ルーミー(トヨタ)のクルマ査定・買取相場

ネクステージのサイトを検索お気に入りを見る

ルーミー(トヨタ車)の買取相場・査定実績一覧

ルーミーの画像

トヨタ ルーミー の買取実績例

過去最高買取実績最高金額 284.1万円

年式
令和7年式 (2025年式)
走行距離
1,404Km
査定時期
2025年7月

※ 画像は代表的なグレードになります(実績車両とは異なります)

あなたの愛車、今いくら?

30秒で無料査定を受ける

ルーミー の年式による査定価格の推移

  • 2025年式

    (令和7年式)

    最高284.1万円

  • 2024年式

    (令和6年式)

    最高250.7万円

  • 2023年式

    (令和5年式)

    最高244.8万円

ルーミー 年式別の買取相場表

年式買取相場価格
2025年式 (0年落ち)最大284.1万円 ~
最小144.1万円
2024年式 (1年落ち)最大250.7万円 ~
最小129.6万円
2023年式 (2年落ち)最大244.8万円 ~
最小94.6万円
2022年式 (3年落ち)最大219.1万円 ~
最小69.4万円
2021年式 (4年落ち)最大208.9万円 ~
最小9.1万円
2020年式 (5年落ち)最大195.1万円 ~
最小31.4万円
2019年式 (6年落ち)最大173.1万円 ~
最小5.0万円
2018年式 (7年落ち)最大170.7万円 ~
最小23.1万円
2017年式 (8年落ち)最大154.4万円 ~
最小7.9万円
2016年式 (9年落ち)最大129.1万円 ~
最小11.1万円
1991年式 (34年落ち)最大127.1万円 ~
最小127.1万円
年代別の相場価格をもっと見る

ルーミー グレード別の買取相場表

グレード別買取相場価格
カスタムG-T最大284.1万円 ~
最小5.0万円
カスタムG最大254.1万円 ~
最小7.9万円
カスタムG_S最大143.3万円 ~
最小11.1万円
X最大172.9万円 ~
最小34.6万円
G最大186.6万円 ~
最小9.1万円
G_S最大133.1万円 ~
最小21.1万円
G-T最大154.1万円 ~
最小27.8万円
特 Gコージーエディション最大160.6万円 ~
最小39.1万円
X_S最大120.1万円 ~
最小20.3万円
グレード別の相場価格をもっと見る

ルーミー 走行距離別の買取相場表

走行距離別買取相場価格
1万Km以下最大284.1万円 ~
最小39.1万円
2万Km最大209.1万円 ~
最小20.1万円
3万Km最大194.1万円 ~
最小44.1万円
4万Km最大171.6万円 ~
最小43.4万円
5万Km最大160.1万円 ~
最小38.3万円
6万Km最大161.1万円 ~
最小27.8万円
7万Km最大141.6万円 ~
最小28.6万円
8万Km最大116.1万円 ~
最小20.3万円
9万Km最大97.1万円 ~
最小27.6万円
10万Km以上最大70.0万円 ~
最小5.0万円
走行距離別の相場価格をもっと見る

ルーミー グレード別の買取価格ランキング

順位グレード名買取金額年式走行距離
1位カスタムG-T284.1万円2019年11月2.1万Km
2位カスタムG254.1万円2023年03月1.1万Km
3位G186.6万円2022年04月0.2万Km
4位X172.9万円2022年02月0.6万Km
5位特 Gコージーエディション160.6万円2019年03月2.7万Km
6位G-T154.1万円2022年12月1.6万Km
7位カスタムG_S143.3万円2018年08月2.1万Km
8位G_S133.1万円2017年11月10.5万Km
9位X_S120.1万円2017年07月5.0万Km
あなたの愛車、今いくら?

30秒で無料査定を受ける

ルーミー 都道府県別の買取相場実績一覧

ルーミー カラー別の買取相場実績一覧

カラーをもっと見る

ルーミー 直近の買取実績

直近10件表示

車種・グレード年式走行距離車体色都道府県査定時期買取価格
ルーミー カスタムG-T令和7年式
(2025年式)
19Kmホワイト宮城県2025年10月224.6万円
ルーミー カスタムG-T令和7年式
(2025年式)
241Kmホワイト青森県2025年10月225.1万円
ルーミー カスタムG-T令和6年式
(2024年式)
0.4万Kmホワイト滋賀県2025年10月210.6万円
ルーミー カスタムG-T令和5年式
(2023年式)
0.7万Kmホワイト福岡県2025年10月184.1万円
ルーミー カスタムG-T令和5年式
(2023年式)
2.2万Kmホワイト千葉県2025年10月179.9万円
ルーミー カスタムG-T令和5年式
(2023年式)
3.8万Kmパープル山形県2025年10月153.1万円
ルーミー カスタムG-T令和5年式
(2023年式)
0.4万Kmブラック神奈川県2025年10月188.1万円
ルーミー カスタムG-T令和4年式
(2022年式)
1.1万Kmパープル愛知県2025年10月160.0万円
ルーミー カスタムG-T令和4年式
(2022年式)
1.2万Kmパープル東京都2025年10月162.7万円
ルーミー カスタムG-T令和4年式
(2022年式)
2.7万Kmブラック埼玉県2025年10月168.9万円

※ グレードや、走行距離、色、装備、その他車両状態などにより査定金額は変わります。査定金額を保証するものではありません。

あなたの愛車、今いくら?

30秒で無料査定を受ける

ルーミー の買取ポイント

ルーミーの人気は?

ルーミーは、トヨタが展開するコンパクトトールワゴンで、2016年の発売当初から幅広い層の支持を集めています。

特に、両側スライドドアや広々とした室内空間、取り回しの良いボディサイズなど、日常使いに適した実用性が、多くのユーザーに評価されています。ファミリー層だけでなく、単身者や高齢者にも扱いやすい点が人気の理由です。

最も古いモデルでもまだ9年落ちという車種のため、年式が古くなるほど、また走行距離が長くなるほど、着実に買取価格の相場が下がっていくという傾向が見られます。

リセールバリューの傾向は?

ルーミーのリセールバリューは、年式と走行距離に応じて段階的に変化していく傾向です。

買取価格の相場は、2024年式であれば129万6,000円~229万5,000円のところ、2022年式になると79万4,000円~219万1,000円、2020年式では31万4,000円~195万1,000円という具合に段階的に下落します。これは走行距離に関しても同様の傾向です。

また、標準グレードのモデルよりも「カスタムG-T」「カスタムG」などのカスタムグレードのモデルのほうが、高い買取価格が付く傾向が見られます。

高く評価されるには?

ルーミーを高く売却するためには、中古車市場で人気のあるボディカラーや装備などを把握しておくことが重要です。ボディカラーはホワイトやブラックが高く評価されやすくなっています。

さらに、両側パワースライドドアや純正ナビ、バックカメラなどの便利な装備があると、査定額がアップしやすいでしょう。定期的なメンテナンス記録が残っていることも信頼性を高めるポイントです。

ルーミーの高価買取を目指すならネクステージへ!

誕生からそれほど年数が経過していないルーミーは、高価買取が期待できる車種のひとつです。ルーミーをできるだけ高く売却したいという方は、ネクステージの無料査定をお試しください。

ネクステージは、買取した車を全国300以上の店舗で商品化し自社で販売しているため、中間マージンが発生しない分、高額査定が可能です。

「フルスイング買取」の無料査定へのお申し込みは、約30秒で入力できるWebフォームや電話で可能です。査定後は最短30分で査定額を提示するだけでなく、査定金額・有効期限を明記した書類もお渡ししています。無料出張査定は全国に対応しているので、お気軽にお申し込みください。

続きを読む

ルーミー の歴代モデルを紹介

ルーミー 初代モデル(M900A型)2016年式

ミニバンの魅力をコンパクトカーに凝縮したルーミーは2016年11月に登場し、トヨタのラインアップに新しい風を吹き込む存在となりました。

コンパクトなボディサイズながら、室内はゆとりある空間に設計されています。後席のスライドドアは、両側とも電動式にすることも可能で、乗降性や利便性に優れた車です。

室内は、4人が快適に過ごせる十分な広さが確保されています。家族での移動や大量の買い物、長尺物の積載など、日常のさまざまなシーンに対応できる多用途性が魅力です。

エンジンは、1.0L自然吸気仕様と1.0Lターボ仕様の2種類から選択可能です。ターボエンジンは、1.5Lクラスの自然吸気エンジンとほぼ同等の最大トルクを発揮できるパワーを持ちます。いずれも燃費性能に優れたエンジンで、経済性と実用性を高いレベルで両立しています。

足回りには、フロントにマクファーソンストラット式、リアにトーションビーム式サスペンションが採用され、乗り心地と安定性、取り回しの良さを重視した設計です。狭い道や駐車場でも、ストレスなく運転できるでしょう。最小回転半径は4.6m~4.7mと、軽自動車並みの扱いやすさである点もポイントです。

安全装備も充実しており、衝突回避支援ブレーキ機能や衝突警報機能、車線逸脱警報機能などを含むスマートアシストの予防安全機能を装備しています。発売当初は先進装備の有無はグレードによって異なっていたものの、近年では全車標準装備となり、家族の安心と安全をしっかり守ることが可能です。

インテリアは視界の良い高めのアイポイントやシートアレンジの多様性、荷室の拡張性が特徴です。後席を倒せば大容量のラゲッジスペースが生まれるため、アウトドアや旅行でも頼りになります。収納スペースも豊富で、細かな荷物の整理もできる設計です。

2018年11月に一部改良、2020年9月にマイナーチェンジが行われ、その度ごとに安全装備や快適装備の充実が図られています。

続きを読む

ルーミー のトリビア

ルーミーの概要

ルーミーはトヨタが展開する5ドアトールワゴンタイプのコンパクトカーで、2016年にデビューしました。都市部の狭い道や駐車場でも扱いやすいサイズでありながら、室内空間の広さと多彩なシートアレンジが特徴です。

ファミリー層はもちろん幅広い年代に支持されている理由は、使い勝手の良さと丈夫で経済的なメカニズム、そして洗練されたデザインにあります。

初代モデルから現行モデルまで快適性と安全性能の向上が継続的に実施されており、日常の移動手段として高い信頼性を持つ車種です。

ルーミーの魅力

ルーミー最大の魅力は、コンパクトなボディからは想像できないほどのゆとりある室内空間です。全高が高く、頭上と足元のスペースが広いため、大人4人が座っても余裕があります。

さらに、両側にスライドドアを採用したことで乗降性が格段に向上しており、小さな子どもや高齢者にも優しい設計です。シートアレンジも多彩で、後席を倒せば自転車や大きな荷物も楽に積載できます。

1.0Lエンジンは十分な動力性能と低燃費を両立しており、日常の足として最適です。安全装備も充実しているため、ファミリー層を中心に高い支持を集めています。

ルーミーのデザイン

ルーミーは、存在感がありながら使いやすさにも手を抜かない、スタイリッシュな外観が特徴です。フロントには堂々としたグリルやシャープなヘッドライトが配され、コンパクトカーでありながら力強さと高級感を演出しています。

ボディのサイドラインは滑らかで、各部にアクセントが効いた造形が施されており、街乗りからアウトドアシーンまで映えるデザインです。カスタムグレードでは専用バンパーやメッキ加飾など、よりスポーティーかつ上質なイメージを強調します。

インテリアもシンプルながら機能的で、使いやすいレイアウトや手触りの良い素材が随所に採用されています。

ルーミーのスペック

ルーミーの現行モデルのボディサイズは、標準グレードは全長3,700mm×全幅1,670mm×全高1,735mmです。カスタムグレードのモデルに関しては、全幅と全高は同じながら、全長が3,705mmとわずかに長い設定になっています。

ホイールベースは2,490mmではあるものの、最小回転半径は4.6m(「カスタムG-T」は4.7m)と軽自動車並みで、小回り性能も抜群です。

室内寸法は全モデルで共通で、室内長2,180mm×室内幅1,480mm×室内高1,355mmと、コンパクトカーとは思えないほどの広々とした空間を確保しています。

車両重量は1,080kg~1,140kgで、軽量ボディにより優れた燃費性能を実現しました。最低地上高は130mmあるため、通常の段差はもちろん悪路だったとしても安心して走行できる設計です。

これらの数値により、日常の使い勝手からアウトドアのレジャーまで、さまざまなシーンでの快適な利用に対応できるというのが、ルーミーの魅力です。

・ボディサイズ:全長3,700mm~3,705mm×全幅1,670mm×全高1,735mm
・室内サイズ:室内長2,180mm×室内幅1,480mm×室内高1,355mm
・ホイールベース:2,490mm
・最低地上高:130mm
・最小回転半径:4.6m~4.7m
・車両重量:1,080kg~1,140kg

ルーミーのグレード

現行モデルのルーミーは5つのグレードが展開されており、グレード体系は標準系とカスタム系に大きく2つに分かれます。

標準グレードには「X」「G」「G-T」がラインアップされ、実用性とコストパフォーマンスに優れた設定になっています。カスタム系グレードには「カスタムG」「カスタムG-T」が設定されており、外観や装備の上質さが特徴です。

エントリーグレードの「X」は必要十分な装備を備え、リーズナブルな価格設定が魅力といえます。中間グレードの「G」は装備と価格のバランスに優れており、多くのユーザーに選ばれるグレードです。「G-T」グレードは、ターボエンジンによる力強い走りと上質な装備が魅力です。

「カスタムG」は、専用エクステリアやメッキ加飾など、上質な外観と充実した装備が特徴です。「カスタムG-T」はさらにターボエンジンを搭載しているため、スポーティーな走行を楽しみたい方におすすめのグレードといえます。

上位グレードは先進安全装備や快適装備が充実しており、カスタム系は専用エクステリアデザインやメッキ加飾などにより、満足度が高められている仕様です。

・X(1.0L・2WD)
・X(1.0L・4WD)
・G(1.0L・2WD)
・G(1.0L・4WD)
・G-T(1.0L・2WD)
・カスタムG(1.0L・2WD)
・カスタムG(1.0L・4WD)
・カスタムG-T(1.0L・2WD)

ルーミーのエンジン

ルーミーに設定されているエンジンは、1.0L直列3気筒DOHCの「1KR-FE」型と1.0L直列3気筒DOHCインタークーラー付ターボ搭載の「1KR-VET」型です。

自然吸気エンジンは日常使いに十分なパワーを持ちながら、燃費性能も優秀なのが魅力でしょう。ターボエンジンは、より力強い加速性能を求めるユーザーや、高速道路での走行を重視する方に最適です。

「1KR-FE」は最高出力51kW(69PS)/6,000rpm、最大トルク92N・m(9.4kg・m)/4,400rpmです。「1KR-VET」は最高出力72kW(98PS)/6,000rpm、最大トルク140N・m(14.3kg・m)/)/2,400rpm~4,000rpmを誇ります。

どちらもCVTトランスミッションと組み合わされ、スムーズな発進・加速を可能にしています。

ルーミーの燃費性能

ルーミーは燃費性能に優れており、日常的に使う上で頼もしい存在です。自然吸気エンジン搭載車のWLTCモード燃費は約18.4km/L(4WDは16.8km/L)、ターボエンジン搭載車でも約16.8km/Lと、コンパクトカーとして十分な低燃費を実現しています。

全車にアイドリングストップ機能が標準装備という点もうれしいポイントです。赤信号の手前などで減速すると、車速が7km/hを下回るとエンジンが自動的にストップします。これにより、無駄な燃料消費を抑制できるため、日々の買い物や通勤・通学はもちろん、週末の遠出でも活躍することでしょう。

走行する環境や状況、アクセルワークなどによっても燃費は変動しますが、エコドライブを意識することで、さらなる燃費向上が期待できます。

ルーミーのボディカラー展開

ルーミーには10色のボディカラーが用意されているため、ユーザーの個性や好みに合わせて選ぶことが可能です。

モノトーンは「レーザーブルークリスタルシャイン」「ターコイズブルーマイカメタリック」「クールバイオレットクリスタルシャイン」「プラムブラウンクリスタルマイカ」「ファイアークォーツレッドメタリック」「ブライトシルバーメタリック」「パールホワイトIII」「ブラックマイカメタリック」と、定番色から個性を演出できるカラーまで幅広くラインアップしています。

ツートンカラーは「ブラックマイカメタリック×ファイアークォーツレッドメタリック」と「ブラックマイカメタリック×パールホワイトIII」の2種類です。

続きを読む
シェアページトップへ