セレナの自動車税種別割は幾ら?金額の目安と支払い方法を解説
広々とした空間と快適性が魅力的な日産 セレナですが、毎年やってくる自動車税種別割が家計にどのくらい影響するのか、気になっている方も多いのではないでしょうか。
この記事では、セレナを所有した場合の自動車税種別割の税額の目安や、支払い方法について詳しくご紹介します。セレナの購入を検討している方や、すでにお持ちの方も、ぜひ参考にしてください。
※目次※
・セレナの自動車税種別割は、排気量によって基本の税額が異なる。
・自動車税種別割は、選ぶグレードや年式によって軽課や重課の対象になるケースがある。
・セレナの自動車税種別割は多くの場合、5月末までに納付が必要。
セレナの自動車税種別割の税額は幾ら?
セレナの自動車税種別割は、所有している車の排気量によって決まります。2025年6月時点で発売されているセレナの排気量を見ると、ハイブリッド車が1.433L、ガソリン車が1.997Lでした。
そして、自動車税種別割は次の通りの金額となります。
|
営業用 |
自家用:令和元年10月1日以後初回新規登録 |
自家用:令和元年9月30日以前初回新規登録 |
1L超~1.5L以下 |
8,500円 |
3万500円 |
3万4,500円 |
1.5L超~2L以下 |
9,500円 |
3万6,000円 |
3万9,500円 |
(2025年6月時点の情報)
自動車税種別割の金額は、車が初回新規登録された時期によって変わることがあります。例えば現行モデルではない少し前の年式の車だと、税額が若干高くなる場合もあるでしょう。
また、これはあくまで基本的な税額であるため、環境性能に優れている場合や年式によって税額が異なることがあります。
セレナの自動車税種別割が変動するケース
自動車税種別割は、車の排気量によって税額が決められるのが基本です。それに加えて、「グリーン化特例」という制度があり、これは車の環境性能によって税額を調整する仕組みです。
このグリーン化特例は、地球環境を守るために、環境に優しい車が広く使われるようにという目的で導入されました。ここでは、税額が安くなるケースと税額が高くなるケースについて紹介します。
税額が安くなるケース
グリーン化特例によって自動車税種別割が軽減されるのは、排出ガスや燃費の性能が特に優れ、環境への負荷が少ないと認められた車です。
具体的にどのような車が軽課(税金が安くなること)の対象となるかは下記の通りで、これに当てはまる場合は新車として初めて登録された翌年度の自動車税種別割が通常の税額よりも安くなります。
軽課の対象 |
・排出ガス基準及び燃費基準が軽減基準の条件を満たす営業用乗用車 ・電気自動車(燃料電池自動車を含む。) ・天然ガス自動車(平成30年排出ガス基準適合又は平成21年排出ガス基準NOx10%低減) ・プラグインハイブリッド自動車 |
なお、2025年6月時点の現行セレナには、e-POWERという独自のハイブリッドシステムが採用されていますが、プラグインハイブリッド車の発売は行われていません。
税額が高くなるケース
グリーン化特例は、税金を安くする「軽課」だけでなく、環境に負担をかける車には税金を高くする「重課」もあります。具体的な重課の対象は、下記の通りです。
重課の対象 (4月1日時点の初回新規登録後) |
・ディーゼル自動車:11年を超える車 ・ガソリン自動車やLPG自動車:13年を超える車 |
現在のセレナのラインアップにはディーゼル車がないため、初回登録から13年以上経過したガソリン車のセレナが自動車税種別割の「重課」の対象となります。
重課の対象となった場合はおおむね15%の重課が行われるため、排気量1.5L超~2L以下で自動車税種別割が通常3万9,500円の車両の税額は、重課対象になると約4万5,400円です。
ちなみに、ハイブリッド車は重課の対象外となっています。もし「セレナに長く乗り続けたい」と考えているなら、13年を超えた際の税負担が増える可能性も考慮して、どのタイプのセレナを選ぶかを検討することが大切です。
PRC28系セレナの中古車
2023(R5)

1.9万km
e-パワー ルキシオン
フルエアロ 両側電動ドア 後席モニター 全周囲カメラ 衝突被害軽減システム レーダークルーズ 禁煙車 レザーシート ドラレコ コーナーセンサー スマートキー LEDヘッド ETC2.0
2023(R5)

2.8万km
e-パワー ハイウェイスターV
禁煙車 現行型 両側電動スライドドア 純正12.3型ナビ 全周囲カメラ 衝突軽減装置 レーダークルーズ ドラレコ コーナーセンサー スマートキー LEDヘッドライト ETC オートハイビーム
2023(R5)

3.3万km
ハイウェイスターV
ハンズフリー両側電動ドア 12.3型ナビ 全周囲カメラ エマージェンシーブレーキ プロパイロット 禁煙車 デジタルインナーミラー ETC ブラインドスポットモニター LEDヘッド インテリキー
2023(R5)

4.7万km
ハイウェイスターV
現行 両側電動ドア 純正9型SDナビ バックカメラ プロパイロット ドラレコ コーナーセンサー LEDヘッド 車線逸脱警報 オートライト デュアルエアコン リアエアコン Bluetooth
2023(R5)

1.8万km
e-パワー ハイウェイスターV
純正エアロ 両側電動スライドドア 純正12.3型ナビ 全周囲カメラ エマージェンシーブレーキ プロパイロット 禁煙車 ドラレコ コーナーセンサー スマートキー LEDヘッド ETC2.0 車線逸脱警報
2023(R5)

3.4万km
ハイウェイスターV
4WD 12.3型ナビ 後席モニター 全周囲カメラ ハンズフリー機能付両側電動ドア 寒冷地仕様 衝突軽減 プロパイロット レーダークルーズ 禁煙車 コーナーセンサー LEDヘッド・フォグ ETC2.0
2023(R5)

3.2万km
ハイウェイスターV
禁煙車 プロパイロット 純正ディスプレイオーディオ 全周囲カメラ コーナーセンサー レーダークルーズ LEDヘッド オートハイビーム Bluetooth再生 ETC ドラレコ 純正16インチAW
2023(R5)

3.6万km
X
純正SDナビ バックカメラ 衝突被害軽減システム プロパイロット 禁煙車 ドラレコ コーナーセンサー スマートキー LEDヘッド ETC オートライト
もっと見る >
セレナの自動車税種別割を支払うには?
自動車税種別割は毎年かかる維持費なので、計画的に準備しておくことが大切です。ここでは、セレナの自動車税種別割をスムーズに支払うために、いつ、どのような方法で支払えるのかを確認していきましょう。
5月末までの納付が基本
セレナの自動車税種別割は、毎年4月1日時点で車を所有している方に課税される地方税です。この税金の納付期限は原則として5月末日までとなっています。5月上旬に各自治体から納税通知書が送付されるため、期限内に納付を行いましょう。
納付期限が土日祝日と重なる場合は、翌平日まで延長されることがあります。また、自治体によっては6月30日を納付期限としているケースもあるため、届いた納税通知書に記載されている期限を確認しましょう。
さまざまな支払い方法に対応している
セレナの自動車税種別割には、さまざまな支払い方法があり、ライフスタイルに合わせて選択できます。最も一般的なのは納税通知書を使用した現金払いで、金融機関や郵便局で手続きできます。
忙しい方には口座振替がおすすめです。事前に金融機関で手続きを行うことで、自動的に引き落とされるため、支払い忘れの心配がありません。また、クレジットカード払いも可能ですが、システム利用料が発生することがあります。
その他、近年普及しているのがスマートフォン決済アプリを使った支払い方法です。PayPayや楽天Pay、au PAYなどのアプリで納付書のバーコードやQRコードを読み取ることで、場所を選ばず支払いができます。ペイジーでの納付に対応している自治体もあるため、納付先の自治体がどの支払方法に対応しているのかを確認しましょう。
セレナの自動車税種別割の納付書が届かないときの対処法
すでにセレナをお持ちの方の中には、自動車税種別割の納付書が届かず不安に思っている方もいるかもしれません。もし、5月末の支払い期限が近づいているのに納付書が見当たらない場合は、早めに確認して対応することが大切です。期限を過ぎてしまわないよう、速やかに対処しましょう。
納付書が届かない主な理由
セレナの自動車税種別割の納付書が届かない主な理由は、住所変更手続きの未完了です。自動車税の納付書は車検証に記載された住所に送られるため、引っ越しした場合は住所変更の手続きが必要になります。
また、車を売却したにもかかわらず名義変更が完了していない場合も、前所有者宛てに納付書が送られ続けることがあります。
自動車税納税通知書は車検証に記載されている住所に郵送されます。納付書が届かない場合は、お住まいの地域の税事務所に連絡すると再発行の依頼が可能です。納付期限が迫っている場合は、直接税事務所に出向いて納付すると速やかに対処できるでしょう。
支払い期限を超過するリスク
セレナの自動車税種別割の支払いを期限内に行わないと、さまざまなリスクが発生します。まず、納付期限を過ぎるとコンビニエンスストアでの支払いができなくなり、納付の手間が増えてしまうでしょう。さらに重大なのは、支払いが遅れると延滞金が加算されることです。この延滞金は未納期間が長くなるほど増加していきます。
また、自動車税種別割を滞納していると納税証明書が発行されないため、セレナの車検を受けることができません。滞納が続くと財産が差し押さえられるリスクもあります。このような事態を避けるためにも、期限内の納付を心がけましょう。
まとめ
セレナの自動車税種別割は、エンジンの排気量によって税額が変わります。2025年6月時点の現行モデルの場合、基準となる税額は3万4,500円もしくは3万9,500円です。自動車税種別割は環境に優しい車には「グリーン化特例」が適用され、税金が安くなります。
その一方で、ガソリン車やディーゼル車は、新規登録から13年を超えると税金が高くなる「重課」の対象となるので、長くセレナに乗り続けることを考えているならこの点も頭に入れておくのがおすすめです。
自動車税種別割は、毎年5月末が通常の納付期限です。支払い忘れがないように気を付けて、期日までにしっかり納税を済ませましょう。
【この記事の執筆者】
福沢知留
フリーランスとして2017年から活動するライター兼エディター。豪雪地帯で約10年間FRセダンを走らせた経験を持ち、現在は子育てに適したファミリーカーを愛用する3児の母。車への深い愛情と豊富な経験を生かし、複数の車関係メディアで編集を担当するなど数々の記事制作に携わっている。
豊富なラインアップのネクステージ中古車情報をチェック!
いかがでしたか。今回の記事が中古車購入を検討しているあなたの参考になれば幸いです。
ネクステージでは、他店に負けない数多くの中古車をラインアップしていますので、中古車の購入を検討されている方は、ネクステージの公式Webサイト上で最新の在庫状況をチェックしてみてください。また中古車購入に際して、ネクステージ独自の保証もご準備しております。お気軽にお問い合わせください。