中古車購入時に取り置きできるの?納車までの流れや注意点を徹底解説!

ネクステージのサイトを検索お気に入りを見る

中古車購入時に取り置きできるの?納車までの流れや注意点を徹底解説!

中古車購入時に取り置きできるの?納車までの流れや注意点を徹底解説!

取り置きは購入者側の都合で店舗側に車を確保してもらうことを言いますが、欲しい一台が見つかった場合はお店へ取り置きのお願いをすることは可能なのでしょうか。実際は店舗や状況によって取り置きができる所とそうでない所が存在するのです。

 

ここでは中古車購入時に取り置きができる方法や、購入前の事前準備から納車するまで気を付けるべきポイントについて紹介します。この記事を読むと取り置きに関する手続きや中古車の購入の流れについて理解が深まりますので、ぜひ参考にしてください。

 

※目次※

1.中古車を購入する時に取り置きできるの?

2.中古車を購入前に取り置きしたい時に支払うお金はどれ?

3.取り置き前に中古車の購入の流れを確認しよう!

4.取り置きは必要?在庫の多いネクステージがおすすめ

5.人気の高い中古車5車種をご紹介!

6.まとめ

 

■POINT

・中古車の取り置きは店側や状況次第で変わってくる。購入意志がある方は店舗側に明確に伝えよう。

・申込証拠金と手付金は混同されがちだが、それぞれ別の意味を持つのであらかじめ覚えておくことが大切

・購入前の準備から納車までスムーズに行いたい方はネクステージへ。豊富な在庫数と高い品質管理が魅力的

 

良質車、毎日続々入荷中!新着車両をいち早くチェック! >

中古車を購入する時に取り置きできるの?

中古車購入時に取り置きできるの?納車までの流れや注意点を徹底解説!

中古車販売店は様々な車種や年式の車が揃っていることから、お気に入りの一台が見つかりやすい場所です。販売店によってはなかなかお目にかかれないモデルやお値打ち価格の車が出されていたりすると、すぐに手に入れたいと考える方もいるでしょう。

 

しかし、家族の同意や資金面などを踏まえて一旦購入することを検討する場合もあります。このような場合、お店側に取り置きをお願いすることはできるのでしょうか。ここでは取り置きが可能な状況や、対応の仕方について紹介します。

 

対応は店舗や状況による

購入の意志が感じられる場合は取り置きに対応してくれる可能性が高いのですが、店舗の方針や、車種の売れ行き状況に左右されるため一概には言えません。店舗としては取り置きした車はリスクを伴うため、手付金の申し出や仮のローン審査を行い少しでもリスクを減らす対策を立てています。

 

店舗としては確実に商品を売りたいという気持ちがあるため、購入するか決めかねている状態での取り置きは難しいことが一般的です。しかし、店舗によって考え方は変わるため、販売店へ確認してみましょう。

 

交渉も視野に入れよう

店舗側で取り置きに対応していないものの、どうしても気に入った車を購入したい場合もあります。このような場合は事前にお金を支払う代わりに、取り置きができるのか交渉をしてみてください。

 

交渉次第によって取り置きが可能になるケースもありますし、さらに話し合いに発展することも考えられます。また、取り置きの保管期限は店舗側であらかじめ決めている可能性もあるため、了承を得た際にはスタッフと注意事項などを確認するようにしましょう。

 

良質車、毎日続々入荷中!新着車両をいち早くチェック! >

中古車を購入前に取り置きしたい時に支払うお金はどれ?

中古車購入時に取り置きできるの?納車までの流れや注意点を徹底解説!

中古車を取り置きしたい時や購入時に支払うお金として、「申込証拠金」や「手付金」という名前を耳にしたことはないでしょうか。これらはそれぞれ別の意味を持ち、支払うタイミングも異なります。

 

ここでは「申込証拠金」「手付金」について解説しますので、購入時の参考にしてください。

 

申込証拠金

「申込証拠金」とは、車を購入するにあたって他の人に売られないように購入権利を確保するためのお金です。売買契約が成立する前に預けるお金であり、購入側に高い意思があることを示しています。申込証拠金は法的な制限はなく、金額に関わらず1万~10万円程度が相場です。

 

車の契約が双方で成立すると先に支払った申込証拠金は代金の一部として充てられますが、契約が成立しない場合は申込証拠金で支払った全額が返金されます。次に紹介する手付金と混同しやすいため、取り置きをお願いする場合は確認を忘れないようにしましょう。

 

手付金

「手付金」とは、売買契約締結時に契約の証明として、購入者から店舗側に支払うお金のことを言います。そのため手付金は契約時に購入代金の一部として充てられますが、万が一購入者側の都合によりキャンセルを行った場合は、契約後の「解約」扱いになり手付金は戻りません。

 

また、取り置き期間が長いと他の購入希望者へ売られてしまう可能性もあるので、契約時には取り置き期間や注意事項について確認するようにしましょう。

 

手付金を扱う上で特に注意が必要なのは「売り手が契約に基づく作業に着手した場合はキャンセルができない」ということです。契約に基づく作業とは、パーツの取付け作業や自動車登録申請などのことを指します。この場合、いくら不要であっても代金の支払い義務が生じ、それに従わない場合は損害賠償問題に発展することもあるので十分に注意しましょう。

 

良質車、毎日続々入荷中!新着車両をいち早くチェック! >

取り置き前に中古車の購入の流れを確認しよう!

中古車購入時に取り置きできるの?納車までの流れや注意点を徹底解説!

取り置きをする前に中古車の購入までを確認をしておくと、納車までスムーズな流れで進められ、購入者側の負担を減らすことができます。また、事前に店舗側に確認したいことをまとめておくことも自身の整理に繋がるのでおすすめです。

 

ここでは購入時のポイントについてそれぞれまとめましたので、参考にしてください。

 

事前に確認しておきたいことを決める

車の購入は高い買い物であるため購入後に後悔をしないよう、事前に使用する目的を明確にすることをおすすめします。

 

例えば街乗りなどの短い距離を走ることが多いのか、レジャーや帰省など長距離を走るのかによっても車種は変わり、住んでいる地域によっても購入するタイプは変わってくるでしょう。

 

また、自動車を購入する際には自動車保管場所証明申請書(車庫証明書)が必要になります。これは車の保管場所を確保しているかを証明するものなので、特に初めて車を購入する方は自宅から近い場所に駐車スペースがあるのか確認するようにしてください。

 

購入店を探す・決める

車の車種や予算などを決めると、どのような店舗で購入した方が良いのか大体想像がつく方もいるのではないでしょうか。中古車を購入する際はディーラー系販売店か一般中古車で探す必要があります。

 

整備工場を併設している場合、施設内で修理や部品交換などを対応してもらうこともできるので、万が一トラブルが起きた場合も安心です。また、車の専門知識を持つスタッフがいるため、購入前から購入後のアフターサービス面で有利だと言えます。

 

自宅から近い販売店は、何かと情報が入りやすくタイヤ交換や定期点検などを実施するのも、気軽に行うことができるでしょう。

 

車の状態を確認

中古車を確認する際のポイントとして「年式」「走行距離」「定期点検整備記録簿」「修復歴」などが挙げられます。

 

年式は走行距離、修復歴などはあらかじめ提示している販売店も多くありますが、定期点検整備記録簿はその車のカルテのようなもので点検が実施されているかどうかを判断する書類です。

 

そのため、希望の車がどのような経歴を持つのか知りたい場合は、事前にスタッフへ確認することをおすすめします。また、外装のキズやタイヤの摩耗状態、室内装備の動作チェックや、臭いを確認することも大事ですのでチェックポイントとして押さえておきましょう。

 

見積もり・契約

車を購入する際には、車両本体以外に法定費用や諸費用などがかかります。そのため、契約を結ぶ前に総額がいくらになるのか見積書の作成を依頼すると支払いのイメージがしやすくなります。

 

また、購入の意志があり商談に持ち込みたい場合は申込証拠金を用意しても良いでしょう。契約に関しては、車名や支払い条件、保証の有無などの確認のほか、特約事項を決めた場合はその内容が反映されているのか確認することも重要です。

 

全てを確認し問題がなければ契約を結び、手付金を支払います。販売店によっては契約書を作成せずに購入まで進めるケースもありますが、信用問題に関わってるためできるだけ避けましょう。

 

必要書類の作成・提出

契約締結後に「委任状」「自動車保管場所証明書」「印鑑証明書」「譲渡証明書」といった書類を用意します。

 

「委任状」は本来車の購入者が行う届出を、本人に代わって販売業車が手続きを行う書類のことを言い、実印の押印が必要です。

 

「自動車保管場所証明書」は車庫証明とも呼ばれ、車を購入すると保管先の提出を求められます。販売店が代行手続きを行ってくれる場合もありますので、希望の場合は店舗に確認しましょう。

 

「印鑑証明書」は発行日から3ヶ月以内のもので、「譲渡証明書」は下取り車がある場合に必要となります。

 

納車

納車は店舗や自宅で受け取ることもできますが、契約した本人が立ち会い契約時の状況と相違がないか確認しなければなりません。依頼していたオプションが付いていない場合や修理がされていない際には、前もって改善してもらうことをおすすめします。

 

また、車検証の名義や保険証書などが自分の名前になっているか確かめることも大事ですので、忘れずにチェックするようにしてください。

 

良質車、毎日続々入荷中!新着車両をいち早くチェック! >

取り置きは必要?在庫の多いネクステージがおすすめ

中古車購入時に取り置きできるの?納車までの流れや注意点を徹底解説!

ここまで中古車販売店で取り置きについてお話ししましたが、ネクステージは多くの在庫数を確保しています。

 

そのため取り置きをしなくともお気に入りの一台が見つかる可能性が高く、おすすめの中古販売店だと言えるでしょう。ここではネクステージの特徴や取り組みについて紹介します。

 

全国の在庫から欲しい車が探せる

ネクステージは全国総台数約2万台(令和1年12月)の在庫を持ち、都道府県どこの店舗でも車を取り寄せることが可能です。ご自身が住んでいる近くの店舗で商談や購入ができるのは、全国に店舗を構えているからこそだと言えるでしょう。

 

また、車種も軽自動車から輸入車までの品揃えがあり、取り置きをしなくとも欲しい車を探すことができるので、ぜひこの機会にホームページをチェックしてみてはいかがでしょうか。

 

徹底された品質管理だから安心

ネクステージは徹底した品質管理と商品へのこだわりをもっており、欲しい車が見つかるように車種別の調査や売れ筋モデルのチェックなどを常に行っています。

 

また、ネクステージでは修復歴車は購入後にトラブルが起きる可能性が高いことから販売を行っていません。このように購入前の品質管理から、購入後の整備やアフターサービスなどの保証内容も充実しており、お客様が安心して購入できるよう日々取り組んでいます。

 

良質車、毎日続々入荷中!新着車両をいち早くチェック! >

人気の高い中古車5車種をご紹介!

中古車購入時に取り置きできるの?納車までの流れや注意点を徹底解説!

中古車を購入するポイントとして年式や走行距離を確認することが大事だとお話ししましたが、ユーザーからすると多くの在庫数からより良い一台を選びたいと考える方もいるでしょう。

 

ここでは、在庫数が多く人気の高い中古車「N-BOX」「アルファード」「ハスラー」「フィット」「ハリアー」をピックアップしましたので、購入時の参考にしてください。

 

N-BOX

中古車購入時に取り置きできるの?納車までの流れや注意点を徹底解説!

N-BOXは国内販売台数が4年連続No.1の実績を持つ軽自動車で、子育て中のママたちが選ぶ2020年「マザーズセレクション対象」に選ばれました。

 

評価ポイントとしては室内空間が広いことや、スムーズに開けることが可能な電動スライドドアを搭載し、子どもを近くで見られるようシートアレンジが工夫できる点などが挙げられます、比較的新しい年式のモデルが揃っており、中古車相場は約70万~130万円です。

(2021年4月時点の情報です)

(参考:『N-BOX(ホンダ)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』

 

アルファード

中古車購入時に取り置きできるの?納車までの流れや注意点を徹底解説!

見た目の迫力はもちろんのこと、内装には上質なシートや新木目調加飾を行うなど高級感あふれる仕上がりになっています。また、ゆったりとくつろげるよう電動オットマンの使用やゆとりを持たせた足元の設計を採用されています。

 

そのため、車の中にいてもリビングにいるようなリラックス空間を体感できるでしょう。中古車相場は約200万~450万円となっており、豊富な品揃えが魅力的な一台です。

(2021年4月時点の情報です)

(参考:『アルファード(トヨタ)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』

 

ハスラー

中古車購入時に取り置きできるの?納車までの流れや注意点を徹底解説!

ハスラーはカラフルなボディと遊び心があるインテリアデザインを採用し、乗る人数や用途に応じでシートアレンジを行うことができます。また、アウトドア派のために汚れや水に強いラゲッジスペースを搭載しています。

 

前席に11つ、後部座席に4つの収納スペースを用意し、欲しいものがすぐに取れる仕様になっている点もうれしいポイントの一つです。中古車相場は約60万−150万円で様々な色合いのモデルのハスラーを取り揃えています。

(2021年4月時点の情報です)

(参考:『ハスラー(スズキ)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』

 

フィット

中古車購入時に取り置きできるの?納車までの流れや注意点を徹底解説!

フィットは人間の骨格を研究した「ボディースタビライジングシート」を採用し、長い時間乗車しても疲れない構造のフロントシートを開発されています。

 

コンパクトカーの中でも広々とした室内空間を持ち、紫外線99%カットするガラスやプラズマクラスターの導入など女性に優しい装備が搭載されています。中古車相場は約40万−90万円で比較的お手頃価格で購入が可能です。

(2021年4月時点の情報です)

(参考:『フィット(ホンダ)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』

 

ハリアー

中古車購入時に取り置きできるの?納車までの流れや注意点を徹底解説!

ハリアーは大人の感性を刺激し、たくましいボディーをもつ高級クロスオーバーSUVとして誕生しました。

 

装備面では多彩な機能を持つナビゲーションシステムは、スマートフォン連携機能やオーデオビジュアル機能を搭載しています。そして、音に広がりを持たせるために室内に9つのスピーカーを設置し、迫力と臨場感あふれる空間に仕上がっています。

 

中古車相場は約190万~360万円で、走行距離が3万km程度のタイプを多く取り揃えてあります。

(2021年4月時点の情報です)

(参考:『ハリアー(トヨタ)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』

 

良質車、毎日続々入荷中!新着車両をいち早くチェック! >

まとめ

中古車購入時に取り置きできるの?納車までの流れや注意点を徹底解説!

中古車購入時に取り置きができるかどうかは店舗や状況によって異なってくるため、どうしても欲しい場合は購入意志を見せることや交渉を行うことも大切です。

 

また、納車までスムーズに迎えるために購入前の手続きから必要書類、注意すべきポイントはきちんと押さえておくと良いでしょう。ネクステージは総台数2万台の在庫を持つため、取り置きをしなくともお気に入りの車を見つけることができます。

 

お近くの店舗で車の状態を確認することや見積もりなどのご相談に乗ることもできますので、ぜひネクステージへお問い合わせください。

 

良質車、毎日続々入荷中!新着車両をいち早くチェック! >

中古車購入時に取り置きできるの?納車までの流れや注意点を徹底解説!

気になる車種をチェック

 

シェアページトップへ