女性におすすめの人気車種20選!選ぶときのポイントも解説
国内では、かわいらしいデザインの車やコンパクトで運転しやすい車など、女性をターゲットにした車種が多数販売されています。どのような車種が女性から人気を集めているのでしょうか。
この記事では、女性におすすめの人気車種20選を紹介します。選ぶときのポイントも解説しますので、車種選びに悩んでいる女性の方は、ぜひ参考にしてください。
※目次※
・女性には運転しやすい車や安全性の高い車が人気。用途に合った装備やデザインの好みも重要。
・ファミリーカーとして使うなら室内の広い車、通勤に使うなら燃費性能の高い車がおすすめ。
・買い物に使うなら収納性や取り回しの良さが重要。コストパフォーマンスの高い軽自動車もおすすめ。
女性に人気の車はどのような特徴がある?
デザインや運転のしやすさなど、人によって車に求める条件は異なります。どのような車が女性から人気を集めるのでしょうか。ここでは、女性に人気の車の特徴を紹介します。自分が求める条件にはどの特徴が当てはまるのかを考えてみましょう。
小回りが利いて運転しやすい
市街地や狭い道を運転する機会の多い方は、小回りの利きやすさをチェックしましょう。小回りの利きやすさは、車の「最小回転半径」で判断できます。最小回転半径の値が小さいほど小回りが利き、狭い道の運転や駐車場での切り返しがスムーズです。
軽自動車から、普通自動車へサイズアップされる方もいるでしょう。普通自動車の中には、軽自動車並みに小回りが利く車種もあります。小回りの利きやすさが気になる方は、車のスペック表をチェックしましょう。
安全装備が充実している
通勤で毎日車を利用する方や運転に苦手意識のある方は、必要な安全装備が備わっているかチェックしましょう。
安全性能に関する技術は、どの自動車メーカーも年々進歩させています。高速道路を頻繁に使う方は、高速道路上の運転アシストが便利です。一般道では、歩行者や車との衝突を回避する安全装備が役に立ちます。
搭載する安全装備はメーカーや車種ごとに異なるため、カタログや装備表で確認しましょう。
用途に合った装備が備わっている
車を購入する目的は、人それぞれ異なります。車をどのように使用するのか、目的を改めて振り返ってみましょう。その上で目的に応じた必要な性能や装備が備わっている車であるか、チェックします。
例えば、家族が増えて軽自動車からファミリーカーへの乗り換えを検討している場合、スライドドアがあると便利です。小さな子どもをチャイルドシートに乗せる際、狭い駐車場でも隣の車を気にせずに済みます。
デザイン性が高い
デザイン性の高い車は、日常のドライブをより楽しいものにしてくれます。長く乗り続けるためには、好みのデザインの車を選ぶことが重要です。
ボディの形状やフロントマスクの顔つきなどをチェックしましょう。見た目の印象にはボディカラーが大きく影響するため、ボディカラーラインアップの確認も重要です。
予算内で購入できる
予算に合った価格の車種を選ぶことも重要です。ランニングコストも考慮し、無理のない範囲で予算を設定する必要があります。一般的に車の購入予算は、年収の半分以内が適切です。
軽自動車やコンパクトカーは、多くの車種が新車価格200万円以下で購入できます。SUVやミニバンは幅広い価格帯で販売されていますが、基本的に200万円以上の予算が必要です。
女性におすすめの人気車種5選【ファミリーカー向け】
家族が増えて、車を購入する方もいるかと思います。ファミリーカーといっても、高さがあって大きな車だけではありません。ミニバンやステーションワゴンなどさまざまなカテゴリーの車を紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
ホンダ フリード
ホンダ フリードは、高い人気を誇るコンパクトミニバンです。大き過ぎないボディサイズでありながら、1列目~3列目まで大人が快適に座れる十分な広さを確保しています。
撥水・撥油加工されたシートや運転席・助手席間に設けられているテーブルなど、子どもが乗る際に便利な装備が豊富です(グレード別)。ルームミラーとは別に、後部座席を確認できるミラーが備わっており、子どもの様子を伺うために振り返る必要もありません。
(参考:『フリード(ホンダ)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』)
トヨタ シエンタ
シエンタは、トヨタのミニバンの中で最もコンパクトなモデルです。2列目シートの空間は、コンパクトミニバントップレベルのゆとりを確保しています。
地上からフロアまでの高さは330mm(2WD車)と、小さな子どもや年配の方でも乗り降りしやすく安心です。車に近づくだけでスライドドアが開く機能もあります。子どもを抱いている状態など、手が使えないときに便利です。
(参考:『シエンタ(トヨタ)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』)
日産 セレナ
セレナは、ミニバンクラスNo.1の広さを誇るモデルです。子育て中の女性が愛用する車として「マザーズセレクション」を受賞しています。
評価されたポイントは、最大640mmの前後スライドが可能な2列目のセンターシートです。セカンドシートとサードシート間をスムーズに移動できます。
また不快な揺れや臭いを軽減する装備を採用しているため、家族に車酔いしやすい人がいる場合も安心です。
(参考:『セレナ(日産)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』)
スバル レヴォーグ
レヴォーグは、快適なスポーツ走行を追求したステーションワゴンです。ボディを高剛性化・低重心化することで、不快な揺れを軽減させています。カーブや段差を通過しても挙動が安定しており、子どもが後部座席で寝ていても姿勢が乱れにくく安心です。
専用のデザインや装備を採用したSTI Sportモデルも設定されています。2.4Lターボエンジンやドライブモードによる、刺激的なドライブを楽しみたい方におすすめです。
(参考:『レヴォーグ(スバル)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』)
三菱 デリカD:5
デリカD:5は、ミニバンとSUVの要素を兼ね備えたファミリーカーです。シートのデザインを女性が行うなど、女性目線で開発された車でもあります。
横滑りを抑制する「アクティブスタビリティコントロール(ASC)」、乗員や積載量に応じてブレーキを制御する「ABS(EBD付)」による、安定した走りが魅力です。車高も高いため、障害物のある悪路も走破できます。
(参考:『デリカD:5(三菱)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』)
女性におすすめの人気車種5選【通勤向け】
通勤用に使いたい方におすすめの普通車を紹介します。通勤用として毎日使う車を選ぶときには、燃費や安全性能、室内の快適性も重要なポイントです。紹介する5車種は、それぞれ違った魅力があります。特徴やスペックを比べて、選ぶ際の参考にしてください。
トヨタ アクア
アクアは、ハイブリッドタイプのコンパクトカーです。圧倒的な低燃費を実現しているため、毎日の通勤によるランニングコストを抑えられます。
燃費性能だけでなく、安全性能の高さも魅力です。自転車や歩行者との衝突回避を支援するプリクラッシュセーフティーなどが含まれた、予防安全パッケージ「Toyota Safety Sence」が全車に備わっています。
(参考:『アクア(トヨタ)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』)
ホンダ フィット
フィットは、価格と使い勝手のバランスに優れるコンパクトカーです。コンセプトの異なる5つのグレードが用意されているため、目的に合ったモデルが見つかるでしょう。
ハイブリッド車には、モーター走行をメインとしたホンダ独自のハイブリッドシステム「e:HEV」を搭載しています。2種類のモーターを走行シーンに合わせて使い分けるため、走り出しから高速走行まで快適です。
(参考:『フィット(ホンダ)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』)
日産 ノート
ノートは、全車に日産独自のハイブリッドシステム「e-POWER」を搭載したコンパクトカーです。
e-POWERはエンジンで発電した電気を動力とし、路面から伝わるノイズが大きいタイミングでエンジンを再始動させます。多くのシーンでエンジン音を出さずにモーターだけで走行できるため、深夜に通勤をする方におすすめです。
(参考:『ノート(日産)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』)
スズキ スイフト
スイフトは、走りに磨きをかけたコンパクトカーです。高い操縦安定性と快適な乗り心地を実現しています。リーズナブルな価格にもかかわらず、キビキビとしたスポーティーな走りを楽しめるモデルです。
スイフトには全車にシートヒーターが備わっています。寒い季節の通勤を快適にしてくれるでしょう。モーター単体でのEV走行が可能なハイブリッドモデルもあります。
(参考:『スイフト(スズキ)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』)
トヨタ ライズ
ライズは、コンパクトなボディによる優れた取り回しと、SUVならではの高い視認性が人気を集める5ナンバーサイズのSUVです。ハイブリッド車は熱効率最大40%の発電専用エンジンを搭載しており、クラストップレベルの低燃費を実現しています。
昼夜問わず車や歩行者との衝突を回避する安全運転支援システムが標準装備されているのも魅力です。
(参考:『ライズ(トヨタ)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』)
女性におすすめの人気車種4選【買い物向け】
買い物への交通手段としても、普通車は便利です。購入したものを載せるスペースの広さも大切ですが、狭い駐車場などでの乗り降りのしやすさも考慮しましょう。ここでは、買い物をする際に重宝する車を紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
トヨタ ヤリス
ヤリスは「ヴィッツ」を前身とする新世代コンパクトカーです。世界トップレベルの低燃費や軽快で上質な走り、最先端の技術を搭載した高い安全性能を実現しています。
コンパクトなボディでありながら、高い収納力が魅力です。5人乗車時でも荷室長630mmを確保し、リアシートを倒せば長尺物も積み込めます。
(参考:『ヤリス(トヨタ)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』)
スズキ ソリオ
ソリオは、コンパクトなボディに広々とした荷室と室内を実現したスーパーハイトワゴンです。荷室には床下収納が備わっています(2WD車)。買い物の荷物スペースとしても活用できるため、足元に荷物を置く必要もなく、乗車空間を邪魔しません。
スライドドアから入って運転席へ移動できるため、雨の日に荷物と一緒に乗り込めます。
(参考:『ソリオ(スズキ)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』)
マツダ CX-5
CX-5は、人馬一体を目指したマツダの新世代技術「SKYACTIV TECHNOLOGY」を採用したミドルクラスSUVです。エンジン、トランスミッション、ボディなどを統合的に制御し、自然で快適な乗り心地を実現しています。
エンジンタイプは、ガソリンとディーゼルの2種類です。ディーゼル車はガソリン車よりもトルクが高く、立体駐車場などの坂道でもスムーズに進めます。
(参考:『CX-5(マツダ)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】)
トヨタ ヴォクシー
ヴォクシーは、クラストップレベルの室内スペースを確保したミドルクラスミニバンです。好みの位置を保持できるフリーストップバックドアを採用しているため、狭い場所でもスムーズに荷物を積めます。
運転支援システム「アドバンスパークアシスト」を搭載しており、スイッチを押すだけで駐車や出庫が可能です。狭い駐車場で乗車に苦労するような場面でも、リモート機能があることで安全な場所まで車を動かしてから乗車ができます。
(参考:『ヴォクシー(トヨタ)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』)
女性におすすめの人気車種3選【デザイン重視派】
かわいらしいデザインや個性的なデザインを好む方もいるのではないでしょうか。デザインにこだわれば、車を見るたびに気分も上がります。ここでは、エクステリアデザインにこだわりたい方におすすめの車を3種類紹介しますので、参考にしてください。
トヨタ ルーミー
ルーミーは、コンパクトなサイズのトールワゴンです。室内は広く、両側パワースライドを採用しているためスムーズに乗り降りができます。
「カスタム」と「スタンダード」の2種類のエクステリアデザインから選択が可能です。カスタムはシャープで華やかなデザイン、スタンダードはアクティブでカジュアルなデザインを採用しています。
(参考:『ルーミー(トヨタ)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』)
スズキ クロスビー
クロスビーは、ステーションワゴンの要素を取り入れたコンパクトクロスオーバーSUVです。さまざまなシーンに映えるかわいらしさとSUVらしい力強さを兼ね備えたデザインを採用しています。
ボディカラーのバリエーションが豊富で、ルーフカラーの異なる2トーン仕様をはじめ、3トーン仕様もラインアップしています。シートヒーターは運転席・助手席に標準装備されており、寒い季節でも安心です。
(参考:『クロスビー(スズキ)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』)
スズキ ジムニーシエラ
ジムニーシエラは、コンパクトなボディで悪路を走破できる本格オフローダーです。「ジムニー女子」と呼ばれる女性オーナーもおり、性別問わず人気があります。
女性オーナーが多い理由は、タフで力強いデザインの中に丸目ライトやスクエアな形状など、女性が好むかわいらしい要素もあるためです。オフローダー仕様など、自分の好みに合わせてカスタマイズも楽しめます。
(参考:『ジムニーシエラ(スズキ)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』)
女性におすすめの人気車種3選【軽自動車】
購入費用やランニングコストを抑えたい方は、軽自動車の購入がおすすめです。一般的に軽自動車は普通自動車よりも車両価格が安く、自動車税や重量税も抑えられます。ここでは、女性におすすめの人気軽自動車3選を見てみましょう。
ホンダ N-BOX
N-BOXは、2022年と2023年の2年連続で国内販売台数No.1を達成した人気の軽自動車です。ハイトワゴンタイプのボディで、軽最大級の室内スペースを確保しています。
高さに余裕があるため、背の高い荷物の積載に便利です。前後のスペースは2.0Lミニバン並みのシート間隔を確保しているため、大人4人が快適に過ごせます。
(参考:『N-BOX(ホンダ)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』)
スズキ スペーシア
スペーシアは、N-BOXのライバル車の軽ハイトワゴンです。少しN-BOXが上回りますが、スペーシアも広い室内スペースと荷室を確保しています。小物の収納に便利なスペースが多い点も魅力です。
また、WLTCモード25.1km/L(HYBRID G 2WD車)というクラストップレベルの低燃費を実現しています。エコカー減税も適用されるため、ランニングコストを抑えたい方におすすめです。
(参考:『スペーシア(スズキ)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』/stockcar/suzuki/spacia/)
スズキ ハスラー
ハスラーは「遊べる軽」がコンセプトの軽クロスオーバーSUVです。ハイトワゴンとSUVの要素を兼ね備えています。
アクティブで遊び心のあるデザインや機能的な装備が魅力です。車中泊もできるシートアレンジや豊富な収納スペース、汚れや水に強い素材の荷室を備えているため、アウトドアレジャーを存分に楽しめます。
(参考:『ハスラー(スズキ)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』)
まとめ
女性から人気があるのは、小回りの利く運転しやすい車、安全性能の高い車、デザイン性の高い車です。人気度だけで見ると選択肢が増えるため、車をどのように使うかを明確にしましょう。
例えば、ファミリーカーとして使うなら室内の広い車、通勤に使うなら燃費性能の高い車、日常ドライブの気分を上げたいなら好みのデザインの車が適しています。自分に合った車種を選択し、理想のカーライフを実現しましょう。
▼ライタープロフィール
中村浩紀 なかむらひろき
クルマ記事に特化したライター
現在4台の車を所有(アルファード・プリウス・レクサスUX・コペン)。クルマ系のメディアでさまざまなジャンルの記事を執筆し、2024年1月までに300記事以上の実績をもっている。
豊富なラインアップのネクステージ中古車情報をチェック!
いかがでしたか。今回の記事が中古車購入を検討しているあなたの参考になれば幸いです。
ネクステージでは、他店に負けない数多くの中古車をラインアップしていますので、中古車の購入を検討されている方は、ネクステージの公式Webサイト上で最新の在庫状況をチェックしてみてください。また中古車購入に際して、ネクステージ独自の保証もご準備しております。お気軽にお問い合わせください。