コンパクトミニバンは実用性が高く経済的!特徴や新車で買える車種を紹介!

ネクステージのサイトを検索お気に入りを見る

コンパクトミニバンは実用性が高く経済的!特徴や新車で買える車種を紹介!

コンパクトミニバンは実用性が高く経済的!特徴や新車で買える車種を紹介!

車選びでは、十分な乗車人数を確保しつつも扱いやすい車が理想と考える方もいるのではないでしょうか。コンパクトミニバンは一般的なミニバンと比べると、お手頃な価格帯で販売されており、燃費が良いことから経済面でも優秀です。

 

本記事では、コンパクトミニバンのサイズ感や特徴、おすすめの車種を紹介します。希望条件に合うコンパクトミニバンが見つからないときの代替案も分かりますので、ぜひ参考にしてください。

 

※目次※

1.コンパクトミニバンのサイズ感

2.コンパクトミニバンの特徴

3.おすすめのコンパクトミニバンを紹介!

4.コンパクトミニバン選びのポイント

5.希望条件に合うコンパクトミニバンが見つからないときは

6.まとめ

 

■POINT

・ミニバンは大きく「コンパクトミニバン」「ミドルサイズミニバン」「ラージサイズミニバン」の3つに分類できる。

・明確な定義はないものの、コンパクトミニバンは全長4,400mm以下、全幅1,700mm前後が目安といわれている。

・一般的にコンパクトミニバンは3列シートを備えた車を指し、2列シートで5人乗り仕様のものもある。

 

良質車、毎日続々入荷中!誰よりも早くチェック!

コンパクトミニバンのサイズ感

シエンタのサイド画像

ミニバンは大きく「コンパクトミニバン」「ミドルサイズミニバン」「ラージサイズミニバン」の3つに分けられますが、その分類には明確な定義がありません。そこで一般的な数値の目安を紹介しますので、下記の表を参考にしてください。

サイズ

全長・全幅の目安

コンパクトミニバン

全長4,400mm以下

全幅1,700mm前後

ミドルサイズミニバン

全長4,700mm~4,800mm前後

全幅1,750mm前後

ラージサイズミニバン

全長4,900mm以上

全幅1,850mm前後

※slide →

 

コンパクトミニバンは3列シートを備えた車が多いものの、2列シートで5人乗り仕様のものもあります。

コンパクトミニバンの特徴

ここでは、コンパクトミニバンが持つ3つの特徴を紹介します。

 

・運転しやすい

コンパクトミニバンは、ミドルサイズやラージサイズのミニバンに比べて小さいため、狭いスペースでも取り回ししやすいのが特徴です。運転に不慣れな方でも車両感覚をつかみやすく、楽に駐車できるでしょう。

 

・居住空間が広い

ミドルサイズやラージサイズのミニバンと比べるとコンパクトではあるものの、軽自動車と比べれば、広々とした居住空間が確保されています。近年では、軽自動車をファミリーカーに選ぶ方が多いことを踏まえれば、コンパクトミニバンは十分な広さでしょう。

 

・3列シートは補助的

3列目シートは、1列目や2列目と構造が異なります。ラゲージスペースを確保するため、使用しない時は跳ね上げやダイブインできるようになっており、快適さを重視して作られているわけではありません。加えて、コンパクトミニバンは広さが制限されます。

おすすめのコンパクトミニバンを紹介!

好みのミニバンを見つけるイメージ

コンパクトミニバンとして認識される全長4,400mm以下の3列シートを備えた車種は少なく、2025年7月現在で新車購入できる車は3種類しかありません。「ホンダ フリード」「トヨタ シエンタ」「日産 NV200バネット」です。

 

ここでは、おすすめのコンパクトミニバンを紹介します。車選びに迷っている方はぜひ参考にしてください。

 

トヨタ シエンタ

トヨタ シエンタの車両画像

シエンタは子育て世代にうれしい魅力がたくさん詰まったトヨタのコンパクトミニバンです。5人乗りの2列シート車と7人乗りの3列シート車から選択可能で、ガソリンモデルとハイブリッドモデルの設定があります。

 

シエンタの車両寸法は、全長4,260mm、全幅1,695mm、全高1,695mm~1,715mmです。室内寸法は、室内長2,030mm~2,545mm、室内幅1,530mm、室内高1,300mmとなっています。

(参考:『シエンタ(トヨタ)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』

 

ホンダ フリード

ホンダ フリードの車両画像

フリードはホンダのコンパクトミニバンで、2タイプのスタイリングが設定されています。上質で洗練された「エアー」、力強さや遊び心を感じる「クロスター」の2種類です。5人乗り、6人乗り、7人乗りから選択可能で、ガソリンモデルとe:HEVの設定があります。

 

フリードの車両寸法は、全長4,310mm、全幅1,695mm~1,720mm、全高1,755mm~1,780mmです。室内寸法は、室内長1,935mm~2,645mm、室内幅1,470mm、室内高1,260mm~1,270mmとなっています。

(参考:『フリード(ホンダ)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』

 

日産 NV200バネット

日産 NV200バネット

NV200バネットには、商用利用向きのバンタイプと多人数乗車におすすめのワゴンタイプがあります。ワゴンには5人乗りと7人乗りが設定されているので、ファミリーカーとしても活用可能です。

 

NV200バネットの車両寸法は、全長4,400mm、全幅1,695mm、全高1,850mmです。室内寸法は、室内長2,725mm、室内幅1,490mm、室内高1,510mmとなっています。

(参考:『NV200バネット(日産)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』

 

良質車、毎日続々入荷中!誰よりも早くチェック!

コンパクトミニバン選びのポイント

車を運転する女性

コンパクトミニバン選びで後悔しないためには、いくつかのポイントを押さえることが大切です。ライフスタイルに適した車種を選ぶためにも、コンパクトミニバンに限定せず、選択肢を広く持つのがおすすめといえます。

 

コンパクトミニバン選びで失敗しないための具体的なポイントを解説しますので、ぜひ参考にしてください。

 

取り回しのしやすさを確認する

コンパクトミニバンは、一般的なミニバンよりも運転しやすい要素がそろっています。大きな車の運転に不安を感じるなら、コンパクトミニバンの中でも車体寸法の小さい車種を選べば、車体感覚をつかみやすいでしょう。

 

また、コンパクトミニバンは最小回転半径が小さく、小回りしやすい車種がほとんどです。車種によってこの最小回転半径は異なりますが、数値が小さいほど小回りが利くため、運転のしやすさを重視する場合は、最小回転半径が小さい車種を選びましょう。

 

狭い道路や駐車場が苦にならない、取り回しのしやすい車を選ぶのがおすすめです。

 

自分の欲しい装備が備わっているか確認する

コンパクトミニバンは、一般的なミニバンと比べるとお手頃な価格帯で販売されています。一方、自分の欲しい装備が備わっているかどうか、しっかりと見極めることが大切です。

 

ミニバンの多くに採用されるスライドドアは、車種やグレードによってオートタイプか手動タイプかが異なります。手動タイプは購入費用を抑えられる反面、開閉時には力が必要になるため、お子さまや年配者は負担に感じるかもしれません。

 

ロングドライブの疲れを軽減するアダプティブクルーズコントロール(ACC)や、足をかざすだけでドアを開閉できる機能など、家族で必要な機能について話し合い、優先順位をつけておくと車探しがスムーズに行えるでしょう。

 

良質車、毎日続々入荷中!誰よりも早くチェック!

希望条件に合うコンパクトミニバンが見つからないときは

希望条件に合う車が見つからないときは、コンパクトミニバンにこだわらず、選択肢を広げてみましょう。

 

日常的に3列目シートを使用する場合、コンパクトミニバンでは窮屈に感じるかもしれません。乗員全員が快適に過ごすためには、ミドルサイズミニバンを選択肢に含めて探すのがおすすめです。

 

反対に5人以内で使用することがほとんどである場合、サイズ感が近い「トールワゴン」を選択肢に含めてみてはいかがでしょうか。コンパクトミニバンと同じくコンパクトで運転しやすいだけでなく、頭上空間にも余裕があるため、快適に過ごせるでしょう。

 

3列目席を使用する可能性が低い場合は、維持費の安い軽自動車や燃費性能に優れたコンパクトカーを選ぶのもひとつの方法です。必要になったときだけレンタカーなどを借りたほうが、経済的となることもあるでしょう。

まとめ

3世代の家族

十分な乗車人数を確保しつつも扱いやすいコンパクトミニバンには「ホンダ フリード」「トヨタ シエンタ」「日産 NV200バネット」があります。取り回しのしやすさや自分の欲しい装備が備わっているかどうかを確認しましょう。

 

また、日常的に3列目シートを使用する場合は、ミドルサイズミニバンを選択肢に含めると乗員全員が快適に過ごせます。5人以内で使用することがほとんどである場合は、トールワゴンや軽自動車を選ぶのもひとつの方法です。

 

【この記事の執筆者】

コンパクトミニバンは実用性が高く経済的!特徴や新車で買える車種を紹介!

松田 莉乃

過去の愛車は32GT-R、180SX、33Z。車の構造に興味を持ち「自分の車は自分で作りたい」という気持ちから自動車整備工場に勤務した経験を持つ。中古車買取査定員やタウン情報誌の編集部として仕事をした経験を活かし、主に車・タイヤ関係のメディアを対象に2020年からフリーランスのライター兼エディターとして活動中。

 

豊富なラインアップのネクステージ中古車情報をチェック!

いかがでしたか。今回の記事が中古車購入を検討しているあなたの参考になれば幸いです。

 

ネクステージでは、他店に負けない数多くの中古車をラインアップしていますので、中古車の購入を検討されている方は、ネクステージの公式Webサイト上で最新の在庫状況をチェックしてみてください。また中古車購入に際して、ネクステージ独自の保証もご準備しております。お気軽にお問い合わせください。

 

良質車、毎日続々入荷中!誰よりも早くチェック!

コンパクトミニバンは実用性が高く経済的!特徴や新車で買える車種を紹介!

気になる車種をチェックする

 

シェアページトップへ