アルファードは4WDでも低燃費が特徴!2.5Lと3.5L、ガソリン車とハイブリッドの違いは?
トヨタが販売するアルファードは、さまざまな仕様がある人気SUVです。エンジン排気量や駆動方式も豊富で、仕様によって燃費も異なります。2.4Lモデルや4WD仕様のアルファードの燃費性能が気になる方もいるのではないでしょうか。
そこでこの記事では、アルファードの燃費性能や仕様の違いについてご紹介します。ライバル車種と比較することでそれぞれの個性を把握でき、よりアルファードの魅力を理解できるでしょう。
※目次※
5.人気のアルファードと兄弟車ヴェルファイアをネクステージでチェック!
・アルファードはトヨタが販売する人気のLクラスミニバン。4WDのハイブリッドモデルがあり、燃費性能も優秀
・アルファードは快適な室内環境や充実した安全装備も魅力。走行性能も高いのでさまざまな場面で活躍できる。兄弟車のヴェルファイアもチェック!
・ハイブリッドモデルは高品質だが新車価格が高い。購入費用を抑えたいなら、中古車がおすすめ!
アルファードの燃費性能
燃費性能は、車の維持費に大きく影響します。アルファードが気になっていても、燃費性能が心配で購入に踏み切れないという方もいるのではないでしょうか。そこで、ここではアルファードの概要と燃費性能について解説します。
現行アルファードは3代目
初代アルファードは、グランドハイエースの後継モデルとして2002年5月にデビューした大型ミニバンです。
その後マイナーチェンジを経て2008年にフルモデルチェンジし、2代目になりました。2代目はエクステリアデザインが一新され、現在の高級路線を確立しています。
現行モデルの3代目は2015年に登場しました。フルモデルチェンジでエンジン排気量が2.4Lから2.5Lにアップし、より力強さが向上しました。
アルファードのカタログ燃費
グレード |
Executive Lounge |
Executive Lounge S |
GF(ガソリン車) |
G・X (ガソリン車) |
SC(ガソリン車) |
S(ガソリン車) |
燃費性能 WLTCモード (2WD) |
10.2km/L |
9.9km/L |
10.2km/L |
10.8km/L |
9.9km/L |
10.6km/L |
燃費性能 WLTCモード(4WD) |
9.9km/L |
9.6km/L |
9.9km/L |
11.0km/L |
9.6km/L |
10.6km/L |
燃費性能を比較すると、4WDよりも2WDのほうが燃費面で有利であることがわかります。2WDのほうが軽く駆動輪も少ないため、燃費性能が上回るのが一般的です。
他のLクラスミニバンと比較すると、エルグランドなどのハイブリッドモデルがない車種の燃費性能を大きく上回っています。同じくトヨタが販売しているヴォクシーなどにはかないませんが、十分満足できる燃費性能といえるでしょう。
アルファードハイブリッドのカタログ燃費
グレード |
Executive Lounge |
Executive Lounge S |
GF |
X |
SR |
S |
燃費性能 WLTCモード (2WD) |
14.8km/L |
14.8km/L |
14.8km/L |
14.8km/L |
14.8km/L |
14.8km/L |
トヨタが発表しているカタログスペックでは、ハイブリッド車の燃費性能はすべて同一とされています。実際はメーカーオプションの装着によって重量が変化するため、多少前後すると考えたほうがよいでしょう。ガソリン車と比較するとハイブリッド車のほうが燃費性能は高く、維持費の面で優れていることがわかります。
ハイブリッド車はガソリンエンジンの他に電動モーターを搭載しており、減速や制動時に運動エネルギーを電気に変換可能です。モーターに蓄えた電力でエンジンをサポートすることでガソリンの消費を抑え、燃費の向上に貢献しています。
PRアルファードの中古車をチェック!
アルファードの魅力はどこにある?
「高級ミニバン」の名を世に知らしめたアルファードですが、どのようなところがユーザーの心をつかんだのでしょうか。
他のメーカーも高級ミニバンを展開していましたが、流行といえるほどになったのはアルファードの功績が大きいといえるでしょう。ここでは、アルファードの魅力について解説します。
燃費性能の高さと力強い走りが共存
現行モデルのアルファードには、直列4気筒2.5LとV型6気筒3.5Lの2種類のエンジンがあります。
V型6気筒3.5Lエンジンは主要パーツを一新して開発した高性能エンジンで、トヨタが独自に開発した燃料噴射システム「D-4S」や、吸気・排気バルブを制御する「Dual VVT-i」などの最新技術が投入されました。
これらの技術で造られたV型6気筒3.5Lエンジンは、力強い走りと燃費性能を両立しており、アルファードの軽快な運動性能の柱となりました。
快適な室内環境
アルファードは内装にもこだわっており、快適さを追求したくつろぎの空間作りを徹底しています。ドライブ中でも静かに過ごせるようエンジンノイズを低減するように設計しており、静粛性の高い落ち着いた車内空間を実現しました。
ダッシュボード周りは木目調で、高級感のあるラグジュアリーな雰囲気を演出しています。コンソールやメーター類も黒を基調とした落ち着いたデザインを採用し、上質かつ都会的です。
シート周りの空間も広く、足を伸ばせるため、窮屈さを感じることなくくつろげるでしょう。
充実の安全装備
アルファードは先進安全機能「TOYOTA SAFTY SENCE」を搭載しており、乗員の安全を守るためにさまざまな面でサポートします。
ミリ波レーダーと単眼カメラで複合的に歩行者や障害物を検知して、衝突の危険がある時に警告する「プリクラッシュセーフティ」や、超音波センサーで周囲を監視して危険時に自動でブレーキ制御を行う「インテリジェントクリアランスソナー」などです。
運転の負担を軽減するための装備も充実しており、走行時に車線から外れないようにハンドリングをサポートする「レーントレーシングアシスト」も搭載しています。
渋滞時や長距離移動時には、前方の車を自動で追従してくれる「レーダークルーズコントロール」が便利です。
人気のLクラスミニバンと燃費性能比較
人気ジャンルのLクラスミニバンには、アルファード以外にも低燃費で高機能な車があります。アルファードのライバルとなる車の燃費性能も把握して、自分に最適な車選びに役立てましょう。
日産 エルグランド
現行のエルグランドは、2010年発売のLクラスミニバンです。低床・低全高の設計と快適な車内空間が特徴で、アルファードやヴェルファイアと並ぶ人気モデルとなりました。
7人乗りと8人乗りがあり、7人乗りには2列目シートが独立した中折れ機能付セカンドシートを採用しています。大きな違いは、8人乗りがベンチシートになっていることです。
エルグランドにはハイブリッドモデルがないため、全体的な燃費性能はアルファードには及びません。燃費はグレードによって異なりますが、8.7km/L~10.0km/L程度です。
PRエルグランドの中古車をチェック!
2012(H24)

250ハイウェイスターアーバンクロム
72.9 万円
2013(H25)

250ハイウェイスター
89.9 万円
2008(H20)

250ハイウェイスター ブラックレザーエディション
89.9 万円
2015(H27)
DATE

250ハイウェイスター
149.9 万円
2015(H27)

250ハイウェイスタープレミアムアーバンクロム
179.9 万円
2017(H29)
DATE

250ハイウェイスターS
169.9 万円
2016(H28)
DATE

250ハイウェイスターS
189.7 万円
2018(H30)
DATE

250ハイウェイスターS ジェットブラックアーバンクロム
269.9 万円
もっと見る >
※価格は支払総額
ホンダ オデッセイ
オデッセイは1994年に発売されて以来、ミニバンの定番のひとつとなるほど根強い人気を誇ります。超低床プラットフォームの採用により、ゆったりとした室内空間と独特な存在感のあるスタイルを両立しました。
重心を低くすることで走行安定性が向上しており、落ち着きのある心地よい走りを実現しました。ハイブリッドモデルでは、3つのドライブモードを使い分けることで燃費向上を図っています。
ハイブリッド車の上位グレード「e:HEV ABSOLUTE」の燃費はWLTCモードで20.0km/L、最もベーシックなガソリン車のグレード「ABSOLUTE」は12.8km/Lです。
PRオデッセイの中古車をチェック!
2014(H26)
DATE

アブソルート
92.9 万円
2014(H26)
DATE

アブソルート・EX
127.4 万円
2016(H28)
DATE

アブソルート・Xホンダセンシングアドバンスドパッケージ
164.7 万円
2015(H27)
DATE

アブソルート・20thアニバーサリーパッケージ
148.9 万円
2014(H26)
DATE

アブソルート
159.9 万円
-(-)
DATE

アブソルート・Xホンダセンシングアドバンスドパッケージ
209.9 万円
2015(H27)
DATE

アブソルート
139.9 万円
2015(H27)
DATE

アブソルート・20thアニバーサリーパッケージ
169.9 万円
もっと見る >
※価格は支払総額
アルファードを燃費性能重視で買うならハイブリッドモデル
アルファードはハイブリッドモデルのほうが内装などが上質であり、燃費性能も優れています。これからアルファードの購入を考えている方は、ハイブリッドモデルがおすすめです。
ハイブリッドモデルはクオリティが高く維持費も安くなりますが、新車価格の高さがネックになります。初期費用を抑えたい方は、中古車を狙うとよいでしょう。
現行モデルは2.5Lであり、2.4Lモデルの新車はないため、入手するためには中古車を選ぶしかありません。
2.4Lモデルはシステム出力の面で高い評価を得ていただけに、検討している方も多いのではないでしょうか。すでに販売が終了しているモデルを入手できるのも、中古車の大きなメリットです。
人気のアルファードと兄弟車ヴェルファイアをネクステージでチェック!
アルファードと共通のプラットフォームを採用している兄弟車が、ヴェルファイアです。アルファードとヴェルファイアには多くの共通点がありますが、どのような点が違うのでしょうか。2台の特徴を価格も含めてチェックしましょう。
トヨタ アルファード
アルファードは、ヴェルファイアの兄貴分です。ヴェルファイアとの主な違いはエクステリアで、ヘッドライトやフロントグリル、フロントバンパーのデザインが異なります。アルファードのほうが、ボディサイズが若干大きいことも2台の違いのひとつです。
X(2WD・8人乗り)
サイズ |
新車価格 |
中古車価格 |
全長4,945m×全幅1,850mm×全高1,935mm |
352万円~ |
100万円~ |
(参考:『トヨタ アルファードの中古車一覧』)
トヨタ アルファードハイブリッド
アルファードハイブリッドはアルファードのハイブリッドモデルです。デザインは同じですが燃費が向上しており、その分価格も高くなっています。税金面で優遇されているのも特徴です。
HYBRID X(8人乗り)
サイズ |
新車価格 |
中古車価格 |
全長4,945m×全幅1,850mm×全高1,935mm |
457万円~ |
210万円~ |
トヨタ ヴェルファイア
ヴェルファイアは、アルファードがフルモデルチェンジして2代目になる際に枝分かれしたモデルです。ヘッドライトを特徴的な上下2段式に変更し、フロントグリルはアルファードほど主張が強くない横長のデザインになっています。
エクステリア以外はアルファードと共通で、同グレードの新車価格は同じです。アルファードとどちらを購入するか迷っている方は、見た目の好みで決めるとよいでしょう。
X(2WD・8人乗り)
サイズ |
新車価格 |
中古車価格 |
全長4,930mm×全幅1,850mm×全高1,880mm |
352万円~ |
90万円~ |
(参考:『トヨタ ヴェルファイアの中古車一覧』)
トヨタ ヴェルファイアハイブリッド
ヴェルファイアのハイブリッドモデルです。ハイブリッドシステムE-Fourの搭載によって燃費が向上したほか、最大出力や最大トルクも変わっています。アルファードハイブリッドと同様に価格が高くなっていますが、エコカー減税の対象車です。
HYBRID X(8人乗り)
サイズ |
新車価格 |
中古車価格 |
全長4,930mm×全幅1,850mm×全高1,880mm |
457万円~ |
320万円~ |
(参考:『トヨタ ヴェルファイアハイブリッドの中古車一覧』)
Lクラスミニバンの購入はネクステージへ
広い室内空間から生まれる居住性の高さや、高い走行性能が魅力のLクラスミニバンですが、購入する際に気になるのはやはり価格ではないでしょうか。
中古車は車両によって価格が異なるため、同車種・同グレードの車でも価格帯は幅広くなっています。無理なく希望に合った車をじっくり探せるのが、中古車のメリットです。
ネクステージでは、本記事で紹介した車種をすべて取り扱っています。自分に合う中古車をお得に手に入れたい方は、ぜひチェックしてください。
まとめ
アルファードには4WDのハイブリッドモデルがあり、優れた燃費性能を誇ります。Lクラスミニバンならではの高い居住性と力強い走りを兼ね備えているため、ラグジュアリーな車をお求めの方には最適なモデルです。
アルファードが気になる方は、兄弟車のヴェルファイアも併せてチェックするとよいでしょう。
ネクステージでは豊富な中古車を取りそろえており、Lクラスミニバンも多く取り扱っています。アルファードやヴェルファイアの在庫もご用意していますので、購入を検討している方はぜひネクステージにご相談ください。