中古車の探し方にはどのような方法がある?効率的な探し方や購入までの流れ

ネクステージのサイトを検索お気に入りを見る

中古車の探し方にはどのような方法がある?効率的な探し方や購入までの流れ

中古車の探し方にはどのような方法がある?効率的な探し方や購入までの流れ

新車と比較すると、1台1台コンディションの異なる中古車は選択肢が豊富です。初めて購入する場合、中古車の探し方が分からない方もいるのではないでしょうか。

 

本記事では、中古車の探し方にはどのような方法があるのかや、Webサイトを利用した効率的な探し方を詳しく紹介します。中古車購入の流れや基礎知識を備えておきたい方はぜひ参考にしてください。

 

※目次※

1.中古車の探し方にはどのような方法がある?

2.中古車販売店のWebサイトを利用した効率的な探し方

3.トラブルに注意すべき中古車の探し方

4.中古車探しを始める時期の選び方

5.中古車探しを始める前にやっておくこと

6.中古車探しから購入までの流れ

7.まとめ

 

■POINT

・中古車の探し方には、自分で探す方法と中古車販売店やディーラーに相談する方法がある。

・中古車販売店では「Webサイトで探す」「店舗で相談」「提案サービスの利用」といった選択肢がある。

・中古車探しをする前に、車の利用目的や予算を明確にしておこう。

 

良質車、毎日続々入荷中!新着車両をいち早くチェック! >

中古車の探し方にはどのような方法がある?

中古車の探し方にはどのような方法がある?効率的な探し方や購入までの流れ

中古車の探し方として、中古車販売店のWebサイトや中古車販売店の店舗で探す方法を思い浮かべる方もいるのではないでしょうか。中古車はディーラーでも購入可能です。また、自分で見つけられない場合は提案を受けられるサービスもあります。

 

ここでは、それぞれの探し方について紹介しますので参考にしてください。

 

中古車販売店のWebサイト

中古車販売店のWebサイトで探す方法は、多くの方が利用している方法です。雑誌で探す場合とは異なり、多くの中古車情報を得られます。好みのグレードやボディカラー、オプション装備などのように細かく条件検索がしやすい点も魅力です。

 

Web上には、さまざまな中古車検索サイトがあります。多くの中古車を比較し、自分に合ったとっておきの一台に出会いたい方は、大手の中古車検索サイトがおすすめです。ネクステージの公式サイトでも、全国に在庫する中古車情報を検索できます。

 

中古車販売店の店舗

実店舗に足を運んで探すことも可能です。実際に車を見て選びたいと思う方もいるでしょう。前述した中古車検索サイトに比べれば出会える台数は限られてしまいますので、より多くの選択肢から選ぶためには豊富に在庫を展示している中古車販売店へ行きましょう。

 

実店舗に行けば、店舗の雰囲気も感じ取れます。中古車販売店のスタッフの接客態度や雰囲気は、Web上では分かりません。高価な買い物をするからこそ、実店舗に足を運んでみるのもおすすめです。

 

中古車提案サービス

中古車提案サービスは、漠然としたイメージや要望だけでもおすすめの中古車を提案してくれるサービスです。

 

中古車情報は、買取後に点検や諸手続きを済ませWebサイト上で掲載されます。中には、希望の中古車を見つけたのに売り切れてしまった経験をお持ちの方も多いでしょう。一般公開前の中古車も対象に提案が受けられるため、人気車種も見つけやすいといえます。

 

ディーラー

中古車購入と新車購入で迷っている場合は、ディーラーで探すのもひとつの方法です。メーカー独自の厳しい基準をクリアした品質の高い認定中古車がそろっているため、新車よりも安価かつコンディションの良い中古車に出会えます。

 

購入後の点検・整備をディーラーに任せたいと考えている方、車選びから購入まで相談にのって欲しい方は、サポートが受けられるディーラーで探してもらうのも良いでしょう。

 

良質車、毎日続々入荷中!新着車両をいち早くチェック! >

中古車販売店のWebサイトを利用した効率的な探し方

中古車の探し方にはどのような方法がある?効率的な探し方や購入までの流れ

インターネットを活用すれば、複数のお店をまわることなく中古車探しができます。しかし、大手の中古車販売店には数万台の掲載台数があるため、好みの1台を見つけるのは難しいと感じる方もいるでしょう。

 

ここでは、中古車販売店のWebサイトを利用した効率的な探し方を解説しますので、ぜひ参考にしてください。

 

予算で検索条件を絞り込む

時間をかけても好みの1台を見つけることができない方は、検索機能を活用し効率的に探すことで見つけられるかもしれません。中古車の探し方には、予算で検索条件を絞り込む方法があります。

 

中古車販売店のWebサイトは、支払総額で検索条件を絞れるのが一般的です。車種やボディタイプが決まっていない場合、まずは予算で絞り込むことでどのような中古車が購入できるのか参考にできます。

 

予算が足りないと感じた場合は、ローンを利用するのもひとつの方法です。自分に適した予算を設定できているか、改めて確認してみましょう。

 

年式・走行距離で検索条件を絞り込む

中古車の探し方には、年式や走行距離で検索条件を絞り込む方法もあります。

 

高年式の車ほど部品の経年劣化が少なく、走行距離が短いほど摩耗が少ない状態のため中古車価格も高額です。一方、年式や走行距離が進んでいるほど安価な価格設定となります。

 

また、年式や走行距離の検索条件を絞り込む際は、希望よりも少し幅を持たせましょう。

 

例えば、年式を「2024年~」に設定すると、2024年1月登録の中古車は表示されますが、2023年12月登録の車は除外されます。走行距離が1km超えただけでも除外されてしまうため、理想の1台に出会えるチャンスを逃してしまうかもしれません。

 

ボディカラーで検索条件を絞り込む

中古車の探し方には、ボディカラーから検索条件を絞り込む方法もあります。好みの色がある場合は、検索条件に加えてみましょう。

 

車種ごとに人気の高いボディカラーは異なります。中古車価格に影響を与える要素のため、色へのこだわりがない場合は価格への影響を考慮して決めるのがおすすめです。

 

例えば、中古車購入時の価格を抑えたいなら不人気色を選び、中古車を売却する予定があるなら人気色を選ぶとリセールバリューに期待できます。

 

塗料を製造する大手グローバル企業の調査では、2023年における日本の人気色はホワイト37%に次いで、ブラック17%、シルバー9%、グレー8%、ブルー8%、ブラウン・ベージュ8%……という結果となりました。

 

装備で検索条件を絞り込む

中古車の探し方には、装備から検索条件を絞り込む方法もあります。例えば「両側パワースライドドアが欲しい」「全周囲360°カメラが欲しい」「クルーズコントロールが欲しい」など、求める装備があれば検索条件に加えてみましょう。

 

中には、同じ車種でもハイグレードモデルにしか搭載されていない装備や有料オプションで搭載されている装備もあります。そのため、なるべく価格を抑えたい場合は希望条件を盛り込まず探すのがおすすめです。

 

良質車、毎日続々入荷中!新着車両をいち早くチェック! >

トラブルに注意すべき中古車の探し方

中古車の探し方にはどのような方法がある?効率的な探し方や購入までの流れ

前述した中古車の探し方は、大手中古車販売店やメーカーの正規販売店であるディーラーを利用する方法です。一方で中古車購入の選択肢には、大手の販売店を介さない方法も存在します。ここでは、トラブルリスクの高い中古車の購入方法について解説します。

 

個人間売買をする

個人間売買は、販売店などの業者を介さず車を売買する方法です。信頼のおける家族や友人であれば、安心して中古車を購入できると思う方がいるかもしれません。一方で、個人間売買のトラブルが原因で関係性が壊れてしまうこともあります。

 

相手が車に詳しくない相手から譲り受ける場合、中古車の状態を正しく知るのは困難でしょう。購入直後に故障が発覚したり、書類や金銭のやりとりが滞ったりすることもあります。信頼関係を築いてきた相手だからこそ、避けるべきといえるかもしれません。

 

インターネットネットオークションで探す

中古車の売買は、誰でも手数料を支払うことで参加できるネットオークションでも車の売買が行われています。

 

インターネットを通じて行う他人同士の個人間売買のため、信頼のおける家族や友人との関係性が崩れる心配はありません。この方法なら販売店の利益が発生せず、お得に購入できると考える方もいるでしょう。

 

しかし、トラブルには注意する必要があります。販売店を介さないということは、トラブルが発生した場合でも、当事者同士で解決するしかありません。

 

オークション代行

中古車販売店では自社買取した車の他、業者間のオークションから仕入れを行い販売しているのが一般的です。中古車販売時には販売店の利益が上乗せされるため、代行業者を利用してオークションで落札すれば購入費を抑えられると考える方もいるでしょう。

 

業者に希望する車の条件を伝えた上で落札してもらう仕組みですが、落札前に自分で実車確認することができない他、トラブルにつながるケースも少なくありません。慣れていない方にとっては、リスクの高い探し方といえるでしょう。

 

実車確認や試乗をしない

店舗で実物の車を見たり試乗したりできれば、ボディの傷や内装の汚れ、車内の臭いなどもくまなくチェックできます。一方、インターネット上に掲載されている中古車画像だけでは、全ての欠点を把握できないこともあるでしょう。

 

自分の確認不足により「想像していた車と違った……」と、後悔することにもつながりかねません。可能であれば、積極的に実車確認や試乗をするのがおすすめです。

 

良質車、毎日続々入荷中!新着車両をいち早くチェック! >

中古車探しを始める時期の選び方

中古車の探し方にはどのような方法がある?効率的な探し方や購入までの流れ

中古車相場は時期によって変動しますが、どの時期がお得に購入できるのか分からない方もいるでしょう。じっくりと中古車を探すなら、余裕をもって探し始めるのがおすすめです。

 

ここでは、価格と納期の面から中古車探しにおすすめの時期を紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

 

納車までの期間を見据えて探す

中古車は購入契約から手元に届くまで、おおよそ2週間~3週間ほどの時間がかかります。通常は手続きや納車準備が終われば納車されますが、遠方から運ぶ場合は販売店の人員が確保できる日程もしくは配送業者のスケジュールにも左右されるでしょう。

 

これらの納期は一般的な目安ですので、乗りたい日程が決まっている場合は納期を見据えた上で、余裕を持って中古車探しを始めましょう。時間をかけて車種選びや条件に合った車を探したいといった方は、できる限り早く探し始めるのがおすすめです。

 

安く購入したいなら時期選びも意識しよう

中古車を購入するなら、できる限り安く済ませたいと思う方も多いのではないでしょうか。中古車をお得に購入したいのであれば、探す時期も大切です。中古車の相場は変動するので、同じ車であっても時期によって販売価格が異なります。

 

安くなるタイミングで購入したいなら、中古車市場が活発になる時期を狙いましょう。中古車販売店の決算期前にあたる2月~3月、半期決算前の9月が狙い目です。

 

良質車、毎日続々入荷中!新着車両をいち早くチェック! >

中古車探しを始める前にやっておくこと

中古車の探し方にはどのような方法がある?効率的な探し方や購入までの流れ

中古車の効率的な探し方を実践するには「購入する目的」「予算」「支払方法」を事前に決めておきましょう。市場に流通する膨大な中古車の中から、自分に合った車を選ぶために欠かせない作業です。スムーズに中古車購入を進めたい方は、ぜひ参考にしてください。

 

車を購入する目的を決める

まずは、なぜ車が必要なのか理由を明確にしましょう。通勤のため、週末のアウトドアを楽しむためなど、車を購入する目的は人によってさまざまです。また、1人~4人で使用するのか、5人~8人使用するのかでは選択肢となる車種も異なります。

 

街乗りがメインのファミリーユーザーであれば、軽のハイトワゴンや大人数で移動できるミニバンがおすすめです。買い物や通勤などの日常使用であれば、燃費性能に優れたコンパクトカーや軽自動車を選択肢に入れましょう。

 

趣味嗜好性の高い車を求める方もいます。アウトドアを楽しみたいならSUV、スポーツ走行を楽しみたいならスポーツカーもおすすめです。

 

車を購入する予算を明確にする

事前に中古車購入の予算を組んでおきましょう。頭金にいくら用意できるのか、現金で一括購入する場合はいくらまでなら無理がないかを明確にしておくと車選びがスムーズに進められます。

 

中古車の本体価格以外に、諸費用も考慮して決めることが大切です。充実したカーライフを送るためにも、無理のない範囲で予算を決めましょう。

 

ローンを利用するかどうかを決める

中古車は現金一括払いの他、ローンを組んで購入する方法があります。

 

一括払いできるだけの貯蓄があったとしても、購入後には税金や保険料、メンテナンス費用などの維持費がかかることを考慮しましょう。万が一のことがあっても生活に困らないだけの余力も必要です。

 

ローンを利用する場合は、毎月いくら返済できるのか、事前に支払いプランを立てておくのがおすすめです。ローンは審査を通過できなければお金を借りられません。ローンの仮審査を受けることで借入金額の目安が分かるので、事前に確認しておくと良いでしょう。

 

良質車、毎日続々入荷中!新着車両をいち早くチェック! >

中古車探しから購入までの流れ

中古車の探し方にはどのような方法がある?効率的な探し方や購入までの流れ

中古車を購入する目的や予算が決まれば、中古車探しを始めましょう。ここでは、中古車探しから納車までの流れを紹介します。この際、あらかじめ決めた中古車を購入する目的や予算の情報が必要です。中古車購入のイメージをする参考にしてください。

 

1.車種を決める

中古車探しをスタートする段階で決めた、車を購入する目的や予算から車種を決めましょう。同じボディタイプでも、メーカーごとにさまざまな車種が販売されています。

 

小さい子どものいる家庭では、軽自動車を選ぶこともあるかもしれません。車種を選ぶ際には、数年後のライフスタイルについても考慮しておくのがおすすめです。軽自動車からミニバンなど別の車種に乗り換える可能性があることを考慮しましょう。

 

2.どこで買うかを決める

車種の選択肢を決めたら、どこの中古車販売店で購入するのかを検討しましょう。中古車販売店は、どこを選んでも同じではありません。中古車販売店によって対応の仕方やサービス内容が異なります。

 

同じ車種を比較する際も、中古車の状態や店舗によって価格設定に差があることを覚えておきましょう。相場を知るためには、複数の中古車販売店から見積もりを取得するのがおすすめです。

 

3.見積もりや実車確認を行う

条件に合った中古車や、気になる中古車が見つかったら、まずは見積もりを依頼しましょう。人気車種の場合、色やグレードが同じでもオプション装備によって見積もりが変わる場合があります。複数の見積もりを依頼し、比較するのもおすすめです。

 

見積もりの依頼と同時に、可能であれば実際に自分の目で車を確認しましょう。Webサイト上では分からない車の状態も、実車なら気付ける可能性があるためです。

 

4.契約して納車を待つ

実車の状態や購入価格に納得できれば、契約へと移ります。契約前までに、駐車場を探しておきましょう。普通車の場合や一部地域で軽自動車を利用する場合は車庫証明を取得する必要があるため、利用できる駐車場が見つからなければ、契約予定の車を諦めることにもなりかねません。

 

契約完了後は、購入費用を支払います。購入費用の支払いが済んだら、納車予定日まで待ちましょう。納車後もすぐに乗るのではなく、何か異常がないかチェックすることをおすすめします。

 

良質車、毎日続々入荷中!新着車両をいち早くチェック! >

まとめ

中古車の探し方にはどのような方法がある?効率的な探し方や購入までの流れ

中古車の探し方には、自分で探す方法とお店に相談する方法があります。中古車販売店のWebサイトを利用した探し方の他、中古車販売店では店舗で相談したり提案サービスを利用したりといった選択肢があるため、中古車購入が初めてでも理想の1台が見つかるでしょう。

 

中古車探しを始める前には、車の利用目的や予算を明確にしておくとスムーズに購入を進められます。

 

▼ライタープロフィール

中古車の探し方にはどのような方法がある?効率的な探し方や購入までの流れ

松田 莉乃

過去の愛車は32GT-R、180SX、33Z。車の構造に興味を持ち「自分の車は自分で作りたい」という気持ちから自動車整備工場に勤務した経験を持つ。中古車買取査定員やタウン情報誌の編集部として仕事をした経験を活かし、主に車・タイヤ関係のメディアを対象に2020年からフリーランスのライター兼エディターとして活動中。

 

豊富なラインアップのネクステージ中古車情報をチェック!

いかがでしたか。今回の記事が中古車購入を検討しているあなたの参考になれば幸いです。

 

ネクステージでは、他店に負けない数多くの中古車をラインアップしていますので、中古車の購入を検討されている方は、ネクステージの公式Webサイト上で最新の在庫状況をチェックしてみてください。また中古車購入に際して、ネクステージ独自の保証もご準備しております。お気軽にお問い合わせください。

 

良質車、毎日続々入荷中!新着車両をいち早くチェック! >

中古車の探し方にはどのような方法がある?効率的な探し方や購入までの流れ

気になる車種をチェックする

 

シェアページトップへ