いすゞ ジェミニはテクニカルなCMが話題を呼んだ!歴代モデルも紹介

ネクステージのサイトを検索お気に入りを見る

いすゞ ジェミニはテクニカルなCMが話題を呼んだ!歴代モデルも紹介

いすゞ ジェミニはテクニカルなCMが話題を呼んだ!歴代モデルも紹介

いすゞは、トラックやバスなどを製造するメーカーとして知られていますが、以前は乗用車も販売していました。いすゞの数ある名車の中で、印象的なCMにより注目を集めたのがジェミニです。「あのCM、覚えている」という方やどのようなCMだったのか気になる方もいるでしょう。

 

そこでこの記事では、いすゞ ジェミニのCMの内容に触れつつ、歴代モデルの特徴やスペックについて解説します。また、いすゞが生み出した名車をピックアップして紹介しているので、ぜひご覧ください。

 

※目次※

1.ジェミニを輩出したいすゞはかつて多数の乗用車を製造していた

2.いすゞ ジェミニはテクニカルなCMが話題を呼んだ

3.特徴的なCMのいすゞ ジェミニの歴代モデル

4.いすゞのジェミニは入手可能?

5.いすゞ ジェミニのように遊べる車は?

6.まとめ

 

■POINT

・ジェミニのCMはアクロバティックなドライビングで注目を集めた

・大型車を製造するいすゞは、以前乗用車も開発し販売していた

・名車と言えるジェミニは販売終了から時間がたっているため、流通台数が少ない

 

良質車、毎日続々入荷中!誰よりも早くチェック!

ジェミニを輩出したいすゞはかつて多数の乗用車を製造していた

いすゞ ジェミニはテクニカルなCMが話題を呼んだ!歴代モデルも紹介

現在のいすゞ自動車は、バスやトラックなど大型車を製造するメーカーです。いすゞの歴史は古く、以前は乗用車も製造していました。その中で、さまざまな名車を生み出しています。ここでは、いすゞを代表する車種とその車名の由来を紹介しつつ、話題となったCMについて解説します。

 

いすゞの名車

いすゞが販売していた乗用車の内、ここでは名車といえる3つのモデルに紹介します。まず、いすゞの独自開発したベレットについてです。1963年に発表された4ドアセダンで、小型のディーゼルエンジンを搭載していました。丸形で4灯のヘッドランプが特徴的です。

 

いすゞが1968年に発表したのは、美しいクーペスタイルの117クーペです。カーデザイナーとしてレジェンドといえる「ジョルジェット・ジュジャーロ」によりデザインされたモデルです。2014年には「2014日本自動車殿堂 歴史車」として登録されています。

 

そして初代ジェミニは1974年に発表された後輪駆動の小型セダンです。ファストバックの2ドアも用意されていました。アメリカのゼネラルモータース(GM)と共同開発により、生み出されたモデルです。

 

いすゞ の各モデルの由来

いすゞが発売した乗用車のモデル名について気になる方もいるでしょう。例えばジェミニは車名の由来は「双子座」で、GMとの共同開発を意識したネーミングです。

 

そしてベレットは、1962年に発売されたベレルの妹分として名付けられました。小さいベレルという意味です。ちなみに1962年に誕生したベレルは、50個のベルを表す五十鈴から名付けられました。117クーペのネーミングについては、特に意味がなく開発コードをそのまま使用しています。

 

ジェミニはテレビCM部門優秀賞を受賞

センセーショナルなCMで話題となったのは、2台目ジェミニが発売された時です。キャッチコピーは「街の遊撃手。」で、安全やコンプライアンスを重視する現代では、考えられないような内容となっています。

 

ただインパクトは強烈で、ジェミニのCMは全日本CMフェスティバルで、第26回テレビCM部門優秀賞を受賞しています。

 

良質車、毎日続々入荷中!誰よりも早くチェック!

いすゞ ジェミニはテクニカルなCMが話題を呼んだ

いすゞジェミニのCMフェスティバルで特徴的なのは、ジェミニの走行シーンです。例えば初期のCMでは、近距離で並走する2台のジェミニが寸分の狂いもなくコーナーをドリフト状態で曲がっていくシーンや、スピンするシーンが衝撃的と言えます。

 

また別のCMでは、エッフェル塔をバックにして2台のジェミニがジャンプしています。CMをさらに過激になっていき、凱旋門(がいせんもん)の前で2台のジェミニが片輪走行するなど、テクニカルな部分が注目を集めました。

特徴的なCMのいすゞ ジェミニの歴代モデル

いすゞ ジェミニはテクニカルなCMが話題を呼んだ!歴代モデルも紹介

ジェミニのCMはインパクトがあり注目を集めましたが、実際の車はどのような特徴があるのか気になる方もいるでしょう。ここでは、ジェミニの4つの歴代モデルについて、特徴やスペックを解説します。

 

1974年:ジェミニ PF50ZHD型

1974年に誕生したジェミニは、開発されたのはGMのワールドカー構想がきっかけです。ワールドカー構想はGMグループに参画した自動車メーカーで、世界販売を視野に入れた車種を開発し、生産については国際的な体制を整えるプロジェクトのことをいいます。

 

ジェミニの基本設計はドイツのオペルで、いすゞの技術を取り入れつつ開発され、アメリカやオーストラリアなどでも販売されました。オーストラリアでは、1975年にカー・オブ・ザ・イヤーを受賞しています。スペックについては以下をご覧ください。

全長【mm】

4,135

全幅【mm】

1,570

全高【mm】

1,335

ホイールベース【mm】

2,405

車両重量【kg】

885

乗車定員【人】

5

エンジン型式

G161

エンジンの種類

水冷直列4気筒ガソリンエンジン

エンジン排気量【cc】

1,584

エンジン最高出力【kW(PS)】

74(100)

※slide →

 

1985年:ジェミニ ZZ/R PF60型

ZZ/R PF60型のジェミニは、走りに特化したモデルです。1979年にダブルジー(ジェミニZZ)が追加されました。同じくディーゼルモデルも設定されています。ジェミニZZのガソリンエンジンはDOHCで排気量をアップしており、出力も増加している点が特徴です。スペックの詳細については以下をご覧ください。

全長【mm】

4,235

全幅【mm】

1,570

全高【mm】

1,365

ホイールベース【mm】

2,405

車両重量【kg】

985

乗車定員【人】

5

エンジン型式

G180

エンジンの種類

水冷直列4気筒ガソリンエンジン

エンジン排気量【cc】

1,817

エンジン最高出力【kW(PS)】

96(130)

※slide →

 

エンジン以外にもボディサイズが拡大しており、全長と全高が大きくなっています。また、前後のスタビライザーが改善しつつ4輪ディスクブレーキを採用し、走行性能を向上させている点がジェミニZZの特徴です。

 

1987年:ジェミニ JT150型

次に紹介するのは、アクロバティックなCMで注目を集めた2台目ジェミニです。注目ポイントは、駆動方式は後輪駆動から前輪駆動へ変更された点で、走行性能については排気量と出力ともに先代よりも抑えられています。

 

ボディは2タイプ設定しており、4ドアセダンと3ドアのハッチバックです。ブルーやピンク、イエローなど個性的なカラーを採用したことが注目を集めました。ボディサイズは、全長と全幅が先代と大きく異なっています。詳細は以下をご覧ください。

全長【mm】

3,995

全幅【mm】

1,615

全高【mm】

1,370

ホイールベース【mm】

2,400

車両重量【kg】

870

乗車定員【人】

5

エンジン型式

4XC1

エンジンの種類

水冷直列4気筒ガソリンエンジン

エンジン排気量【cc】

1,471

エンジン最高出力【kW(PS)】

54(73)

※slide →

 

1990年:ジェミニ JT151F型

2代目のジェミニの発売から約5年後の1990年に、3代目へとフルモデルチェンジを果たしました。ホイールベースを広げてショートフードとなり、居住空間を拡大した点が3代目の特徴です。より実用的なパッケージへと変貌を遂げました。

 

3代目では、まずセダンが発売された後、ハッチバックとクーペをラインアップしています。オプションでABSを設定し、4輪ディスクブレーキは標準装備となりました。また、エンジン出力とボディサイズについては、2代目よりもアップしています。具体的なスペックは以下で確認してください。

全長【mm】

4,195

全幅【mm】

1,680

全高【mm】

1,390

ホイールベース【mm】

2,450

車両重量【kg】

970

乗車定員【人】

5

エンジン型式

4XC1

エンジンの種類

水冷直列4気筒ガソリンエンジン

エンジン排気量【cc】

1,471

エンジン最高出力【kW(PS)】

74(100)

※slide →

 

良質車、毎日続々入荷中!誰よりも早くチェック!

いすゞのジェミニは入手可能?

いすゞが販売した乗用車の中で代表的な車種といえるジェミニは、2023年10月時点において手に入れるのが難しいでしょう。中古車の流通台数が少なく、コンディションの良い車両ほど旧車としての価値があるため、購入費用が高くなります。

 

また、部品の調達も難しいため、信頼できるショップを探す必要があります。中古車を豊富にそろえるネクステージにおいても、現在のところジェミニを取り扱っていません。

いすゞ ジェミニのように遊べる車は?

いすゞ ジェミニはテクニカルなCMが話題を呼んだ!歴代モデルも紹介

いすゞのジェミニは、走る楽しさも兼ね備えた名車です。現在は入手困難なため、根気よく探す必要がありますが、各自動車メーカーからジェミニのように楽しめる車が販売されています。ここでは、3車種紹介するので、ぜひ検討してみてください。

 

トヨタ GR86

いすゞ ジェミニはテクニカルなCMが話題を呼んだ!歴代モデルも紹介

トヨタから販売されているGR86は、スバルとの共同開発により生み出されたモデルです。後輪駆動で、パワーユニットにはトヨタの直噴技術を取り入れたスバルのボクサーエンジンを採用しています。ボクサーエンジンは重心高が低いため、軽快なハンドリングを味わえる点が魅力です。

 

エンジン排気量は2.4LのNA(自然吸気)で、ターボの設定はありません。ただし一部のカスタムショップでは、GR86用にスーパーチャージャーのキットを販売しているため、後付可能です。

 

GR86の新車価格は291万6,000円~357万4,000円で、ネクステージにおける中古車相場は333万7,000円~408万3,000円となっています。(2023年10月時点の情報です)

(参考:『GR86(トヨタ)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』

 

スバル BRZ

いすゞ ジェミニはテクニカルなCMが話題を呼んだ!歴代モデルも紹介

BRZは、共同開発で誕生したGR86の兄弟車です。GR86のスバルバージョンといえるでしょう。基本的な構造はほとんど変わりませんが、エクステリアや足回りのチューニングが異なります。4WDを得意とするスバルは、安定感を重視する設計思想があるため、落ち着いた走りを味わえるでしょう。

 

またBRZにおいても、エンジンはNAのみで過給器付きのモデルは用意されていません。ただし、BRZでも後付けで過給器を装着できます。BRZの新車価格は、348万7,000円~381万7,000円とGR86よりも高めの設定です。ネクステージにおける中古車相場は125万5,000円~370万3,000円となっています。(2023年10月時点の情報です)

(参考:『BRZ(スバル)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』

 

ニッサン フェアレディZ

いすゞ ジェミニはテクニカルなCMが話題を呼んだ!歴代モデルも紹介

フェアレディZは、歴史の長いモデルです。BRZやGR86よりも大排気量のV6 エンジンを搭載した2ドアのスポーツクーペで、流麗でスタイリッシュなデザインが魅力的といえます。現行モデルは初代フェアレディZをモチーフにしたヘッドランプ形状を採用し、リヤのコンビネーションランプはZ32型をイメージしたデザインです。

 

3.0Lエンジンはツインターボで武装され、最高出力は298kW(405PS)を誇ります。足回りやブレーキにもこだわっているため、ハイパワーかつ高次元の走りが楽しめるでしょう。新車価格は539万8,800円~920万400円で、ネクステージにおける中古車相場は87万9,000円~590万8,000円です。(2023年10月時点の情報です)

(参考:『フェアレディZ(日産)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』

 

良質車、毎日続々入荷中!誰よりも早くチェック!

まとめ

いすゞ ジェミニはテクニカルなCMが話題を呼んだ!歴代モデルも紹介

いすゞが1974年に発売した乗用車のジェミニは、2代目からテクニカルなドライビングのCMで注目を集めたモデルです。いすゞジェミニは旧車として人気があるため、好みのモデルを中古車で探すのは難しいでしょう。

 

現行モデルには、GR86やBRZなどジェミニのような魅力を持った車種があります。ただし、費用はどの車種も高額な傾向があります。購入価格を抑えたい場合は中古車の検討もおすすめです。

 

【この記事の執筆者】

いすゞ ジェミニはテクニカルなCMが話題を呼んだ!歴代モデルも紹介

小波津健吾

高山自動車短期大学を卒業とともに国家2級整備士資格を取得。その後、整備士として実務経験を積み重ね自動車検査員資格を取り、民間工場で検査員として従事した経歴を持つ。現在はメカニックや検査員の知識と経験を活かし、主に車系のメディアで執筆している。

 

豊富なラインアップのネクステージ中古車情報をチェック!

いかがでしたか。今回の記事が中古車購入を検討しているあなたの参考になれば幸いです。

 

ネクステージでは、他店に負けない数多くの中古車をラインアップしていますので、中古車の購入を検討されている方は、ネクステージの公式Webサイト上で最新の在庫状況をチェックしてみてください。また中古車購入に際して、ネクステージ独自の保証もご準備しております。お気軽にお問い合わせください。

 

良質車、毎日続々入荷中!誰よりも早くチェック!

いすゞ ジェミニはテクニカルなCMが話題を呼んだ!歴代モデルも紹介

気になる車種をチェックする

 

シェアページトップへ