ヴォクシーの自動車税種別割の税額はガソリン車とハイブリッド車で変わる?

ネクステージのサイトを検索お気に入りを見る

ヴォクシーの自動車税種別割の税額はガソリン車とハイブリッド車で変わる?

ヴォクシーの自動車税種別割の税額はガソリン車とハイブリッド車で変わる?

ヴォクシーの購入を考えているときや所有しているときなど、車を維持する上で避けて通れないのが「自動車税種別割」です。特に、ヴォクシーにはガソリン車とハイブリッド車の両方がラインアップされているため、どちらを選ぶかで税額にも影響を与えることがあります。

 

自動車税種別割は、排気量に応じて税額が決定されるため、一見すると同じヴォクシーであれば税額も同じと思うかもしれません。しかし、実は環境性能に応じた優遇措置が適用されるケースがあり、これが税額差を生む大きな要因となります。

 

そこでこの記事では、ヴォクシーの自動車税種別割について紹介しますので、維持費を把握する際の参考としてお役立てください。

 

※目次※

1.ヴォクシーの自動車税種別割はいくら?

2.ヴォクシーの自動車税種別割はグリーン化特例も要チェックしよう

3.ヴォクシーの自動車税種別割はいつ支払う?

4.ヴォクシーの自動車税種別割の納付書が届かないときはどうする?

5.まとめ

 

■POINT

・自動車税種別割は、所有する車の排気量によって基本の税額が変わる。

・ヴォクシーの自動車税種別割は、ガソリン車かハイブリッド車かによってグリーン化特例の適用が変わる。

・自動車税種別割の納付期限は、5月末日に設定される傾向がある。

 

良質車、毎日続々入荷中!誰よりも早くチェック!

ヴォクシーの自動車税種別割はいくら?

ヴォクシーのサイドビュー

ヴォクシーの自動車税種別割は、お持ちの車の排気量で税額が変わります。2025年6月時点で発売されているヴォクシーの排気量を見ると、ガソリン車が1.986Lで、ハイブリッド車は1.797Lでした。

 

そして、自動車税種別割は次の通りの金額となります。

 

営業用

自家用:令和元年10月1日以後初回新規登録

自家用:令和元年9月30日以前初回新規登録

1.5L超~2L以下

9,500

3万6,000

3万9,500

※slide →

(2025年6月時点の情報)

 

このように、ヴォクシーはガソリン車もハイブリッド車も同じ1.5L超~2L以下に区分されるため、自動車税種別割の基本の税額に違いは基本的にはありません。しかし、環境性能によって「グリーン化特例」が適用され、税額が安くなったり高くなったりするケースがあります。

(参考:『自動車税種別割|自動車と税金|東京都主税局』

ヴォクシーの自動車税種別割はグリーン化特例も要チェックしよう

グリーン化特例と書かれた積み木や電卓などの雑貨

自動車税種別割は車の排気量で決まるのが基本ですが、グリーン化特例という制度によって税額が変わることもあります。

 

これは地球環境を守るため、環境に優しい車の普及を促す目的で導入されたもので、車の環境性能が良いと税金が安くなり、そうでない場合は高くなる仕組みです。

 

グリーン化特例の軽課対象

グリーン化特例によって自動車税種別割が安くなるのは環境性能に優れた車で、以下のタイプが減税の対象です。この対象に当てはまる場合は、初回新規登録した翌年度の自動車税種別割が安くなります。

軽課の対象

・排出ガス基準及び燃費基準が軽減基準の条件を満たす営業用乗用車

・電気自動車(燃料電池自動車を含む。)

・天然ガス自動車(平成30年排出ガス基準適合又は平成21年排出ガス基準NOx10%低減)

・プラグインハイブリッド自動車

※slide →

 

ちなみにですが、2025年6月時点の現行ヴォクシーのラインアップは該当しないため、この恩恵を受けることは難しいでしょう。

 

グリーン化特例の重課対象

グリーン化特例で自動車税種別割が高くなるのは、所有している車の年式が古くなるケースです。この対象に当てはまるのは主にガソリン自動車やLPG自動車、ディーゼル自動車で、ハイブリッド車は除外されています。

重課の対象

(4月1日時点の初回新規登録後)

・ディーゼル自動車:11年を超える車

・ガソリン自動車やLPG自動車:13年を超える車

※slide →

 

ヴォクシーのラインアップにはハイブリッド車とガソリン車があるため、ガソリン車を所有する場合は初回登録から13年以上経過すると自動車税種別割が高くなります。

 

おおむね15%の重課となるため、排気量1.5L超~2L以下で自動車税種別割が通常3万9,500円の車両の税額は、重課対象になると約4万5,400です。

 

良質車、毎日続々入荷中!誰よりも早くチェック!

ヴォクシーの自動車税種別割はいつ支払う?

TAXと書かれた積み木とミニカー

毎年発生する自動車税種別割は、車を維持する上で避けては通れない費用です。計画的に納税の準備をしておきましょう。ここでは、支払うタイミングやどのような支払い方法があるのかを紹介します。

 

納付期限は5月末日が一般的

ヴォクシーの自動車税種別割は、多くの場合毎年5月末日が納付期限となっています。各都道府県の税事務センターから5月上旬に納税通知書が送付され、それをもとに納付手続きを行う流れが一般的です。納付期限を過ぎると延滞金が発生するため、期限内の納付を心がけましょう。

 

なお、納付期限が土日祝日と重なる場合は、翌営業日まで期限が延長されることがあります。地域によっては例外的に6月末まで納付期限を設けている場合もあるため、正確な日付はお住まいの地域の納税通知書で確認しましょう。

 

複数の支払い方法から選べる

ヴォクシーの自動車税種別割を納付する方法は複数あり、ライフスタイルに合わせて選択できます。最も一般的なのは、納税通知書を持参して金融機関や郵便局、コンビニで現金支払いする方法です。

 

また、事前に申し込めば口座振替も行えます。スマホ決済にも対応しており、PayPayや楽天Payなどのアプリを使えば、場所や時間を選ばず手続き可能です。

 

クレジットカード決済も選択肢のひとつで、インターネットから納税通知書の情報を入力するだけで支払いができます。ペイジーを利用すれば、インターネットバンキングからの納付も可能です。対応している支払方法は自治体によって差があるため、納付先の対応状況を確認しましょう。

 

良質車、毎日続々入荷中!誰よりも早くチェック!

ヴォクシーの自動車税種別割の納付書が届かないときはどうする?

クエスチョンマークが書かれた積み木

この記事を読んでいる方の中には、自動車税種別割の納付書が届かず不安を感じている方もいらっしゃるかもしれません。

 

もし5月末の支払い期限が近づいているのに納付書が見当たらない場合は、すぐ確認して対応することが大切です。期限を過ぎてしまうと大変なので、早めに対処しましょう。

 

納付書が届かないときに考えられる原因

ヴォクシーの自動車税種別割の納付書が届かない場合、いくつかの原因が考えられます。例えば、引っ越しで住所変更手続きを行っていないケースです。自動車税種別割の納付書は、毎年4月1日時点で自動車検査証に記載されている住所に送付されます。そのため、引っ越し後に住所変更の手続きをしていないと、前の住所に納付書が送られてしまうのです。

 

また、郵便事故や配達トラブルで納付書が紛失する可能性もあります。システムエラーや事務的なミスで納付書が発送されないケースも考えられるでしょう。

 

納付書が届かないからといって、納税義務がなくなるわけではありません。納付書が届かない場合は、お住まいの都道府県のお問い合わせ窓口に相談することをおすすめします。

 

気づいたらすぐに対処しよう

ヴォクシーの自動車税種別割の納付を忘れてしまった場合は、すぐに対処することが重要です。納付期限を過ぎると延滞金が発生し始めます。この延滞金は日数に応じて増加していくため、気づいた時点で速やかに納付手続きを行いましょう。

 

また、自動車税種別割を滞納したままでは車検を受けることができません。長期間の滞納は財産の差し押さえリスクも生じます。納付忘れに気づいたら、すぐに対応することが大切です。

 

良質車、毎日続々入荷中!誰よりも早くチェック!

まとめ

ヴォクシーの後ろ姿

ヴォクシーの自動車税種別割の基本の税額は、排気量1.5L超~2L以下に該当する現行モデルの場合3万6,000円です(2025年6月時点の情報)。

 

自動車税種別割にはグリーン化特例が適用され、環境性能に優れた車の税額は安くなります。しかし、ガソリン車やディーゼル車は、新規登録から13年が経過すると税金が高くなる制度です。そのため、重課対策をしたい場合はハイブリッド車が選択肢となります。

 

自動車税種別割は支払いが遅れるとさまざまな面にデメリットを生じるため、納付期限を確認して速やかに納付しましょう。

 

【この記事の執筆者】

ヴォクシーの自動車税種別割の税額はガソリン車とハイブリッド車で変わる?

福沢知留

フリーランスとして2017年から活動するライター兼エディター。豪雪地帯で約10年間FRセダンを走らせた経験を持ち、現在は子育てに適したファミリーカーを愛用する3児の母。車への深い愛情と豊富な経験を生かし、複数の車関係メディアで編集を担当するなど数々の記事制作に携わっている。

 

豊富なラインアップのネクステージ中古車情報をチェック!

いかがでしたか。今回の記事が中古車購入を検討しているあなたの参考になれば幸いです。

 

ネクステージでは、他店に負けない数多くの中古車をラインアップしていますので、中古車の購入を検討されている方は、ネクステージの公式Webサイト上で最新の在庫状況をチェックしてみてください。また中古車購入に際して、ネクステージ独自の保証もご準備しております。お気軽にお問い合わせください。

 

PRお買い得なヴォクシーの中古車を探す

※価格は支払総額

 

良質車、毎日続々入荷中!誰よりも早くチェック!

ヴォクシーの自動車税種別割の税額はガソリン車とハイブリッド車で変わる?

気になる車種をチェックする

 

 

シェアページトップへ