LX型式:5AA-VJH310W(レクサス)のクルマカタログ

ネクステージのサイトを検索お気に入りを見る

LX 型式:5AA-VJH310W(レクサス)のモデル・グレードカタログ一覧

LX(レクサス)令和7年5月(2025年5月) 発売モデル

レクサスSUVラインアップのフラッグシップモデルとなる「LX」。
ラインアップは3.5L V6ツインターボガソリンエンジン(V35A‐FTS)搭載の「LX600」、「LX600 エグゼクティブ」、「LX600 オーバートレイル+」、V6 3.5Lツインターボエンジンと10速ATの間に、クラッチを有する「モータージェネレーター」を配置した、パラレルハイブリッドシステムを採用した「LX700h」、「LX700h エグゼクティブ」、「LX700 オーバートレイル+」を設定。
「エグゼクティブ」は4人乗り、その他は5人乗りと7人乗りが選択可能。
マルチホール直噴インジェクタ付D‐4STの採用とロングストローク化、バルブ挟角の最適配置による高速燃焼と高効率ツインターボが力強い低速トルクと優れた過給レスポンスを生み出す。
オートマチックトランスミッションは、発進時を除くほぼ全域でロックアップを作動させ、ダイレクトなフィーリングを実現。
また、10速化により、ギヤステップのクロス化、全体のギヤレシオのワイドレンジ化を実現し、リズミカルで心地の良い走りと、高速燃費、発進加速、オフロード性能の向上を同時に果たしている。
エクステリアは、フラッグシップに相応しい、力強さや存在感と、洗練されたプロポーションとなっている。
機能に根差した次世代LEXUSのデザインランゲージを追求した新しいスピンドルグリルにより、立体感とボディとの一体感を際立たせ、塊感を表現すると同時に冷却機能や整流効率といった機能を両立。
ドライバーの操作に遅れなく反応する「対話のできる走りに磨きをかけると共に、安全装備に関しては、最新のLexus Safety System+を採用。
今回、「LX700h」をベースに、松山英樹選手の米ツアー通算10勝を記念した「LX700h 特別仕様車 HIDEKI MATSUYAMAエディション」(限定10台)を設定。
インテリアは、勝利を象徴し、新たな始まりを想起させるホワイトを基調に、黄色のステッチを施し、10勝を決めた大会最終日のウェアと同色のカラーコーディネートとし、鍛造アルミホイールは、特別仕様のブラック塗装を採用。
また、松山選手のサインを刻印したプレートを専用装備として設定するとともに、松山英樹コレクション(25年春夏シーズン)に新たに加わった「米ツアー10勝記念 松山選手レプリカキャリーバッグ」を付帯特典とした。
ボディカラーは、「マンガンラスター」を採用。

続きを読む

グレード一覧(グレード名をクリックすると詳細なスペックがご覧いただけます)

グレード名型式価格(新車時)排気量燃費ドア数駆動方式シフト定員サイズ
LX700h 特別仕様車 HIDEKI MATSUYAMAエディション特別・限定5AA-VJH310W17,000,000円3,444ccWLTC:9.3km/L5枚フルタイム4WD10AT5名全長:5,100mm
全幅:1,990mm
全高:1,895mm
※slide →

LX(レクサス)令和7年3月(2025年3月) 発売モデル

レクサスSUVラインアップのフラッグシップモデルとなる「LX」。
ラインアップは「LX600」、「LX600 エグゼクティブ」を設定。
「LX600 エグゼクティブ」は4人乗り、「LX600」は5人乗りと7人乗りが選択可能。
エンジンは3.5L V6ツインターボガソリンエンジン(V35A‐FTS)を搭載。
V8 自然吸気エンジンからダウンサイジングしつつもターボ化により出力・トルクともに大幅に向上し、最高出力305kW(415馬力)、最大トルク650N・mを発生。
マルチホール直噴インジェクタ付D‐4STの採用とロングストローク化、バルブ挟角の最適配置による高速燃焼と高効率ツインターボが力強い低速トルクと優れた過給レスポンスを生み出す。
オートマチックトランスミッションは、発進時を除くほぼ全域でロックアップを作動させ、ダイレクトなフィーリングを実現。
また、10速化により、ギヤステップのクロス化、全体のギヤレシオのワイドレンジ化を実現し、リズミカルで心地の良い走りと、高速燃費、発進加速、オフロード性能の向上を同時に果たしている。
エクステリアは、フラッグシップに相応しい、力強さや存在感と、洗練されたプロポーションとなっている。
機能に根差した次世代LEXUSのデザインランゲージを追求した新しいスピンドルグリルにより、立体感とボディとの一体感を際立たせ、塊感を表現すると同時に冷却機能や整流効率といった機能を両立。
今回、一部改良するとともに「LX600 オーバートレイル+」、LEXUS初となる新ハイブリッドシステムを搭載した「LX700h」、「LX700h エグゼクティブ」、「LX700 オーバートレイル+」を設定。
「LX700」のエンジンには、V6 3.5Lツインターボエンジンと10速ATの間に、クラッチを有する「モータージェネレーター」を配置した、パラレルハイブリッドシステムを採用。
エンジン+モーターの高出力・大トルクを確実に路面に伝えると共に、シチュエーションに応じてエンジンのみ・モーターのみへの走行の切替をハイブリッド制御システムが最適にコントロールする。
エンジンモデルを含めて、基本素性の向上により、LEXUSならではの走りの味「Lexus Driving Signature」のさらなるレベルアップを実施。
ドライバーの操作に遅れなく反応する「対話のできる走りに磨きをかけると共に、安全装備に関しては、最新のLexus Safety System+を採用した。

続きを読む

グレード一覧(グレード名をクリックすると詳細なスペックがご覧いただけます)

グレード名型式価格(新車時)排気量燃費ドア数駆動方式シフト定員サイズ
LX700h5AA-VJH310W15,900,000円3,444ccWLTC:9.3km/L5枚フルタイム4WD10AT5名全長:5,100mm
全幅:1,990mm
全高:1,895mm
LX700h5AA-VJH310W15,900,000円3,444ccWLTC:9.3km/L5枚フルタイム4WD10AT7名全長:5,100mm
全幅:1,990mm
全高:1,895mm
LX700h オーバートレイル+5AA-VJH310W15,900,000円3,444ccWLTC:9.3km/L5枚フルタイム4WD10AT5名全長:5,100mm
全幅:1,990mm
全高:1,885mm
LX700h オーバートレイル+5AA-VJH310W15,900,000円3,444ccWLTC:9.3km/L5枚フルタイム4WD10AT7名全長:5,100mm
全幅:1,990mm
全高:1,885mm
LX700h エグゼクティブ5AA-VJH310W21,000,000円3,444ccWLTC:9.3km/L5枚フルタイム4WD10AT4名全長:5,100mm
全幅:1,990mm
全高:1,895mm
※slide →
ページトップへ