eKクロス(三菱)のクルマカタログ

ネクステージのサイトを検索お気に入りを見る

eKクロス(三菱)のモデル・グレードカタログ一覧

eKクロス(三菱)令和7年7月(2025年7月) 発売モデル

三菱軽乗用eKシリーズ。
SUVテイストのクロスオーバーモデル「ekクロス」。
ブランドメッセージDrive your Ambitionを体現した三菱自動車らしいSUVテイストのデザインと、新たに採用したHYBRIDシステムによる低燃費で力強い走りを特長としている。
エンジンとモーターの連携によって燃費を向上させながら、より力強く滑らかな走りを可能とした。
加速時はバッテリーに蓄えた電力を利用し、モーターが駆動力をアシスト。
減速時には電気エネルギーをリチウムイオンバッテリーへ効率的に充電する。
さらに車速が約13km/h以下になるとエンジンを停止させるオートストップ&ゴー「AS&G」(コーストストップ機能付)を採用。
ラインアップは、3気筒DOHC12バルブエンジンを搭載する「G」、「G プレミアム」、さらにインタークーラーターボチャージャー搭載の「T」、「T プレミアム」を用意。
装備では、「e‐Assist」に運転者が意図せず走行車線から逸脱しそうになった時、車線内に戻す方向に制御力を短時間発生させ、車両を走行車線内に戻す操作を促す車線逸脱防止支援機能「LDP」を追加している。
今回、一部改良を行った。
衝突被害軽減ブレーキシステム「FCM」の警告灯の制御および警告表示を変更・追加するなど、法規に適合させた。
ボディカラーは、モノトーンの「ナチュラルアイボリーメタリック」を新たに採用し、モノトーン5色、2トーン5色の、全10色とした。

続きを読む

グレード一覧(グレード名をクリックすると詳細なスペックがご覧いただけます)

グレード名型式価格(新車時)排気量燃費ドア数駆動方式シフト定員サイズ
5AA-B34W1,743,500円659ccWLTC:23.3km/L5枚FFCVT4名全長:3,395mm
全幅:1,475mm
全高:1,650mm
4AA-B35W1,831,500円659ccWLTC:21.5km/L5枚FFCVT4名全長:3,395mm
全幅:1,475mm
全高:1,650mm
5AA-B37W1,875,500円659ccWLTC:21.1km/L5枚フルタイム4WDCVT4名全長:3,395mm
全幅:1,475mm
全高:1,670mm
G プレミアム5AA-B34W1,886,500円659ccWLTC:23.3km/L5枚FFCVT4名全長:3,395mm
全幅:1,475mm
全高:1,650mm
4AA-B38W1,963,500円659ccWLTC:19.4km/L5枚フルタイム4WDCVT4名全長:3,395mm
全幅:1,475mm
全高:1,670mm
T プレミアム4AA-B35W1,974,500円659ccWLTC:21.5km/L5枚FFCVT4名全長:3,395mm
全幅:1,475mm
全高:1,650mm
G プレミアム5AA-B37W2,018,500円659ccWLTC:21.1km/L5枚フルタイム4WDCVT4名全長:3,395mm
全幅:1,475mm
全高:1,670mm
T プレミアム4AA-B38W2,106,500円659ccWLTC:19.4km/L5枚フルタイム4WDCVT4名全長:3,395mm
全幅:1,475mm
全高:1,670mm
※slide →

eKクロス(三菱)令和6年8月(2024年8月) 発売モデル

eKクロス(三菱)令和6年8月(2024年8月) 発売モデルの中古車

三菱軽乗用eKシリーズ。
SUVテイストのクロスオーバーモデル「ekクロス」。
ブランドメッセージDrive your Ambitionを体現した三菱自動車らしいSUVテイストのデザインと、新たに採用したHYBRIDシステムによる低燃費で力強い走りを特長としている。
エンジンとモーターの連携によって燃費を向上させながら、より力強く滑らかな走りを可能とした。
加速時はバッテリーに蓄えた電力を利用し、モーターが駆動力をアシスト。
減速時には電気エネルギーをリチウムイオンバッテリーへ効率的に充電する。
さらに車速が約13km/h以下になるとエンジンを停止させるオートストップ&ゴー「AS&G」(コーストストップ機能付)を採用。
ラインアップは、3気筒DOHC12バルブエンジンを搭載する「G」、「G プレミアム」、さらにインタークーラーターボチャージャー搭載の「T」、「T プレミアム」を用意。
装備では、「e‐Assist」に運転者が意図せず走行車線から逸脱しそうになった時、車線内に戻す方向に制御力を短時間発生させ、車両を走行車線内に戻す操作を促す車線逸脱防止支援機能「LDP」を追加している。
今回、自動車のコネクティッド化によるサイバー攻撃のリスク増加にあわせ、サイバーセキュリティに関わるソフトウェアのプログラムを変更し、最新の法規に適合させた。

続きを読む

ページトップへ