車の3ナンバーとはどんな意味がある?ナンバー区分の定義や維持費の差を解説

ネクステージのサイトを検索お気に入りを見る

車の3ナンバーとはどんな意味がある?ナンバー区分の定義や維持費の差を解説

車の3ナンバーとはどんな意味がある?ナンバー区分の定義や維持費の差を解説

普通車には規格に沿った分類があり、ナンバーで区分されています。「3ナンバー」や「5ナンバー」という言葉を聞いたことがある方は多いでしょう。しかし、これらのナンバーが何を意味しているのか分からない方もいるのではないでしょうか。

 

そこでこの記事では、3ナンバーの意味や他のナンバーとの違いについてご紹介します。ナンバー区分の定義や必要な維持費が分かるようになり、より車のルールに詳しくなれるでしょう。

 

※目次※

1.3ナンバーと5ナンバーの違いとは?

2.3ナンバー車と5ナンバー車の税金の違い

3.3ナンバー車と5ナンバー車では保険料も異なる?

4.3ナンバー車のメリットとデメリット

5.中古で買えるおすすめの3ナンバー車

6.3ナンバーの車を探すならネクステージへ

7.まとめ

 

■POINT

・3ナンバーと5ナンバーは、排気量、全長、全幅、全高で区分されている。基本的に3ナンバーのほうが車格は大きい

・税金や保険料は3ナンバーのほうが高い傾向があるが、ナンバー区分が理由で高くなっているわけではない

・3ナンバー車は車内がゆったりとしていて力強い走りができるが、取り回しが悪く燃費面で難がある

 

良質車、毎日続々入荷中!新着車両をいち早くチェック! >

3ナンバーと5ナンバーの違いとは?

車の3ナンバーとはどんな意味がある?ナンバー区分の定義や維持費の差を解説

3ナンバーと5ナンバーはどちらも普通車ですが、なぜ区分が分かれているのでしょうか。ナンバー区分にどのような意味があるのかしっかりとした説明ができる方はあまりいないかもしれません。まずは、ナンバーの見分け方や区分の条件を確認しましょう。

(参考:『自動車登録規則』

 

車の区分はナンバープレートで確認できる

登録されている車には地名や数字、ひらがなで構成されているナンバーが交付されています。これらの中に分類番号が含まれており、ナンバープレートから車のナンバー区分を確認可能です。

 

分類番号は地域名の右に記載している3桁の番号で表しており、000~900までの範囲に8つの分類があります。分類番号が300番台の場合は3ナンバー、500番台の場合は5ナンバーです。

 

3ナンバーに区分される条件とは

3ナンバーは普通乗用自動車に割り当てられるナンバーです。加えて排気量とボディサイズが以下の条件を満たしている車が該当します。

排気量

2,001cc以上

全長

4,701mm以上

全幅

1,701mm以上

全高

2,001mm以上

※slide →

これら4項目のうち、どれか1項目でも条件を満せば、その車は3ナンバーとして扱われます。例えば、排気量が2,000cc以下だったとしても、全長が4,701mm以上ある車は全て3ナンバー車です。3ナンバーの条件は排気量かボディサイズが一定値を上回ることであるため、全体の傾向として大型の車両が多くみられます。

 

5ナンバーの条件

5ナンバーも3ナンバーと同様に普通乗用自動車に割り当てられるナンバーですが、排気量とボディサイズの条件が異なります。5ナンバーの条件は下記の通りです。

排気量

2,000cc以下

全長

4,700mm以下

全幅

1,700mm以下

全高

2,000mm以下

※slide →

これら4項目の条件を全て満たした車は5ナンバーとなり、ひとつでもオーバーすると3ナンバーになります。5ナンバーの車はコンパクトカーやミニバンといった比較的小型の車が多いのが特徴です。

 

車種によっては3ナンバーと5ナンバーのどちらもある場合もあります。グレードによって排気量やサイズが異なる車種は、エントリーモデルは5ナンバーでも、装備で大型化した上位グレードは3ナンバーになるケースも散見されます。

 

良質車、毎日続々入荷中!新着車両をいち早くチェック! >

3ナンバー車と5ナンバー車の税金の違い

車の3ナンバーとはどんな意味がある?ナンバー区分の定義や維持費の差を解説

3ナンバーと5ナンバーには排気量とボディサイズの違いがありますが、ナンバー区分によって税金面での違いはあるのでしょうか。一般的には3ナンバー車のほうが税金は高いと言われることが多いですが、実際はどうなのか見ていきましょう。

 

自動車税は排気量によって異なる

自動車税(種別割)の額は総排気量で決まるため、ナンバー区分が直接自動車税の額に影響しているわけではありません。

 

一方で、自動車税(種別割)は総排気量ごとに定められており、排気量が増えれば税額も増えるしくみとなっているため、3ナンバーと5ナンバーを比較すると3ナンバーの方が税額が高くなりやすい傾向があります。

総排気量

2019年9月30日以前の新規登録車の税額

2019年10月1日以降の新規登録車の税額

~1,000cc

2万9,500円

2万5,000円

1,000cc~1,500cc

3万4,500円

3万,500円

1,500cc~2,000cc

3万9,500円

3万6,000円

2,000cc~2,500cc

4万5,000円

4万3,500円

2,500cc~3,000cc

5万1,000円

5万円

3,000cc~3,500cc

5万8,000円

5万7,000円

3500cc~4000cc

6万6,500円

6万5,500円

4000cc~4500cc

7万6,500円

7万5,500円

4500cc~6000cc

8万8,000円

8万7,000円

6000cc~

11万1,000円

11万円

※slide →

(2022年7月現在)

(参考:『東京都主税局 自動車税種別割』

 

自動車重量税は車両重量で決まる

自動車重量税の額を決めるのは、名前の通り車両の重量です。ナンバー区分の条件に重量は含まれていないためナンバーが理由で税額が高くなることはありませんが、サイズが大きい3ナンバー車のほうが重くなる傾向があり、全体としてみると税額が高くなります。

 

乗用車で自家用2年の継続検査を受ける場合の自動車重量税の目安はこちらになります。

車両重量

エコカー

エコカー(本則税率)

エコカー減税適用外

右以外

13年経過後

18年経過後

~0.5t

免税

5,000円

8,200円

1万1,400円

1万2,600円

~1t

1万円

1万6,400円

2万2,800円

2万5,200円

~1.5t

1万5,000円

2万4,600円

3万4,200円

3万7,800円

~2t

2万円

3万2,800円

4万5,600円

5万400円

~2.5t

2万5,000円

4万1,000円

5万7,000円

6万3,000円

~3t

3万円

4万9,200円

6万8,400円

7万5,600円

※slide →

(2022年7月現在)

(参考:『自動車:自動車重量税額について - 国土交通省』

 

良質車、毎日続々入荷中!新着車両をいち早くチェック! >

3ナンバー車と5ナンバー車では保険料も異なる?

車の3ナンバーとはどんな意味がある?ナンバー区分の定義や維持費の差を解説

車の維持費の多くを占める項目に保険料があります。車に関する保険料は主に自賠責保険料と任意保険料がありますが、これらにナンバー区分による違いはあるのでしょうか。

 

そこで、3ナンバーと5ナンバーの車を利用する際の、自賠責保険と任意保険の保険料の違いについて解説します。

 

自賠責保険料の差はない

自賠責保険料は普通車か軽自動車かで区別されており、排気量やサイズは影響しません。3ナンバー車と5ナンバー車は自賠責保険ではどちらも「自家用乗用自動車」という同一のジャンルとして区分されており、どちらも保険料は同じです。

 

まとめると、3ナンバーでも5ナンバーでも同様に自家用乗用自動車として処理されるため、両者で自賠責保険料の差はありません。

 

任意保険の金額差は?

任意保険料は加入する車の車種や型式によって決まっており、ナンバー区分を参照しているわけではありません。車種・形式ごとの事故率をランク付けしたデータをもとに、事故率の高い車ほど保険料を高く設定するのが一般的です。

 

排気量が大きいスポーツカーは事故率が高く保険料が高く設定されているため、全体の傾向として3ナンバー車のほうが保険料は高くなるという見方はできるでしょう。しかし3ナンバー車だから保険料が高いというわけではありません。

 

良質車、毎日続々入荷中!新着車両をいち早くチェック! >

3ナンバー車のメリットとデメリット

3ナンバー車にはボディサイズの制限がないため、広い車内空間を確保できる強みがあります。サイズに見合った高出力エンジンを搭載できるため、パワフルで安定性の高い走行性能を実現可能です。

 

ただ、車体が大きいため小回りが利かず取り回しが悪い一面もあるため、自宅や駐車場が細道にある場合などは乗りにくく感じる可能性もあります。車体が重く高出力エンジンを搭載していると燃費も悪くなるので、燃料代が高くなりやすいのもデメリットです。

中古で買えるおすすめの3ナンバー車

車の3ナンバーとはどんな意味がある?ナンバー区分の定義や維持費の差を解説

3ナンバー車は作りがゆったりとしていて大人数が乗っても狭さを感じさせないことから、ファミリーカーやレジャー用としても人気があります。排気量も大きいのでパワーもあり、さまざまな用途に使えるモデルが多数展開されているのが魅力です。

 

そこで、3ナンバーの車を選ぶ際のおすすめモデルとして、以下の3車種を解説します。

 

トヨタ アルファード

車の3ナンバーとはどんな意味がある?ナンバー区分の定義や維持費の差を解説

アルファードはトヨタの代表的な高級ミニバンです。余裕のある広さの室内空間と上質な内装はラグジュアリーな雰囲気を作り出しています。デザインだけではなく乗り心地も優れており、ボディサイズは大柄ながらも取り回しのよさも優秀です。

 

安全装備も充実しているので、安全性を重視する方にもおすすめします。新車価格359万円7,000円~、中古車価格相場は60万円~690万円前後です。

(参考:『アルファード(トヨタ)の中古車一覧』

 

マツダ CX-5

車の3ナンバーとはどんな意味がある?ナンバー区分の定義や維持費の差を解説

実用性とデザイン性を両立させたSUVを探している方には、マツダのCX-5がおすすめです。走りはパワフルでありながら静粛性も高く、場所を選ばずに活躍してくれる多機能さを備えています。

 

座席位置が高く設定されているのでドライバーシートからの視界が広く、運転しやすい点も魅力です。新車価格290万9,500円~、中古車価格は150万円~380万円前後で販売しています。

(参考:『CX-5(マツダ)の中古車一覧』

 

日産 エクストレイル

車の3ナンバーとはどんな意味がある?ナンバー区分の定義や維持費の差を解説

エクストレイルは洗練された都会的なデザインとオフロード性能を兼ね備えたSUVです。は「インテリジェント4×4」という駆動モードを変更するシステムを採用しており、4WD、2WD、オートの中から必要に応じて切り替えられます。

 

室内は汚れを防止する加工が施されているので、使用済みのキャンプ用品なども安心して積み込めるでしょう。新車価格248万2,700円~、中古車価格は45万円~300万円前後で販売しています。

(参考:『日産 エクストレイルの中古車一覧』

 

良質車、毎日続々入荷中!新着車両をいち早くチェック! >

3ナンバーの車を探すならネクステージへ

車の3ナンバーとはどんな意味がある?ナンバー区分の定義や維持費の差を解説

安く手に入れやすい中古で3ナンバー車を探している方は、ぜひネクステージの中古車ラインナップをチェックしてください。お客様を第一に考えた「お客様ファースト宣言」をポリシーに、希望を現実にする手伝いをさせていただきます。

 

ネクステージは3ナンバーの在庫車が豊富

ネクステージは全国に店舗を展開しており、各地で多様な車種の買取を実施しています。お近くの店舗にご希望のモデルがなかった場合はお取り寄せいたしますので、お気軽にお申し付けください。

 

全国規模の買取によって3ナンバーの車種の在庫も豊富にご用意しています。3ナンバー以外にも軽自動車や輸入車といったさまざまなジャンルの在庫からご購入いただけますので、お探しの車があるときは遠慮なくお問い合わせください。

 

車種に合わせた保証も充実

ネクステージで販売している中古車には、車種に合わせた無料保証が付帯しているのも特徴です。対象項目は多岐に及んでおり、車の重要機関であるエンジン機構やトランスミッション、比較的故障しやすい箇所であるエアコンなども条件内であれば無料で修理いたします。

 

故障以外にも、指定消耗部品の整備にも対応しているので、バッテリーやブレーキパッドなどに違和感があるときもお気軽にご相談ください。

 

良質車、毎日続々入荷中!新着車両をいち早くチェック! >

まとめ

車の3ナンバーとはどんな意味がある?ナンバー区分の定義や維持費の差を解説

普通車はサイズと排気量で分類があり、排気量とボディサイズが一定値以上の車種は3ナンバーに、全て一定値以下の場合は5ナンバーに区分されます。3ナンバーか5ナンバーかは直接維持費には影響しませんが、排気量や重量の傾向から3ナンバー車のほうが大きくなるのが一般的です。

 

ネクステージは、さまざまなサイズや排気量の中古車を取り扱っています。車の買い替えを検討している方は、ぜひお声掛けください。

 

良質車、毎日続々入荷中!新着車両をいち早くチェック! >

車の3ナンバーとはどんな意味がある?ナンバー区分の定義や維持費の差を解説

気になる車種をチェックする

 

ページトップへ