ハスラーの中古車相場はいくら?初代と二代目の相場や特徴の違いをチェック

ネクステージのサイトを検索お気に入りを見る

ハスラーの中古車相場はいくら?初代と二代目の相場や特徴の違いをチェック

ハスラーの中古車相場はいくら?初代と二代目の相場や特徴の違いをチェック

「遊べる軽」というキャッチコピーでおなじみのスズキ ハスラーは、ハイトワゴンとSUVの良さを融合した新しいジャンルの軽自動車です。新車はもちろん、中古車市場でも人気があります。

 

できるだけお得に購入したい方は、ハスラーの中古車相場が気になるのではないでしょうか。この記事では、中古車相場や中古車購入時のポイントを解説します。初代と二代目のどちらが良いかを決めるために、両車の特徴の違いも把握しておきましょう。

 

※目次※

1.中古車相場が安いハスラーの年式はある?

2.ハスラーの中古車相場を見てみよう

3.ハスラーの初代と二代目の違い

4.ハスラーの中古車選びで相場以外に確認しておきたいポイント

5.ネクステージでハスラーの最新中古車相場を調べてみよう

6.まとめ

 

■POINT

・中古車市場でも愛されている新ジャンルの軽自動車ハスラーは、初代の中古車相場価格が値下がり傾向にある

・ハスラーの初代と二代目では、デザイン・走行性能・安全性能など全面的に大幅変更されている

・ハスラーの中古車選びは部品の状態やリコール対応などを確認しながら購入を検討しよう

 

圧倒的な品揃え!どこよりも安心で低価格なSUVをチェック!

中古車相場が安いハスラーの年式はある?

ハスラーの中古車相場はいくら?初代と二代目の相場や特徴の違いをチェック

2014年1月にデビューしたスズキ ハスラーの遊び心あるデザインは、アクティブユーザーの心をつかんでいます。

 

中古車購入であればワンランクアップグレードを狙えるため、中古車相場をチェックしている人は多い傾向です。モデルの違いで相場価格は変わるのでしょうか。調べてみましょう。

 

二代目が発売されている軽乗用車ハスラー

スズキが2013年12月24日にハスラーを発表した当時、おしゃれなデザインの軽クロスオーバーとして注目を浴びました。軽ワゴンとSUVを融合した新ジャンル軽自動車で、アクティブなライフスタイルに似合うよう開発された車です。

 

ワゴンの広い室内空間とSUVのオフロード走破性を両立したパッケージングが、おしゃれで個性的なSUVテイストデザインとマッチしています。

 

ちょうど6年後の2019年12月24日に、スズキはハスラーのフルモデルチェンジを発表しました。2020年1月から現在に至るまで販売されている二代目です。時代の流れに伴い変化するトレンドやライフスタイルに対応しつつ「もっと遊べる・もっとワクワク」をコンセプトとして開発しています。

 

旧型車は相場が下がりやすい

搭載装備内容などを考慮したハスラーの新車価格は、従来の軽自動車に設定されていた新車価格と比較すると高めに感じるのではないでしょうか。そのため、中古車相場をチェックしている人は多くいます。

 

基本的に、中古車相場価格は需要と供給により変化することが一般的です。相場価格が値下がりするタイミングは幾つかあります。そのひとつは、現行型から旧型になったモデルチェンジのタイミングです。

 

新型発表後は、新型モデルへの乗り換えやディーラー試乗車の下取りなどにより、旧型車が数多く中古車市場へ流通します。中古車市場の在庫が増加すると、相場価格が値下がりする傾向です。

 

圧倒的な品揃え!どこよりも安心で低価格なSUVをチェック!

ハスラーの中古車相場を見てみよう

ハスラーの中古車相場はいくら?初代と二代目の相場や特徴の違いをチェック

具体的にハスラーの中古車相場をチェックしてみましょう。初代ハスラーは、2014年1月~2019年12月頃まで販売されており、二代目は2020年1月以降現在も販売中です。

 

中古車相場は常に変動しているため、購入を検討されているときはこまめに相場状況をチェックしておくと良いでしょう。

 

初代ハスラーの中古車相場

ハスラーの中古車相場はいくら?初代と二代目の相場や特徴の違いをチェック

初代ハスラーは、燃費性能も良く先進安全装備を備えているため、特別不満はないといわれています。

 

2023年8月現在、ネクステージで取り扱っている初代ハスラーの相場価格は39万9,000円~149万9,000円です。デビューした2014年式モデルは、本体価格50万円以下で販売されています。5年落ちの2018年式モデルも80万円を切るモデルが出始めました。

 

ボディカラーラインアップも豊富なため、自分好みのモデルを探してみましょう。

(参考:『ハスラー(スズキ)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』

 

二代目ハスラーの中古車相場

ハスラーの中古車相場はいくら?初代と二代目の相場や特徴の違いをチェック

2020年1月に発売開始した二代目ハスラーは、全車ツートンルーフ仕様のボディカラーが特徴です。フロントマスクも初代と異なるため、すぐに見分けがつきます。

 

2023年8月現在、ネクステージで取り扱っている二代目ハスラーの相場価格は109万9,000円~199万9,000円です。2020年式モデルが本体価格120万円前後で購入できます。

(参考:『ハスラー(スズキ)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』

 

圧倒的な品揃え!どこよりも安心で低価格なSUVをチェック!

ハスラーの初代と二代目の違い

ハスラーの中古車相場はいくら?初代と二代目の相場や特徴の違いをチェック

ハスラーは、初代も二代目も個性あふれるデザインが人目を引きます。バリエーション豊かなボディカラーのラインアップで、カラフルなハスラーを街中で見かけるのではないでしょうか。

 

初代と二代目のどちらが自分に向いているかを確かめるべく、両車の違いを把握しておきましう。どのように変化したのかを解説します。

 

個性的で厚みのある顔周り

大きな違いは、フロントマスクのデザインです。初代のエクステリアは、メッキガーニッシュの装飾を施したヘッドランプ・黒色バンパー+シルバー塗装のバンパーガーニッシュなどがSUVらしい存在感を醸し出しています。

 

二代目は、アウトドアアイテムに着想を得たエクステリアデザインです。SUVらしい力強さと機能性・利便性を追求しつつも個性的なキャラクターを大切にした外観は、遠目でもハスラーと見分けられます。

 

丸目ヘッドランプおよびスクエア基調グリルは先代を踏襲しつつ、フードを持ち上げた形状は、フロントマスクに厚みを持たせました。ボディ同色になったピラーは存在感があり、全体的にタフなイメージです。

 

より広く感じられる室内空間

初代ハスラーも、軽自動車ながらも広い室内空間を確保している点が高く評価されていました。プラットフォームは、ワゴンRと共通です。

 

二代目ハスラーには、新世代プラットフォームであるハーテクトを採用しています。軽量かつ高剛性が特徴のハーテクト採用により、ホイールベースを35mm延長した結果、初代よりもさらに広くて使いやすい室内空間を確保しました。

 

スズキ初採用となる構造用接着剤や高減衰マスチックシーラーを使用するなどの工夫により実現した、優れた操縦安定性や静粛性が高い快適な乗り心地が魅力です。

 

遊び心を刺激するインテリアデザインやカラーリングは、ワクワクするドライブを演出してくれます。

 

マイルドハイブリッドを全車へ搭載

二代目ハスラーは、新開発CVTを組み合わせた新しいパワートレインR06D型NAエンジンを採用しています。スズキ軽自動車初採用となるデュアルインジェクションシステムにより、低速域から中高速域に至るまで軽快な走りと優れた燃費性能を両立しました。

 

加えて、より効率的な走りを実現するためにスズキの次世代テクノロジー マイルドハイブリッドシステムが全車に搭載されています。

 

マイルドハイブリッドとは、発電のために減速時のエネルギーを利用し、加速時にその電力を生かしてエンジンをアシストするハイブリッドシステムです。低燃費かつスムーズな走りで、ドライブを楽しめます。

 

圧倒的な品揃え!どこよりも安心で低価格なSUVをチェック!

ハスラーの中古車選びで相場以外に確認しておきたいポイント

ハスラーの中古車相場はいくら?初代と二代目の相場や特徴の違いをチェック

ハスラーは、グレード・カラー・アクセサリーを自分好みで自由に選択できる楽しみがあります。一方で、希望条件を次々と加えていると予算オーバーになりかねません。

 

中古車購入の場合、同じ予算内で豊富な選択肢からワンランクアップグレードを狙えるメリットがあります。しかし、デメリットも忘れないようにしましょう。ここでは中古車選びで押さえておきたいポイントを解説します。

 

走行距離を確認する

ハスラーのようなアクティブ志向の人に人気が高い車は、全体的に走行距離が多い傾向にあります。走行距離が多いほど、車に使用しているさまざまな部品の消耗は避けられません。

 

一般的な目安として、1年間の走行距離は約1万kmといわれています。例えば2020年式の場合、初年度登録から3年経過しているため、走行距離の目安は約3万kmです。

 

年式やグレードの割に安く販売されている場合は、走行距離が多めの場合が少なくありません。購入前に走行距離の数値に注目しましょう。

 

部品の状態を確認する

自動車には、数多くの部品が使用されています。ベルト系・電装系など、大抵の部品は消耗品のため、定期的なメンテナンスや一定期間ごとの交換が必要です。中古車を購入する際は、メンテナンス記録簿のチェックや動作確認などを忘れないようにしましょう。

 

例えば、電装系のパワーステアリング・ウインカー・ワイパー・ライト関係をチェックします。また、エアコン・カーナビ・カーオーディオなどの作動状況や、タイヤの状態も確かめておくと安心です。

 

リコールへの対応状況を確認する

時折、自動車メーカーがリコール改善措置を実施する場合があります。該当する場合は、公式サイトなどで発表されるため注意が必要です。

 

ハスラーには、2022年12月23日にリコールが実施されています。不具合の内容は、エアバッグにかかわるバックアップ電源用コンデンサの製造不良とされており、内部ショートが発生する可能性があるため適切な対処が必要となっています。

 

リコール対象車であれば良品に交換したかどうかを確かめ、不安な場合は販売店のスタッフに尋ねてみましょう。

 

圧倒的な品揃え!どこよりも安心で低価格なSUVをチェック!

ネクステージでハスラーの最新中古車相場を調べてみよう

ハスラーの中古車相場はいくら?初代と二代目の相場や特徴の違いをチェック

個性的で魅力的なデザインのハスラーは、初代・二代目問わず、高い人気を誇っています。新車販売台数の多さに比例するように、中古車市場への流通台数も豊富です。

 

中古車相場価格は状況次第で変動するため、タイミングを見計らって定期的に確認しましょう。ハスラーの中古車探しは、全国で利用できて在庫台数が豊富なネクステージを検討してみてはいかがでしょうか。

 

豊富な中古車から比較検討ができる

ネクステージでは、車種ごとに専任の熟練バイヤーを配置しています。スズキ ハスラーのような売れ筋モデルは、グレードやカラーのバリエーションが豊富なため、比較検討しやすい環境です。

 

全国に展開しているネクステージ店舗で取り扱っている総在庫台数は、3万台を誇ります。ネクステージWeb検索ページでは条件を絞った検索が簡単で、全国の店舗からお取り寄せに対応しているため、気になる車はお気軽にお問い合わせいただけます。

 

乗り出しをサポートする保証サービスがある

ネクステージでは、楽しいカーライフをサポートするべく、販売している多くの車に無料保証を付帯しています。万が一の際にも心強いサポートが受けられるよう、基本的な項目内容をカバーする保証です。

 

より充実した保証内容をご希望の方向けに、有料のメンテナンスパックの用意もあります。他にも、10年保証や低年式車向け保証があり、目的や車種に合わせた保証を選択可能です。

 

圧倒的な品揃え!どこよりも安心で低価格なSUVをチェック!

まとめ

ハスラーの中古車相場はいくら?初代と二代目の相場や特徴の違いをチェック

2014年1月にデビューしたスズキ ハスラーは、遊び心あふれるデザインと広い室内空間が魅力の新感覚クロスオーバー軽自動車です。また、アウトドアシーンでも活躍する高い走破性や安全性能など、アクティブな人の心をつかむ要素がふんだんに織り込まれています。

 

中古車であれば、予算内でワンランクアップグレードを狙うことが可能です。同じ年式・グレードでも走行距離や搭載装備により価格が異なります。在庫が豊富なネクステージで比較検討しながら好みの車をお探しください。

 

【この記事の執筆者】

ハスラーの中古車相場はいくら?初代と二代目の相場や特徴の違いをチェック

田村陽子

自動車ライター
熊本県在住。これまで、国産車・輸入車・軽自動車・普通車など、20種類以上の車に乗った経験を活かしてクルマ系メディアでの執筆活動を行っている。車両整備士や車好きの友達が多く、情報交換により日々知識を向上している。

 

圧倒的な品揃え!どこよりも安心で低価格なSUVをチェック!

ハスラーの中古車相場はいくら?初代と二代目の相場や特徴の違いをチェック

SUVの中古車を探す

 

 

シェアページトップへ