軽自動車のタイヤの値段は?購入や交換にかかる費用の目安

ネクステージのサイトを検索お気に入りを見る

軽自動車のタイヤの値段は?購入や交換にかかる費用の目安

軽自動車のタイヤの値段は?購入や交換にかかる費用の目安

軽自動車のタイヤ交換が近づくと、どのくらいの費用がかかるのかが気になるところです。タイヤは車の安全性を左右する重要なパーツですが、交換時期が来たときに「思ったより高かった」とならないよう、事前にある程度の相場を確認しておきましょう。

 

この記事では、軽自動車のタイヤ交換にかかる費用の目安やタイヤ選びのポイントを紹介します。タイヤ交換の工賃を安く済ませる方法についても触れていますので、ぜひお役立てください。

 

※目次※

1.軽自動車のタイヤ交換を行うタイミングは?

2.軽自動車のタイヤ交換にかかる値段の目安

3.軽自動車のタイヤ選びは値段以外の要素も確認しよう

4.軽自動車のタイヤ交換の工賃を安く済ませるには?

5.まとめ

 

■POINT

・軽自動車のタイヤ本体価格は、一般的に1本あたり5,000円からが相場。

・軽自動車のタイヤ交換にかかる費用は、タイヤ本体の値段とタイヤ交換の工賃の2つがある。

・軽自動車のタイヤを選ぶときは、設計やサイズ、性能面を確認して選ぼう。

 

良質車、毎日続々入荷中!誰よりも早くチェック!

軽自動車のタイヤ交換を行うタイミングは?

カレンダーの上に置かれた木製の車と車検証と工具

軽自動車のタイヤは、普通車と同様に適切なタイミングでの交換が必要です。主な交換時期は以下の通りです。

 

・夏タイヤの残り溝が4mm以下になったとき

・残り溝が1.6mmになったら交換が必須

・使用開始から5年が経過したとき

・タイヤが劣化したとき

 

夏タイヤの残り溝が4mm以下、もしくは半分程度摩耗したときは、排水性能が落ちているため寿命と言えます。また、夏タイヤも冬タイヤもタイヤの残り溝が1.6mmになったら交換が必須です。タイヤには「スリップサイン」という、溝の深さを示す印があり、これが露出したら交換が義務付けられています。スリップサインが見える状態で走行すると道路運送車両法違反となるため、露出する前に交換することが大切です。

 

使用開始から5年が経過した場合も交換を検討しましょう。タイヤはゴム製品のため日光や雨風によって経年劣化が進んで柔軟性が失われるため、外観がきれいでも性能は低下している可能性があります。

 

タイヤ自体にひび割れや偏摩耗などの劣化が見られる場合もすぐに交換が必要です。これらの劣化は走行中のバースト(破裂)や性能低下の原因となり、乗り心地も悪化させます。日頃からタイヤの状態を小まめにチェックし、少しでも異変を感じたら交換を検討しましょう。

軽自動車のタイヤ交換にかかる値段の目安

軽自動車のタイヤの値段は?購入や交換にかかる費用の目安

軽自動車のタイヤ交換を行うときは、次の2つの費用がそれぞれ幾らするのかで値段が決まります。

 

・タイヤ本体の値段

・タイヤ交換の工賃

 

それでは詳しく見ていきましょう。

 

タイヤ本体の値段

軽自動車のタイヤ本体価格は、一般的に1本あたり5,000円からが相場です。価格はタイヤのサイズやメーカー、性能によって大きく変動します。インチ数別で見ると、13インチなら5,000円~1万1,000円、14インチで5,000円~1万5,000円、15インチだと6,000円~1万9,000円程度が目安となります。

 

軽自動車向けには比較的リーズナブルな商品も多く、国産ベーシックタイヤなら4本セットで税込1万円程度から購入可能です(2025年6月時点の情報)。

 

タイヤ交換の工賃

軽自動車のタイヤ交換にかかる工賃は、依頼先によって金額が異なります。一般的な相場としては、ディーラーで1本あたり2,000円~4,000円です。カー用品店では1,000円~3,000円、タイヤ専門店は2,000円~4,000円、ガソリンスタンドだと1,000円~3,000円程度と言われています。

 

工賃には、タイヤの着脱作業、タイヤの組み換え作業、ホイールバランス調整、窒素ガスの充填などの作業費用が含まれています。工賃の正確な金額は各店舗の方針や地域によって変動するため、複数の業者から見積もりを取ることをおすすめします。

 

良質車、毎日続々入荷中!誰よりも早くチェック!

軽自動車のタイヤ選びは値段以外の要素も確認しよう

電卓とミニカー

軽自動車のタイヤを選ぶときに、値段が気になる方は多いのではないでしょうか。できれば安く購入したいところですが、タイヤは製品によって特徴が異なるため、よく確認することが大切です。ここでは、軽自動車のタイヤ選びで意識したい3つの要素を紹介します。

 

軽自動車用のタイヤを選ぶ

軽自動車のタイヤには多様な種類があり、普通自動車と同じタイプのタイヤを装着している軽自動車も存在します。

 

しかし、一般的に軽自動車のタイヤ選びでは、軽自動車専用に設計されたタイヤを選ぶことがおすすめです。軽自動車は小回りが利くため、タイヤの偏摩耗が起こりやすい特性があります。

 

適正サイズがある

軽自動車のタイヤを交換する際には、車種に適した正しいサイズを選ぶことが大切です。軽自動車のタイヤサイズは一般的に13インチから15インチの範囲に収まっていますが、どのサイズが最適かは車種によって異なります。

 

適切なサイズを確認するには、現在装着されているタイヤの側面に記載されている数字を確認するとよいでしょう。

 

タイヤによって性能が異なる

軽自動車のタイヤは、種類によって性能が大きく異なります。タイヤは車の唯一の接地面であり、その性能選びが安全性や走行感覚を大きく左右するのです。

 

例えば、燃費性能を重視したエコタイヤは、燃料消費を抑えたい方に向いています。ウェット性能が高いタイヤは、雨の日の走行が多い方におすすめです。

 

良質車、毎日続々入荷中!誰よりも早くチェック!

軽自動車のタイヤ交換の工賃を安く済ませるには?

PRICEと書かれた積み木

軽自動車のタイヤ交換の工賃を安く済ませるには、自分で交換作業を行う方法があります。ここでは、自分でタイヤ交換を行う際のメリットとデメリットについて見ていきましょう。

 

自分で交換すると工賃がかからない

軽自動車のタイヤ交換を自分で行うと、工賃を節約できるというメリットがあります。工賃がかからなければ、タイヤの購入費用だけでタイヤ交換を済ませることが可能です。

 

しかし、初めて自分でタイヤ交換を行うときは、まず必要な道具をそろえる必要があります。軍手、ジャッキ、レンチ、トルクレンチ、センターキャップレンチなどが基本的な装備です。初期投資は必要ですが、一度そろえれば繰り返し使用できます。

 

自分での交換に慣れておくと、出先でのトラブル時にも落ち着いて対応できるようになります。さらに、ロードサービスを呼ばずに済むため、保険料の値上がりも回避できるメリットがあります。

 

DIYでの交換はリスクが伴うため慎重な判断が必要

DIYでの軽自動車のタイヤ交換は費用を抑えられますが、同時に見過ごせないリスクが伴います。まず、ホイールナット締め付けの際、過度な力を加えるとナットやボルトを破損させる危険性があります。破損に気付かなければ、走行中に脱輪するといった重大事故の原因になりかねません。

 

また、ジャッキアップした車体の下で作業する際は、車が落下して下敷きになるリスクがあります。適切なジャッキアップポイントの選定や輪止めの設置など、安全確保のための知識と注意が必要です。

 

さらに、空気圧の管理も重要なポイントです。空気圧が不適切だと、走行性能の低下だけでなく、タイヤの偏摩耗や燃費悪化につながります。最悪の場合、高速走行中のバーストを招く可能性もあるのです。

 

これらのリスクを考慮すると、必要な知識や経験がない場合は、専門業者に依頼することをおすすめします。安全を最優先に考え、慎重な判断を行いましょう。

 

良質車、毎日続々入荷中!誰よりも早くチェック!

まとめ

軽自動車のタイヤの値段は?購入や交換にかかる費用の目安

軽自動車のタイヤ交換にかかる費用は、タイヤ本体の値段と工賃で決まります。タイヤ選びでは、値段だけでなく設計や適正サイズ、性能面も確認しましょう。

 

工賃を抑えるためにDIYで交換することも可能ですが、ナットの破損による脱輪やジャッキアップ中の車体の落下、空気圧の管理不足によるバーストといった重大なリスクが伴います。

 

タイヤは車の唯一道路に触れる接地面です。日頃からタイヤの状態をチェックし、適切な方法でタイヤ交換を行い、万全な状態でドライブを楽しみましょう。

 

【この記事の執筆者】

軽自動車のタイヤの値段は?購入や交換にかかる費用の目安

福沢知留

フリーランスとして2017年から活動するライター兼エディター。豪雪地帯で約10年間FRセダンを走らせた経験を持ち、現在は子育てに適したファミリーカーを愛用する3児の母。車への深い愛情と豊富な経験を生かし、複数の車関係メディアで編集を担当するなど数々の記事制作に携わっている。

 

豊富なラインアップのネクステージ中古車情報をチェック!

いかがでしたか。今回の記事が中古車購入を検討しているあなたの参考になれば幸いです。

 

ネクステージでは、他店に負けない数多くの中古車をラインアップしていますので、中古車の購入を検討されている方は、ネクステージの公式Webサイト上で最新の在庫状況をチェックしてみてください。また中古車購入に際して、ネクステージ独自の保証もご準備しております。お気軽にお問い合わせください。

 

良質車、毎日続々入荷中!誰よりも早くチェック!

軽自動車のタイヤの値段は?購入や交換にかかる費用の目安

気になる車種をチェックする

 

 

シェアページトップへ