車検は何年ごとに受けるの?新車と中古車の間隔の違いや車検費用の相場

ネクステージのサイトを検索お気に入りを見る

車検は何年ごとに受けるの?新車と中古車の間隔の違いや車検費用の相場

車検は何年ごとに受けるの?新車と中古車の間隔の違いや車検費用の相場

車検は車種により1年から3年に一度受けなければいけない制度になっています。期限は普通自動車ならば新車を購入してから3年後、2回目は2年の有効期限なので2年後となります。

 

次の車検期日が分からなくなった場合は、フロントガラスのステッカーを確認するなど方法があります。車検は法律できまった制度なので、期日をしっかりと守りましょう。毎回の車検費用も記載しているので参考にしてみてください。

 

※目次※

1. 定期的に車検を受けよう!

2. 新車や中古車の車検の有効期限は何年なの?

3. 次の車検が何年後なのかを調べる方法

4. 新車は安い?車検は何年落ちよりも状態や受け方で費用が変わる

5. 車検に備えるときの3つのポイント

6. 新車も中古車も!車検ならネクステージにおまかせ

7. よくある質問

8. まとめ

 

■POINT

・新車を購入したあとの車検は普通自動車ならば3年となっている

・登録車種によって車検の有効期限は異なっているので注意しよう

・ネクステージでは車検にも力を入れていて地域最安値を実現

 

格安で安心の車検をあなたに!無料見積りはこちらから

定期的に車検を受けよう!

車検は何年ごとに受けるの?新車と中古車の間隔の違いや車検費用の相場

車検とは法律で決められた自動車の検査制度になります。自動車の登録種別によって車検を受けるタイミングは異なりますが、ナンバーが交付されている車はすべて車検を受ける必要があります。車検を受けずに一般道を走行してしまうと特別刑法によって罰せられるので注意しましょう。

 

車検とは?

一般的に「車検」といえば通じる制度は、正式名称を「自動車検査登録制度」といいます。車検は法律で定められている義務で、公道を走行する車は定期的に車検を受けなければなりません。

 

車検には車社会である日本において重要な役割があります。定期的に検査を受けることで自動車を安全に利用できるだけでなく、所有者を明らかにして権利義務関係を確定します。権利義務関係が確定されていれば、万が一盗難や事故にあった際もスムーズに対応できるからです。このように車検は車社会の秩序を保つことにつながります。

 

車検切れのリスク

車検は定期的に必要とはいえ、それほど頻繁に受けるものではないため、うっかり車検切れとなってしまうこともあるでしょう。私有地内でのみ走行したり駐車場に停めているだけだったりする車は、車検切れになっても罰則はありません。

 

しかし、車検が切れた車で公道を走行すると道路運送車両法違反となります。違反点数が6点加算され、30日間の免許停止処分が科されるため注意が必要です。なお、車検切れの車のほとんどは自動車賠償責任保険(自賠責保険)も切れています。車検切れに加えて自賠責保険も切れていると、さらに厳しい罰則を受けなければいけません。

 

格安で安心の車検をあなたに!無料見積りはこちらから

新車や中古車の車検の有効期限は何年なの?

車検は何年ごとに受けるの?新車と中古車の間隔の違いや車検費用の相場

車検には有効期限があり普通乗用車の場合は新車で購入すると3年間になります。つまり新車を購入してから3年後には車検を受けなければなりません。それ以降は2年ごととなり、新車を購入してから3年目、5年目、7年目が車検の時期です。

 

使用頻度の高い貨物や商用車は車検の有効期限が短くなっています。詳しい有効期限は、以下の表組みで確認してください。

 

初回登録時の車検の有効期限

新車で登録した際の初回車検の有効期限は、一部の車で2回目より1年延長されているのが分かるはずです。ただし、走行する機会の多いレンタカーや貨物自動車などは、1回目と2回目の有効期限が同様となっています。自分の乗っている車がどの種別になるか知っておく必要があります。

 

【車種別の車検有効期間】

車種

有効期間

有効期間

初回登録時(1回目)

2回目以降

乗用自動車

普通・小型

3年

2年

軽自動車

三輪

2年

2年

貨物自動車

2年

2年

車両総重量8t未満

2年

1年

車両総重量8t以上

1年

1年

特殊自動車

普通・小型(キャンピングカーなど)

2年

2年

大型特殊自動車

マイクロバスなど(定員11名以上)

1年

1年

商業用自動車

バス・タクシー

1年

1年

レンタカー(乗用自動車)

2年

1年

レンタカー(軽乗用車)

2年

2年

二輪

小型自動二輪車(250cc超)

3年

2年

※slide →

 

二回目以降の車検の有効期限

新車時に受ける車検が1回目となるので、新車を購入してから初めて受ける車検が2回目となります。2回目の有効期限は普通自動車なら2年です。以降は毎回2年の有効期限となります。

 

以前は新車登録から10年以上が経過すると毎年車検を受けることになっていましたが、現在は年々経過しても2年に1度となっています。普通自動車以外は車検の有効期限が1年の自動車もあります。

 

格安で安心の車検をあなたに!無料見積りはこちらから

次の車検が何年後なのかを調べる方法

車検は何年ごとに受けるの?新車と中古車の間隔の違いや車検費用の相場

乗用車の場合、普通自動車や軽自動車の初回車検を除き2年に1度の周期なので、次の車検がいつなのか曖昧になってしまうことがあります。また、中古車を購入した場合は、購入した時点で有効期限が継続しているかどうかによって次の車検の時期が異なるため、2年後とは限りません。次の車検の時期はどのように調べれば良いのでしょうか。

 

中古車を購入した場合

販売されている中古車には、車検切れの車と車検の有効期限が継続している車があります。車検切れの中古車は、購入時に名義変更などの手続きがあるため、その前に車検を通す必要があります。

 

すべての手続きが完了しましたら、購入後2年間は車検の必要がありません。それ以降は、2年に1度のサイクルでの車検が必要です。

 

車検の有効期限が継続中の場合は、車のフロントガラスに張ってあるステッカーや車検証で車検有効期間を確認できます。中古車購入時は、車検の有無を確認しておきましょう。

 

車検シールで調べる方法

次の車検の期日は、フロントガラスの上部中央に貼ってある車検シールで確認できます。

 

車の外側から見えるステッカーの表には、車検有効期限の年と月が記載してあります。車の内側から見えるステッカーの裏側には、車検満了の年月日までが記載してあります。

 

表側の月だけを確認して「今月中に車検を受ければ大丈夫」と思っていたら、その月の1日が満了日だったというケースもありますので、日にちまでしっかり確認しておきましょう。車検は有効期間満了日の1か月前から受けられますので、余裕を持って車検の予定を立てておくことをおすすめします。

 

格安で安心の車検をあなたに!無料見積りはこちらから

新車は安い?車検は何年落ちよりも状態や受け方で費用が変わる

車検は何年ごとに受けるの?新車と中古車の間隔の違いや車検費用の相場

車検に必要な費用とは、一体どのくらいの金額なのでしょうか。車の状態によってかかる費用ももさまざまです。

 

また、車検に出す業者によっても費用は大きく違ってきます。目安としての相場をご紹介しますので参考にしてください。

 

車検費用の相場

気になる車検費用の内訳ですが、車検をお願いする業者への車検料(点検・整備費用)と国や保険会社に支払う法定費用がメインの金額となり、その他に消耗品の交換があれば別途費用がかかります。国や保険会社に支払う金額は車種によって異なりますが、どこで車検を受けても金額は変わりません。

 

軽自動車の車検相場は、4万円~8万円ほどです。軽自動車は、重量税が少ない分少し金額を抑えられます。普通車には重量税がかかるので車検相場は7万円~11万円ほどと高めです。他にも、年式が古い車は重量税が高くなり、走行距離が長い車であれば、交換が必要な部品が増えるため割高になってしまいます。

 

車検費用はお店によって異なる

どこで車検を受けようかと迷う方もいることと思います。選択肢はいくつかありますので、自分に合った業者を選びましょう。

 

ディーラーは、他に比べて割高ではありますが、車をしっかりと熟知しているため、安心して任せられます。一方で、少しでも費用を抑えたいという方はガソリンスタンドやカー用品店がおすすめです。車検費用をおさえるだけではなく、独自の特典もメリットのひとつです。修理店や中古車販売店でも車検を受けることができるので、ぜひ検討してみてください。

 

格安で安心の車検をあなたに!無料見積りはこちらから

車検に備えるときの3つのポイント

車検は何年ごとに受けるの?新車と中古車の間隔の違いや車検費用の相場

次の車検までの間に、気にかけておきたいポイントがいくつかあります。車検を受けるときに無駄な時間をかけないためにも、確認しておきましょう。

 

手続きが間に合わないと車検の有効期間が過ぎてしまうこともありますので、注意が必要です。車検の手続きがスムーズにおこなえるように、しっかり準備しておきましょう。

 

必要書類の確認をする

車検に必要な書類を紛失していた場合は再発行が必要です、書類によって手続き先が違いますので確認しましょう。車検証は、車のナンバーを管理している運輸局・運輸支局で再発行します。自動車損害賠償責任保険証明証は加入している保険会社にて再発行できますので、自分が加入している会社の連絡先を控えておきましょう。

 

自動車納税証明証は、自動車税管理事務所や各都道府県の税事務所にて再発行できます。再発行の際に必要な書類は、手続き先に問い合わせて用意しましょう。紛失している書類があれば、早めの手続きが重要です。自分で手続きをしなくても車検をお願いしている業者が代理人として手続きしてくれる場合もありますので、確認しておくと良いでしょう。

 

自分でできるメンテナンスを行う

普段から定期的にメンテナンスしなければいけない箇所がいくつかあります。思わぬ車のトラブルを引き起こさないように、チェックしておきましょう。エンジンオイルは、定期的な交換が必要です。目安としては、10,000km~15,000kmでの交換、もしくは半年から1年での交換が理想です。

 

タイヤの空気圧や溝があるかどうかは、日常的にこまめに確認しておきましょう。ワイパーはゴムが劣化していないか確認します。車のメンテナンスを怠っていると、故障や事故にもつながり危険です。分からないことは、車屋さんに確認しましょう。

 

車検以外の点検も検討する

車の走行距離が長いと2年に1度の車検では不安という方もいらっしゃるでしょう。そんなときは、車検とは別の法定点検をおすすめします。点検の期間は、3か月・6か月・12か月・24か月とあり、それぞれの点検項目は異なりますが、故障などがないかを調べてくれます。

 

法定点検を受けていると、点検の項目に該当する場所に不具合や故障が見られたときにメーカーの保証が受けられます。法定点検を受けて、点検整備記録に記載しておくことで、車のメンテナンスをしていたことが評価され、下取りや売却時に査定額が上がることもあります。

 

格安で安心の車検をあなたに!無料見積りはこちらから

車検を受けるならネクステージにおまかせ!

車検は何年ごとに受けるの?新車と中古車の間隔の違いや車検費用の相場

ネクステージでは中古車の買取査定や販売以外に車検も受け付けています。ネクステージで購入した車以外でももちろん対応していて、地域最安値に挑戦しています。コストを下げながらも専任のメカニックが車検対応していて、一台一台丁寧に点検作業を行っています。

 

ネクステージは地域最安値に挑戦中!

ネクステージの車検は地域最安値を目標です。価格が安いと作業内容が心配かもしれませんが、全国200店舗以上のどこでも均一かつ高品質なサービスを提供しています。

 

予約はWebで対応しているので、店舗を訪れる必要がないのです。早期予約などでさらに割引も行っているので、ぜひ車検の申し込みをしてみていください。

 

利用しやすい環境をご提供

ネクステージの車検はWebから予約するのが便利で簡単です。タイプ別に明確な料金設定があり、無料の見積もりもできます。車検時には、専任のメカニックが車の前で状態を説明する立ち会い車検を実施しています。

 

車を見ながら分からないことが質問でき、車の状態もひと目で確認できます。コストと品質を両立しているのがネクステージに車検になります。

 

格安で安心の車検をあなたに!無料見積りはこちらから

よくある質問

 

Q 車検の間隔は10年を超えたら短くなるの?

A.以前は、10年を経過した車は毎年車検を受ける必要がありました。しかし、このルールは、1995年の道路運送車両法の改正により廃止されています。普通自動車であれば、継続車検の間隔は何年経っても2年です。ただし、車は年数が経てば経つほど小まめなメンテナンスが必要になります。車検以外でも定期的な点検を心がけましょう。

 

Q.車検の間隔は車種によって異なる?

A.乗用の普通自動車・軽自動車の車検間隔は2年です。初回のみ、新車購入後3年となっています。キャンピングカーなどの8ナンバー特殊車両は、初回・継続ともに2年です。貨物自動車の継続車検は、普通車の場合は1年ごと、軽自動車の場合は2年ごとになっています。バスやタクシーなどの旅客自動車の車検は1年間隔です。

 

Q.中古車を購入した場合の車検の間隔は?

A.中古車には、車検切れの車と車検が残っている車があります。車検切れの場合は、購入時に車検を通せば、以降の車検は通常通り2年ごとです(乗用車の場合)。車検が残っている車は、購入時に車検費用を負担する必要がないので、初期費用を抑えられます。中古車を選ぶときは、車検がいつまで残っているかチェックしましょう。

 

Q.車のメンテナンスは車検のときだけで大丈夫?

A.車検時には、法律で義務付けられた24か月法定点検が実施されます。しかし、安心して車を運転するためには、これ以外にも定期的な点検や消耗品の交換が必要不可欠です。例えば、エンジンオイルは、走行距離10,000km~15,000kmもしくは半年~1年で交換します。運転頻度が多い場合は、特に小まめな点検・整備を心がけましょう。

 

格安で安心の車検をあなたに!無料見積りはこちらから

まとめ

車検は何年ごとに受けるの?新車と中古車の間隔の違いや車検費用の相場

車検の有効期限は初回、2回目で異なり、また登録している車種によって有効期限が変わってきます。自分の車の車検がいつまで有効か分からなくなったら、フロントガラスに貼ってあるステッカーを確認しましょう。ステッカーで判別できない場合は車検証にも期限が書かれています。

 

車検は法律で定められた制度なので、有効期限をしっかりと把握し期日が来たら販売店や整備工場などに車を運んでください。もちろんネクステージでも車検の受付は行っています。

 

 

■ライタープロフィール

車検は何年ごとに受けるの?新車と中古車の間隔の違いや車検費用の相場

真鍋裕行

出版社勤務を経て2008年にフリーランスのライター・エディターとして独立し、自動車雑誌、ウェブサイトなどに原稿を寄稿。編集者時代に培ったアフターマーケットの情報から各国のモーターショーで得た最新事情まで幅広くリポート。業務拡張につき2011年に会社を設立。自動車ジャーナリストとしての自動車メディアへの寄稿は続けつつ、メディアコンテンツの製作(雑誌、Web、アプリetc)に取り組んでいる。メディアコンテンツの製作ではオーナーや協力者のコミュニティを作ることを考えるなど、単純な製作で終わらないことを心掛ける。また、近年ではレースチームのディレクターや PRも積極的に携わる。

 

格安で安心の車検をあなたに!無料見積りはこちらから

車検は何年ごとに受けるの?新車と中古車の間隔の違いや車検費用の相場

簡単ネット予約はこちら!

 

ページトップへ