WRX STI(スバルのセダン)のクルマカタログ

ネクステージのサイトを検索お気に入りを見る

WRX STI(スバル:セダン)のモデル・グレードカタログ一覧

WRX STI(スバル)令和1年11月(2019年11月) 発売モデル

WRX STI(スバル)令和1年11月(2019年11月) 発売モデルの中古車

 

グレード一覧(グレード名をクリックすると詳細なスペックがご覧いただけます)

グレード名型式価格(新車時)排気量燃費ドア数駆動方式シフト定員サイズ
EJ20 ファイナルエディション特別・限定CBA-VAB4,521,000円1,994ccJC08:9.4km/L4枚フルタイム4WD6MT5名全長:4,595mm
全幅:1,795mm
全高:1,475mm
EJ20 ファイナルエディション フルパッケージ特別・限定CBA-VAB4,851,000円1,994ccJC08:9.4km/L4枚フルタイム4WD6MT5名全長:4,595mm
全幅:1,795mm
全高:1,475mm
※slide →

WRX STI(スバル)令和1年10月(2019年10月) 発売モデル

WRX STI(スバル)令和1年10月(2019年10月) 発売モデルの中古車

WRXシリーズ共通の商品コンセプト「Pure Power in Your Control」を高次元で具現化した、同シリーズのトップグレードモデル「WRX STI」。
ラインアップは、「STI」とトランクリップスポイラーを装備した「STI タイプS」を設定。
エンジンは、2L 水平対向4気筒DOHCターボを搭載し、トランスミッションは、水平対向エンジンのハイパワーを受け止める、強化6速マニュアルトランスミッションを採用。
新電子制御マルチモードDCCDの採用による車両のハンドリング性能向上や、新開発brembo製18インチベンチレーテッドディスクブレーキ、新開発19インチアルミホイール&タイヤの採用によるコーナリングの限界性能向上によって、「WRX STI」の持つAWDスポーツパフォーマンスを一層向上させながら、サスペンション設定の最適化等で優れた操縦安定性とフラットな乗り心地を両立した。
加えて、ステアリング連動ヘッドランプやドライバーの前方確認をサポートするフロントビューモニター、アウトドアライフをより充実させるルーフキャリアブラケットを採用。
その他、フロントフォグランプカバーを新デザインに変更し、「STI タイプS」には、切削光輝の19インチアルミホイールを採用。
走りの躍動感を強調したデザインとした。
さらに、ハイビームアシストが作動する車速を従来の40km/hから30km/hに変更。
より低車速から作動を開始することで作動領域を拡大し、夜間走行時の安全性をさらに向上。
またトランクの開閉方法を変更し、全てのドアがアンロックされている場合、アクセスキーを持っていなくてもトランクを開けられる仕様となった。
ボディカラーは、「マグネタイトグレー・メタリック」を含む全6色を用意。
今回、消費税変更に伴い、価格変更を行った。

続きを読む

グレード一覧(グレード名をクリックすると詳細なスペックがご覧いただけます)

グレード名型式価格(新車時)排気量燃費ドア数駆動方式シフト定員サイズ
STICBA-VAB3,938,000円1,994ccJC08:9.4km/L4枚フルタイム4WD6MT5名全長:4,595mm
全幅:1,795mm
全高:1,475mm
STI タイプSCBA-VAB4,136,000円1,994ccJC08:9.4km/L4枚フルタイム4WD6MT5名全長:4,595mm
全幅:1,795mm
全高:1,475mm
※slide →

WRX STI(スバル)令和1年6月(2019年6月) 発売モデル

WRX STI(スバル)令和1年6月(2019年6月) 発売モデルの中古車

WRXシリーズ共通の商品コンセプト「Pure Power in Your Control」を高次元で具現化した、同シリーズのトップグレードモデル「WRX STI」。
ラインアップは、「STI」とトランクリップスポイラーを装備した「STI タイプS」を設定。
エンジンは、2L 水平対向4気筒DOHCターボを搭載し、トランスミッションは、水平対向エンジンのハイパワーを受け止める、強化6速マニュアルトランスミッションを採用。
新電子制御マルチモードDCCDの採用による車両のハンドリング性能向上や、新開発brembo製18インチベンチレーテッドディスクブレーキ、新開発19インチアルミホイール&タイヤの採用によるコーナリングの限界性能向上によって、「WRX STI」の持つAWDスポーツパフォーマンスを一層向上させながら、サスペンション設定の最適化等で優れた操縦安定性とフラットな乗り心地を両立した。
加えて、ステアリング連動ヘッドランプやドライバーの前方確認をサポートするフロントビューモニター、アウトドアライフをより充実させるルーフキャリアブラケットを採用。
今回、スポーティなエクステリアをより際立たせるデザインに変更した。
フロントフォグランプカバーを新デザインに変更し、「STI タイプS」には、切削光輝の19インチアルミホイールを採用。
走りの躍動感を強調したデザインとした。
さらに、ハイビームアシストが作動する車速を従来の40km/hから30km/hに変更。
より低車速から作動を開始することで作動領域を拡大し、夜間走行時の安全性をさらに向上。
またトランクの開閉方法を変更し、全てのドアがアンロックされている場合、アクセスキーを持っていなくてもトランクを開けられる仕様となった。
ボディカラーは、新色「マグネタイトグレー・メタリック」を含む全6色を用意。

続きを読む

ページトップへ