フィットの自動車税の金額は?減免の有無や納付方法、滞納リスクを徹底解説

ネクステージのサイトを検索お気に入りを見る

フィットの自動車税の金額は?減免の有無や納付方法、滞納リスクを徹底解説

フィットの自動車税の金額は?減免の有無や納付方法、滞納リスクを徹底解説

フィットを購入する予定、または既に所有している場合、自動車税種別割について気になるものです。年に1回払う税金という認識はあっても、具体的な金額や納付方法、滞納した場合のリスクまで理解しているケースは少ないかもしれません。

 

排気量や年式によって自動車税の税額が変わるため、事前に正確な情報を知っておくことが大切です。フィットオーナーが知っておくべき自動車税の基礎知識や納付方法、滞納のリスクを解説します。

 

※目次※

1.フィットの自動車税種別割の税額は?

2.フィットの自動車税種別割は減免される?

3.フィットの自動車税種別割を納付するには?

4.フィットの自動車税納付書の詳細を確認

5.フィットの自動車税種別割を滞納するとどうなる?

6.まとめ

 

■POINT

・フィットの自動車税種別割は、2019年9月30日以前に新車登録した車の場合は年間3万4,500円、2019年10月1日以降に新車登録した車の場合は年間3万500円。

・新車登録から13年が経過した車の自動車税は約15%の増額となる点に注意が必要。

・自動車税の納付期限は一般的に5月末日で、滞納すると思わぬトラブルに発展する可能性がある。

 

良質車、毎日続々入荷中!誰よりも早くチェック!

フィットの自動車税種別割の税額は?

ホンダ フィット e:HEV ホームのフロントビュー

ホンダ フィットの所有者が知っておくべき自動車税種別割について、基礎知識や実際の税額まで詳しく解説します。自動車税は毎年支払う必要がある税金ですが、排気量や新車登録の時期によって金額が異なる点に注意が必要です。

 

フィットオーナーに必要な自動車税に関する知識と、実際にどの程度の金額を支払うことになるのかについて詳しく見ていきましょう。

 

自動車税種別割の基礎知識

自動車税種別割は、自動車の所有に対して課される地方税の一種です。この税金には、道路整備などの公共サービス費用を賄うという目的があり、自動車の所有者に毎年課税されます。

 

重要なのは、毎年4月1日時点で自動車を所有している方が、その年度の税金を納める義務を負うという点です。

 

自動車税種別割の税額は、車の種類や用途、排気量によって決定します。例えば自家用乗用車として使用しているホンダ フィットの場合、排気量に応じて税額が設定される決まりです。

 

また、環境性能が高い自動車の税率が軽減される一方で、古い自動車は税率が上がる仕組みになっています。

 

フィットの自動車税種別割の税額

フィットの自動車税種別割は、排気量と新車登録の時期によって異なります。2020年に登場した現行のフィット(4代目)は全モデルの排気量が1,500ccクラスなので、自動車税の税額は年間3万500円です。

 

自動車税の税額は、新車登録の時期が2019年9月30日以前か2019年10月1日以降かによって異なります。排気量1,001cc超~1,500cc以下の場合、2019年9月30日以前に新車登録した車の税額は、年間3万4,500円です。

 

3代目までのフィットに乗る場合は、自動車税の金額が現行モデルと異なる点にも注意する必要があります。なお、排気量の違いによる税額の違いについては、以下を確認しましょう。

排気量

2019年9月30日以前に新車登録

2019年10月1日以降に新車登録

1,000cc以下

2万9,500円

2万5,000円

1,001cc超~1,500cc以下

3万4,500円

3万500円

1,501cc超~2,000cc以下

3万9,500円

3万6,000円

2,001cc超~2,500cc以下

4万5,000円

4万3,500円

2,501cc超~3,000cc以下

5万1,000円

5万円

3,001cc超~3,500cc以下

5万8,000円

5万7,000円

3,501cc超~4,000cc以下

6万6,500円

6万5,500円

4,001cc超~4,500cc以下

7万6,500円

7万5,500円

4,501cc超~6,000cc以下

8万8,000円

8万7,000円

6,000cc超

11万1,000円

11万円

※slide →

(参考:『フィット(ホンダ)の中古車一覧|中古車の【ネクステージ】』

 

良質車、毎日続々入荷中!誰よりも早くチェック!

フィットの自動車税種別割は減免される?

ホンダ フィット e:HEV ホームのコックピット

フィットを所有している方や購入を検討中の方にとって、自動車税の減免制度は気になるポイントです。特に環境性能が比較的高いフィットには税制優遇があるのではと、期待される方も多いでしょう。

 

実際のところ、フィットにはどのような減免制度が適用されるのか、また逆に税負担が増加するケースがあるのかについて理解しておくことが重要です。フィットの自動車税に関する減免措置や負担が増す条件について詳しく解説します。

 

グリーン化特例による減免はない

フィットは環境性能が比較的高い車種ですが、グリーン化特例による自動車税の減免は適用されません。

 

グリーン化特例では電気自動車、プラグインハイブリッド車、燃料電池車などの次世代自動車が主な対象です。そのため、フィットのハイブリッドモデルも減税対象ではありません。

 

ただし、障害を持つ方が所有する場合は、自動車税の減免を受けられる可能性があります。身体障害者手帳や療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方は、条件によって自動車税が減免されるケースがあるため、居住地の自治体に確認してみましょう。

 

また、フィットを新車で購入する際には、環境性能に応じた税制優遇措置が受けられるケースもあります。特に環境性能割(取得時の税金)は、モデルやグレードによって税率が異なるため、購入前に販売店で詳細を確認しましょう。

 

自動車税種別割の負担が重くなる場合も

新車登録から13年以上経過したフィットを所有する場合、自動車税種別割の負担が約15%重くなる点には注意しなければなりません。これは環境負荷が大きい古い車両から、より環境性能の高い新しい車への買い替えを促進するための措置です。

 

ハイブリッドモデルも13年経過すると増税対象となるため、長期保有を考えている方は将来的な税負担増を考慮する必要があります。

 

なお、電気自動車や一部の環境性能に優れた車種は重課対象から除外されているため、将来的な買い替えの際はこうした点も検討材料になるでしょう。

 

良質車、毎日続々入荷中!誰よりも早くチェック!

フィットの自動車税種別割を納付するには?

ホンダ フィット e:HEV ホームのサイドビュー

自動車税を納付する方法はいくつかあり、それぞれの選択肢にはメリット・デメリットがあります。税額の確認方法から支払い方法の選択肢、納付期限まで、フィットオーナーが知っておくべき納税手続きの基本を見ていきましょう。

 

自動車税納付書で税額を確認できる

自動車税納付書を受け取ったら、まず記載されている税額を確認しましょう。納付書には、車両の登録情報や課税区分、納税額などが明記されています。

 

納付書の右側には「領収済通知書」と「自動車税納税証明書(継続検査用)」が付いており、金融機関やコンビニで支払うと、領収印が押された納税証明書が返却されます。この納税証明書は車検時に必要となるため、大切に保管しておきましょう。

 

なお、クレジットカードやスマホ決済アプリで支払った場合は、紙の納税証明書は発行されません。

 

自治体によって納付方法は異なる

自動車税の納付方法は、自治体によって選択肢が異なる点に注意しましょう。一般的には、金融機関やコンビニの窓口での現金納付、口座振替、クレジットカード決済、ペイジー対応ATM、スマホ決済アプリなど複数の方法が用意されています。

 

特に便利なのは、スマホ決済やクレジットカード納付です。フィットの自動車税をスマホで支払う場合は、納付書のバーコードをスマホアプリで読み取るだけで完了します。クレジットカード納付なら、ポイントが貯まるメリットも得られるでしょう。

 

ただし注意点として、クレジットカード納付やスマホ決済では手数料が発生する場合があります。また、全ての自治体がこれらの納付方法に対応しているわけではないため、住んでいる地域の自治体に確認するのがおすすめです。

 

通常5月末日が納付期限

自動車税の納付期限は通常5月31日と定められています。納期限が休日と重なる場合は翌営業日が期限となるため、年によっては6月初旬になることもあるでしょう。

 

納付期限はほとんどの都道府県で共通ですが、青森県と秋田県のみ例外的に6月末日に設定されています。

 

自動車税を支払う際には、納付書に記載された納付期限を事前に確認しましょう。納付方法によって入金確認までの時間も異なるため、注意が必要です。

 

良質車、毎日続々入荷中!誰よりも早くチェック!

フィットの自動車税納付書の詳細を確認

ホンダ フィット e:HEV ホームの荷室

ここでは、自動車税納付書に関する基本的な情報について解説します。納付書はいつ届くのか、そして紛失した場合の対処法など、知っておくべき情報を押さえておきましょう。

 

事前に知っておくことで、余計な延滞金の発生を防ぎ、スムーズな車検手続きにつなげられます。

 

自動車税納付書はいつ届く?

自動車税の納付書は、通常5月上旬に届きます。ゴールデンウィーク前後を目安と考えておきましょう。多くの自治体では、5月初旬に一斉発送されるのが通例です。

 

なお、転居した場合など、納付書が届かないケースがよくあります。これは、住所変更手続きが完了していないことが主な原因です。納税通知書が県税事務所に返送されるケースも考えられるでしょう。

 

納付書が届かない場合は、自動車の登録番号(ナンバー)を確認した上で、管轄の自動車税事務所に問い合わせる必要があります。転居前の住所地を管轄する県税事務所が窓口です。

 

自動車税納付書が手元にない場合の対処法は?

自動車税納付書を紛失した場合や引っ越しで届かない場合には、再発行を依頼しましょう。居住地を管轄する自動車税事務所や県税事務所に直接問い合わせるのが、最も確実な方法といえます。

 

その際、車の登録番号(ナンバープレート)と納税義務者の情報が必要です。電話での問い合わせも可能で、多くの自治体では自動車税専用のコールセンターを設けています。

 

フィットなどの車種情報と合わせて納税義務者の氏名・住所を伝えることで、納付書を郵送してもらえるでしょう。緊急の場合は窓口に直接出向けば、その場で納付書を発行してもらうことも可能です。

 

良質車、毎日続々入荷中!誰よりも早くチェック!

フィットの自動車税種別割を滞納するとどうなる?

ホンダ フィット e:HEV ホームのフロントランプ

フィットに限らず自動車税を滞納すると、思わぬトラブルに発展する可能性があります。税金は公的な債務のため、一般の借金よりも厳しい取り立て措置が適用されるので注意が必要です。

 

支払いが困難な場合の対応策も含め、滞納した場合のリスクについて詳しく解説します。

 

延滞金が発生する

自動車税を滞納すると、納期限の翌日から延滞金が発生します。2022年以降の延滞金率は、納期限の翌日から1か月以内は年2.4%、それ以降は年8.7%です。

 

例えば、フィットの自動車税が3万500円で、納期限から6か月後に納付した場合、計算式は以下のようになります。

 

・最初の1か月3万円1,000円未満切捨て)×2.4%×30日÷365日=約59円

1か月経過後から納付日まで:3万円×8.7%×150日÷365日=約1,073円

・合計:59円1,073円1,132円1,100円100円未満切捨て)

 

ただし、延滞金が1,000円未満の場合は徴収されません。また、税額が2,000円未満の場合も延滞金はかかりません。延滞金の計算には端数処理のルールがあり、基礎となる税額の1,000円未満は切り捨て、算出された延滞金の100円未満も切り捨てます。

 

延滞金を避けるためには、納期限内の納付が重要です。納付が難しい場合は、早めに管轄の都道府県税事務所に相談することをおすすめします。

 

車検を受けられない

自動車税を滞納していると、車検を受けることができません。これは、車検を受ける際には自動車税の納税状況が確認されるためです。

 

かつては紙の納税証明書の提示が必須でしたが、現在は「JNKS(自動車税納付確認システム)」により、電子的に納税確認が可能になりました。

 

ただし、納付直後に車検を受ける場合には注意が必要です。自動車税をコンビニで納付した場合、システムへの反映には約1週間かかります。納付から車検までの期間が短い場合は、紙の納税証明書を持参しましょう。

 

納税証明書を紛失した場合は、管轄の都道府県税事務所で再発行できます。手続きには車検証や本人確認書類が必要です。税金の滞納は車の維持に大きな支障をもたらすため、期限内の納付を心がけましょう。

 

財産が差し押さえられる可能性

自動車税を長期間滞納すると、財産の差し押さえという厳しい措置に直面する可能性があります。

 

税金は一般的な借金とは異なり、裁判所の手続きなしで差し押さえが可能です。督促状の発送から10日経過しても納付がない場合、法的に差し押さえ手続きに移行できます。

 

給与、預貯金、自動車本体など、多岐にわたる財産が差し押さえの対象です。給与が差し押さえられる場合、手取り額から一定額を控除した残りが徴収されます。

 

自動車本体が差し押さえを受けると、タイヤロックが施されて使用不能になり、最終的には公売にかけられる可能性もあるでしょう。

 

給与が差し押さえられると勤務先に滞納の事実が知られてしまうため、社会的信用にも影響します。自動車税を滞納して困った状況に陥る前に、支払いが難しい場合は早めに都道府県税事務所に相談し、分割納付などの対応策を検討しましょう。

 

良質車、毎日続々入荷中!誰よりも早くチェック!

まとめ

ホンダ フィット e:HEV ホームのリアビュー

フィットの自動車税種別割は、2019年9月30日以前に新車登録した車の場合は年間3万4,500円、2019年10月1日以降に新車登録した車の場合は年間3万500円です。ただし、新車登録から13年超の車では約15%の増額となる点に注意しましょう。

 

納付書は毎年5月頃に届き、現金やクレジットカード、スマホ決済など複数の支払い方法から選択できます。

 

納付期限は通常5月末日で、滞納すると延滞金が発生したり車検を受けられなくなったりするため、注意が必要です。さらには財産の差し押さえといった厳しい措置が取られる可能性もあります。納付書を紛失した場合は再発行できるので、早めの対応が重要です。

 

PRGR系フィットの中古車

222.9 万円

NEW
フィット e:HEVホーム 特別仕様車 ブラックスタイルの中古車画像

e:HEVホーム 特別仕様車 ブラックスタイル

禁煙車 純正9型ナビTV マルチビューカメラシステム CarPlay Bluetooth アダプティブクルーズ BSM 純正エアロバンパー 専用15インチAW 純正ドラレコ ETC2.0

166.4 万円

NEW
フィット e:HEVベーシックの中古車画像

e:HEVベーシック

4WD バックカメラ 衝突被害軽減システム レーダークルーズ 禁煙車 ドラレコ コーナーセンサー スマートキー LEDヘッド ビルトインETC オートハイビーム 車線逸脱警報 オートライト

169.9 万円

NEW
フィット e:HEVホームの中古車画像

e:HEVホーム

純正9インチナビ 2トーンカラー 衝突被害軽減装置 バックカメラ レーダークルーズコントロール LEDヘッド ETC オートライト スマートキー USBソケット オートエアコン

149.9 万円

NEW
フィット e:HEVベーシックの中古車画像

e:HEVベーシック

4WD 寒冷地仕様 SDナビ バックカメラ 衝突被害軽減システム アダプティブクルーズ 禁煙車 ドラレコ コーナーセンサー LEDヘッド ビルトインETC オートハイビーム 車線逸脱警報

184.9 万円

UP
DATE
フィット e:HEVホームの中古車画像

e:HEVホーム

純正9インチナビ 全周囲カメラ 衝突被害軽減システム レーダークルーズ 禁煙車 コーナーセンサー スマートキー LEDヘッド ETC2.0 オートハイビーム 車線逸脱警報 オートライト オートエアコン

197.9 万円

UP
DATE
フィット e:HEVホームの中古車画像

e:HEVホーム

4WD SDナビ バックカメラ 寒冷地仕様 衝突軽減 レーダークルーズ 禁煙車 ドラレコ ETC コーナーセンサー LEDヘッド 革巻きステアリング オートエアコン スマートキー 合皮レザーシート

184.9 万円

UP
DATE
フィット e:HEVベーシックの中古車画像

e:HEVベーシック

純正8インナビ バックカメラ 衝突被害軽減システム レーダークルーズ 禁煙車 ドラレコ コーナーセンサー スマートキー LEDヘッド オートライト オートエアコン Bluetooth CD DVD再生

164.6 万円

NEW
フィット e:HEVベーシックの中古車画像

e:HEVベーシック

SDナビ バックカメラ 衝突被害軽減システム レーダークルーズ 禁煙車 コーナーセンサー スマートキー LEDヘッド ビルトインETC オートハイビーム オートライト オートエアコン

もっと見る >

※価格は支払総額

 

【この記事の執筆者】

フィットの自動車税の金額は?減免の有無や納付方法、滞納リスクを徹底解説

五十嵐巧

大手出版社での書籍編集を皮切りに、25年以上にわたり書籍・雑誌・Webメディアの編集・ライティングに携わる。現在はフリーランス編集者・ライターとして活動し、複数の自動車メディアでもコンテンツの編集・執筆に取り組む。豊富な取材経験と専門知識を活かし、読者に信頼される情報を提供し続けている。

 

豊富なラインアップのネクステージ中古車情報をチェック!

いかがでしたか。今回の記事が中古車購入を検討しているあなたの参考になれば幸いです。

 

ネクステージでは、他店に負けない数多くの中古車をラインアップしていますので、中古車の購入を検討されている方は、ネクステージの公式Webサイト上で最新の在庫状況をチェックしてみてください。また中古車購入に際して、ネクステージ独自の保証もご準備しております。お気軽にお問い合わせください。

 

良質車、毎日続々入荷中!誰よりも早くチェック!

フィットの自動車税の金額は?減免の有無や納付方法、滞納リスクを徹底解説

気になる車種をチェックする

 

 

シェアページトップへ