BMW130iの6つのポイントを分かりやすく解説。中古車で見るべき場所とは。
「BMW130iはどのような車種なのか」「BMW130iは中古で買っても問題ないのか」このような疑問をお持ちではありませんか。
BMW130iは、日常でもスポーティな走りを体感できる有名な輸入車です。そのため、購入を検討している人も多いことでしょう。しかし、高級輸入車の購入は何かと不安がつきものです。金額の大きな買い物だけに、安くても失敗の少ない選択をしたいものです。
そこでこの記事では、BMW130iへの買い替えで後悔することのないよう、詳しい特徴や中古購入のポイントについて解説します。購入を検討している方はぜひご覧ください。
※目次※
・BMW130iは技術力を集結した車種。パワフルな走りながら、BMW伝統のシルキーシックスを味わえる!
・中古車を選べば費用も安く、いろいろな人が購入しやすくなる!
・保証や整備の整ったネクステージの中古車検索で自分に合った1台を探してみよう
スペックや燃費を解説
まずは、BMW130iの概要を説明しておきます。具体的なスペックは以下の通りです。
サイズ(全長×全幅×全高) |
4,240mm×1,750mm×1,415mm |
ホイールベース |
2,660mm |
車両重量 |
1,450kg |
エンジン |
直6DOHC |
排気量 |
2,996cc |
最高出力 |
265ps/6,600rpm |
駆動方式 |
FR(欧州仕様) |
130iは、BMWにとってはおなじみともいえる直6気筒とFRのエンジンを搭載しています。最高出力は265psあり、パワーのある馬力のある走りを感じられるでしょう。
BMWの6つのポイント
BMW130iの詳しいポイントを説明します。
具体的には、下記6点です。
- 1.スターターボタンがある
- 2.ベンチレーテッド式ディスクブレーキ
- 3.ステアリング特性
- 4.FRエンジン
- 5.バリアブルレシオ
- 6.直列6気筒
車に詳しくない方でも理解しやすいよう、難しい専門用語を噛み砕いて解説します。車種選びに迷っている方は、ぜひご覧ください。
【BMW130iのポイント1】スターターボタンがある
BMW130iには、スターターボタンが採用されています。スターターボタンとは、エンジンをかけるまでの鍵をひねる動作をなくし、ボタンを押すだけでスタートできる仕組みのことです。ヨーロッパ車で主流のシステムでしたが、最近では日本の車種にも浸透してきています。
スターターボタンのメリットは、運転までの手間が軽減されることです。鍵の本体を使わずにロックを解除したりエンジンをかけたりできるので、わずかな時間で運転の準備が整います。
スターターボタンは、防犯性にも優れています。鍵穴が減ることにより、鍵の複製やピッキングが難しくなるからです。事実、自動車盗難の被害件数は2009年が約26,000件だったのに対し、スターターボタン普及後の2018年にはわずか8,600件と、大きく改善されています。
防犯性のある安全な車を選びたい方には、スターターボタンのあるBMW130iがおすすめです。
【BMW130iのポイント2】ベンチレーテッド式ディスクブレーキ
BMW130iではブレーキシステムに、ベンチレーテッド式ディスクブレーキを採用しています。従来のブレーキではディスク型のパーツを1枚使ってタイヤの回転を止め、ブレーキの力に変えています。それに対してBMW130iのブレーキシステムでは、ディスク部分を2枚に増やしました。2枚のディスクの間には、板を挟み込んでいます。
ベンチレーテッド式ディスクブレーキの1番のメリットは、放熱性が高いことです。2枚のディスクの間に挟んでいる板が、放熱性の高い素材だからです。タイヤの回転を止めるのに生まれた熱は、溜まりすぎるとブレーキの効きを悪くしたり、故障につながったりします。しかしベンチレーテッド式ディスクブレーキは、熱を内部にためず、トラブルの恐れなくブレーキをかけられます。
【BMW130iのポイント3】ステアリング特性
BMW130iは、ステアリング特性に優れています。ステアリング特性とは、コーナーを曲がるときにハンドルの角度を一定に保ったまま走行できるかの指標です。ステアリング特性が良いと、運転に不慣れな方でも安定したコーナリングを実現できるメリットがあります。
現車確認の機会があればハンドルを握り、BMWのステアリング特性に満足がいくか確認してみてください。
【BMW130iのポイント4】FRエンジン
FRとはフロントエンジン・リアドライブを縮めた言葉です。FRエンジンは、車体の作りをシンプルにできることが特徴です。後輪に駆動力が集中しているので、カーブ走行時に感覚を邪魔されず滑らかな走りが可能です。
また後輪によるパワードリフトができるなど操縦の幅広いのも、走りが好きな人にとっては魅力的でしょう。
【BMW130iのポイント5】バリアブルレシオ
BMW130iにはバリアブルレシオの仕組みが使われています。バリアブルレシオとは、どのような走行環境でもフィットするハンドル感覚をかなえるシステムです。従来よりもハンドルの操作幅が少なくて済むので、車の方向転換時などの反応性が向上するのです。
角度の大きなコーナーを曲がるときにはより操作性の良さを発揮します。そのためコーナリング中に必要なハンドルの切り返しが、バリアブルレシオではより簡単になりました。
さらにバリアブルレシオは、高速走行時の車線変更にも役立ちます。通常よりも少ないハンドルの動きで車線変更が可能です。
【BMW130iのポイント6】直列6気筒
直列6気筒は、最近ではBMW以外で見かけることは少なくなりました。直列6気筒では生まれる振動を打ち消し合う性質で、スムーズな運転感覚を味わえます。他のエンジンと比べても振動が非常に少なく、滑らかな操作性が特徴です。
また、搭載の仕組み上、直列6気筒ではエンジンの両隣に空間が生まれます。そのスペースを利用してターボ用の部品などを後付けし、自分なりにカスタマイズすることもできるのです。
滑らかさと静寂性を絹に例え、直列6気筒はシスキーシックスとも呼ばれています。台数の減っている直列6気筒が姿を消す前に、その良さを体感するならBMW130iがまだ中古市場にあるうちに購入を検討しましょう。
BMWを中古車で買うのに向いている人3選
BMW130iの中古車はどのような人に向いているのか、具体的に紹介します。結論から先にお伝えすると、BMW130iは幅広い方にマッチした車です。とはいえ購入後に「なんだか想像していたイメージと違った」と後悔することのないよう、確認しておきましょう。
- 1.安く買いたい人
- 2.ライフイベントを控えている人
- 3.ペーパードライバーや運転歴の短い人
【向いている人1】安く買いたい人
なるべく安くスポーティな輸入車に乗り換えたい人は、BMW130iが向いています。BMW130iを新車で買うなら491万円です。それに対し中古車価格は39~89万円と、非常に安い価格で購入ができるのです。(2020年10月18日現在の価格)
初期費用を抑えておくと、その後のカスタマイズや整備にお金を回せます。しかし、価格が安くなるほど製造から年数が経過していたり、グレードが低くなったりする可能性もあります。自分の求めるクオリティと価格のバランスがあっているか、よく確認して購入する車を選びましょう。
【向いている人2】ライフイベントを控えている人
大きなライフイベントを控えている人も、中古車の購入がおすすめです。ライフイベントとは、以下のような人生を左右するような大きな出来事のことです。
- ・結婚
- ・子育て
- ・就職
- ・引越し
多くの人は、このライフイベントに合わせて車の買い替えを検討します。もし家族構成の変化でBMW130iを買い換えることになっても、中古車で買っておけば購入時の価格がそこまで高くないので、気持ちも軽くなるでしょう。
【向いている人3】ペーパードライバーや運転歴の短い人
ペーパードライバーや運転歴の浅い人にも、中古でBMW130iを買うことをおすすめします。輸入車に傷をつけてしまうのではないかと不安になり、運転を楽しめないからです。
あえて中古車を購入すれば、新品よりも安心して運転が楽しめます。中古車にはすでに傷がついることが多く、新たな傷がつくストレスが軽減されるからです。全くほころびのない新品に比べて、中古車の方がもしものことがあっても自分を責める気持ちが少なくなることでしょう。
中古車で買う時にチェックすべきポイント4つ
BMWを中古で選ぶなら、チェックしておきたいことがあります。
ここでは4つに絞ってポイントを紹介します。
- 1.電気系統
- 2.整備記録
- 3.修復歴
- 4.購入後のフォロー
中古車を価格の安さだけで決めるのはおすすめできません。なぜなら中古車という特性上、購入後に故障やトラブルのリスクがあるからです。購入したBMW130iとなるべく長く付き合えるよう、事前にポイントを確認しておきましょう。
【ポイント1】電気系統
BMW130iの購入前に、電気系統を一通り確認しましょう。輸入車の場合、電気系統を故障する確率が高いのです。国産車は高温多湿な日本の環境を想定して開発をしているのに対し、輸入車は生産国の環境を優先して製造しているからです。
BMW130iはドイツ生まれの車ですが、ドイツやヨーロッパはどちらかというと乾燥した国です。そのため電気系統に湿気対策が十分にほどこされておらず、国産車よりも故障しやすくなります。
具体的には、下記部分です。
- ・ワイパー
- ・窓の開閉
- ・エアコン
- ・車内電気
あまり使う機会のないパーツは、販売店でも見逃してしまう可能性もあります。もし電気系統の不備が購入前に見つかれば、販売店に修理をお願いできます。購入前に修理をしておいた方が、費用的にも時間的にも負担が減ることでしょう。
【ポイント2】整備記録
整備記録も、購入前の確認が必要です。整備記録とは、法定点検整備やメンテナンスの履歴をまとめて確認しやすくしたものです。
車の前の持ち主が、どのように取り扱ってきたかを知れるので、購入時のヒントにできます。
- ・購入後メンテナンスをせずに乗り潰している
- ・定期的な点検を行い、場所によっては適度に修理している
整備履歴を確認してみて、前者のような記録であれば、購入後の寿命は短いかもしれません。逆に後者の中古車なら、今後も整備を怠らなければ安心して乗れることでしょう。
【ポイント3】修復歴
購入を検討している中古車に、修復歴がないかも確認しましょう。修復歴があると、購入後すぐにその箇所の修理が必要になったり、修理の際に通常よりも費用がかかったりするためです。また、1度大きな事故に遭って壊れた車は次の衝撃に耐えられる保証がありません。
購入後の安全まで加考えて、修復歴のない車を選びましょう。もし整備履歴の読み取り方が分からなかったら、販売員に聞いてみるのもおすすめです。
【ポイント4】購入後のフォロー
購入後のフォローも知っておきましょう。中古車販売店では、多くの場合で購入後のメンテナスや車検を請け負ってくれます。何店舗か比較して、納得のいくアフターフォローがある販売店で中古車探しを進めましょう。特にインターネットの口コミが参考になります。
中古車で買うならネクステージがおすすめ
BMW130iをどの販売店で購入するか迷っているなら、ネクステージで買うことをおすすめします。
なぜネクステージを使うと良いのか、3つの理由を簡単に確認しましょう。
- 1.保証制度が充実している
- 2.修復歴のない車を取り扱っている
- 3.店舗力を発揮してお取り寄せができる
この中でも、保証精度や修復歴の有無は、中古車の購入において重要なポイントです。販売店を選ぶ目安にしましょう。
【おすすめの理由1】保証制度が充実している
ネクステージでは、購入後の保証制度が充実しています。BMW130iのような輸入車でも対象です。ネクステージの保証は最長で3年間、300以上の膨大な項目に対応しています。
例えば、通常なら修理に約40万円かかるギアチェンジの不具合も、保証を使えば無料で直せます。
保証重視で販売店を決めたいのであれば、業界でも最高水準のネクステージがおすすめです。
【おすすめの理由2】修復歴のない車を取り扱っている
ネクステージで取り扱う中古車には、修復歴がありません。繰り返しになりますが、購入後のリスクを考えると、修復歴のない中古車が安心です。
さらにネクステージでは購入前に全ての中古車に点検を実施しているので、より故障の可能性が低くなります。購入後のメンテナンス費用を抑えたいなら、ネクステージの保証や点検を活用しましょう。
【おすすめの理由3】店舗力を発揮してお取り寄せができる
ネクステージでは全国に展開し、130以上の店舗数を誇っています。この店舗力を発揮し、中古車のお取り寄せも可能です。
全店舗で取り扱っている在庫は、ネクステージのホームページからいつでも検索できます。ひとつの店舗だけにこだわって中古車探しをするよりも、自分に合った1台が見つかることでしょう。
まとめ
BMW130iはパワフルな走りで、高速走行でも気持ちの良いスピード感を味わえます。中古で探せば、案外安く購入できることでしょう。
購入を検討している場合は車内機能の確認を怠らないことで、購入後のメンテナンスや修理の手間を省けます。ホームページの検索で気になる車に出会えたら、ぜひネクステージへお問い合わせください。
■世界のクルマを360°画像でチェックする (universe-cars.jp)
■オシャレな輸入車カタログ|supreme_cars
