車の法定点検の時期はいつ?受ける場所や必要なものもご紹介

ネクステージのサイトを検索お気に入りを見る

車の法定点検の時期はいつ?受ける場所や必要なものもご紹介

車の法定点検の時期はいつ?受ける場所や必要なものもご紹介

新車・中古車に限らず、安全に走るためには所有する車の法定点検(定期点検)をする義務があります。しかし、費用や頻度について詳しく把握している方は少ないのではないでしょうか。

 

そこでこの記事では、法定点検の概要を踏まえながら、費用や頻度を詳しく解説します。法定点検についての基礎知識を押さえていれば、スムーズな準備ができるでしょう。車種別に詳しい点検項目も紹介しています。

 

※目次※

1.車の法定点検(定期点検)とは

2.車の法定点検はいつ行うの?

3.車の法定点検を受ける場所

4.車の法定点検の種類と検査項目

5.車の法定点検を受けるときに必要なもの

6.車検時期を迎えたらネクステージにおまかせ!

7.まとめ

 

■POINT

・法定点検は法的に義務付けられた検査で車検とは別物。安全に車を使用するためにも必ず実施しよう!

・法定点検の頻度は車の種類で変わる。点検を怠ってしまうと罰則を受けるケースがあるので注意!

・車検時期を迎えたらネクステージまで。さまざまな割引を使える!

 

ネクステージの安心格安車検のご案内・無料見積り予約 >

 

車の法定点検(定期点検)とは

車の法定点検の時期はいつ?受ける場所や必要なものもご紹介

法定点検(定期点検)という言葉を耳にしたことがある方もいるのではないでしょうか。「法定点検と車検の違いが分からない」という方もいるかもしれません。ここでは、法定点検と車検について解説します。それぞれの定義や違いについて正しく理解しましょう。

 

法定点検とは

車の安全走行維持が目的の整備点検を、法定点検といいます。法定点検を実施すれば、車が持つ性能を最大限に引き出せるだけでなく、整備不足により起きるトラブルを防ぐことにもなるでしょう。

 

道路運送車両法第48条(定期点検整備)では車の使用者に対し、法定点検を実施する義務を定めています。12か月点検、24か月点検、3か月点検、半年点検の4種類があり、車種によって周期や点検内容が異なることを押さえておく必要があります。

 

自身が使用する車はどの法定点検をする必要があるのか、正確に把握しておきましょう。以下が主な車種ごとの点検頻度です。

 

・乗用車・軽自動車(自家用車):12か月点検・24か月点検

・事業用車(タクシー・バスなど):3か月点検・半年点検・12か月点検

 

車検とは異なる

車検は自動車検査登録制度の略です。つまり点検ではなく、国が実施する検査であることが違いのひとつといえるでしょう。以下に「目的」という観点から法定点検と車検の違いをまとめました。

 

・法定点検の目的:安全かつ快適に車を使用するため(トラブルや故障の防止)

・車検の目的:法律(道路運送車両法)が定めた保安基準をクリアしているかを検査する

 

車検は、使用する車の基本となる項目(構造や乗車定員、公害防止など)に問題がないかを検査する制度といえます。問題があれば修理をしてクリアすれば通過可能です。トラブル防止の観点から、車検だけでは車の状態を良好に保つのは難しいといえるでしょう。

 

なお、乗用車・軽自動車(自家用車)で新車の場合は、新車登録から3年を経過して新規検査を受けます。それ以降は継続検査となり2年に1回のペースです。次の車検との間に12か月点検がある意味は大きいといえるでしょう。また、法定点検である24か月点検は、車検に合わせて受けることが一般的です。

 

ネクステージの安心格安車検のご案内・無料見積り予約 >

 

車の法定点検はいつ行うの?

車の法定点検の時期はいつ?受ける場所や必要なものもご紹介

法定点検は、車の種類によって頻度が変わります。この記事を読んでいる人の中には、「車の法定点検はいつ行うの?」と疑問に思っている方も多いでしょう。

 

法定点検を受けないと、罰則を受けるケースもあるため、注意が必要です。ここでは、車の法定点検を受ける頻度や、点検を行わなかった場合の罰則について解説します。

 

法定点検の頻度は車の種類で変わる

車の種類によって、法定点検の頻度も異なることをご存じでしょうか。点検頻度は安全走行のためにも正確に把握しましょう。

車の種類

頻度

乗用車・軽自動車(自家用車)

12か月に1回・24か月に1回

中小型トラック(自家用車)

6か月に1回

バス・トラック・タクシー(事業用車)

3か月に1回

レンタカー(乗用車)

12か月に1回

レンタカー(乗用車以外)

12か月に1回

大型トラック(自家用車)

3か月に1回

二輪自動車

12か月に1回・24か月に1回

※slide →

対象車種によって点検周期が異なるだけでなく、点検項目数も異なります。例えば自家用車の点検項目は12か月点検では26項目ですが、レンタカー(乗用車)は82項目です。車の用途や種類によって頻度や項目数を適切に設定し、車の安全性を高めて事故防止を目指していると考えられます。

 

点検しないと罰則を受ける場合もある

法定点検を実施しなくても、罰金や罰則はありません。罰金や罰則の規定があるのは、バス、トラック、タクシーなどの事業用車です。法定点検を受けなければ30万円以下の罰金を支払う、運転停止命令といった罰則があります。※道路運送車両法第110条

 

自家用車の場合罰則規定はありませんが、ドライバーの義務であることを認識し、安全にドライブを楽しむためにも法定点検は実施しましょう。12か月点検を受けていれば、点検項目についての不具合に対してメーカー保証の対象になる場合もあります。メリットも多いといえるでしょう。

 

ネクステージの安心格安車検のご案内・無料見積り予約 >

 

車の法定点検を受ける場所

車の法定点検の時期はいつ?受ける場所や必要なものもご紹介

法定点検を実施する時期が近づいたら、どこで受けられるのかを確認しましょう。法定点検は、ディーラーや整備工場、ガソリンスタンドなどの業者に依頼するのが一般的です。

 

また業者に依頼する以外の方法として、自分で点検をする方法についてもチェックしましょう。ここでは車の法定点検を受ける場所や、自分で行う方法について詳しく解説します。

 

業者に依頼する

法定点検が受けられる主な場所は以下の通りです。

  • ・ディーラー
  • ・ガソリンスタンド
  • ・整備工場:指定整備工場・認証整備工場・民間整備工場

 

指定整備工場や認証整備工場を持つ車検業者は企業レベルや個人レベルでもあり、ガソリンスタンドやカー用品店などが例として挙げられます。定期点検整備済ステッカーの発行や点検記録簿への記入は、指定整備工場または認証整備工場、ディーラーで可能です。

 

新車をディーラーから購入した際に、割引特典が付くこともあります。その場合はディーラーで法定点検を受けるのもよいでしょう。料金重視の方は、フランチャイズの車検業者も視野に入れると選択肢が広がります。いずれにしても、信頼できる業者に依頼することがポイントです。

 

自分で行う

法定点検は、業者に依頼するだけでなく、自分で行うこともできます。自分で点検する場合は、国土交通省が公表している「自転車の点検及び整備に関する手引」を参照しましょう。

 

ただし自分で行う際は、いくつかの注意点を意識する必要があります。まず自分で法定点検をする場合は、点検整備済のシール・ステッカーを貼れません。また業者に依頼するケースとは異なり、点検整備記録簿に自分で記入する必要があります。

 

ネクステージの安心格安車検のご案内・無料見積り予約 >

 

車の法定点検の種類と検査項目

車の法定点検の時期はいつ?受ける場所や必要なものもご紹介

法定点検は、点検の種類ごとに項目が定められていることが特徴です。ここでは、それぞれの法定点検の内容と対象車種を詳しく解説します。実際に点検する項目を把握して、法定点検に対する知識を深めましょう。点検に要する時間も目安として紹介しています。

 

12か月点検(法定1年点検)

乗用車・軽自動車(自家用車)の12か月点検は、メーカー保証を受けられるケースも多くあります。所要時間は1時間前後が目安です。業者に依頼した場合は状況によって変わります。事前に問い合わせておきましょう。12か月点検の点検箇所と対象車種、点検項目数を以下にまとめました。

 

【12か月点検】 

点検箇所

主な点検箇所

走行装置

・ホイール

かじ取り装置(ステアリング)

・パワーステアリング装置

制動装置

・ブレーキペダル

・パーキングブレーキ

・ホース及びパイプ など

動力伝達装置

・クラッチ

・トランスミッション、トランスファー  など

電気装置

・点火装置

・バッテリー

原動機

・本体

・潤滑装置

・冷却装置

エグゾーストパイプ・プマフラー

※前回の点検(または車検)以降の年間走行距離が5,000km以下の場合は省略可能

※slide →

 

【対象車種・点検項目】

車種

項目数

乗用車・軽自動車(自家用車)

26項目

中小型トラック(自家用車)

82項目

大型トラック(自家用車)

99項目

レンタカー(乗用車)

82項目

レンタカー(乗用車以外)

99項目

事業用車(タクシー、トラック、バス)

99項目

※slide →

 

24か月点検(法定2年点検)

車検とセットで行うことが多いのが24か月点検です。所要時間は、車検と同時に実施される場合が一般的なため、業者により異なります。12か月点検と比較すると点検項目が多いため、長くなると考えたほうがよいでしょう。

 

12か月点検をベースに以下の点検項目を追加します。12か月点検とほぼ変わらない項目もあるため、点検項目は増えますが全く異なる項目を点検するわけではありません。対象車種は乗用車・軽自動車(自家用車)であり、点検項目は56項目です。追加される項目を中心にまとめました。

 

【24か月点検:主な点検箇所】

点検箇所

主な点検箇所

走行装置

・フロント・ホイール

・リア・ホイール

かじ取り装置(ステアリング)

 

・ハンドル

・ギア・ボックス

・かじ取り車輪 など

緩衝装置

・取り付け部及び連結部

・ショックアブソーバ

動力伝達装置

・プロペラ・シャフト及びドライブシャフト

・デファレンシャル など

原動機

・電気配線

・点火装置 など

ガス発散防止装置

・燃料蒸発ガス排出抑止装置

・一酸化炭素等発散防止装置 など

エグゾーストパイプ・マフラー

 

車体

 

※slide →

 

3か月点検(法定3か月点検)

対象車種は、自家用車ではなく事業用車です。基本的に、法定点検は事業用車のメンテナンスなどの責任を負う担当者が決めた規定に基づき行われます。

 

整備管理者制度の違反や、法定点検を実施しなかった場合は道路運送車両法第110条に対する違反となることを知っておきましょう。30万円以下の罰金を支払うことになります。以下の表に点検箇所と対象車種、点検項目数をまとめています。

 

【3か月点検:主な点検箇所】       

  • ・かじ取り装置
  • ・制動装置
  • ・走行装置
  • ・緩衝装置
  • ・動力伝達装置
  • ・電気装置
  • ・原動機
  • ・エグゾーストパイプ・マフラー
  • ・エア・コンプレッサ
  • ・高圧ガスを燃料とする燃料装置等
  • ・車枠及び車体
  • ・スペアタイアなど:8トン以上の車両が対象

 

【点検項目数】

事業用車(タクシー、トラック、バス)

50項目

大型トラック(自家用車)

50項目

レンタカー(乗用車以外)

50項目

被牽引自動車

20項目

※slide →

 

半年点検(法定6か月点検)

さまざまな人が使用する車は、自家用車よりも法定点検の頻度が高く設定されています。レンタカー(乗用車)、中小型トラック(自家用車)が対象車種です。どちらの車種も点検項目数は22項目となっています。半年点検の項目を以下にまとめました。

 

【半年点検:主な点検箇所】          

  • ・かじ取り装置
  • ・制動装置
  • ・走行装置
  • ・動力伝達装置
  • ・原動機
  • ・電気装置
  • ・投下装置他

 

ネクステージの安心格安車検のご案内・無料見積り予約 >

車の法定点検を受けるときに必要なもの

車の法定点検の時期はいつ?受ける場所や必要なものもご紹介

車の法定点検を受ける際は、「車検証」と「検査費用」が必須です。また点検の内容によっては、他にも必要になるものがあります。

 

検査費用に関しては、「どの車を点検するか」「どの業者に依頼するか」によって、費用に幅が出てくるので注意が必要です。ここでは、車の法定点検を受けるときに必要なものと、費用相場について解説します。

 

法定点検に使うもの

法定点検に必須となるものは、「車検証」と「検査費用」です。ただし法定点検は、車検と同時に受けるケースもあり、状況に応じて必要なものが変わってきます。

 

車検と並行して受ける場合は、「自動車税納税証明書」「自賠責保険証」が欠かせません。さらにロックナットなど、特定の部品を使用している場合は、ロックナットアダプターが必要になります。

 

また点検整備記録簿も、あれば提出するようにしましょう。点検内容が細かく記録されるため、売却時などに有利になります。

 

法定点検にかかる費用

法定点検にかかる費用は、車の種類や依頼する業者によって大きく異なります。例えば軽自動車を点検するのと、2,000cc~3,000ccクラスの車を見るのとでは、非常に大きく違いが出てくるので注意しましょう。

 

またディーラーや整備工場、ガソリンスタンドなど、業者ごとに費用相場が異なります。具体的な金額としては、数千件から数万円です。価格幅が広いので、気になる業者があれば、複数の見積もりを取っておくと良いでしょう。

 

ネクステージの安心格安車検のご案内・無料見積り予約 >

車検時期を迎えたらネクステージにおまかせ!

車の法定点検の時期はいつ?受ける場所や必要なものもご紹介

車に安全に乗り続けるためには、車検や法定点検が欠かせません。まとまったお金が必要になる都合上、「少しでも費用を抑えたい」と考えている方も多いのではないでしょうか。

 

車検時期を迎えたら、中古車販売のネクステージまでお気軽にご相談ください。地域最安値を目指せる環境が整っており、利用できる割引も豊富です。最後に、ネクステージの車検について解説します。

 

割引や見積もり比較で地域最安値が目指せる

ネクステージの車検は、さまざまな割引を用意しています。割引をすべて適用した場合、車検基本料金から最大で1万2,000円の割引が可能です。特に「6ヶ月前予約割引」では、満了日から6ヶ月以上前にご予約いただければ、4,000円の割引ができます。

 

またネクステージの車検は、地域最安値に挑戦しています。他店の見積り額からさらに10%の割引が可能なので、車検料金を大きく抑えられるでしょう。車検で何か分からないことがございましたら、ぜひお気軽にご相談ください。

 

車検を受ける環境も整っている

ネクステージは、車検を受けやすい環境が整っています。車検専任スタッフによる質の高い点検はもちろん、無料代車サービスや各種割引クーポンなど、魅力的な特典も豊富です。また車検費用については、全額クレジットカードでの支払いができます。

 

また店内にはキッズスペースを設けており、大型遊具やパズル、お絵かきといったアイテムを多数揃えております。またさまざまなゲームをインストールしたiPadも備え付けておりますので、小学生以上のお子様がいる方も、お気軽にご利用ください。

 

ネクステージの安心格安車検のご案内・無料見積り予約 >

 

まとめ

車の法定点検の時期はいつ?受ける場所や必要なものもご紹介

乗用車や軽自動車を運転する場合は、法定点検を必ず行いましょう。法定点検にかかる費用は、依頼する業者によって異なるため、事前に情報を収集しておくのが重要です。

 

定期的な車検の時期が近づいてきたら、ネクステージまでぜひご相談ください。さまざまな割引を用意しており、リーズナブルな価格で質の高いサービスをご提供いたします。

 

キッズスペースも完備しておりますので、ご家族連れの方もお気軽にご利用ください。

 

ネクステージの安心格安車検のご案内・無料見積り予約 >

車の法定点検の時期はいつ?受ける場所や必要なものもご紹介

簡単ネット予約はこちら!

 

ページトップへ