アウディ A4 Avant(アバント)はエンジンが2種類ある?故障率や特徴を徹底解説!

ネクステージのサイトを検索お気に入りを見る

アウディ A4 Avant(アバント)はエンジンが2種類ある?故障率や特徴を徹底解説!

アウディ A4 Avant(アバント)はエンジンが2種類ある?故障率や特徴を徹底解説!

「アウディ A4 Avant(アバント)にはどのような特徴があるのか」「アウディ A4 Avant(アバント)の走行性能や安全性について知りたい」などの疑問をお持ちではないでしょうか。

 

アウディにもさまざまなグレードがあるため、他の種類との違いや特徴など理解しにくいでしょう。車を購入する際には、特徴や機能をきちんと把握しておきたいところです。

 

この記事では、アウディ A4 Avant(アバント)の特徴や故障の多さについて詳しく解説していきます。気になっている人はぜひ参考にしてみてください。

 

※目次※

1.新型アウディ A4 Avant(アバント)のラインナップを紹介

2.アウディ A4 Avant(アバント)の特徴

3.アウディ A4 Avant(アバント)を含むアウディは故障しやすいのか?

4.運転を便利にするAudi connect

5.アウディの中古車をお探しならネクステージにおまかせ

6.まとめ

 

■POINT

 

・アウディ A4 Avant(アバント)のラインナップにはTDIエンジンとTFSIエンジンの2種類があり、力強い走行ができ燃費性能が高い

・ベースモデルに加え、「Advanced」「S line」の3つのグレードがあり、グレードが高くなるにつれて、搭載している機能も多い

・アウディ車は日本車と比較して、不具合の指摘件数は多いが年々指摘件数の数は減少傾向にある

 

 

世界のクルマが2,000台以上!正規輸入中古車をチェック >

新型アウディ A4  Avant(アバント)のラインナップを紹介

アウディ A4 Avant(アバント)はエンジンが2種類ある?故障率や特徴を徹底解説!

アウディ A4 Avant(アバント)はアウディの中核を担うモデルです。搭載しているエンジンはTDIエンジンとTFSIエンジンがあり、それぞれ走行性能に特徴があります。

 

この章では2種類のエンジンがあるアウディ A4 Avant(アバント)のそれぞれのスペックを紹介します。ぜひ車種選びの参考にしてみてください。

 

1.TDIエンジン搭載車

アウディ A4 Avant(アバント)はエンジンが2種類ある?故障率や特徴を徹底解説!

TDIエンジンを搭載したアウディ A4 Avant(アバント)です。TDI(Turbocharged Direct Injection)とは、ターボディーゼルエンジンのことで、クリーンでパワフルな走りができます。下記はTDIエンジンを搭載したアウディ A4 Avant(アバント)のラインナップをまとめたものです。

 

35 TDI advanced

35 TDI S line

40 TDI quattro advanced

40 TDI quattro S line

価格(税込)

567万円

614万円

594万円

641万円

燃費(WLTC)

17.1 km/L

14.6km/L

乗車定員

5名

※slide →

(参考:『ネクステージ:アバント(アウディ)の中古車一覧』

 

2.TFSIエンジン搭載車

アウディ A4 Avant(アバント)はエンジンが2種類ある?故障率や特徴を徹底解説!

TFSIエンジンを搭載したアウディ A4 Avant(アバント)です。「TFSI」とは、直噴システムと過給機を装着したガソリンエンジンの総称で、Turbo Fuel Stratified Injectionの略です。下記はTFSIエンジンを搭載したアウディ A4 Avant(アバント)のラインナップをまとめたものです。

 

35 TFSI

35 TFSI advanced

35 TFSI S line

45 TFSI quattro advanced

45 TFSI quattro S line

価格

(税込)

484万円

552万円

599万円

609万円

656万円

燃費

(WLTC)

13.6 km/L

12.9km/L

乗車定員

5名

※slide →

(参考:『ネクステージ:アバント(アウディ)の中古車一覧』

アウディ A4 Avant(アバント)の特徴

アウディ A4 Avant(アバント)はエンジンが2種類ある?故障率や特徴を徹底解説!

アウディ A4 Avant(アバント)がドイツの自動車であることは知っているが、どのような点が優れているかなど詳しく知らない人もいるでしょう。

 

TDIエンジンとTFSIエンジンを搭載した優れた走行性能、ドライバーの安全を考えた運転支援機能などさまざまな特徴があります。この章ではアウディ A4 Avant(アバント)の特徴を紹介します。購入を検討している方は、判断材料にしてみてください。

 

1.走行性能

アウディ A4 Avant(アバント)には「TDIエンジン」または「TFSI エンジン」が搭載されています。TDIエンジンは発進をするときや加速をするとき、坂道を走行するときにターボエンジンらしく力強い走りが可能です。

 

TFSIエンジンは、インターナショナルエンジンオブザイヤーで注目されるなど、世界中で高い評価を受けています。燃費性能に加え、操作性の高さで評価されているエンジンです。

 

アウディ A4 Avant(アバント)の走行性能を支えているのはエンジンだけではありません。Audi独自の4WDシステムquattroによって、前輪と後輪に力が適切に配分されます。駆動力が最適に配分されることにより、雪道や路面状況が良くない道でもスムーズな走りが可能です。4WDが不要な状況と判断した場合はプロペラシャフトを切り離し2WDにすることもできます。

 

2.安全性能

アウディ A4 Avant(アバント)には、安全運転を助けてくれる機能が搭載されています。

具体的には下記の通りです。

・先行車に合わせて減速や制動を行い、自動で車間距離をキープしてくれる機能

・車両の前方または後方の障害物を検出し、表示や警告音でお知らせしてくれる機能

 

一定の車間距離をキープしたいときや駐車をするとき、急に車や歩行者が飛び出してきた場合に特に役に立ちます。他にもさまざまな機能が搭載されていますので、運転に慣れていない人にもアウディ A4 Avant(アバント)はおすすめの車でしょう。

 

安全運転をサポートしてくれる機能はドライバーにとって心強いですが、限度があります。運転支援機能に頼るだけでなく、ドライバー自身が常に安全運転を意識することが大事です。

 

3.標準搭載機能

アウディ A4 Avant(アバント)には標準搭載している便利な機能があります。例えば下記のようなものです。

・LEDヘッドライト

・LEDリヤコンビネーションライト

太陽光に近い光源で照射してくれるLEDヘッドライトは、ロービームやハイビームなど用途によって使い分けができる9種類のライトを装備しています。

 

ハイウェイライトは、走行速度が約110kmを超えると自動的に照射範囲を拡大し、オールウェザーライトは、雨の日など視界の悪い状況下で役に立つライトで、対向車のドライバーの眼がくらむリスクを軽減してくれるでしょう。

 

4.内装

アウディ A4 Avant(アバント)の内装は充実しており、運転中も快適に過ごせてドライバーをサポートしてくれます。例えば下記のようなものです。

・MMIナビゲーション

・スマートフォンインターフェイス

 

MMIナビゲーションは高解像度の10.1インチカラーディスプレイを搭載しています。3Dマップ、リアルタイムのオンライン交通情報、入力中の文字から目的地候補を自動検索できるMMIサーチなど機能が充実しており、運転に必要な情報を瞬時に提供してくれるでしょう。

 

スマートフォンインターフェイス機能はUSBを介して、スマートフォンのコンテンツをMMIディスプレイに表示することが可能です。電話で通話もでき、音楽や特定のアプリなどをMMIコントローラーおよびボイスコントロールで手軽に操作できます。

 

世界のクルマが2,000台以上!正規輸入中古車をチェック >

A4 Avant(アバント)を含むアウディは故障しやすいのか?

アウディ A4 Avant(アバント)はエンジンが2種類ある?故障率や特徴を徹底解説!

アウディ A4 Avant(アバント)の購入を検討する際に故障しやすいのか、故障した場合はしっかり修理が可能なのか気になる人も多いでしょう。

 

アウディはドイツの高級車ではありますが、日本国内で運転をする場合は道路環境や気候に適していないといった部分もあります。

 

この章ではアウディ A4 Avant(アバント)の不具合の指摘件数と他車と比較して故障が多い理由について紹介します。ぜひ車種選びをする際に参考にしてみてください。

 

1.2020年は2018年と比較して不具合の指摘件数が下がっている

下記の表は日本で販売されている15のメーカーを対象に行われた日本自動車初期品質調査の2018年に行われた結果がこちらです。不具合指摘件数が少ないメーカー順に並んでいます。

順位

メーカー

不具合の指摘件数

1

ダイハツ

57

2

ホンダ

61

3

メルセデスベンツ

62

4

トヨタ

64

5

レクサス

65

~

~

~

14

アウディ

127

※slide →

下記の表は同じ調査を2020年に行ったときの結果です。

順位

メーカー

不具合の指摘件数

1

ホンダ

51

2

日産

53

3

ダイハツ

56

4

レクサス

60

5

マツダ

61

~

~

~

9

アウディ

72

※slide →

2018年と2020年を比較するとアウディの不具合の指摘件数が減っており、順位も上がっています。アウディの性能は年々良くなり、故障も少なくなっていると言っても良いでしょう。

 

2.他社と比較して故障が多い理由

アウディの不具合の指摘件数は減少傾向ではありますが、ホンダや日産など他社と比較すると多いのが現状です。故障が多い理由としては下記の理由が考えられます。

・最先端の装備が多い

・日本の道路環境や気候に適応できていない

 

アウディは7速のデュアルクラッチトランスミッションなど他の自動車メーカーでは採用してない装備が多いので初期不良や不具合が多い原因となっています。

 

アウディに故障が多い理由としては日本車とは異なり、国内向けに開発されていないという理由もあります。渋滞が多く、夏は高温多湿、冬は雪が降るほど寒くなる日本の気候とドイツの環境や気候は異なるでしょう。気候が異なれば車の耐性も異なりますので、日本の気候に適応しているホンダや日産の車のほうが故障も少なく、信頼性も高いです。

 

世界のクルマが2,000台以上!正規輸入中古車をチェック >

運転を便利にするAudi connect

アウディ A4 Avant(アバント)はエンジンが2種類ある?故障率や特徴を徹底解説!

アウディ A4 Avant(アバント)にはAudi connectと呼ばれるカーナビゲーションシステムが搭載されています。車とインターネットをつなげることにより、天気や交通情報をリアルタイムに取得できます。さらに、緊急時の際にSOSコールを発信も可能です。

 

この章ではアウディ A4 Avant(アバント)に搭載しているAudi connectについて紹介します。運転中にインターネットの使用や緊急時のサポートに関心がある人は、ぜひ参考にしてみてください。

 

1.車がインターネットとつながっている

車がインターネットにつながらないかと考えたことがある人も多いでしょう。アウディ A4 Avant(アバント)は携帯電話回線を利用してアウディのMMIナビゲーションをインターネットに接続ができます。MMIナビゲーションは「Multimedia・Interface・Navigation」の略称です。登録したスマートフォンの操作を連携させられます。

 

運転中にインターネットを通してスマホなどさまざまなデバイスと接続ができ、Googleマップの地図情報を確認できるなど、走行中に必要な情報を瞬時に取得できます。

 

2.天気や交通情報を確認できる

ドライブ中に目的地の天気の状態や渋滞や事故などの情報が気になる人もいるでしょう。Audi connectを利用すれば天気の情報や交通状況など、走行中に必要な情報の確認が可能です。天候が良くない日に運転をする人、山など天候が変わりやすい場所に行く人には特に役に立つでしょう。

 

他にもガソリンスタンドの検索、オンラインニュース、この先の駐車場情報などを取得できます。飛行機の出発時刻や到着時刻も取得ができますので、空港をよく利用する人にもおすすめの機能です。

 

3.SOSコールを発信できるなど緊急時にサポートを受けられる

事故に遭遇した、車が故障したという場合もドライバーをサポートしてくれます。エアバッグなどが作動している場合は自動で緊急のSOSコールを発信が可能です。

 

車がいる場所の位置データ、エアバッグが作動しているかなどの車両状態のデータをAudi SOSコールセンターに送信します。コールセンターの担当者が音声通話で迅速かつ的確にサポートしてくれるため、緊急時も安心でしょう。

 

ロードサービスもありますので、車が動かない場合はレッカー移動の手配が可能です。

 

世界のクルマが2,000台以上!正規輸入中古車をチェック >

アウディの中古車をお探しならネクステージにおまかせ

アウディ A4 Avant(アバント)はエンジンが2種類ある?故障率や特徴を徹底解説!

ネクステージは、アウディを含む外車の正規販売店を運営しております。 A4 Avant(アバント)はもちろん、アウディ車をお探しであればネクステージのご利用がおすすめです。

 

厳正に点検をしており、修復した履歴がある車は販売しておりません。安全が保証された車のみを提供しております。この章では、アウディの中古車を購入する際にネクステージを利用する利点について紹介します。

 

1.ネクステージはアウディの正規販売店

ネクステージは、グループ会社にて2018年6月から横浜市や川崎市を中心に神奈川県内でアウディの正規販売店を持っています。正規販売店に足を運んでいただく以外にも、ネクステージの店舗でもお取り寄せは可能でありますので、お気軽にご相談ください。

 

2.修復歴のある車や事故車は販売していない

ネクステージの中古車は、運転をする際に問題がなく安全性が確認された車のみを販売しています。事故歴がある車は安全性の問題上、お取り扱いはしておりません。

 

お客様に提供するすべての中古車は法定点検整備を義務付けているだけでなく、品質鑑定も実施しています。厳しいチェック体制の仕組みがあるネクステージであれば安心して中古車の購入ができるでしょう。

 

PRA4アバントの中古車

 

3.輸入車の保証が充実している

車を購入したら定期的なメンテナンスが必要です。ネクステージでは、サービス内容が充実した保証が用意されており、保証期間を輸入車であれば1年・2年・3年から選べます。保証範囲もエンジンやトランスミッション、サスペンションなど幅広いです。

 

保証期間中には点検を無料で受けられるだけでなく、走行距離に関わらず、バッテリーやブレーキパッドなどの消耗部品も無料で交換をしてくれます。

 

保証期間が終了する1か月前にハガキを送付し、お客様にお知らせしています。終了することを事前に通知してくれますので、忘れてしまうといった心配もないでしょう。

 

4.日本全国に店舗がある

ネクステージは、東京や大阪だけでなく北海道から沖縄まで店舗があります。買いたい車を探すときも全国を対象に探せます。例えば東京に住んでいる人が、北海道や九州の店舗から中古車を最寄りの店舗に取り寄せられます。遠くに出向くことなく日本全国の中古車の購入が可能です。

 

公式ホームページで事前に全国の店舗にある在庫状況を検索して確認できます。気になる車両があれば、気軽にお問い合わせください。

(参考:『ネクステージ:アバント(アウディ)の中古車一覧』

 

世界のクルマが2,000台以上!正規輸入中古車をチェック >

まとめ

アウディ A4 Avant(アバント)はエンジンが2種類ある?故障率や特徴を徹底解説!

アウディ A4 Avant(アバント)は2種類のエンジンなど優れた走行性能以外にも、運転中も確認がしやすいバーチャルコックピットや車をインターネットと接続してサポートを受けられる「Audi connect」を搭載しています。故障率も年々減少傾向です。

 

アウディ A4 Avant(アバント)をお探しであれば、正規販売店を運営しているネクステージをご利用すると良いでしょう。充実した保証もありますので購入後も安心です。

 

公式サイトにある検索機能を使用していただければ、事前に在庫状況や価格などの確認ができます。A4 Avant(アバント)を含む中古車をお探しなら、ぜひネクステージに相談してください。

 

世界のクルマが2,000台以上!正規輸入中古車をチェック >

 

アウディ A4 Avant(アバント)はエンジンが2種類ある?故障率や特徴を徹底解説!

 


アウディの新着在庫をチェック

 

 

■世界のクルマを360°画像でチェックする (universe-cars.jp)

アウディ A4 Avant(アバント)はエンジンが2種類ある?故障率や特徴を徹底解説!

 

■オシャレな輸入車カタログ|supreme_cars

アウディ A4 Avant(アバント)はエンジンが2種類ある?故障率や特徴を徹底解説!

 

 

シェアページトップへ