時に支払いが生じます。対物や運転手側の補償は含まれず、事故が起きた際に被害者を守るための保険です。

 

保険料は普通車と軽自動車では異なり、新車の購入時と車検までの期間の支払いをまとめて行います。一般的な保険期間は、新車購入時には37ヶ月、2回目以降の車検の場合は24ヶ月の期間を選ぶ人が多いでしょう。

(参考:『自賠責保険ポータルサイト|国土交通省』

 

廃車費用として預託するリサイクル料

リサイクル料とは自動車リサイクル法により定められている費用で、車を購入した際に廃車を見越した費用として支払わなくてはならなりません。

 

車を廃車にする際に解体や破砕を行い、その際にでるシュレッダーダストやエアバッグ類、フロン類などを引き取りリサイクルや破壊を行う費用となります。車種やタイプにより金額が異なりますが、約7,000円~1万8,000円です。

 

また、廃車ではなく下取りや買取に出した場合は、リサイクル料は基本的に払い戻しされます。

(2021年8月時点での情報です)

(参考:『自動車ユーザーの方|自動車リサイクルシステム』

 

良質車、毎日続々入荷中!新着車両をいち早くチェック! >

車の購入にかかる代行費用を計算しよう

車の購入費用を計算してみよう!初期費用や維持費を節約してお得に乗ろう

車の購入にかかる代行費用は、どの程度かかるのか気になる人もいるでしょう。車の登録にはさまざまな手続きが必要になり、それぞれに費用がかかります。この手続きは、販売店が代行で行うことが通常です。

 

しかし、代行手数料がかか分からな、その分費用も高くなります。この項目では、車の登録にかかる手数料とはどのうようなものがあるのか、それぞれの手続きや費用、代行手数料をご紹介しますので参考にしてください。

 

車の登録にかかる費用

新車・中古車に限らず、車を購入した際には車両登録を行う必要です。新車やナンバーのない中古車は「新規登録」、名義を変更する場合は「移転登録」をします。これらの手続きには、印紙代や登録手数料、ナンバーの交付費用などが必要です。

 

普通車は運輸支局、軽自動車は軽自動車検査協会で登録を行いますが、通常は販売店やディーラーが代行します。その際、販売店などにより手数料は異なり、代行費用の相場は約1万円~3万円です。

 

費用をなるべく抑えたい人は、自分で手続きを行うと約3,000円に抑えることが可能です。

(2021年8月時点での情報です)

(参考:『登録手続き|国土交通省』

(参考:『各種手続き|軽自動車検査協会』

 

車庫証明の取得費用

車の保管場所を確保していることを示す車庫証明は、保管場所がある地域の管轄の警察署で申請を行う必要があります。

 

軽自動車の場合は車庫証明ではなく保管場所届出となり、地域により保管場所届出を用意しなくてもいい場合があるため、管轄の警察署で確認しましょう。

 

この手続きも販売店で代行してもらうことができ、代行手数料が約3,000円~1万円かかります。自分で警察署に出向き申請を行うと代行費用がかからず、普通自動車で約3,000円、軽自動車は約500円で手続きが可能です。

(2021年8月時点での情報です)

(参考:『保管場所手続きに係る手数料|警視庁』

 

希望ナンバープレートを取得する費用

希望ナンバープレートの取得は、手続き自体は簡単です。しかし、普通自動車は運輸支局、軽自動車では軽自動車検査協会へいく必要があります。基本的に平日のみの受付になっているため、どうしても仕事が休めない、開いている時間内に行くことが難しい人は販売店に代行してもらいましょう。

 

販売店により金額が異なりますが、相場としては約1万円~4万円かかる傾向があります。しかし、時間があり手間を惜しまない人は自分で手続きを行うことで、約4,000円~5,000円で希望のナンバープレートにすることができ、費用を抑えることが可能です。

(2021年8月時点での情報です)

(参考:『希望ナンバー制について|国土交通省』

(参考:『希望ナンバーに関する手続き|軽自動車検査協会』

 

良質車、毎日続々入荷中!新着車両をいち早くチェック! >

車の購入費用は節約できる

車の購入費用を計算してみよう!初期費用や維持費を節約してお得に乗ろう

車を購入する際には、なるべく安く購入したいと考える人は少なくないでしょう。税金などの金額が決まっている法定費用は、安くすることはできません。

 

しかし、ほかの部分で節約できる場合もあります。この項目では、なるべく購入費用を抑えるために節約できる部分をピックアップしてご紹介しますので、参考にしてください。

 

選ぶ車で大きく節約できる

初期費用である車体価格を抑えることで、購入費用を節約することが可能です。車種やタイプにより税額が変わり、燃費性能が良い車ほど環境性能割の税率も低くなるため節約に繋がります。

 

新車の購入を考えている場合、軽自動車やコンパクトカーにするなど比較的価格の低い車を選ぶといいでしょう。また、なるべく費用を抑えようと思えば、新車ではなく中古車を選ぶことで車体価格をより抑えることができるためおすすめです。

 

維持費もあらかじめ抑える方法がある

維持費は、実際に車に乗らないと節約できないと思う人もいるでしょう。しかし、購入前から維持費の節約まで考えて、購入することができます。購入時に燃費性能がいい車を選ぶことで、ガソリン代や税金面の税率を抑えることが可能です。

 

また、排気量が少ない、車体重量が軽いなどの車を選ぶことで、自動車税や重量税を抑えることもできます。軽自動車は軽自動車税が一律であるため、軽自動車であればどれも税金は同じです。自賠責保険なども含め、普通自動車よりも維持費全体が低くなります。

 

良質車、毎日続々入荷中!新着車両をいち早くチェック! >

車の購入費用を計算してみると中古車が断然お得!

車の購入費用を計算してみよう!初期費用や維持費を節約してお得に乗ろう

購入費用を計算することで、予算がどの程度かかるのかひと目でわかります。しかし、費用を節約しても予算を超えてしまう場合、どの費用を削るとお得になるのか悩む方も多いでしょう。そのような場合、中古車にするという選択肢もあります。

 

この項目では、購入費用を計算すると中古車がお得なのかご紹介しますので、参考にしてください。

 

車体価格が大きく抑えられる

車を購入する際にはさまざまな費用がかかります。費用を削っても予算を超えてしまう場合は、中古車にすることで車体価格を大幅に抑えることが可能です。

 

車体価格が安くなれば、自ずと消費税も節約できます。また、登録済未使用車を選択することで、お手頃な価格で新車と変わらないほど綺麗な車を手に入れることができるでしょう。

 

中古車であれば、同様の予算でもグレードを上げることや、新車では予算がオーバーしてしまう車種でも手に入れることができます。

 

ネクステージなら選べる車両が豊富にある!

中古車専門のネクステージでは、専門知識を持ったスタッフが多く在籍しています。車種の売れ筋モデルやカラー、グレード、価格まで徹底的に調べ上げ、こだわりの仕入れを行なっていることが強みです。

 

そのため、修復歴のある車は一切取り扱っておらず、中古車でも安心して購入していただける環境をご用意しています。

 

どこよりも価格を低く設定できるよう毎日他社の価格を調査し、お客様が満足の行く価格設定を行えるよう努めています。低価格で質の良い中古車を取り揃えているネクステージで、ぜひ中古車をお探しください。

 

良質車、毎日続々入荷中!新着車両をいち早くチェック! >

まとめ

車の購入費用を計算してみよう!初期費用や維持費を節約してお得に乗ろう

車の購入費用には税金や保険料、代行費用などの様々な費用がかかります。それぞれの費用がどの程度かかるのか知っておくことで予算の目安ができ、節約できる費用を探すことも可能です。

 

また、新車ではなく中古車を選ぶことで、車体価格を大幅に抑えることができます。ネクステージではさまざまな車種の取り扱いをしているため、お気に入りの一台を見つけていただけるでしょう。予算に合った車のご紹介もしておりますので、お気軽にご相談ください。

 

良質車、毎日続々入荷中!新着車両をいち早くチェック! >

車の購入費用を計算してみよう!初期費用や維持費を節約してお得に乗ろう

気になる車種をチェックする

 

ページトップへ