スーパースポーツの「アウディR8」に高性能バージョンが欧州で発表!現行型の魅力もおさらい
アウディR8はレーシングカーのような車だと聞いたけれど、ほかのスポーツカーとはなにがどのくらい違うのか疑問をもっている方もいるのではないでしょうか。そこでこの記事では、アウディR8のスペックや特徴などを詳しく解説します。
アウディR8ならではの魅力やラインアップをチェックすることで、値段に見合ったハイパフォーマンスカーであることが理解できるでしょう。希少モデルの購入方法もあわせてご紹介するので、アウディR8の購入を検討している方は必見です。
※目次※
1.アウディ「R8 V10 パフォーマンス RWD」が欧州にて発表
7.アウディR8の自然吸気のV8エンジンモデルは中古車でしか購入できない!
8.アウディR8を中古で手に入れるならネクステージがおすすめ
・「R8 V10 パフォーマンス RWD」は前モデルと比べ総合的な走行性能がアップ!
・V型10気筒エンジンが生み出す圧倒的なパフォーマンスがアウディR8の真骨頂!随所に光るサーキット技術をチェックしよう!
・希少な自然吸気のV8エンジン搭載車を含め、アウディR8は中古で手に入れるのがおすすめ!
アウディ「R8 V10 パフォーマンス RWD」が欧州にて発表
2021年12月、アウディは「R8 V10 パフォーマンス RWD」を2022年前半に欧州市場で発売すると発表しました。「R8 V10 パフォーマンス RWD」は、2019年秋に登場した「R8 V10 RWD」の高性能バージョンとなります。アウディのフラッグシップスポーツカーであるモデルの特徴を3つ紹介します。
レーシングカーの「R8 LMS GT4」に似たデザイン
「R8 V10 パフォーマンス RWD」は、レーシングカーの「R8 LMS GT4」に着想を得たスポーティな外装デザインです。マットブラック仕上げのワイドでフラットなシングルフレームグリルと、大型エアインテークのR8エンブレムなどが装備されています。また、ボディカラーは全10色で、そのうちのひとつは「R8 V10パフォーマンスクワトロ」専用だったアスカリブルーメタリックが採用されています。
最大出力は570psで最高速は329km/h
「R8 V10 パフォーマンス RWD」の最大出力は570psで、「R8 V10 RWD」の最大出力540psよりも30ps引き上げられました。また、最高速はクーペが329km/h、スパイダーは最高速327km/hとなり、「R8 V10 RWD」のクーペとスパイダーよりも最高速が9km/h上乗せされています。さらに、コーナリング時における左右のタイヤの回転差を調整する装置「LSD」によって、道路が濡れている場合でも高い走行性能を発揮します。
後輪駆動のR8初の「ダイナミックステアリング」の選択が可能
「R8 V10 パフォーマンス RWD」のサスペンションは、後輪駆動車のために特別にバランスが追求され快適性や安全性が向上しました。後輪駆動のR8モデルで初めて「ダイナミックステアリング」がオプションで選択できるようになったことで、うねった道でもダイナミックな走行が楽しめます。また、駐車時などの運転を支援し快適性が向上します。
現行型アウディR8のラインナップは2種類
アウディR8のラインアップには、磨き抜かれたデザインのクーペと、美しいスタイルを持つスパイダーの2種類が用意されています。どちらも、アウディがモータースポーツによって培ってきた知識や技術が注ぎ込まれたこだわりの設計です。それぞれの特徴や価格、スペックなどを詳しくご紹介するので、比較しながら確認してみましょう。
アウディR8クーペ
アウディR8クーペのボディは、スポーティさとエレガントさの調和が魅力です。幅広のシングルフレームグリルは下方向に配置され、エアインレットとあいまってシャープな印象を強調しました。
LEDの3倍もの照射距離を持つレーザーライトや、アウディパーキングシステムなどの装備によって高い安全性能を誇るのも特徴です。V型10気筒DOHCエンジンを搭載し、最高出力456kW・最大トルク580N・mというハイパワーを実現しています。新車価格は3,078万円からです。
アウディR8スパイダー
アウディR8スパイダーのボディは、重心が低くワイドな仕様になっており、思わず目を引くほどの存在感を放ちます。ソフトトップのフレームにはアルミニウムなどの素材を用いて軽量化し、しっかりとアウディのスポーツDNAを反映させました。
アウディR8クーペと同様にV型10気筒DOHCエンジンを搭載し、総排気量は5,204ccです。また、最高出力456kW・最大トルク580N・mの圧倒的パワーも変わらず備えています。新車での販売価格は3,146万円からです。
アウディR8の50%はレーシングマシン!
アウディR8は、世界のモータースポーツシーンを牽引するアウディR8 LMSと50%ものパーツを共有しています。レーシングマシンさながらの作りやアウディR8 LMSの歴史を知ることで、アウディR8がよりスペシャルな1台に感じられるでしょう。ここでは、R8とR8 LMSとの共通点や、R8 LMSの功績について解説します。
アウディR8 LMSのパーツと共通
アウディR8とR8 LMSには、以下のような共通点があります。
- ・カーボンファイバーとアルミニウムを使用した、軽量かつ剛性のあるボディ
- ・最高出力456kWもの圧倒的なパワーを誇る5.2LのV型10気筒TFSIエンジン
- ・12.3インチの高性能ディスプレイを搭載したバーチャルコックピット
- ・高いホールド力を持ち、車体との一体感を感じられるスポーツシート
- ・ハニカムパターンのシングルフレームグリルが作り出す精悍な顔立ち
- ・アウディのスポーツDNAを象徴する「R」を冠したエンブレム
- ・独自のライティングテクノロジーを駆使したレーザーライト
アウディR8 LMSの功績
アウディR8 LMSは、アウディR8をベースにアウディスポーツが製造したレーシングマシンです。特にGT3バージョンはアウディスポーツのなかでも秀逸な1台で、インターコンチネンタルGTチャレンジやブランパンGTシリーズなど、10年以上も国際的なレースの最前線で活躍してきました。
また、2019年には日本国内最高峰の「SUPER GT選手権」「スーパー耐久シリーズ」「TRCジャパンシリーズ」の3つのカーレースに用いられ、活躍の幅を広げています。スプリントや耐久レースでの高いパフォーマンスと、費用対効果の高い走りを実現する技術も、アウディR8 LMSが愛され続ける理由です。
アウディR8の随所に光るサーキット技術
アウディR8はレーシングマシンのベースになっている車種のため、作りのいたるところにサーキット技術が取り入れられています。パワーアップしたエンジンや走行性能を高めた足回りだけでなく、好みに応じて走りを変化させるドライブセレクトなどもアウディの技術が光るポイントです。以下で、その特徴について詳しく解説します。
V8からV10エンジンにパワーアップ
アウディR8には、V型10気筒DOHCエンジンが搭載されています。アウディの車種のなかでも圧倒的なパワーを誇るエンジンで、最大出力456kW、最大トルク580N・mもの高パフォーマンスを実現しました。100 km/hまで3.1秒というスピードで加速するうえ、最高速度は331km/hと、レーシングカーと同等の走りを見せます。
インテークマニホールドと直噴エンジンのバランスを絶妙に保つことで、出力とともに燃費も高めました。二酸化炭素の排出量を抑え、環境にも配慮されている高性能なエンジンです。
R8仕様に改良されたクワトロシステム
正確なトラクションや思いのままのハンドル操作、多様なシチュエーションで役立つ走行安全性を担保するのが、アウディ独自の4WDシステム「クワトロ」です。アウディR8では専用仕様として新開発され、さらに洗練された走りを叶えました。
すべてのタイヤに対し、状況に応じて適切にトルクが配分されます。天気や路面の状態に合わせてシステムの調整もでき、常に安定した走行が可能です。
モードが選べるサスペンション
アウディR8のサスペンションは、「オート」「コンフォート」「ダイナミック」の3種類のモードから選択できます。モードを変更すると、ダンピングフォースが瞬時に調整されるため、乗り心地や操作性に影響を与えません。
各ホイールのデータもセンサーを用いて常に収集されているため、どのような状況でも最適にサスペンションを稼働させられるシステムです。シーンに応じたオーダーメイド感覚の走りを体感できます。
自在に設定できるドライブセレクト
ドライブセレクトはエンジンやステアリング、トランスミッションなどの特性を切り替えられるシステムです。「オート」「コンフォート」「ダイナミック」「インディビジュアル」の4つのモードが備わっています。
長距離ドライブでもリラックスして走りたいなら「コンフォート」、スポーツドライビングを楽しみたいときは「ダイナミック」を選択するとよいでしょう。自由に細かい設定をしたい場合は「インディビジュアル」を選びます。
瞬発力バツグンの7速Sトロニック
7速Sトロニックは、マニュアルとオートマチック両方のメリットを融合させたデュアルクラッチトランスミッションです。クラッチを極めてスムーズに切り替えるので、ギアチェンジも瞬く間に完了します。走行性・快適性・効率性のすべてを底上げし、より洗練された走りが実現できるようチューニングされたトランスミッションです。
高性能な剛性とライトボディ構造
高力アルミニウムを使用することでボディの軽量化を叶えると同時に、高度な剛性を持たせたのが「アウディ スペースフレーム」です。アウディR8の持つ大きなパワーを余すことなく引き出せるよう、サスペンションやステアリングなどの配置や動作にも配慮して設計されています。
緻密に計算されたスペースフレーム構造は、スポーツカーが備えるべき安全性やパフォーマンスを維持するためにも欠かせません。圧倒的な操作性を実現するうえでも非常に重要な役割を持っています。
旧型アウディR8から現行型へ進化したポイント
アウディR8を深く理解するには、前のモデルと比較してどのように変化したのかを知らなければ始まりません。より一層レーシングマシンに近づいた装備や、スーパーカー界の最前線を走るランボルギーニと同等にまで高まった走行性は圧巻です。ここからは、新型のアウディR8が誇る進化を掘り下げて解説します。
V8からV10エンジンにパワーアップ
R8のエントリーグレードともいえる V8に比べ、 V10は最高出力・最大トルクともに向上し、全体的な運転性能がアップしたといえます。
また、低負荷時にエンジンの片バンクを休止させて燃費効率を改善する機能や、最適な燃料供給を実現するデュアル・インジェクションシステム、そして55km/hを越える速度でドライバーがアクセルOFFにしたときに、エンジンとミッションを切り離すコースティング(惰性走行)モードなどにより燃費性能も改善しています。
アウディスポーツこだわりの装備
アウディR8のコックピットは、スムーズな運転操作のために必要な情報がひと目で把握できるバーチャルコックピットを採用しています。
さらに、ダイナミックなコーナリングでも体のブレをしっかりと吸収してくれるバケットシートが車体との一体感を高めました。オプションで選択できるスポーツシートを装備すると、より充実したスポーツドライビングを楽しめます。
フットスペースやドアポケットを照らすインテリアライト、心地よいフィット感のステアリング、随所にあしらわれた「R8」のエンブレムもドライバーの気分を高めてくれるでしょう。
ランボルギーニと同じレベルの走行性
アウディR8は、スーパーカーとしてお馴染みのランボルギーニと関係性が深い車種です。新型R8の走行性は、ランボルギーニと同等のレベルにまで進化しました。
|
アウディR8 |
ランボルギーニ・ウラカン |
全長・全幅・全高 |
4,430mm x 1,940mm x 1,240mm |
4,520mm x 1,933mm x 1,165mm |
重量 |
1,670kg |
1,442kg |
エンジン |
V型10気筒DOHCエンジン |
自然吸気90度V型10気筒エンジン |
排気量 |
4,204cc |
5,204cc |
最高出力 |
456kW |
449kW |
最大トルク |
580N・m |
560N・m |
最高速度 |
331km/h |
325km/h |
ギア・トランスミッション |
7速Sトロニックトランスミッション |
7速デュアルクラッチギアチェンジLDF |
走りだけじゃない!アウディR8の乗り心地
車を購入するときは、デザインやスペックだけでなく乗り心地のチェックも重要です。以下で、R8クーペとR8スパイダーそれぞれの乗り心地の違いを解説します。あらかじめ知識を持っておくことで、実際に試乗する際に確認すべきポイントもわかりやすくなるでしょう。
アウディR8 クーペ
アウディR8クーペのホールド感の高いシートに座ると、安定感と身軽さを両立させた身のこなしや、最適なサスペンションの動きが如実に感じられます。アクセルを踏み込めば、エレガントな印象からは想像できないほどの圧倒的なパワーを体感できるでしょう。また、自然吸気らしいエンジン音や鼓動が心地よく、スポーツカー好きの心を魅了します。
アウディR8 スパイダー
アウディR8スパイダーは、ルーフを開放して走行しても、どっしりとした重厚感が感じられます。耳障りよくチューニングされたエンジン音やフィーリングとあいまって、オープンボディながら快適で安定感のある乗り心地です。低重心に仕上げられているため加速もスムーズで、車内にいても滑らかに路面を掴む感覚が味わえるでしょう。
アウディR8の自然吸気のV8エンジンモデルは中古車でしか購入できない!
圧倒的なパワーで人気を博しているV10エンジンと同様に、静音性や独特の美しいフォルムを持つV8エンジンにもたくさんの愛好者がいます。
ところが、エンジンのダウンサイジング化や車のEV化により、自然吸気のV8エンジンは製造ラインから姿を消しました。今となっては、自然吸気のV8エンジン搭載車を手に入れられるのは中古車のみです。豊富な在庫を持つネクステージなら、希少なV8エンジン搭載車の入手をサポートできます。
アウディR8を中古で手に入れるならネクステージがおすすめ
アウディR8は中古車も流通していますが、中古の輸入車は思わぬトラブルが起きるおそれがあります。そんな不安を払拭してくれるのが輸入車専門店「UNIVERSE」です。「UNIVERSE」は中古の輸入車でも安心して購入できるよう、さまざまなサービスを提供しています。
正規輸入車在庫数日本一を誇る「UNIVERSE」
「UNIVERSE」はネクステージが運営する正規輸入車専門店です。20年以上の中古車販売ノウハウをもとに、輸入車の不安を払拭し、これまでの輸入車販売店の枠を超えた価値を提供します。
厳しい品質基準をクリアし仕入れた車両を独自の定義でランク付けし、全ての車両の品質情報を公開することで、どなたでも安心してクルマ探しができる環境を整えています。
故障が不安な輸入車も全車無料保証付き
輸入車が国産車よりトラブルが多いのは事実です。そして、メーカーやモデルによっても起きやすいトラブルや故障が異なります。そこでUNIVERSEでは輸入車の思わぬトラブルにも対応する安心保証を用意しています。
例えば「長期あんしん保証サービス」では契約プランの期間中、走行距離無制限でエンジンやトランスミッション、ブレーキ機構などを幅広くサポート。また、加入年数に合わせて半年毎の無料点検や、1年に2回のオイル交換が利用可能です。
さらに、レッカーけん引や鍵の閉じ込み、ガス欠などによりロードサービスが無料になるなど、アフターサービスも充実しています。
まとめ
アウディR8はパワフルなV型10気筒 エンジンを搭載し、まるでレーシングカーのような走りを楽しめる車種です。サーキット技術や優れた安全装置を散りばめた車体によって、圧倒的なパフォーマンスを持つ快適な走りを堪能できます。
輸入中古車の在庫も豊富なネクステージなら、アウディR8のようなプレミアムカーや製造中止してしまった希少な車種でも、効率のよい検索が可能です。また、輸入車ならでのトラブルの備えた安心保証も用意されています。アウディR8やスポーツタイプの車が気になる方は、ぜひネクステージにご相談ください。
アウディの新着在庫をチェック
■世界のクルマを360°画像でチェックする (universe-cars.jp)
■オシャレな輸入車カタログ|supreme_cars
