軽自動車の寿命はどれくらい?判断するポイントや長く乗るメンテナンス術

ネクステージのサイトを検索お気に入りを見る

軽自動車の寿命はどれくらい?判断するポイントや長く乗るメンテナンス術

軽自動車の寿命はどれくらい?判断するポイントや長く乗るメンテナンス術

車は機械部品が数多く組み合わさって構成されているため、遅かれ早かれ寿命が来ます。一般的に軽自動車は、各部品の耐久性が普通車よりも短い傾向です。

 

ただし、近年軽自動車の性能は従来と比較して飛躍的に向上してきました。軽自動車の寿命はどのような視点で判断すればよいのでしょうか。この記事では、寿命の判断ポイントや長く乗るメンテナンス術を詳しく解説します。充実したカーライフにお役立てください。

 

※目次※

1.軽自動車の寿命はどのくらい?

2.軽自動車の寿命を判断するポイント

3.寿命が近い軽自動車に乗る際の注意点

4.軽自動車の寿命を長くするためのメンテナンス術

5.軽自動車の寿命を感じたら考えるべきこと

6.車の寿命が近いならネクステージを活用しよう!

7.まとめ

 

■POINT

・軽自動車の寿命に決まりはないものの、近年技術の進歩により性能が向上しているため従来よりも長く乗れるようになった

・燃費性能・安全性能・税金面を考慮して、同じ軽自動車に長く乗り続けるかどうかを考慮しよう

・軽自動車の寿命が近いと感じたらネクステージに買取を相談してみよう

 

良質車、毎日続々入荷中!誰よりも早くチェック!

軽自動車の寿命はどのくらい?

軽自動車の寿命はどれくらい?判断するポイントや長く乗るメンテナンス術

今の軽自動車は、従来と比較すると格段に性能が向上しています。同じ軽自動車に10年または走行距離10万km以上乗り続けている人も珍しくありません。

 

「車を乗りつぶす」という表現を耳にすることがありますが、軽自動車の寿命はどのくらいなのでしょうか。判断ポイントを押さえておきましょう。

 

車の寿命の考え方は変化している

実は、軽自動車の寿命に決まりはありません。かつては、10年または走行距離10万kmといわれていました。しかし、性能・品質の向上に伴い、寿命の考え方は変化しています。メンテナンス次第では20年乗れる場合も少なくありません。

 

軽自動車協会の発表によると、軽自動車の平均使用年数はここ10年で2年以上伸びており、2022年の自家用乗用車タイプは15.83年です。

 

ただし10年以上経過した軽自動車は、交換部品が高く付く可能性を考慮し、買取査定額が大きく下がる傾向にあります。

 

年数だけでなく走行距離も影響する

長く走れば走るほど、車の部品は摩耗したり劣化したりすることは避けられません。そのため、経過年数以上に寿命に与える影響が大きいものとして走行距離があげられます。

車に負担をかけない乗り方としては、1年で1万kmの走行距離が一般的です。年間の走行距離が2万km以上と長くなると、自動車メーカーが定義するシビアコンディションに当てはまります。そのため、故障リスクの高い車として評価が付くこともあり、注意が必要です。

 

劣化状況で買い替えを検討する傾向がある

車の性能が向上したことで、耐久性が高くなったとはいえ、どのタイミングで買い替えをすべきなのか判断に迷ってしまうこともあるのではないでしょうか。

 

ネクステージ独自で行ったアンケート調査によると、回答者の約半数の人が実際に買い替えた人の理由は「車の劣化」でした。多くの人が使用年数「10年」走行距離「10万km」にとらわれず、車の劣化を感じるまで乗り続けていることがうかがえます。

 

良質車、毎日続々入荷中!誰よりも早くチェック!

軽自動車の寿命を判断するポイント

軽自動車の寿命はどれくらい?判断するポイントや長く乗るメンテナンス術

平均使用年数も参考にできますが、車の状態は個々で異なります。自分が乗っている軽自動車の寿命を判断するポイントを押さえておきましょう。

 

判断ポイントを重点に日頃からチェックしておけば、思わぬトラブルや故障のリスクを回避できる可能性が高くなります。主な3つのポイントは下記のとおりです。

 

タイミングベルトの状態を見る

タイミングベルトは、10万kmで交換することが推奨されています。タイミングベルトの役割は、ガソリンの燃焼を効率よく行うことです。重要なパーツであるため、多くの車にはカバーがあり、タイミングベルトが表から見えないようになっています。

 

タイミングベルトは、耐久性があるものの、素材がゴムであるため長期使用により劣化してゆるみや亀裂が生じ、切れることがあります。タイミングベルトが切れるとエンジンがストップしたりエンジン内部にダメージを与えたりするため、タイミングベルトの状態に合わせて交換または買い替えを検討しましょう。

 

エンジンの状態を見る

長く同じ車に乗っていると、エンジンの故障や不具合が生じることがあります。パーツ交換や修理で対応できない場合は、エンジン本体を交換しなければなりません。エンジン車の重要なパーツであるため、「エンジン交換が必要=寿命が尽きた」と考える方もいます。

 

エンジンの不具合に見られるのは、「異音がする」「白煙が出る」「オイルが減りやすい」などの症状です。エンジンの状態に不安がある場合は、そのままにせずにできるだけ早く対処しましょう。

 

バッテリーの状態を見る

車の寿命を考える目安のひとつが、バッテリーの状態です。バッテリー交換は、2~3年に一度行うことが推奨されています。バッテリー交換の主なサインは「エンジンのかかりが悪い」「バッテリー液の減りが早い」「ヘッドライトが暗い」などです。

 

バッテリーの状態が悪くなると、発電部品の故障やバッテリー上がりの原因となります。バッテリー交換が必要なタイミングは、車の寿命や買い替えの判断材料のひとつといえるでしょう。

 

部品供給の終了もある

タイミングベルトやエンジン、バッテリーなどの状態に関わらず、部品供給が終了するケースがあります。メーカーから部品が供給されなければ、修理を依頼してもできない状態になり、新しい車を探さなければなりません。

 

ちなみに、部品を供給する期間は一律に定められているわけではなく、メーカーの判断に委ねられています。主要パーツの補修に関する部品供給であれば、10年程度が目安です。メーカーによって多少の違いがあるため、情報をよく確認しておきましょう。

 

良質車、毎日続々入荷中!誰よりも早くチェック!

寿命が近い軽自動車に乗る際の注意点

軽自動車の寿命はどれくらい?判断するポイントや長く乗るメンテナンス術

自分好みの車やさまざまな思い入れがある車は、できるだけ長く乗り続けたいと思うのではないでしょうか。同じ車に長く乗り続ける場合は、注意点を押さえておくことが必要です。

 

デメリットともいえる注意点を把握しておけば、早めに対処できます。代表的な注意点である燃費性能・安全性能・税金面をチェックしてみましょう。

 

燃費は悪化していく

燃費性能に優れた軽自動車でも、経年劣化により、燃費性能が悪化する可能性が高くなることは避けられません。エンジン内部のパーツが摩耗し、抵抗が大きくなるためです。

 

また、近年燃費性能に優れた軽自動車が各自動車メーカーから発売されています。従来はラインアップになかったハイブリッド車や電気自動車なども登場し、格段に燃費性能が高くなっています。10年以上前に販売されていたモデルと今のモデルでは燃費性能が大きく異なる点を考慮に入れる必要があります。

 

必要な安全性能が搭載されていない場合がある

安全技術の向上も目覚ましいものがあります。各自動車メーカーが独自開発している安全技術により、事故の被害を軽減するだけではなく、未然に事故を防ぐ機能を搭載している車も増えてきました。運転ストレスを軽減するための運転支援技術搭載モデルもあります。

 

愛車に最新の安全性能が搭載されているかどうかを確かめてみましょう。古い車に乗り続けたい場合は、リスクを前提に安全運転を心がけましょう。

 

税金が高くなる

軽自動車の所有者には、毎年4月1日時点を基準とした軽自動車税種別割が課税されます。2015年4月1日以降に新規登録した軽自動車自家用乗用車タイプであれば、年額1万800円です。

 

ただし、環境負荷低減のグリーン化施策を進めるべく、2016年度分以降「経年車重課」が導入されました。最初の新規検査から13年経過した軽自動車には、おおむね20%の税率が上乗せされます。長く乗り続ける注意点として覚えておきましょう。

 

良質車、毎日続々入荷中!誰よりも早くチェック!

軽自動車の寿命を長くするためのメンテナンス術

軽自動車の寿命はどれくらい?判断するポイントや長く乗るメンテナンス術

技術の進歩や道路事情の改善により車の寿命は伸びていますが、より長持ちさせるためにはメンテナンス術をしっかりと押さえておく必要があります。自動車の命ともいえるエンジン回りだけでなく、事故のリスクにもつながる足回りは特にメンテナンスが重要です。また、豪雪地や海沿いの方は、塩害を避けるためにも定期的な洗車を心がけましょう。

 

最重要項目はエンジン回り

特にエンジン回りのメンテナンスをしっかりと行うことが、車を長持ちさせるために重要です。自動車の命はエンジンであるため、そのエンジンを円滑に動かすためにも、定期的なオイル交換や車検が必要となります。

 

オイル交換はオイルがドロドロになってしまってからでは遅いため、適切なタイミングを見計らって交換することが大切です。また、必要に応じてエレメントの交換も行いましょう。

 

デフオイル交換は状態次第で行う

車がカーブする際、タイヤの内輪と外輪に生まれる回転差を調整し、スムーズに曲がれるようにするために必要なのがディファレンシャルギアです。ディファレンシャルギア用のオイルがデフオイルと呼ばれ、ディファレンシャルギアをできるだけ滑らかにかみ合わせる役割があります。

 

デフオイルは、使用期間が2年もしくは5万kmの走行距離などの目安で交換が必要です。カーブを多く走行する場合は早めの交換が必要になるため、状態に合わせて適切なタイミングで交換しましょう。

 

足回りの「メンテナンス」も大切

自動車の命がエンジン回りであるのに対し、運転性能に関わるのが足回りです。走行距離が増えると、足回りのメンテナンスも大切になってきます。足回りに不備があると、タイヤの偏摩耗が生じたり大きな揺れを感じたりする他、ハンドルが勝手に左右どちらかに切れるといった症状が出て危険です。

 

タイヤやサスペンション、ブレーキペダルなど運転性能に関わるパーツがそろった足回りは、念入りにチェックする必要があります。万一チェックを怠ると、事故のリスクもあるため気を付けましょう。

 

定期的な洗車も忘れずに

豪雪地や海沿いに住んでいる方は、塩害に注意が必要です。海沿いに住んでいる方の場合、常に車に塩分が付着している状態です。塩分の付着によって金属部分のさびや、腐食のリスクがあるため、定期的に洗車をすることが大切です。

 

また、豪雪地では道路上の雪を溶かすために融雪剤が撒かれています。融雪剤の撒かれた道路を頻繁に走行すると、下回りやボディ部分に融雪剤の塩分が残り、さびの原因になります。これらの被害を避けるためにも、こまめな洗車を心がけましょう。

 

良質車、毎日続々入荷中!誰よりも早くチェック!

軽自動車の寿命を感じたら考えるべきこと

軽自動車の寿命はどれくらい?判断するポイントや長く乗るメンテナンス術

愛車に乗り続ける中で何らかの違和感を感じたら、寿命が近い可能性があります。その際は、修理に出す・廃車を検討する・売却を視野に入れるといった3つのポイントを考慮してみましょう。

 

突然故障やトラブルが生じた場合でも正しい判断ができるよう、置かれている状況と照らし合わせて事前に考えておくことは大切です。

 

修理に出す

ひとつの選択肢が修理です。乗り続けたい愛車の走行距離が大台を超えてもまだまだ走れそうであれば、修理やメンテナンスで維持する方法があります。ただし状況によっては、車検に通らない可能性も考慮に入れておきましょう。

 

車検は自動車が安全に走行できるかを検査するものです。部品の劣化で安全性に不安がある場合は通らないこともあります。

 

廃車を検討する

長い期間、長い距離を過ごしてきた車だからこそ「愛車を手放したくない」と思う方も多いのではないでしょうか。しかし、修理や交換の見積もり金額があまりに高額になったときには、思い切って廃車にする決断も必要です。場合によっては、海外輸出用としてお得に廃車買取してもらえる場合もあるため、調べてみましょう。

 

売却を視野に入れる

メンテナンスや修理にかかる費用や維持費があまりに高い場合、または運転していて不便を感じ始めたときには、売却を視野に入れるのがおすすめです。過走行車は値が付かないことも多いですが、業者によって異なります。売却であれば処分にかかる費用が少なくて済むうえ、多少の値が付いて利益になることも少なくありません。

 

ネクステージの独自アンケートの調査によると、回答者全体の4分の1が、車を所有していた期間が「9年以上」との回答でした。車の寿命を迎える前なら、売却時の査定額も大幅に下がりにくいため、売却時期のひとつの判断材料となります。

 

良質車、毎日続々入荷中!誰よりも早くチェック!

車の寿命が近いならネクステージを活用しよう!

軽自動車の寿命はどれくらい?判断するポイントや長く乗るメンテナンス術

車の寿命が近づいていることが理由で売却を考えるのであれば、ネクステージでの買取がおすすめです。ネクステージでは、中古車の販売と買取を行っています。なるべく高く売却したい場合は、一度ネクステージで査定を受けてみることを検討しましょう。寿命を判断する目安としても活用可能です。

 

ここでは、車の買取でネクステージをおすすめする理由と買取査定の流れについて解説します。

 

買取なら査定額が付きやすい

車を売却する方法は、ディーラーでの車の買い換えに伴う下取り、もしくは中古車販売業者による買取の2つです。買取は下取りより査定に反映する項目が多く、査定額が高くなる傾向があります。また、下取りとは違って車を購入する必要がありません。できるだけ高く売却したい方や車の買い替え予定がない方には、買取がおすすめです。

 

適切な価格で車を売却するためには、信頼できる買取業者を選ぶ必要があります。中古車買取専門店であるネクステージは、中古車市場での需要を見極めたうえで、しっかりと査定してくれます。思い入れが詰まった軽自動車の純粋な価値を見極めてくれるでしょう。

 

ネクステージの無料査定を受けてみよう

ネクステージは、全国に200店舗以上あります。買取した車はネクステージ店舗内でダイレクト販売を行うため、中間マージンがかかりません。ネクステージの無料査定で車の価値をチェックしてみましょう。

 

ネクステージの無料査定は、申し込みフォームまたは電話から依頼が可能です。概算価格を確認後、話が進めば、実際に実車を確認してもらい、査定額を正式に提示してもらいます。査定額に納得した場合にのみ買取を依頼できます。

 

良質車、毎日続々入荷中!誰よりも早くチェック!

まとめ

軽自動車の寿命はどれくらい?判断するポイントや長く乗るメンテナンス術

かつて軽自動車は寿命が短いといわれてきましたが、昨今は技術の進歩や道路事情の改善により寿命が伸びています。走行距離やメンテナンスの度合いにより寿命が変化するケースも多いため、長く乗り続けたい場合はその点を念頭に置いた使い方をしましょう。

 

寿命を考慮して買取を依頼する場合は、ネクステージの無料査定がおすすめです。自分好みの車に買い換える際も豊富な在庫から探しやすいネクステージを利用しましょう。

 

 

▼ライタープロフィール

軽自動車の寿命はどれくらい?判断するポイントや長く乗るメンテナンス術

田村陽子
自動車ライター
熊本県在住。これまで、国産車・輸入車・軽自動車・普通車など、20種類以上の車に乗った経験を活かしてクルマ系メディアでの執筆活動を行っている。車両整備士や車好きの友達が多く、情報交換により日々知識を向上している。

 

良質車、毎日続々入荷中!誰よりも早くチェック!

軽自動車の寿命はどれくらい?判断するポイントや長く乗るメンテナンス術

 

気になる車種をチェック
ページトップへ