キャロル 型式:DBA-HB25S(マツダ)のモデル・グレードカタログ一覧
キャロル(マツダ)平成26年4月(2014年4月) 発売モデル

ベーシックな街乗り軽自動車マツダ「キャロル(CAROL)」。
スズキからアルトのOEM供給を受けて、フロントグリルやバンパーをマツダデザインにして販売される。
伝統的な2BOXセダンのボディタイプを採用し、ドア枚数は5ドアのみの設定となる。
660ccのDOHCエンジンに5速マニュアルを用意。
駆動方式はFFのみ。
ボディカラーは、「ブルーイッシュブラックパール3」など全6色を用意。
今回、消費税率の変更に伴い、価格変更を行った。
続きを読む
グレード一覧(グレード名をクリックすると詳細なスペックがご覧いただけます)
グレード名 | 型式 | 価格(新車時) | 排気量 | 燃費 | ドア数 | 駆動方式 | シフト | 定員 | サイズ |
---|
GS | DBA-HB25S | 925,560円 | 658cc | JC08:22.6km/L | 5枚 | FF | 5MT | 4名 | 全長:3,395mm 全幅:1,475mm 全高:1,535mm |
※slide →
キャロル(マツダ)平成25年3月(2013年3月) 発売モデル

ベーシックな街乗り軽自動車マツダ「キャロル(CAROL)」。
スズキからアルトのOEM供給を受けて、フロントグリルやバンパーをマツダデザインにして販売される。
伝統的な2BOXセダンのボディタイプを採用し、ドア枚数は5ドアのみの設定となる。
660ccのDOHCエンジンに5速マニュアル、4速オートマチック、CVTを用意。
駆動方式はFFのみ。
今回、CVT車では、CVTなどの改良により燃費性能が改善され、エコカー減税の減税率が50%から75%に向上。
また、車両重量を20kg軽量化し、リアバンパー形状を変更、空気抵抗を低減。
ボディカラーは、「ブルーイッシュブラックパール3」など全6色を用意。
続きを読む
グレード一覧(グレード名をクリックすると詳細なスペックがご覧いただけます)
グレード名 | 型式 | 価格(新車時) | 排気量 | 燃費 | ドア数 | 駆動方式 | シフト | 定員 | サイズ |
---|
GS | DBA-HB25S | 899,850円 | 658cc | JC08:22.6km/L | 5枚 | FF | 5MT | 4名 | 全長:3,395mm 全幅:1,475mm 全高:1,535mm |
GS | DBA-HB25S | 929,250円 | 658cc | JC08:21.8km/L | 5枚 | FF | 4AT | 4名 | 全長:3,395mm 全幅:1,475mm 全高:1,535mm |
GS | DBA-HB25S | 960,750円 | 658cc | JC08:24.0km/L | 5枚 | FF | CVT | 4名 | 全長:3,395mm 全幅:1,475mm 全高:1,535mm |
※slide →
キャロル(マツダ)平成22年10月(2010年10月) 発売モデル

マツダキャロル(CAROL)はベーシックな街乗り軽自動車。
スズキからアルトのOEM供給を受けて、フロントグリルやバンパーをマツダデザインにして販売される。
伝統的な2BOXセダンのボディタイプを採用し、ドア枚数は5ドアのみの設定となる。
660ccのDOHCエンジンに5速マニュアル、4速オートマチック、CVTが用意されている。
駆動方式はFFとフルタイム4WD。
グレード体系は、標準的な「GS」、上級の「XS」と、「GS4」の3種がラインアップ。
4WD車であるGS4には、アドバンストキーレスエントリー&キーレスプッシュスタートシステムやイモビライザーを装備したほか、用途に合わせたアレンジが可能な分割可倒式リアシート、およびリアシートヘッドレストを採用。
ボディカラーは、「ブルーイッシュブラックパール3」など全6色を用意する。
続きを読む