2人乗りの車11選!国産車と外車のおすすめ車種や小柄な車の特徴をご紹介

車を購入するときに2人乗りを選ぶ人は少ない傾向があることから、大人数が乗れる車に比べて種類も少ないです。最近では大型のSUVやミニバンが人気なので、2人乗りの2シーターカーはよほどの理由がないと乗らないでしょう。
ただ、乗ってみると2人乗りでも十分に用途を満たすことが分かはずで、コンパクトな車体や経済的にも優れていることから多くのメリットがあります。そして何よりも個性があり、他のモデルとは異なったところが多く愛着が沸くはずです。
※目次※
・2シーターカーは手頃なサイズでハンドリングも優れている
・普段の移動だけなら2人乗りの車でも十分、用途に合わせて乗りこなそう
・2人乗りの中古車を探すなら豊富な在庫を持つネクステージへ
小柄な2人乗りの車はどんな特徴がある?

車で移動するときは、何人で乗っていることが多いでしょうか。一人で乗ることが多い方もいれば、二人という場合もあるでしょう。
通勤やちょっとした買い物など、大抵の場合は二人以下ということが多い方は2シーターモデルでも用途を満たせます。2シーターモデルは不便なイメージがあるかもしれませんが慣れればメリットも多いので、ここでは2シーターのメリットとデメリットを紹介します。
2人乗りの車のメリット
2人乗りの2シーターカーは、総じて車のサイズが小さくできています。そのため小回りも利き、都心などの細かい道ではボディサイズを気にせず運転できます。
加えて駐車場に停めるときは、周りの車との余裕が生まれるため接触リスクが低くなります。小排気量や軽量なモデルも多いので税金面でも有利で、燃費も良い傾向で維持費を安く抑えられます。
2人乗りの車のデメリット
当たり前ですが2シーターなので2人以上で乗ることができません。いくら小さい子どもでも定員が2名なので、夫婦と子どもでは乗れません。
また、やはりミニバンなどと比べると、車内やラゲッジのスペースは限られます。荷物を載せようとすると小ぶりな荷室に積める程度の量になってしまいます。長い荷物を載せることも難しいので、用途は限られます。
小柄な2人乗りの車6選【国産車】

国内の各自動車メーカーから2人乗りのモデルが発売されています。ここで紹介する6台の中にはすでに絶版となっているモデルもありますが、どれも個性的で人気の高い車種です。それぞれの個性や魅力的な箇所をピックアップしています。
トヨタ iQ

2008年から2016年まで生産されていたトヨタのマイクロコンパクトカーがiQになります。大人3人と子ども1人が乗れるスペースを有しているのがコンセプトですが、2シーターモデルも用意されていました。エンジンは1Lと追加された1.3Lが国内仕様になります。
| 
			 サイズ  | 
			
			 全長2,985mm×全幅1,680mm×全高1,500mm  | 
		
| 
			 エンジン  | 
			
			 1.0L  | 
		
| 
			 燃費  | 
			
			 JC08モード20.8km/L  | 
		
| 
			 iQの中古車価格  | 
			
			 39万9,000円  | 
		
iQ 100G(2023年01月現在)
(参考:『iQ(トヨタ)の中古車一覧|中古車の【ネクステージ】』)
マツダ ロードスター

世界でもっとも売れている2シーターオープンカーとしても知られているのがロードスターです。軽量でコンパクトなマシンが生み出すハンドリングは、軽快そのもので歴代のモデルを乗り継ぐファンもいます。現行モデルは4代目で2015年から発売されています。
| 
			 サイズ  | 
			
			 全長3,915mm×全幅1,735mm×全高1,235mm  | 
		
| 
			 エンジン  | 
			
			 1.5L  | 
		
| 
			 燃費  | 
			
			 WLTCモード16.8km/L  | 
		
| 
			 新車価格  | 
			
			 295万9,000円  | 
		
| 
			 ロードスターの中古車価格  | 
			
			 144万9,000円~325万9,000円  | 
		
990S(2023年01月現在)
(参考:『ロードスター(マツダ)の中古車一覧|中古車の【ネクステージ】』)
ホンダ S660

ホンダの軽自動車で名車といわれているビートの再来となったのが2015年に発売されたS660です。現代の安全や設計技術を用いて軽自動車の規格の中でMR(リアミッド)レイアウトを実現しています。とにかく軽快なハンドリングが味わえる軽スポーツです。
| 
			 サイズ  | 
			
			 全長3,395mm×全幅1,475mm×全高1,180mm  | 
		
| 
			 エンジン  | 
			
			 0.66L  | 
		
| 
			 燃費  | 
			
			 WLTCモード20.6km/L  | 
		
| 
			 新車価格  | 
			
			 232万1,000円  | 
		
| 
			 S660の中古車価格  | 
			
			 139万9,000円~389万9,000円  | 
		
α 6MT(2023年01月現在)
(参考:『S660(ホンダ)の中古車一覧|中古車の【ネクステージ】』)
ダイハツ コペン

丸っこい愛くるしいルックスで人気を得たのが2002年に発売された初代コペンでした。現行型は2014年から発売されていて、ローブ、エクスプレイ、セロのモデルに別れています。それぞれ外観が異なっていて、好みによってタイプを選ぶことができます。
| 
			 サイズ  | 
			
			 全長3,395mm×全幅1,475mm×全高1,280mm  | 
		
| 
			 エンジン  | 
			
			 0.66L  | 
		
| 
			 燃費  | 
			
			 WLTCモード18.6km/L  | 
		
| 
			 新車価格  | 
			
			 188万8,000円~  | 
		
| 
			 コペンの中古車価格  | 
			
			 69万9,000円~259万9,000円  | 
		
COPEN Robe 5MT(2023年01月現在)
(参考:『コペン(ダイハツ)の中古車一覧|中古車の【ネクステージ】』)
トヨタ スープラ

2019年、17年ぶりに復活したトヨタのスポーツカーがスープラになります。以前のモデルは2ドアでしたが4人乗り~5人乗りでした。新型は2シーターで、エンジンは4気筒2Lと6気筒3Lの2種類を用意しています。兄弟車となるBMW Z4の技術と共通部分もあります。
| 
			 サイズ  | 
			
			 全長4,380mm×全幅1,865mm×全高1,295mm  | 
		
| 
			 エンジン  | 
			
			 3.0L  | 
		
| 
			 燃費  | 
			
			 WLTCモード12.1km/L  | 
		
| 
			 新車価格  | 
			
			 731万3,000円  | 
		
| 
			 スープラの中古車価格  | 
			
			 399万9,000円~739万9,000円  | 
		
RZ 8速スポーツオートマチック(2023年01月現在)
(参考:『スープラ(トヨタ)の中古車一覧|中古車の【ネクステージ】』)
日産 フェアレディZ

2022年に新型が発売されたフェアレディZは、日産を代表するスポーツカーです。新型は初代のS30をオマージュしたかのようなシルエットで、どこから見てもフェアレディZと分かる意匠です。6代目となる新型も人気が集まることが予想されます。
| 
			 サイズ  | 
			
			 全長4,380mm×全幅1,845mm×全高1,315mm  | 
		
| 
			 エンジン  | 
			
			 3.0L  | 
		
| 
			 燃費  | 
			
			 WLTCモード9.5km/L  | 
		
| 
			 新車価格  | 
			
			 524万1,500円  | 
		
| 
			 フェアレディZの中古車価格  | 
			
			 69万9,000円~1,098万9,000円  | 
		
フェアレディZ 6MT(2023年01月現在)
(参考:『フェアレディZ(日産)の中古車一覧|中古車の【ネクステージ】』)
小柄な2人乗りの車5選【輸入車】

欧州車は元々2シーターのモデルが多く存在していました。今でも多くの自動車メーカーが2人乗りのモデルをラインアップしていて、ヨーロッパの各国ではよく見かけます。
2シーターといえばオープンカーと組み合わせられることが多く、ここで紹介する5モデルには全てオープンタイプも用意されています。おしゃれな欧州の2シーターオープンカーを手にしてみてはいかがでしょうか。
スマート フォーツー

スマートブランドのマイクロコンパクトカーがフォーツーになります。パッケージは3ドア2シーターとなっていて、現行モデルはルノーと共同開発しました。エンジンは3気筒の1.0Lか0.9Lターボです。惜しくも2019年に国内販売は終了しています。
| 
			 サイズ  | 
			
			 全長2,750mm×全幅1,580mm×全高1,530mm  | 
		
| 
			 エンジン  | 
			
			 1.0L  | 
		
| 
			 燃費  | 
			
			 WLTCモード-km/L  | 
		
| 
			 新車価格  | 
			
			 -円  | 
		
| 
			 スマート フォーツーの中古車価格  | 
			
			 89万9,000円~129万9,900円  | 
		
スマートフォーツークーペBRABUS(2023年01月現在)
(参考:『スマートフォーツークーペ(スマート)の中古車一覧|中古車の【ネクステージ】』)
メルセデスベンツ SLK

メルセデスベンツがラインアップしていた2シーターオープンカーはSLKと名付けられていて、2016年まで生産されていました。3世代のモデルがあり、どのモデルにもメルセデスベンツは珍しいマニュアルトランスミッションが搭載されていました。
| 
			 サイズ  | 
			
			 全長4,145mm×全幅1,845mm×全高1,305mm  | 
		
| 
			 エンジン  | 
			
			 2.0L  | 
		
| 
			 燃費  | 
			
			 WLTCモード-/L  | 
		
| 
			 新車価格  | 
			
			 -円  | 
		
| 
			 SLKの中古車価格  | 
			
			 269万9,000円~369万9,000円  | 
		
SLK200MT(2023年01月現在)
(参考:『SLK(メルセデス・ベンツ)の中古車一覧|中古車の【ネクステージ】』)
ポルシェ ボクスター

911譲りのスタイリングや軽快なボディが生み出すハンドリングなどポルシェの2シーターオープンカーとして人気を集めているのがボクスターです。4代目の現行型は718という型式で、エンジンは2.0Lと2.5L。4.0Lの3種類を搭載しています。
| 
			 サイズ  | 
			
			 全長4,385mm×全幅1,800mm×全高1,295mm  | 
		
| 
			 エンジン  | 
			
			 2.0L  | 
		
| 
			 燃費  | 
			
			 WLTCモード-km/L  | 
		
| 
			 新車価格  | 
			
			 807万円  | 
		
| 
			 ボクスターの中古車価格  | 
			
			 299万9,000円~534万9,000円  | 
		
718ボクスター(2023年01月現在)
(参考:『ボクスター(ポルシェ)の中古車一覧|中古車の【ネクステージ】』)
BMW Z4

一目でBMWと分かるフロントフェイスにロングノーズ、ショートデッキを組み合わせた2人乗りスポーツカーがZ4になります。エンジンは4気筒2.0Lと6気筒3.0Lの2パターンです。トヨタスープラと共用のコンポーネントがあり、兄弟車となっています。
| 
			 サイズ  | 
			
			 全長4,335mm×全幅1,865mm×全高1,305mm  | 
		
| 
			 エンジン  | 
			
			 2.0L  | 
		
| 
			 燃費  | 
			
			 WLTCモード14.1km/L  | 
		
| 
			 新車価格  | 
			
			 714万円~  | 
		
| 
			 Z4の中古車価格  | 
			
			 309万9,000円  | 
		
Z4 sDrive20i M Sprot(2023年01月現在)
(参考:『Z4(BMW)の中古車一覧|中古車の【ネクステージ】』)
アバルト 124スパイダー

アバルトが企画しマツダが生産したのがアバルト124スパイダーになります。エンジンはロードスターとは異なる1.4Lターボが搭載されていて、スペックもロードスターを上回ります。ハンドリングもアバルト独自の味付けです。すでに生産終了してしまったので希少な一台になるでしょう。
| 
			 サイズ  | 
			
			 全長4,060mm×全幅1,740mm×全高1,240mm  | 
		
| 
			 エンジン  | 
			
			 1.4L  | 
		
| 
			 燃費  | 
			
			 WLTCモード13.8km/L  | 
		
| 
			 新車価格  | 
			
			 353万5,000円  | 
		
| 
			 アバルト124スパイダーの中古車価格  | 
			
			 ー  | 
		
1.4 6MT(2023年01月現在)
(参考:『アバルト124 スパイダー(アバルト)の中古車一覧|中古車の【ネクステージ】』)
2人乗りの中古車を購入するならネクステージへ!

2人乗りのモデルが気になったら、全国に200店舗以上を展開しているネクステージを訪れてみてください。3万台以上の在庫があり、公式Webサイト上でも販売中の車を見れるので、お気に入りの2人乗りモデルが検索可能です。購入後は無料、有料の保証が用意されています。
在庫台数3万台の中から2人乗りの車を探せる!
Webでは常に最新の在庫車を検索することができます。ネクステージはグループ在庫3万台以上を取り扱っており、豊富な車両から目当ての車を探し出すことができるので、お気に入りの車はもちろんグレードも選択できます。
2人乗りの車はもともと販売台数が少ないですが、多くの中古車を販売するネクステージで探し出してみましょう。
無料保証から充実した保証サービスまで提供
ネクステージの中古車は国産車の場合は3か月または3.000km、輸入車の場合は走行距離無制限で1ヶ月の無料保証が付帯しています。
オプションで有料にはなりますが、多くの機関トラブルを保証するプランやロードサービス、代車のサービスなどにも入ることも可能です。
まとめ

2人乗りの車は用途が限られていたりスペースが小さいと嫌煙されがちですが、普段使いや趣味のドライブなどのように目的が満たされれば十分です。
ミニバンやSUVに比べて小気味良いハンドリングや小回りの利くボディサイズ、経済性など多くのメリットを有しているのも確かです。セカンドカーとして保有する人も多いので、増車を考えている場合はネクステージのWebサイトから車両検索を試してみましょう。
この記事の執筆者

真鍋裕行
出版社勤務を経て2008年にフリーランスのライター・エディターとして独立し、自動車雑誌、ウェブサイトなどに原稿を寄稿。編集者時代に培ったアフターマーケットの情報から各国のモーターショーで得た最新事情まで幅広くリポート。業務拡張につき2011年に会社を設立。自動車ジャーナリストとしての自動車メディアへの寄稿は続けつつ、メディアコンテンツの製作(雑誌、Web、アプリetc)に取り組んでいる。メディアコンテンツの製作ではオーナーや協力者のコミュニティを作ることを考えるなど、単純な製作で終わらないことを心掛ける。また、近年ではレースチームのディレクターや PRも積極的に携わる。
