6人乗りのおしゃれな車は?SUV・ミニバン・輸入車別にご紹介
車があれば、家族の思い出がたくさん作れます。大家族ではないけれど、家族でゆったり快適に利用できるおしゃれな車を探しているという方もいるのではないでしょうか。
そのような方におすすめなのが、6人乗りです。6人乗りが一台あれば、週末のお出かけだけでなく、買い物や子どもの送り迎えなど日々の生活をより快適にできるでしょう。
この記事では、6人乗りの魅力とおすすめの車種を紹介します。ご家族にぴったりの一台を見つけるヒントにしてください。
※目次※
・6人乗りの車は室内空間が広く荷物も多く載せられるため、ファミリーカーとして使いたい人にもおすすめ。
・おしゃれな6人乗りSUVを選べば、高い悪路走破性を生かして未舗装路の多いレジャーも楽しめる。
・乗り心地や多彩なシートアレンジを優先したいのであればミニバンを選ぼう。
6人乗りの車はこんな人におすすめ!
3列シートは大家族用の車だと思う方もいるでしょう。家族が多ければ乗車人数の多い車のほうが便利ですが、大家族でなくても3列シートは大活躍します。中でもおすすめなのが、6人乗りの車です。
ここでは、6人乗りの車にはどのような魅力があるのかを活用方法とともに紹介します。
家族でゆったり使いたい人
6人乗りの車は、2列目シートがキャプテンシートであるのが一般的です。各座席が独立している分、乗る人の好みに応じてポジションを変えられます。3列目へのアクセスも容易で、車から降りることなく車内の移動が可能です。
3列目シートを設置している分、2列仕様の車よりも荷室スペースが狭くなる点に注意しましょう。大きな荷物を載せる機会が多いのであれば、荷室スペースをどれほど確保できるのかチェックすることが大切です。
室内は広いけどコンパクトで運転しやすい
6人乗りの車にはサイズがコンパクトなものもあります。室内はゆったりしていながらも、運転しやすいことが魅力です。さらに、運転席からの視界が広く視点も高いため感覚もつかみやすく、安心して運転できます。
ホームセンターやアウトレットでまとめ買いをしても、大量の荷物を載せられる十分なスペースがあります。人がしっかり乗れて荷物も載せられる6人乗りであれば、子どもを連れた買い物も苦になりません。
SUVモデルなら悪路や雪道も走行できる
6人乗りの車は、ミニバンをイメージする方もいるでしょう。ミニバン以外に、SUVにも6人乗り仕様があります。
SUVは、一般的な車よりも大径タイヤを装着するため最低地上高が高く、路面とフロアが接触しづらいのが特徴です。未舗装路のように凹凸がある場所でも、気にせず走れる魅力があります。
4WDモデルも多く、ぬかるみや積雪路などグリップが低くなりやすい路面状況でも力強い走りが可能です。
シートの使い方次第で楽しみいろいろ
旅行やキャンプなど、荷物が多くなっても心配は要りません。最後部のシートを倒せば、広々とした収納スペースを確保できます。また、2列目のシートの仕様によっては、さらに広いスペースが確保でき、自転車も積載可能です。
また、リクライニング機能を活用すれば、ドライブの合間に足を伸ばして小休憩できるでしょう。乗車人数が少なければ、キャンピングカー代わりとしても使えます。
6人乗りのおしゃれな車【SUV】
SUVであれば、通勤・通学などの日常生活だけでなく、週末のレジャーやアウトドアにも使えます。SUVは走破性が高い分、乗り心地が悪いのではと思う方もいるでしょう。近年のSUVは、走破性だけでなく乗り心地が重視された車も多い傾向です。
ここでは、おしゃれなSUVを4車種紹介します。
日産 エクストレイル
エクストレイルはe-4ORCEを採用し、電気の力で車の基本性能「走る・止まる・曲がる」を高めた車です。前後に2つのモーターを搭載することで4輪のブレーキを統合制御し、意のままに操る楽しさと高級セダンのような上質な乗り心地を実現しています。
新車価格は360万1,400円~533万2,800円(税込み)です。現行モデルには6人乗り仕様はないため、探している方は先代モデルを中古車の中から探しましょう。ネクステージの中古車価格は42万4,000円~481万6,000円(税込み)です。(2024年7月時点の情報です)
(参考:『エクストレイル(日産)の中古車一覧|中古車の【ネクステージ】』)
レクサス RX
RXは、高級セダンのような上質な乗り心地と室内空間が特徴のラグジュアリーSUVです。
インパネ中央に設置されている14インチのタッチディスプレーは音声認識にも対応し、直感的に操作できます。ドアには「e-ラッチ」と呼ばれる電気制御が採用され、少ないアクションでドアの開閉が可能です。
新車は666万円~901万円(税込み)で販売しています。現行モデルには6人乗り仕様がないため、中古の先代モデルを探しましょう。ネクステージの中古車価格は99万9,000円~634万9,000円(税込み)です。(2024年7月時点の情報です)
(参考:『RX(レクサス)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』)
ホンダ CR-V
CR-Vは、ホンダの思想「メカスペースは最小に、乗員スペースは最大に」を具現化した車です。燃料タンクの形状を工夫することで、5人乗りの全長と変わることなく3列目シートを設置しています。
6人乗り仕様がなくウォークスルーはできないものの、居住性や荷室の使い勝手の良さは他のSUVと変わりません。
2022年12月で新車生産を終了し、2024年夏ごろには燃料電池車の販売が予定されています。ネクステージでは現時点で中古車の在庫がありません。(2024年7月時点の情報です)
(参考:『CR-V(ホンダ)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』)
マツダ CX-8
CX-8は、ベースグレードでもLEDヘッドランプや電動パーキングブレーキ、3ゾーン対応フルオートエアコンなどが標準装備される機能性の高いSUVです。
ガソリンエンジン(自然吸気・ターボ)の他、ディーゼルエンジンモデルも設定され、トルクフルで力強い走りも味わえます。
2023年12月で生産を終了しているため、購入を検討している方は中古車をチェックしましょう。ネクステージの中古車価格は189万9,000円~489万9,000円(税込み)です。(2024年7月時点の情報です)
(参考:『CX-8(マツダ)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』)
6人乗りのおしゃれな車【ミニバン】
SUVは走破性に優れているものの、スライドドアが装着されていないため、狭い駐車場での乗り降りに不便を感じることもあるでしょう。ファミリーユーザーなど、乗降性や荷物の積載性を重視したい方は、ミニバンがおすすめです。
ここでは、6人乗りモデルがラインアップされているミニバンを紹介します。
ホンダ フリード
フリードは2列目シートにキャプテンシートを採用することで、1列目~3列目シートまでのウォークスルーを可能にしています。
3列目シートは軽い力で跳ね上げられるため、シートアレンジも簡単です。2024年6月には新型モデルへのモデルチェンジが行われました。販売後は中古車市場にも流通するでしょう。
新型フリードの新車価格は、250万8,000円~308万8,800円です。ネクステージの中古車は29万9,000円~287万6,000円(税込み)で販売しています。(2024年7月時点の情報です)
(参考:『フリード(ホンダ)の中古車一覧|中古車の【ネクステージ】』)
PRフリードの中古車
※価格は支払総額
トヨタ シエンタ
シエンタは、トヨタの最小ミニバンとして人気の高い車です。
5ナンバーサイズのコンパクトボディではあるものの、多彩なシートアレンジでフレキシブルに活用できる荷室、子どもが立ったままでも着替えられるほどの広い室内空間があります。オプションパーツを活用すれば、レジャー仕様へのカスタマイズも可能です。
新車は199万5,200円~323万4,600円(税込み)、ネクステージの中古車は39万6,000円~379万9,000円(税込み)で販売しています。(2024年7月時点の情報です)
(参考:『シエンタ(トヨタ)の中古車一覧|中古車の【ネクステージ】』)
PRシエンタの中古車
※価格は支払総額
トヨタ グランエース
グランエースは、移動するプライベートラウンジのような圧倒的な広い室内空間を持つワゴン車です。
6人乗り仕様の後席に広いスペースを確保していながら、荷室スペースはスーツケースを立てた状態で4個載せられるほどのゆとりが設けられています。快適温熱シートも採用されているため、寒い日のドライブも快適です。
新車は642万1,000円~672万1,000円(税込み)で販売しています。ネクステージでは現時点で中古車の在庫がありません。(2024年7月時点の情報です)
(参考:『グランエース(トヨタ)の中古車一覧|中古車の【ネクステージ】』)
トヨタ ウィッシュ
ウィッシュは、グレードによって乗車定員やボディサイズ、搭載エンジンが異なります。6人乗りのグレード「Z」は、3ナンバーサイズです。他のグレードよりも排気量の大きなエンジンを搭載することで、6人乗車時でも力強い加速を実現します。
ウィッシュは2009年4月販売の初代モデルから人気があった車ですが、2017年10月で販売を終了しました。ネクステージの中古車価格は47万9,000円~124万9,000円(税込み)です。(2024年7月時点の情報です)
(参考:『ウィッシュ(トヨタ)の中古車一覧|中古車の【ネクステージ】』)
マツダ プレマシー
プレマシーは、スカイアクティブテクノロジーを採用し、快適な走行を実現した車です。シートアレンジも多彩で、助手席は折り畳んで座面下に収納できます。2列目、3列目シートに人を乗せれば助手席部分を荷物置き場として利用が可能です。
プレマシーは2018年2月で販売を終了しました。ネクステージの中古車は32万9,000円~97万9,000円(税込み)で販売しています。(2024年7月時点の情報です)
(参考:『プレマシー(マツダ)の中古車一覧|中古車の【ネクステージ】』)
ホンダ ジェイド
ジェイドは、スポーティーなスタイリングとワゴンとしての使い勝手の良さを兼ね備えた車です。
6人乗り仕様の2列目シートには、Vスライドキャプテンシートを採用しています。V字にすることでリアホイールハウスを避けられ、より多くのスライド幅を確保しているのが特徴です。
ジェイドの新車販売は2020年7月で終了しています。購入するのであれば中古車を選択するしかありませんが、現時点でネクステージには在庫がありません。(2024年7月時点の情報です)
(参考:『ジェイド(ホンダ)の中古車一覧|中古車の【ネクステージ】』)
6人乗りのおしゃれな車【輸入車】
おしゃれな車は国産車だけではありません。輸入車メーカーは、国産車メーカーにはない独自のデザインを採用している他、内装も上質なレザーや大型のムーンルーフを採用するなど強いこだわりを持っています。
選択肢を広げたいのであれば、輸入車もおすすめです。
BMW X7
X7は、BMWが販売するフラッグシップSUVです。ボディサイズが大きく存在感があるだけでなく、フラッグシップモデルにふさわしいラグジュアリーな装備も備えています。
X7にはコンフォート・アクセス機能が備わっているため、スマートフォンを使ったドアの施錠と解錠が可能です。この他、BMWデジタルキーも使用すれば、エンジンの始動もできます。
新車価格は1,390万円~1,764万円(税込み)です。ネクステージでは在庫がありません。販売履歴はあることから、今後も流通する可能性はあるでしょう。
(2024年7月時点の情報です)
(参考:『X7(BMW)の中古車一覧|中古車の【ネクステージ】』)
プジョー 5008
5008は、LEDデイタイムランニングライトをライオンの牙をモチーフにしたデザインにするなど、洗練されたデザインが特徴です。大型のフロントグリルには細かなグリッドが広がり、スポーティーさを感じられます。
アドバンスドグリップコントロールを備え、路面状況に応じて走行モードを切り替えることで、悪路でも力強い走りが可能です。
新車は580万6,000円~611万6,500円(税込み)、ネクステージの中古車は235万9,000円~309万9,000円(税込み)で販売しています。(2024年7月時点の情報です)
(参考:『5008(プジョー)の中古車一覧|中古車の【ネクステージ】』)
フォード エクスプローラー
エクスプローラーは、洗練されたインテリアデザインが特徴のSUVです。前席から後席の上部にはツインパネルムーンルーフが備わっています。歴代モデルで最大の大きさを誇り、開放感のあるドライブを楽しめるのが特徴です。
新車価格は公式サイトでの発表がなく、販売店へ問い合わせる必要があります。ネクステージでは在庫がありません。(2024年7月時点の情報です)
(参考:『エクスプローラー(フォード)の中古車一覧|中古車の【ネクステージ】』)
まとめ
6人乗りの車は、シートアレンジが多彩な車や悪路走破性に優れた車などさまざまな車があります。
多くの人数を乗せられる分、ボディサイズは大きい傾向です。ボディサイズの大きな車を扱うのが苦手な方、取り回しやすさを重視したい方はコンパクトサイズの車をおすすめします。
おしゃれかどうかは、車を自分の目で確認しましょう。新車の生産が終了した車であっても中古車の購入が可能です。6人乗りの車は多く存在するため、国内外さまざまな車を比較しましょう。
▼ライタープロフィール
畠山達也
自動車Webライター
自動車免許のほか、一級自動車整備士、フォークリフト運転免許などを保有するライター。自動車メーカーや部品業界に携わった際の知識や経験を活かし、Webメディアを通して「車の楽しさ」を発信している。
豊富なラインアップのネクステージ中古車情報をチェック!
いかがでしたか。今回の記事が中古車購入を検討しているあなたの参考になれば幸いです。
ネクステージでは、他店に負けない数多くの中古車をラインアップしていますので、中古車の購入を検討されている方は、ネクステージの公式Webサイト上で最新の在庫状況をチェックしてみてください。また中古車購入に際して、ネクステージ独自の保証もご準備しております。お気軽にお問い合わせください。