プジョーに4WD車が登場!プジョー初EVハイブリッドの4WDとFFおすすめ車種
車の購入や買い替えを検討する中で、プジョーの4WDについて気になっている方もいるのではないでしょうか。プジョーはフランスのメーカーですが、日本でも人気のある車です。車種が複数あるため、どれを選んだらよいのか悩んでしまう人もいることでしょう。
そこでこの記事では、プジョーの4WDがほしい方に向けて、4WDの性能やFF駆動のおすすめの車種を紹介します。プジョー初となるEV式ハイブリッド4WDの特徴をつかめば、プジョーの素晴らしい進化を感じることができるでしょう。4WDでなくとも力強い車種もありますので、ぜひ中古車市場ものぞいてみましょう。
※目次※
3. プジョーの4WDとなるニューモデルをいち早く手に入れるために
・4WD車へと進化するのはプジョー3008と508で、新車と中古車ともに依然人気がある
・プジョーの4WDはエンジンとモーターのハイブリット仕様。4WDのほうが環境に優しくパワーも圧倒的
・中古で購入するなら信頼できる中古車販売店を利用し、目星をつけた車のことを担当者に相談しよう!
4WD機能が搭載されるプジョーの車種
プジョーの4WD機能は、3008と508に搭載されると発表されました。現行車はみなFF駆動式となっていますが、1.6Lターボエンジンと電動でハイブリッド化する模様です。それでは、3008と508はどのような車種なのでしょうか。
それぞれガソリン車とクリーンディーゼル車があり、スペックも似通っています。まずは、基本的な特徴とスペックをご紹介します。
3008
CセグメントSUVの3008には、ガソリン車の「Allure」とクリーンディーゼル車の「GT
Blue HDi」があります。サイドに張り出したシルバー・モールが特徴的な外観デザイン、新世代コックピットといわれている「i-Cockpit」を備えた内装などが評判です。
車体の揺れを制御する「ダイナミック・コントロール」も採用され、1.6Lターボエンジンと8速オートマッチック・トランスミッションによってSUVらしいパワフルな走行を楽しませてくれます。
2019年には、時代に合わせたクリーンディーゼルタイプの「GT Blue HDi」が登場しました。安全性や環境配慮など、最新機能を標準装備した特別仕様です。FF駆動でも雪道やぬかるみ、砂地などの悪路に対応できるグリップ力を備えています。
508
プジョー508はプジョーのフラッグシップモデル、Dセグメントのセダンです。508にもガソリン車とクリーンディーゼル車がラインナップされています。ガソリン車は「Allure」と「GT Line」、クリーンディーゼル車には「GT Blue HDi」」があります。
外装デザインは、なめらかでエレガントなルーフラインや低くワイドなボディなどが特徴です。内装は、3008と同じく「i-Cockpit」を採用するなど、贅沢な仕上がりとなっています。新しい508はモデルチェンジで軽量化もされており、スポーツクーペのような躍動感と品格が味わえるセダンです。
また、セダンタイプを大きく改良した「508SW」も登場しました。スポーツクーペのような佇まいや性能をそのままに、広い空間に進化した508です。
スペック一覧表
3008と508の基本スペックを比較してみましょう。ハイブリッド化で使用される1.6Lターボエンジンが搭載されているグレードで比べます。
|
3008 Allure |
508 Allure |
全長×全幅×全高(mm) |
4,450×1,840×1,630(ホイールベース2,675) |
4,750×1,860×1,420(ホイールベース2,800) |
最大乗車定員 |
5名 |
5名 |
エンジン種類 |
1.6L直列4気筒ガソリンターボ |
1.6L直列4気筒ガソリンターボ |
最高出力 |
133kW(180ps)/5,500rpm |
133kW(180ps)/5,500rpm |
最大トルク |
250N・m/1,650rpm |
250N・m/1,650rpm |
トランスミッション |
8速 AT |
8速AT |
比較して差が気になる項目は、ボディサイズです。508のほうが全長は長くなっていますが、全高はDセグメントなので低くなっています。そのほかのスペックはほとんど変わりません。エンジン機能などの差もないため、どちらがよいか迷っている方はSUV仕様かセダン仕様かで選ぶとよいでしょう。
プジョーの4WDとは
プジョーの4WDは環境も配慮し、FFに欠けるパワーを電動で動かすハイブリッド技術を導入します。トランスミッションは現行同様、8速オートマッチックです。
4WDとFFを比較したときに、特出する違いはパワーです。ハイブリッド仕様の4WDではエンジンの最大出力が200hp、フロントとリアのモーターがそれぞれ100hpを発揮します。そのため、エンジンとモーターを合わせると最大300hpを発生させることが可能です。加速度も1~100km/hで6.5秒となり、パワーの違いを見せつけられます。
ハイブリッドということで動力に電気を併用します。13.2kWhのリチウムイオンをバッテリーに装備し、EVモードで最大50km走行できる蓄電容量です。CO2排出量は49g/km以下と、国際的に展開できる環境水準に合わせてあります。
プジョーの4WDとなるニューモデルをいち早く手に入れるために
プジョーのニューモデルとなる4WDの発売が気になる方もいることでしょう。いち早く手に入れるためには、どのようなタイプがいつ発売されるかなど、事前に情報収集をすることが大切です。次に、ニューモデルをいち早く手に入れる方法を紹介します。
メーカーの動向
ニューモデルをいち早く手に入れるためには、メーカーが4WDを導入するかどうかチェックする必要があります。モデルチェンジされるから4WDが備わっているとは限りません。公式サイトなどでモデルチェンジの内容を確認しましょう。
モデルチェンジの前後は、旧型モデルの価格が安くなることがあります。ニューモデルをいち早く手に入れるのもよいですが、旧型モデルの価格が安くなったタイミングでお得に手に入れる買い方もおすすめです。
SNS
SNSを利用し、お目当ての車が販売されているかチェックしましょう。最近は、店舗に相談しに行かなくても、SNSを利用して情報を調べることができます。TwitterやInstagram、YouTubeなど、さまざまなコンテンツで情報が行き交っているため、自宅にいながら情報収集が可能です。
ただし素人が発信するSNSは誤情報も行き交っているため、すべてを信用しないようにしましょう。メーカーの公式サイト、信頼できる大手販売店のサイトもあわせてチェックしながら情報収集することが大切です。
ディーラーに相談しておく
ディーラーに目当ての車があることを相談しておくと、購入見込み客としてくれます。購入見込み客になるメリットは、どんなことでも相談にのってくれることや、値下げに対応してくれる可能性が高くなることです。
相談するときは、横柄な態度や無茶な要望をしないようにしましょう。購入見込み客でも、マナーが悪い客との付き合いは避けられることがあります。よい条件で購入したいなら、担当者と良好な関係を築くことが大切です。購入後もメンテナンスなどで付き合いは続くので、今後のためにも丁寧に対応しましょう。
4WDだけじゃない!パワフルな走行車
4WDはパワフルな走行が魅力ですが、4WDでなくてもパワーのある車はあります。今回紹介するのは「5008」と「RCZ」です。5008は3列7人乗りのSUV、RCZはスポーツクーペタイプとなっています。5008とRCZの特徴とスペックについて紹介するので、パワフルに走る車を探している方はぜひチェックしてみましょう。
5008
5008の初代は7シーターのミニバンタイプでしたが、フルモデルチェンジ後は本格的なSUVへと変わりました。種類はガソリン車のAllure、ディーゼルエンジン車のGT Line Blue HDiとGT Blue HDiの3タイプです。
GT Line Blue HDiは上質さと利便性を備えた特別仕様車、GT Blue HDiは先進のトランスミッションであるEAT8を搭載しています。見た目は、SUVらしい力強さとスタイリッシュさが魅力です。内装は高級感がありながらも、7人乗車が可能で実用性に優れています。
RCZ
プジョーのRCZは、2010年~2015年まで販売されていたスポーツクーペです。プジョーといえば数字を車名にすることが定番ですが、「RCZ」というアルファベット3桁の車名は特別感があります。
RCZのプラットフォームは第一世代の308です。内装も308がベースとなっています。エクステリアは、スポーツカーらしいダブルバブルルーフやアルミナムアーチ、リヤウインドウなどが特徴的です。走行感覚がよく、スポーツカーらしい走りを体感できることでしょう。また、RCZではMTが選べるため、車好きからの評判も高い車種です。
スペック一覧表
5008とRCZならパワーがあるため、4WD以外でパワーのあるプジョーの車を探している方におすすめです。どちらがよいか、以下のスペックを比較して検討しましょう。
|
5008 Allure |
RCZ |
全長×全幅×全高(ミリメートル単位) |
4,640×1,840×1,650 |
4290×1,845×1,360 |
最大乗車定員 |
7名 |
4名 |
エンジン種類 |
ターボチャージャー付1.6リッター直列4気筒DOHC |
ターボチャージャー付1.6リッター直列4気筒DOHC |
最高出力 |
121kW(165ps)/6,000 rpm |
115kW(156ps)/5,800rpm |
最大トルク |
240N・m/1,400 rpm ~3,500rpm |
240N・m/1,400rpm |
トランスミッション |
6速AT |
6速AT/6速MT |
エンジンの種類は同じで、どちらも同じようにパワフルな走行ができます。2つを比較すると細かい違いはありますが、大きな違いは最大乗車定員ではないでしょうか。もし2つに候補を絞り迷っているなら、大人数が乗車する予定があるかどうかで決めるのも1つの選択肢です。
まとめ
プジョーの4WDについて解説してきましたが、いかがでしたでしょうか。プジョーででは現行FF駆動式しかありませんが、ハイブッド式の4WDの開発が進んでいます。4WDの機能が搭載される予定の車種は、3008と508です。3008と508は現行でも人気が高いので、値段がいくらかになるのか気になることでしょう。
新車は高額なので、購入が難しいとあきらめる方もいます。しかし中古車なら新車価格よりも安く購入できます。プジョーには、4WDでなくとも力強いモデルがたくさんありますので、スポーティさにこだわりがある方に最適なメーカーです。
総在庫数が業界トップクラスのネクステージでは、お得に自分好みの車を探しやすいのが強みです。プジョーの車が気になる方は、ぜひご相談ください。近くの店舗になくても、全国ネットワークをもつネクステージなら取り寄せが可能です。お気軽にお問い合わせください。
今人気の中古輸入車をチェック
■世界のクルマを360°画像でチェックする (universe-cars.jp)
■オシャレな輸入車カタログ|supreme_cars