シビック(ホンダ)のクルマカタログ

ネクステージのサイトを検索お気に入りを見る

シビック(ホンダ)のモデル・グレードカタログ一覧

シビック(ホンダ)令和7年9月(2025年9月) 発売モデル

クルマとの一体感で乗る人すべてが爽快になることを目指した11代目「シビック」。
ラインアップは、新開発となる2L 直噴エンジンと進化したハイブリッドユニットを組み合わせたスポーツe:HEVを搭載の「e:HEV LX」、「e:HEV EX」、1.5L VTEC TURBOエンジンとCVTを組み合わせた「LX」、「EX」、クルマを意のままに操る喜びを気軽に体験いただくことを目指した「RS」、先代モデルの2L VTEC TURBOエンジンの骨格をベースに、ターボチャージャーの刷新などにより、最高出力243kW、最大トルク420N・mへと向上、究極のピュアスポーツ性能を追求した「タイプR」、「タイプR」をベースに特別なインテリアパッケージを採用した「タイプR レーシングブラックパッケージ」を設定。
エクステリアデザインは、低重心・水平基調で、シンプルかつ流れるようなクーペイメージのプロポーションはそのままに、よりシャープで精悍なフロントバンパーデザインへ変更することで、フロントやサイドからのスポーティーなシルエットをさらに際立たせた。
塗料に使用するクリア材を従来のアクリルメラミン素材から、より機能が向上した素材へ変更した。
これによりボディーの艶感が増し、耐久性は従来と比較し1.5倍以上向上。
安全性能は、先進の安全運転支援システム「Honda SENSING(ホンダ センシング)」を標準装備。
従来の機能をさらに進化させるとともに、急アクセル抑制機能を新たに設定した。
衝突軽減ブレーキ(CMBS)は、システムの作動領域・対象を拡大し、より広い範囲における衝突回避・被害軽減をサポート。
渋滞追従機能付アダプティブクルーズコントロール<ACC>は、登りから下りに差し掛かる際のブレーキ制御を最適化し、より自然で滑らかなブレーキフィーリングを実現した。
今回、「タイプR レーシングブラックパッケージ」の価格改定を行った。

続きを読む

グレード一覧(グレード名をクリックすると詳細なスペックがご覧いただけます)

グレード名型式価格(新車時)排気量燃費ドア数駆動方式シフト定員サイズ
タイプR レーシングブラックパッケージ6BA-FL56,179,800円1,995ccWLTC:12.5km/L5枚FF6MT4名全長:4,595mm
全幅:1,890mm
全高:1,405mm
※slide →

シビック(ホンダ)令和7年7月(2025年7月) 発売モデル

クルマとの一体感で乗る人すべてが爽快になることを目指した11代目「シビック」。
ラインアップは、新開発となる2L 直噴エンジンと進化したハイブリッドユニットを組み合わせたスポーツe:HEVを搭載の「e:HEV LX」、「e:HEV EX」、1.5L VTEC TURBOエンジンとCVTを組み合わせた「LX」、「EX」、クルマを意のままに操る喜びを気軽に体験いただくことを目指した「RS」、先代モデルの2L VTEC TURBOエンジンの骨格をベースに、ターボチャージャーの刷新などにより、最高出力243kW、最大トルク420N・mへと向上、究極のピュアスポーツ性能を追求した「タイプR」、「タイプR」をベースに特別なインテリアパッケージを採用した「タイプR レーシングブラックパッケージ」を設定。
エクステリアデザインは、低重心・水平基調で、シンプルかつ流れるようなクーペイメージのプロポーションはそのままに、よりシャープで精悍なフロントバンパーデザインへ変更することで、フロントやサイドからのスポーティーなシルエットをさらに際立たせた。
安全性能は、先進の安全運転支援システム「Honda SENSING(ホンダ センシング)」を標準装備。
従来の機能をさらに進化させるとともに、急アクセル抑制機能を新たに設定した。
衝突軽減ブレーキ(CMBS)は、システムの作動領域・対象を拡大し、より広い範囲における衝突回避・被害軽減をサポート。
渋滞追従機能付アダプティブクルーズコントロール<ACC>は、登りから下りに差し掛かる際のブレーキ制御を最適化し、より自然で滑らかなブレーキフィーリングを実現した。
今回、一部改良を行った。
塗料に使用するクリア材を従来のアクリルメラミン素材から、より機能が向上した素材へ変更した。
これによりボディーの艶感が増し、耐久性は従来と比較し1.5倍以上向上。

続きを読む

グレード一覧(グレード名をクリックすると詳細なスペックがご覧いただけます)

グレード名型式価格(新車時)排気量燃費ドア数駆動方式シフト定員サイズ
LX5BA-FL13,544,200円1,496ccWLTC:15.7km/L5枚FFCVT5名全長:4,560mm
全幅:1,800mm
全高:1,415mm
EX5BA-FL13,894,000円1,496ccWLTC:15.7km/L5枚FFCVT5名全長:4,560mm
全幅:1,800mm
全高:1,415mm
e:HEV LX6AA-FL44,094,200円1,993ccWLTC:24.2km/L5枚FFCVT5名全長:4,560mm
全幅:1,800mm
全高:1,415mm
e:HEV EX6AA-FL44,403,300円1,993ccWLTC:24.2km/L5枚FFCVT5名全長:4,560mm
全幅:1,800mm
全高:1,415mm
※slide →

シビック(ホンダ)令和7年1月(2025年1月) 発売モデル

シビック(ホンダ)令和7年1月(2025年1月) 発売モデルの中古車

クルマとの一体感で乗る人すべてが爽快になることを目指した11代目「シビック」。
ラインアップは、新開発となる2L 直噴エンジンと進化したハイブリッドユニットを組み合わせたスポーツe:HEVを搭載の「e:HEV LX」、「e:HEV EX」、1.5L VTEC TURBOエンジンとCVTを組み合わせた「LX」、「EX」、クルマを意のままに操る喜びを気軽に体験いただくことを目指した「RS」、先代モデルの2L VTEC TURBOエンジンの骨格をベースに、ターボチャージャーの刷新などにより、最高出力243kW、最大トルク420N・mへと向上、究極のピュアスポーツ性能を追求した「タイプR」を設定。
エクステリアデザインは、低重心・水平基調で、シンプルかつ流れるようなクーペイメージのプロポーションはそのままに、よりシャープで精悍なフロントバンパーデザインへ変更することで、フロントやサイドからのスポーティーなシルエットをさらに際立たせた。
安全性能は、先進の安全運転支援システム「Honda SENSING(ホンダ センシング)」を標準装備。
従来の機能をさらに進化させるとともに、急アクセル抑制機能を新たに設定した。
衝突軽減ブレーキ(CMBS)は、システムの作動領域・対象を拡大し、より広い範囲における衝突回避・被害軽減をサポート。
渋滞追従機能付アダプティブクルーズコントロール<ACC>は、登りから下りに差し掛かる際のブレーキ制御を最適化し、より自然で滑らかなブレーキフィーリングを実現した。
今回、「タイプR」に長年培ってきたレーシングスピリットを表現する、特別なインテリアパッケージを採用した「タイプR レーシングブラックパッケージ」を設定。
インテリア全体を黒で統一し、ダッシュボードにブラックの上質なスエード表皮を採用するとともに、ブラックでコーディネートしたインテリアパーツを多く配置し、光の反射ノイズを徹底的に抑制。
ドライバーがより運転に集中できるようなドライビングをつくり上げることで、新たなドライビングプレジャーを提供する。
さらに、「RS」に新しい外装塗料を採用。
使用するクリア材を従来のアクリルメラミンクリア素材から、より機能が向上した新しいクリア素材へ変更。
これによりボディーの艶感が増し、耐久性は従来と比較し1.5倍以上向上する。

続きを読む

ページトップへ