車を買う時期はいつがおすすめ?新車・中古車・車両タイプ別のタイミング

ネクステージのサイトを検索お気に入りを見る

車を買う時期はいつがおすすめ?新車・中古車・車両タイプ別のタイミング

車を買う時期はいつがおすすめ?新車・中古車・車両タイプ別のタイミング

お得に車を購入できる時期があるのであれば、前もって知っておきたいと思う人も多いのではないでしょうか。車を購入するタイミングとしては販売店側の決算期のほか、車種の需要と供給のバランス、自動車税のかかる時期を見定めることが大切です。

 

中にはおすすめの時期を詳しく知りたい方や、車両タイプ別の購入のタイミングはいつが良いのか気になる方もいるでしょう。ここでは新車・中古車・車両タイプ別に購入のタイミングを紹介しますので、参考にしてください。

 

この記事を読むと、車を買うおすすめの時期について知識が深まります。

 

※目次※

1.車を買う時期はいつがおすすめ?

2.車両タイプ別のおすすめ時期は?

3.車を買う時期により税金もお得になる

4.車を買う際は情報収集が大切

5.ネクステージおすすめの中古車

6.時期を問わず安いネクステージにお任せください!

7.まとめ

 

■POINT

・車の購入は決算期や中間決算期、ボーナス期がイベントやキャンペーンを実施していることが多くある。

・中古車を購入する場合は、モデルチェンジ後や中古車販売店へ下取りが増える時期に購入を検討するのも良い。

・常に適正価格を提示しているネクステージがおすすめ。豊富な種類とアフターサービスで安心感を得られる。

 

良質車、毎日続々入荷中!新着車両をいち早くチェック! >

車を買う時期はいつがおすすめ?

車を買う時期はいつがおすすめ?新車・中古車・車両タイプ別のタイミング

高い買い物である車は、お得な時期を見定めて購入したいと考える方も多いのではないでしょうか。車を購入する時期としては決算期以外にもボーナスの時期の購入もおすすめです。ここでは車を購入するタイミングについてピックアップしました。

 

ご自身の予算と合わせて検討してみましょう。

 

決算期

決算期は年度末である2、3月に行われ、各ディーラーや販売店などが売上達成するために目標を掲げています。特に3月の決算期直前はイベントやセールを実施しているところも多く、タイミングとしてはベストだと言えるでしょう。

 

メーカーや販売店によっては決算期にCMの回数を増やしアピールをしているので、記憶に残っている方もいるのではないでしょうか。

 

また、決算期にはオプションや特典を用意しているところも多くあります。2月頃から決算期に向けた動きが活発となるため気になる方はこの時期を狙ってディーラーや販売店回りをしてみることもおすすめです。

 

中間決算期

3月の決算期以外では、9月の中間決算期も車を購入するにはお得なタイミングと言えます。この中間決算期は前期の売上実績を確保すべく、ディーラーや販売店側がお得な値段を設定することがあるからです。

 

時期としては8月のお盆のタイミングからキャンペーンを実施している販売店を多く見かけるのではないでしょうか。

 

とは言え、決算期のタイミングの方がお得に購入できるのではないか、と考えている方もいるでしょう。そのため車の購入を3月まで待てない方は、9月のタイミングで交渉を進めてみることも方法の一つです。

 

ボーナス期

ボーナスが入る6、7月や12月はついつい財布のひもが緩み、普段頑張っているご褒美として大きい買い物をしたくなる方もいるのではないでしょうか。

 

実はこの時期ディーラーや販売店側も車を購入してもらうため、イベントやキャンペーンを打ち出しており、普段の時期と比べるとお得に購入できる可能性が高くなります。

 

中古車ならモデルチェンジ後

中古車であれば、車種のフルモデルチェンジ後はモデルの世代交代が進むため、今までのモデルは価格変更が行われる可能性が高いでしょう。すでにモデルチェンジの話が出ている車種は価格動向を確認してみると良い情報を得られるかもしれません。

 

他にはボーナスや決算時期などで新車が多く販売された後は、中古車市場に在庫が増えることが予想されます。その理由は下取りに出された中古車が市場に出回ることによって、価格帯の見直しが行われる可能性があるからです。

 

もし気になる中古車がある場合は、ネクステージのホームページでも豊富な種類と在庫を掲載していますので、サイトをチェックしてください。

 

良質車、毎日続々入荷中!新着車両をいち早くチェック! >

車両タイプ別のおすすめ時期は?

車を買う時期はいつがおすすめ?新車・中古車・車両タイプ別のタイミング

ここまでお得に車を購入できる時期についてお話ししましたが、車両タイプに応じてもおすすめの時期を見定める必要があります。

 

ここでは3つのパターンに分けて紹介しますので、それぞれがお得に買えるタイミングについて見ていきましょう。

 

雪道走行性の高い車

4WDやSUVといった車はエンジンやタイヤの性能面で優れているため、降雪地やレジャーを目的とした冬の時期に活躍します。そのため、10月~2月の秋頃から冬の間は需要が高まり、価格帯も増加傾向です。

 

販売店側も4WDやSUVの売れ行きを見越して販売を行いますが、お手頃価格でお気に入りの一台を見つけたい場合は、シーズンオフの3月~9月頃を狙って購入すると良いでしょう。

 

軽自動車

軽自動車は生活環境が変わる3月、4月頃や、転勤の時期である9月、10月頃販売に力を入れて売り出していることをご存知でしょうか。

 

軽自動車はほかの車種に比べて価格帯がお手頃であることや、ファミリー向けなど様々な用途で利用されているため、販売店側としても中間決算期や決算期に大々的に売り出すことが多くあります。

 

少しでも価格を抑えて購入したい方は、3月の決算期を狙うことによって期待が持てるでしょう。

 

オープントップの車

オープントップは車の屋根部分がついていないものや、ルーフ部の開閉が可能なオープンカーのことを言います。

 

フランス語やドイツ語圏ではベンツやBMWのオープンカーを「カブリオレ」、英語圏ではMINIのオープンカーを「コンバーチブル」と呼んでいるのを耳にしたことはないでしょうか。

 

オープンカーは開放感があり季節を楽しむにはぴったりの車で、需要は春から秋にかけてとなります。そのため冬の時期など出番が少ない時期に安くなる傾向がありますので、オープンカーの購入を検討している方はこの時期がおすすめです。

 

良質車、毎日続々入荷中!新着車両をいち早くチェック! >

車を買う時期により税金もお得になる

車を買う時期はいつがおすすめ?新車・中古車・車両タイプ別のタイミング

これまでお得に購入できる時期や車の車種についてお話ししてきましたが、時期によって税金も安くなることはご存知でしょうか。

 

普通車の自動車税と軽自動車税を節約するためのお得なタイミングについて紹介しますので、参考にしてください。

 

普通車の自動車税

自動車税とは、毎年4月1日時点に車検上の所有者に対して自動的にかかるものです。この自動車税は総排気量のほか用途に応じて税額が決まります。例えば年度途中に自動車を新規登録(購入)した場合は、登録月の翌月から年度末までの月数に応じて計算される仕組みです。

 

普通車の場合は都道府県の税事務所から通知が届き、毎年5月31日を期限として支払います。

 

これは新車、中古車に問わず課税されるもので、その年の税額は月割となるため月末に購入するより月初めに購入した方がお得です。

 

なお地球環境保護の取り組みにより、排出ガスや燃費性能の優れている自動車は優遇措置を受けられる自動車税のグリーン化が実施されています。基準を満たす車のみが自動車税を軽減することが可能です。

 

軽自動車税

軽自動車税(種別割)は4月1日の時点に車検上の保有者に対して課税されるもので、使用の本拠の位置、つまり住所のある市区町村から納税通知が届きます。

 

毎年4月の後半から5月初旬にかけて届くことが多く、おおよそ5月31日を納付期限とし納める必要があり、忘れてはなりません。

 

軽自動車は普通車とは違い、年割での計算です。年度末に購入すると一年分の軽自動車税を納税する必要があります。しかし、4月2日に購入した場合はその年の軽自動車税は節税できるためお得です。

 

また、総排気量や用途に応じて税額が変わる普通車とは違い、軽自動車は車種区分と新車登録日をもとにして一律の税額となります。

 

ただし新車登録した時期によって税額が異なり、2015年3月末までに新車登録をした場合は7,200円、4月1日以降に新車登録をした軽自動車は1万800円です。

 

良質車、毎日続々入荷中!新着車両をいち早くチェック! >

車を買う際は情報収集が大切

車を買う時期はいつがおすすめ?新車・中古車・車両タイプ別のタイミング

なるべくお手頃価格で車を購入したい方や税金対策をしておきたい方は、事前に情報を集めることがカギとなります。決算時期や自動車税のタイミングを見て購入することも重要ですが、販売店や車種の状況などもあらかじめ把握しておく必要があるでしょう。

 

ここでは車を買う際のポイントとして、3つ紹介します。購入時の判断材料にしてください。

 

販売店選び

販売店は購入だけに留まらず、メンテナンスや修理など今後長い付き合いになることが予想されるでしょう。

 

評判の良い店舗を選ぶことによって有益な情報を得られるほか、アフターサービスなどのサービスの質が充実していることが考えられます。そのため口コミなどからその店舗の状況を加味することもおすすめです。

 

実際に店舗へ行き、スタッフの対応やキャンペーン実施の有無について確認する方法もあります。自分の目で見ることによって、店の雰囲気を感じ取ることができるため良いきっかけになるのではないでしょうか。

 

車種の情報

販売店へ行く前に車種の情報やグレード、自分が必要だと思うオプションなど調べておくと良いでしょう。そうすることで欲しい車の値段の相場が分かり、好みの車種が取り揃えている店舗も見つかりやすくなるものです。

 

必要な情報を精査していく過程でグレードが低いものでも自分が必要とする条件を満たしている車種に出会えるなど、お得に購入できるチャンスが上がります。

 

在庫状況や納期

中古車販売店側も決算時期やボーナス期などは販売力を強化したいタイミングであるため、人気モデルや売れ筋車種の在庫を確保は必須です。

 

それでも入手までに時間がかかることもあり、場合によっては在庫が品薄になることも考えられます。

 

そのため自分の条件に当てはまる車を見つけた場合は、ネクステージをはじめとした中古車販売店へ在庫状況や納期などを確認してください。あらかじめ問い合わせることにより、スムーズに購入まで進めることができるのでおすすめです。

 

良質車、毎日続々入荷中!新着車両をいち早くチェック! >

ネクステージおすすめの中古車

車を買う時期はいつがおすすめ?新車・中古車・車両タイプ別のタイミング

ネクステージは独自の販売ルートを持っており豊富な品揃えがあるため、いつでも適正価格で提供できる強みを持っています。

 

ここではおすすめの中古車をピックアップしました。他にも様々なモデルを用意しておりますので気になる車種がありましたら、ネクステージへお問い合わせください。

 

トヨタ RAV4

車を買う時期はいつがおすすめ?新車・中古車・車両タイプ別のタイミング

RAV4は2種類のフロントデザインを持ち、ボディカラーも11色と色合いによって見せる顔つきが変わっています。ガソリン車は2.0L直列4気筒エンジン、ハイブリッド車は2.5Lハイブリッドシステムを搭載しました。

 

RAV4には「ダイナミックトルクベクタリングAWD」を世界で初めて搭載し、雪道や舗装路、不整地などでも高い効果を得られる走破性と安定性を誇っています。前後トルク配分と併せて後輪トルクを左右独立して制御することにより、ドライバーの意図を汲み取った走行が可能です。

 

中古車相場は約250万~350万円で新しいモデルが多く取り揃えています。クラストップレベルの580Lの容量を確保しているため、レジャーや遠出などにぴったりの一台です。

(2021年5月時点の情報です)

(参考:『RAV4(トヨタ)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』)

 

ホンダ N-BOX

車を買う時期はいつがおすすめ?新車・中古車・車両タイプ別のタイミング

ホンダ N-BOXは、国内販売台数4年連続No.1の人気車種で、N-BOX、N-BOX Customの2種類用意しています。N-BOXはシンプルな印象を受けますが、N-BOX Customは縦方向に広がった力強いグリルデザインが印象的です。

 

走行性能では寒冷地や降雪地帯でも安心した走行が行えるよう、4WD車を全てのタイプへラインアップしました。

 

さらに「イメージ通りに走れる、曲がれる、止まれる」をコンセプトとし、レスポンスに優れた加速性能やコーナリングでの安定感、ブレーキ操作に応じた効き具合を制御しています。

 

運転がしやすいよう広い視界や目線の高さにも工夫が施されている点は、軽自動車を感じさせない造りです。中古車相場は約120万~180万円で、在庫数も豊富にあります。

(2021年5月時点の情報です)

(参考:『N-BOX(ホンダ)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』)

 

日産 セレナ

車を買う時期はいつがおすすめ?新車・中古車・車両タイプ別のタイミング

セレナは国土交通省と独立行政法人 自動車事故対策機構が行った2019年度自動車アセスメントの予防安全性能評価を最高評価(満点)「ASV+++(トリプルプラス)」を獲得しました。

 

360°セーフティアシスト(全方位運転支援システム)を全車に搭載し、どの方向からでも車の動きを検知するシステムを装備しているため、安心感を得られます。

 

室内空間はミニバンクラスNo.1の広さをもち、状況に応じてシートアレンジを変えることも可能です。さらにデュアルバックドアを採用し、荷物の大きさに合わせてバックドアを使い分けることができます。

 

ラゲッジルームや収納面でも工夫を凝らしているため、乗る人の気持ちに寄り添った車だといえるでしょう。台数も多く取り揃えており、中古車相場は約250万~340万円です。

(2021年5月時点の情報です)

(参考:『セレナ(日産)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』)

 

■クルマ紹介動画「コレデ(KOREDE)」

時期を問わず安いネクステージにお任せください!

私たちネクステージは、お客様がお気に入りの一台を適正価格でご購入いただくために、毎日他社の価格を徹底的に調査を行っています。そのためいつでもお買い得な価格設定で購入することが可能です。

 

そしてお客様の不安を取り除くために、修復歴車やメーター改ざん車などの事故やトラブルが起きる可能性の高い車は販売しておりません。

 

また購入後のアフターサービスとして無料保証を付帯しているほか、保証内容をさらに充実させたい方向けに安心最強保証サービスサポート(有料)や低年式保証 Nextageサポート(有料)も用意しています。

 

安全なカーライフを送れるように保証内容を充実させていますので、車の購入を検討している方や車種の在庫はネクステージへお任せください。

 

良質車、毎日続々入荷中!新着車両をいち早くチェック! >

まとめ

車を買う時期はいつがおすすめ?新車・中古車・車両タイプ別のタイミング

お得に車を購入するには決算時期や中間決算期、ボーナス期がおすすめですが自動車税のかかるタイミングや欲しい車の需要と供給のバランスを見定めることも大切です。

 

しかし必要に迫られている場合は、このようなタイミングでの購入が難しいことも考えられます。そのため自身で販売店のキャンペーン情報や常に適正価格を提示している店舗を見つけることも重要です。

 

ネクステージは他店舗の価格調査を実施しているため、時期を問わずに購入することができます。気になる車種や価格を知りたい方はぜひお問い合わせください。

 

良質車、毎日続々入荷中!新着車両をいち早くチェック! >

車を買う時期はいつがおすすめ?新車・中古車・車両タイプ別のタイミング

気になる車種をチェックする

 

シェアページトップへ