ソリオの自動車税の税額はどの程度?自動車税の納付方法や滞納のリスクを解説

ネクステージのサイトを検索お気に入りを見る

ソリオの自動車税の税額はどの程度?自動車税の納付方法や滞納のリスクを解説

ソリオの自動車税の税額はどの程度?自動車税の納付方法や滞納のリスクを解説

スズキの人気コンパクトハイトワゴンであるソリオのオーナーで、自動車税種別割の税額が気になっている方もいるでしょう。

 

税額はいくらなのか、納付期限はいつなのか、どのような納付方法があるのかといった疑問を解消するため、ソリオの自動車税種別割に関する情報を徹底解説します。

 

※目次※

1.ソリオの自動車税種別割の税額を確認

2.ソリオの自動車税種別割は減税対象?

3.ソリオの自動車税種別割の納付方法

4.ソリオの自動車税通知書について確認

5.ソリオの自動車税種別割を滞納するリスク

6.まとめ

 

■POINT

・自動車税種別割は、毎年4月1日時点における車の所有者に課される税金で、排気量や年式に基づいて税額が決まる。

・ソリオの現行モデルはグリーン化特例による税額軽減措置の対象外である一方、新車登録から13年が経過すると重課税率が適用される。

・自動車税種別割の納付を怠ると、延滞金が発生したり車検を受けられなかったりと、さまざまなリスクを抱えることになる。

 

良質車、毎日続々入荷中!誰よりも早くチェック!

ソリオの自動車税種別割の税額を確認

スズキ ソリオ ハイブリッドMZのフロントビュー

自動車税は車の所有者が毎年支払う必要がある税金ですが、車種やグレードによって金額が異なります。排気量や新車登録の時期、環境性能などによって税額が決まるため、正確な情報を把握しておくことが大切です。

 

また、長期間保有する場合の増税措置や、マイルドハイブリッドモデルの税制上の取り扱いについても知っておく必要があるでしょう。ソリオの自動車税種別割の税額について詳しく解説します。

 

自動車税種別割の概要

自動車税種別割は、自動車の所有者に対し毎年課税される地方税です。この税金は、毎年4月1日時点の自動車登録名義人(所有者)に対して課税されます。

 

ソリオなどの普通自動車を所有している場合、自動車税種別割を納める先は都道府県です。車の用途や排気量を基準に税額が決定され、排気量が大きくなるほど税額も高くなります。

 

課税対象期間は、毎年4月1日から翌年3月31日までの1年間です。年度の途中で所有者が変わった場合でも、4月1日時点の所有者がその年度分を全額納税する必要があります。

 

自動車税は単なる財産税としての性格だけでなく、道路の利用に対する負担金としての意味合いも持っています。自動車の環境性能によって税額が変わる「グリーン化特例」も導入されており、環境に配慮した税制設計です。

 

ソリオの自動車税種別割の税額

ソリオの自動車税種別割は、排気量に基づいて決定されます。2019年9月30日以前に新車登録した場合の税額は年に3万4,500円、2019年10月1日以降に新車登録した場合は年に3万500円です。

 

ソリオの排気量は1,200ccのため、1,000cc超~1,500cc以下の区分に分類されます。なお、自動車税種別割の排気量区分ごとの税額は以下の通りです。

排気量

2019年9月30日以前に新車登録

2019年10月1日以降に新車登録

1,000cc以下

2万9,500円

2万5,000円

1,001cc超~1,500cc以下

3万4,500円

3万500円

1,501cc超~2,000cc以下

3万9,500円

3万6,000円

2,001cc超~2,500cc以下

4万5,000円

4万3,500円

2,501cc超~3,000cc以下

5万1,000円

5万円

3,001cc超~3,500cc以下

5万8,000円

5万7,000円

3,501cc超~4,000cc以下

6万6,500円

6万5,500円

4,001cc超~4,500cc以下

7万6,500円

7万5,500円

4,501cc超~6,000cc以下

8万8,000円

8万7,000円

6,000cc超

11万1,000円

11万円

※slide →

(参考:『ソリオ(スズキ)の中古車一覧|中古車の【ネクステージ】』

 

良質車、毎日続々入荷中!誰よりも早くチェック!

ソリオの自動車税種別割は減税対象?

スズキ ソリオ ハイブリッドMZのダッシュボード

ソリオを所有していて、「自動車税の減税対象になるのだろうか」と気になる方も多いのではないでしょうか。ここでは、ソリオの自動車税における減税措置の適用状況と、逆に税額が増加するケースについて詳しく解説します。

 

ソリオはグリーン化特例の対象外

現行のソリオは、全モデルにマイルドハイブリッドが採用されています。グリーン化特例による税額軽減措置の対象は、電気自動車・燃料電池自動車・天然ガス自動車・プラグインハイブリッド自動車のため、ソリオはこの優遇措置を受けることができません。

 

ただし、障害をお持ちの方がソリオを所有・使用する場合は、自動車税の減免制度を利用できる可能性があります。障害の程度や使用目的によって条件が異なるため、居住地の自治体に確認するのがおすすめです。

 

自動車税種別割が重くなる場合も

ソリオを長く乗り続ける予定の方は、自動車税の重課措置について理解しておく必要があるでしょう。新車登録から13年が経過したソリオを含むガソリン車は、自動車税が約15%増額される決まりです。

 

具体的には、排気量1,200ccのソリオの場合、通常の自動車税3万4,500円が13年経過後は約3万9,600円に増加します。この増税は、車両の環境負荷が大きくなることを考慮した措置です。

 

自動車税の重課は、車検時のタイミングではなく、毎年4月1日時点で判断されます。13年経過後は、車両を手放さない限り毎年増税された税額を支払い続けることになるため、長期保有を検討している場合は、予算計画に入れておきましょう。

 

良質車、毎日続々入荷中!誰よりも早くチェック!

ソリオの自動車税種別割の納付方法

スズキ ソリオ ハイブリッドMZのリアビュー

ソリオの自動車税の納付にはいくつかの方法があり、それぞれにメリットや注意点があります。ここでは、ソリオの自動車税納付に関する具体的な方法や期限、注意点について詳しく解説します。

 

自動車税の仕組みを理解し、適切に対応することでより快適なカーライフを実現しましょう。

 

金額は自動車税通知書で確認

自動車税の金額は、5月頃に自宅に届く自動車税通知書で確認しましょう。この通知書には、車両情報や納税額、納付期限などの重要情報が記載されています。通知書は納税証明書、納付書、お知らせの3つの部分で構成されています。

 

また、支払い方法によって納税証明書の取得方法が異なる点に注意が必要です。金融機関やコンビニエンスストアで支払う場合は、その場で領収印が押された納税証明書が発行されます。一方クレジットカードやスマホ決済の場合は、別途取得しなければなりません。

 

車検時には納税証明書が必要ですが、電子的な納付確認システムが導入されている自治体では、納付から一定期間が経過すれば、証明書の提示が不要になるケースもあります。

 

ただし、納付後すぐに車検を受ける場合は、紙の証明書が必要になる点を覚えておきましょう。

 

納付手段は自治体により異なる

自動車税の納付方法は自治体によって異なるため、事前に確認が必要です。一般的な納付手段として、金融機関の窓口、コンビニエンスストア、口座振替、クレジットカード決済、スマートフォン決済アプリなどが挙げられます。

 

クレジットカード納付では「地方税お支払サイト」を利用するケースが多く、納付書に記載されたeL-QRコードを読み取るか、eL番号を入力して手続きを行います。ただし、システム利用料が別途かかる点に注意が必要です。

 

スマートフォン決済アプリを利用する場合も、アプリによって利用条件や上限金額が異なります。またペイジーを利用する際は、対応している金融機関であるか事前に確認しましょう。

 

納付期限は毎年5月末日

自動車税の納付期限は、原則として毎年5月31日です。納税通知書を受け取ったら、期限内に確実に納付しましょう。納付期限を守ることで、ソリオを快適に利用し続けるための基本的な責任を果たせます。

 

なお、青森県と秋田県では例外的に納付期限が6月末日となっているため、自分が住んでいる地域の納付期限を確認しておきましょう。

 

良質車、毎日続々入荷中!誰よりも早くチェック!

ソリオの自動車税通知書について確認

スズキ ソリオ ハイブリッドMZの荷室

車のオーナーにとって、自動車税通知書は毎年確認しなければならない重要書類です。

 

この通知書がいつ届くのか、もし手元にない場合はどう対処すればよいのかといった疑問に答えます。納税義務を適切に果たすためには、通知書の仕組みを理解しておくことが大切です。

 

自動車税通知書が届く時期

自動車税の納付書は、4月1日時点で自動車を所有している方に届きます。多くの自治体では5月上旬に発送されるため、ゴールデンウィーク明けに届くのが一般的です。

 

東京都では5月1日に発送され、千葉県では5月9日に発送されるなど、自治体によって発送日が異なります。また郵便事情により、通知書が手元に届くまで10日程度かかる場合もあるため、焦る必要はありません。

 

納付書の送付先は、車検証に記載されている所有者の住所です。引っ越しをした際に住所変更の手続きをしておかないと、旧住所に送付されてしまうことがあります。郵便局で転送手続きをしていても、転送期間は届出日から1年間しかないため注意が必要です。

 

5月中旬を過ぎても納付書が届かない場合は、各自治体の自動車税事務所に問い合わせることをおすすめします。

 

自動車税通知書が手元にない場合の対処法

自動車税通知書を紛失した場合や届かない場合でも、慌てる必要はありません。まず各都道府県の税事務所やコールセンターに連絡し、納付書の再発行を依頼しましょう。

 

電話での手続きでは、車検証に記載されている登録番号や車台番号の下4桁などを伝える必要があります。本人確認のため質問を受ける場合もある点を認識しておきましょう。

 

住所変更が原因で納付書が届かない場合は、各自治体の電子申請サービスを利用するか、自動車税コールセンターに連絡して一時的な住所変更手続きが可能です。納税証明書は車検時に必要ですが、近年は運輸支局で電子的に納税確認ができるようになりました。

 

納付書がなくても、税事務所の窓口に直接出向いて支払うことも可能です。車検日が迫っている場合は、納付後の情報の反映に時間がかかる点も考慮して、余裕を持って対応しましょう。

 

良質車、毎日続々入荷中!誰よりも早くチェック!

ソリオの自動車税種別割を滞納するリスク

スズキ ソリオ ハイブリッドMZのリアシート

自動車税を滞納すると、思わぬトラブルや金銭的負担が発生するので注意が必要です。滞納による具体的なリスクについて、詳しく解説します。ソリオオーナーの方は、これらのリスクを理解し、自動車税の納付期限を守ることの重要性を認識しましょう。

 

延滞金が課される

自動車税の納付期限を過ぎると、翌日から自動的に延滞金が発生します。延滞期間が長くなるほど延滞金は増加していくので注意が必要です。

 

また延滞金の計算においては、税額1,000円未満は切り捨て、延滞金額が1,000円未満の場合は徴収されませんが、滞納を続けると確実に1,000円を超えてしまうため、早めの納付を心がけましょう。

 

車検を通せなくなる

自動車税を滞納していると、車検を受けられなくなります。というのも、車検を受ける際には自動車税の納税証明書が必要なためです。この証明書は通常、納税通知書の右端部分に付いており、支払いが完了すると領収印が押されて有効になります。

 

納税証明書がなければ、運輸支局や民間車検場で車検を拒否されてしまうため、公道を走行することができなくなります。結果として、車を使った日常生活に大きな支障が出てしまうでしょう。もし滞納してしまった場合は、速やかな納付が必要です。

 

財産差し押さえの可能性も

自動車税を長期間にわたって滞納すると、最終的には財産差し押さえという厳しい処分を受ける可能性があるでしょう。

 

自動車税の滞納が続くと、納付期限から20日以内に督促状が送付され、その後も支払いがない場合は催告書、そして差し押さえ予告通知書が届くという流れです。

 

この通知を無視すると、給与や預貯金、不動産、さらには自動車本体など、財産が差し押さえられることがあります。特に給与が差し押さえられると、勤務先に滞納の事実が知られ、会社に余計な手続きを強いることになるでしょう。

 

支払いが困難な場合は放置せず、各都道府県の税務窓口への相談がおすすめです。多くの自治体では分割納付に応じてくれる可能性があります。

 

良質車、毎日続々入荷中!誰よりも早くチェック!

まとめ

スズキ ソリオ ハイブリッドMZのフロントランプ

自動車税種別割は、排気量に基づいて課税され、毎年4月1日時点の所有者に納税義務があります。

 

現行モデルはグリーン化特例の対象外ですが、障害をお持ちの方は軽減措置が適用される場合があるでしょう。一方、新車登録から13年が経過すると重課税率が適用されます。

 

納税通知書は毎年5月頃に届き、納付期限は一般的に5月末日です。支払い方法は窓口、口座振替、クレジットカード、スマホ決済など多様な選択肢があり、自治体によって異なります。

 

納付を怠ると、延滞金が発生したり車検を受けられなかったりとさまざまなリスクを抱えるため、期限内の納付を心がけましょう。

 

【この記事の執筆者】

ソリオの自動車税の税額はどの程度?自動車税の納付方法や滞納のリスクを解説

五十嵐巧

大手出版社での書籍編集を皮切りに、25年以上にわたり書籍・雑誌・Webメディアの編集・ライティングに携わる。現在はフリーランス編集者・ライターとして活動し、複数の自動車メディアでもコンテンツの編集・執筆に取り組む。豊富な取材経験と専門知識を活かし、読者に信頼される情報を提供し続けている。

 

豊富なラインアップのネクステージ中古車情報をチェック!

いかがでしたか。今回の記事が中古車購入を検討しているあなたの参考になれば幸いです。

 

ネクステージでは、他店に負けない数多くの中古車をラインアップしていますので、中古車の購入を検討されている方は、ネクステージの公式Webサイト上で最新の在庫状況をチェックしてみてください。また中古車購入に際して、ネクステージ独自の保証もご準備しております。お気軽にお問い合わせください。

 

PR歴代ソリオの中古車価格をチェック

※価格は支払総額

 

良質車、毎日続々入荷中!誰よりも早くチェック!

ソリオの自動車税の税額はどの程度?自動車税の納付方法や滞納のリスクを解説

気になる車種をチェックする

 

 

シェアページトップへ