AMGとブラバス(BRABUS)の違いは?ベンツとの関係についても解説
信頼と堅実な車づくりを続けるメルセデス・ベンツですが、そんなベンツをさらにスポーティーに味付けをするチューニングブランドがあります。ファンにもお馴染みの「AMG」と「ブラバス(BRABUS)」です。
両社ともにドイツらしいクラフトマンシップを感じさせるメーカーですが、一体どのような違いがあるのか興味をお持ちの方もいるのではないでしょうか。本記事では、AMGとブラバスの違いやベンツとの関係性、歴史について解説していきます。
※目次※
3.メルセデス・ベンツを手掛けるブラバス(BRABUS)とは?
4.メルセデス・ベンツの魅力を引き出すブラバスのラインアップ
6.メルセデス・ベンツと関わり深いブラバス以外のチューニングメーカー
・メルセデスAMGは、メルセデス・ベンツのスポーツ性を極限まで引き出すサブブランド
・ブラバス(BRABUS)とはメルセデス・ベンツを手掛けるチューニングメーカーでデザイン性や高い動力性能が特徴
・ブラバス以外にもロリンザー/カールソンなどのチューニングメーカーがメルセデス・ベンツを手掛けている
AMGはメルセデス・ベンツのサブブランド
「メルセデスAMG」というブランド名が意味しているとおり、AMGはメルセデス・ベンツのサブブランドとなっています。しかしAMGは元々別会社でした。それでは一体どのようにしてメルセデス・ベンツのファミリーとなったのでしょうか。エンブレムに託した意味も含めて解説します。
メルセデス・ベンツとAMGのつながり
AMGはレース用エンジンの製造会社として1967年に設立されました。設立当初からメルセデス・ベンツのチューニングを手がけ、レースでも数々の成績を残しています。
AMGは1990年に当時のダイムラー・ベンツ社と協力許定を結び、メルセデス・ベンツのディーラーでAMGモデルが販売できるようになりました。そして、2005年には当時のダイムラー・ベンツ社がAMGの株式を100%取得し子会社化しています。
傘下となった現在はメルセデスAMGとしてF1チームを運営する他、高性能グレードや専用モデルを製作するサブブランドの地位を固めています。
AMGの由来や読み方
AMGの由来は創業者の名前とその出身地が関係しています。AとMは創業者「アウフレヒト」と「メルヒャー」、Gは2人の故郷「グロースアッパ」です。それぞれの頭文字をとり「AMG」となりました。読み方は、英語で「エー・エム・ジー」が定着しています。メルセデス・ベンツ日本の記者会見で社長がAMGモデルを紹介する際も英語読みです。
しかし、一昔前は「アー・マー・ゲー」と読む方も多く、現在ではそれは間違いと認識されているようです。Mはドイツ語読みでも「エム」であり、「マー」とは呼びません。ドイツ語で読むのであれば「アー・エム・ゲー」が正しい呼び方となります。
AMGの特徴的なエンブレムの意味
AMGには特徴的な円形のエンブレムがありますが、意味を持つデザインになっています。周りの縁の部分の月桂樹は、メルセデス・ベンツとともに頂点を目指す意味を指し、りんごの樹と水の図柄はAMGの本拠地「アファルター(リンゴの樹)バッハ(水)」です。
右側のピストンとバルブとカムは技術力を表現しています。メルセデスAMGは、2014年のF1でコンストラクターズタイトルを獲得し、エンブレムの意味を体現していると言えるでしょう。
メルセデス・ベンツの魅力を引き出すAMGのラインアップ
メルセデスAMGは、メルセデス・ベンツの標準モデルをベースに走行性能を向上するチューニングを施しています。メルセデス・ベンツ車のもともとのパフォーマンスが高いだけに、AMGのチューニングが加わると他を圧倒するスポーツモデルへと変貌します。そんなAMGモデルを紹介します。
メルセデスAMG Aクラス
メルセデス・ベンツのコンパクトモデル「Aクラス」をベースにAMGのチューニングを施したのが「メルセデスAMG Aクラス」です。
最新型は日本未導入ですが、ドイツ本国では「メルセデスAMG A35」および「A45」をラインアップしています。パワーは「A35」が最高出力320psで、「A45」が421psを誇り、コンパクトクラスの常識を覆すような高いパフォーマンスを秘めているのが魅力です。
メルセデスAMG Cクラス
「Cクラス」はメルセデス・ベンツの中核モデルにあたります。ボディサイズは全長4,755mm×全幅1,820mm(ミラー除く)×全高1,435mmとセダンとしては大きすぎないサイズです。しかし、そのサイズはスポーツモデルでは強みになり、最高出力408psを叩き出すエンジンパワーを思う存分に堪能できるでしょう。
この「メルセデスAMG C43」のギアボックスはダイレクトかつレーシーな変速速度を持つ「AMGスピードシフトMCT」を採用しています。従来は上級の「63」モデルのみの採用でしたが、今回初めて「C43」に搭載しました。
メルセデスAMG Eクラス
「Eクラス」は「Cクラス」よりも高級さを一段高めたセダンです。それにともなってAMGモデル「E53」にもより高い性能を与えています。
例えば、ターボエンジン+スーパーチャージャー、そしてマイルドハイブリッドを採用した3.0L直列6気筒エンジンを搭載しています。最高出力は435ps(320kW)、最大トルク520N・m(53.0kgm)を発揮します。
直列6気筒だけでも滑らかな回転フィールを味わえますが、これらの補器類のおかげで瞬時に立ち上がる加速力をどこまでも続くパワー感を感じられるのではないでしょうか。AMG専用モデルを除けば、「E53」はメルセデス・ベンツ最強のスポーツセダンと言えるでしょう。
メルセデスAMG Gクラス
「Gクラス」はメルセデス・ベンツのオフローダーの頂点であり、無骨かつスクエアなボディは唯一無二の個性を持ち、世界中のセレブに愛用者がいるといわれている人気モデルです。
その「Gクラス」にもAMGモデル「メルセデスAMG G63」が用意されています。ノーマルと大きく違うのはエンジンです。最高出力430kW(585ps)、最大トルク850N・m(86.7kgm)を発生する4.0LのV8ツインターボエンジンを搭載しているのが特徴で、オンロードでもオフロードでもタブな走行性能を発揮します。
また、V8ならではの図太いサウンドが堪能できるのも「メルセデスAMG Gクラス」の特徴と言えるでしょう。
メルセデスAMG CLA
セダンである「Cクラス」に対し、クーペスタイルを持つのが「CLA」です。ワイドなボディと流麗なルーフラインは、スポーティーな印象を感じられるでしょう。「CLA」をベースとした「メルセデスAMG CLA」は、そのコンパクトかつ流麗なボディをベースに走行性能を強化しています。「CLA 35」と「CLA 45」の2種類のラインアップです。
両車ともに2.0Lの直列4気筒エンジンと四輪駆動を採用しています。特に「CLA 45」は最高出力310kW(421ps)、最大トルク500N・m(51.0kgm)を発生するハイパフォーマンスモデルです。
メルセデスAMG GLA
シティユースをメインとしたコンパクトSUV「GLA」をベース性能を強化したモデルが「メルセデスAMG GLA」です。
「GLA 35」と「GLA 45」を用意していますが、特に「GLA 45」は最高出力310kW(421ps)、最大トルク500N・m(51.0kgm)を発生する強力なユニットを搭載しています。アクセルを踏めば、GLAのコンパクトさからは想像もつかないような加速を味わうことができるでしょう。
デザインもAMGモデルらしくスポーティーな見た目を採用しています。SUVとしての機能性をAMGのスポーツ性を両立したユニークなモデルと言えるでしょう。
メルセデス・ベンツを手掛けるブラバス(BRABUS)とは?
メルセデス・ベンツを手掛けるブラバスは、ドイツが誇るチューニングメーカーです。しかし、チューニングの対象車はメルセデス・ベンツ車にとどまらず独自の仕様でチューニングしたコンプリートカーの販売も行っています。
この項目では、ブラバスがどのような車を販売するメーカーなのか解説しますので、メルセデス・ベンツ車のチューニングに興味のある方はぜひご覧ください。
メルセデス・ベンツとブラバスのつながり
ブラバスはメルセデス・ベンツのチューニングカー及び自社でコンプリートカーを製造販売するブランドです。1977年にボド・ブッシュマンにより設立されました。メルセデス・ベンツをカスタマイズしたいという思いから、友人のクラウス・ブラクマンと共に会社を設立したことがきっかけといわれています。
チューニングの対象車はメルセデス・ベンツ車にとどまりません。メルセデス・ベンツでも採用されているダイムラーのエンジンや内外装や足回りなどを、メルセデス・ベンツをベースに独自の仕様でチューニングした車もコンプリートカーとして販売しています。
年間数千台の販売を誇る世界有数のチューニングメーカー
世界的知名度が高いブラバスは、ドイツのノルトライン ヴェストファーレン州ボトロップに本社を構えています。本社前の道路は「ブラバス・アレー」と名付けられ、展示館・製造工場・最新式倉庫が完備されるなど圧倒的な存在感です。
世界での販売拠点は50か所を超えており、年間7,500台もの販売数を誇っています。これだけの販売台数を誇っているのは、ブラバスのチューニングメーカーとしての技術力が多くのメルセデス・ベンツユーザーに認められているからでしょう。
世界記録で世に名を轟かせた!
レース用に改造された車ではなく、メルセデス・ベンツをチューニングしたコンプリートカーで最高速度を追求しながら、エンジンなどの性能を上げています。
1988年からブラバス製のコンプリートカーにおいて世界記録を更新し続け、1996年には4ドアサルーンで当時の世界記録である328km/hを樹立し、Eクラスでのコンプリートカーにおいて最高速度350.2km/hの世界記録を樹立しました。
最高速度の世界記録を樹立した原動力であるエンジンは、ただ大きな排気量のものに換えるだけでなく、必要であれば部品を製造することで、速度を上げるべくチューニングを繰り返しています。
オリジナル価値を突き詰めた技術
ブラバスは車を量産するメーカーとは違って、メルセデス・ベンツなど既存の車に対してなんらかのチューニングを行うことで技術力を誇ろうとしています。
量産車では導入できない部分でも、チューニングメーカーであれば、自分たちのパーツを使って導入することが可能です。
そのため、コンプリートカーを製造する上で、自分たちが製造したエンジンなどを用いることがあります。
コンプリートカーとしての価値を追求するために、メルセデス・ベンツのみならずAMGがチューニングしたメルセデス・ベンツであっても、ブラバスの技術者がさらにチューニングして最高級に仕上げることが特徴です。
メルセデス・ベンツの魅力を引き出すブラバスのラインアップ
ブラバスのコンプリートカーは、メルセデス・ベンツをチューニングしているだけではありません。ルーツとなるメルセデス・ベンツをよく知り尽くした上で、新しく車を造り出しています。ここでは、ブラバスのコンプリートカーを紹介しますので、ぜひチェックしてみてください。
BRABUS 900
900馬力という圧倒的なパワーが特徴のBRABUS 900シリーズは、ダイナミックな走りと独特の存在感を追求している人から高い支持を得ています。「BRABUS 900 XLP ”ONE OF TEN”」や「BRABUS スーパーブラック」「ブラバス 900 ロケットエディション」といった、タフなイメージそのもののSUVモデルは特に人気です。
「ロケットエディション」には、クーペスタイルもあります。他にも「BRABUS ROCKET 900 ”ONE OF TEN”」「「ブラバス 900」など、力強さとエレガントさを融合させたモダンスタイルも人気です。いずれもメルセデス・ベンツをベース車両とした高性能スーパーカーに仕上げられています。
BRABUS 800
800馬力を誇るBRABUS 800シリーズも、幅広いニーズに応える豊富なラインアップが魅力です。4ドア クーペスタイルの「ブラバス 800」は、フロントは21インチ ホイール・リア アクスルは22インチ リム装着となっています。
ワイルドなボディフォルムが特徴の「BRABUS 800 XLP スーパーホワイト」または「スーパーブラック」「アドベンチャー XLP」は、アウトドア志向の心をくすぐるグレードです。スタイリッシュな雰囲気を楽しみたい方は「BLACK&GOLD エディション」「シャドウエディション」「BLACK OPS エディション」をチェックしてみましょう。
BRABUS 600
「BRABUS 600」は、メルセデス・ベンツAMG GLC63Sをベース車両としてチューニングしたモデルです。ブラバス 900や800シリーズとは異なり、スポーティーなコンパクトSUVに見えるものの、600馬力・最大トルク800N・mという高性能を誇ります。
低フォルムで仕上げたスタイリングは、エレガントな雰囲気を醸し出しており、街乗りでも使いやすいモデルです。
BRABUS ULTIMATE E
ブラバスのコンプリートカーは、大型ボディ・大排気量というイメージが強いですが、コンパクトカーも手掛けています。代表的なモデルは、2020年式スマート EQ フォーツー カブリオをベース車両としてチューニングした「BRABUS ULTIMATE E」です。
スマート社は、ドイツに本社を置く自動車メーカーで、小型車の製造・販売に特化しています。現在は、メルセデス・ベンツグループの完全子会社です。EV車専用に開発したディフューザーやボディの赤いハイライトがアクセントになっています。
BRABUS 92R
「BRABUS 92R」も「BRABUS ULTIMATE E」と同じくスマート EQ フォーツー カブリオをベースとして作られました。小型ボディながらも高スペック性能のため、両車とも「ポケット・ロケット」のニックネームで呼ばれています。
ボディカラーはソリッドブラックで、都市部をおしゃれに走り抜ける革新的な小型スーパーカーです。3層構造のブラック ソフトトップやフロントとリアで異なるインチタイヤなど、魅力あふれる設計となっています。限定台数50台で発売されました。
BRABUS INVICTO
世界には、小火器や爆発物などを取り扱う人たちがいます。そのようなハイリスクアプリケーション向けに開発されたのが、防弾装甲車BRABUS INVICTOシリーズです。国際的な防弾装甲車用強度規格「VPAM」VR6要件を満たしています。
BRABUS INVICTOシリーズは、メルセデス・ベンツ G63がベースの「LUXURY」や、メルセデス・ベンツ G500がベースの「MISSION」および「PURE」というラインアップです。さまざまな攻撃に耐えられるよう設計されており、緊急脱出用ハッチ・消火システム・暗視カメラ機構などが標準装備されています。
メルセデス・ベンツ『AMG』と『ブラバス』の価格相場
ベース車が高級である以上、AMGモデルやブラバスによってチューニングされた車にはそれ以上の価格がつきます。
国内唯一のブラバスコンプリートカー総輸入元であるエリートスポーツのストックリストによると、2022年9月時点では、2022年式マルコポーロ キャンピングカーを2,090万円で予約受付中です。気になる場合は、流通状況をこまめにチェックしましょう。
AMGのチューニングモデルは、メルセデス・ベンツの正規モデルなので在庫はそれほど気にする必要はありません。しかし価格は大きく気にする必要があります。
例えば「Cクラス」の最も高価なグレードの価格は696万円ですが、「メルセデスAMG C43」では1,116万円と跳ね上がります。メルセデスAMGモデルを新車で購入する場合、余裕のある資金計画を立てる必要があると言えるでしょう。
メルセデス・ベンツと関わり深いブラバス以外のチューニングメーカー
チューナーズブランドにあまりなじみのない方もおられるでしょう。ドイツでは、チューニングだけを行う大手のチューナーズメーカーが存在します。ここでは、メルセデス・ベンツのチューニングメーカーとして世界的に有名な「ロリンザー」と「カールソン」について紹介します。
ロリンザー
ロリンザーは、日本ではあまり知られていないメルセデス・ベンツのチューニングを行うメーカーですが、ドイツ国内ではたいへん有名な企業です。1930年に設立してから現在に至るまでメルセデス・ベンツに特化して、チューニングパーツやコンプリートカーを出しています。
日本でロリンザーのコンプリートカーを見る機会はそれほどありませんが、ロリンザー製のホイールやエアロパーツはとても有名です。日本でもこれらのパーツを購入したいという人が大勢います。
ブラバスとロリンザーは、メルセデス社と独立した立場で業務を行っていることに変わりありません。しかし、ブラバスは技術力を売りにしてコンプリートカーを製造するのに対して、ロリンザーはメルセデス社の唯一の公認チューナーとして業務をしているという違いがあります。
カールソン
カールソンは、1989年に設立されたチューニングメーカーです。自動車部品の製造および販売も行っていて、エアロパーツやアルミホイール以外にもインテリアパーツが多数用意されています。
また、レースでのエンジンやブレーキパーツの開発においては高い評価を受けていました。しかし、現在は経営悪化により韓国の自動車部品メーカー「サンボモータース」にて運営が行われています。
メルセデス・ベンツが豊富にそろうネクステージにお任せ!
AMGやブラバスが手掛けるチューニングカーを購入したいけれど予算が足りないという方は、中古車購入も検討しましょう。購入時のポイントを押さえれば、メルセデス・ベンツをお得に手に入れることが可能です。ここでは中古車を購入するポイントとして、購入する場所やメンテナンス・保証の充実度などを紹介します。
メルセデス・ベンツとブラバスは中古車購入がおすすめ!
高級車の代名詞と言えるメルセデス・ベンツは、サブブランドのAMG、チューニングブランドのブラバスどちらにしても価格が高いことが特徴です。こだわり抜かれたスペックや希少性を考えると仕方がないことですが、予算が合わない場合は中古車を購入することが可能です。新車購入と同じ予算で、ワンランク上のグレードを選ぶこともできます。
中古車購入の際は、メンテナンス履歴が分かる車を購入すると安心です。さらに購入後の保証が充実している販売店での購入をおすすめします。
正規輸入車専門店「ユニバース」を展開
メルセデス・ベンツを含め、輸入車に興味がある方は、輸入車の実績も豊富な中古車販売店ネクステージをご利用ください。ネクステージでは、正規輸入車専門店「ユニバース」を展開しています。魅力あふれる輸入車ライフの提供を追求しています。
これまで培った輸入車に関する知識と経験をもとに、どのお客様にも満足いただけるサービスを目指しています。
3万台を超える全国のグループ総在庫はお取り寄せも可能!
ネクステージは、全国200店舗以上展開しており、総在庫台数3万台を誇ります。Web検索では、希望条件を入力するだけで、簡単に全国在庫の中から検索可能です。国産車と輸入車両方を取り扱っているため、それぞれの特徴や価格を比較検討できます。
気になる車を無料の見積もり依頼をしたり、最寄りの店舗に取り寄せて実車を確認したりすることも可能です。お気軽にお問い合わせください。
まとめ
メルセデス・ベンツのサブブランドであるAMGは、その強力なパフォーマンスとメルセデス・ベンツという高級なイメージを併せ持つブランドとして高い人気を得ています。
メルセデス・ベンツ車をチューニングし、コンプリートカーを製造するブラバスはとても技術力が高いため、世界各地で年間数千台といった販売数を記録してきました。メルセデス・ベンツのユーザーの中には、積極的にブラバスのコンプリートカーに乗りたいと思う方が大勢います。
ブラバスをはじめ、輸入車に興味がある方はぜひネクステージまでお問い合わせください。中古車で必要な保証についてもきちんとそろえ、自信を持って販売しております。
▼ライタープロフィール
北野晶夫
オートバイ雑誌と自動車WEB媒体の編集部員を経験後に独立し、フリーの記者・編集者となり現在に至る。
新車取材のほかチューニングカーやレースの取材等も行う。写真撮影も行い、撮影・執筆・編集と一連の制作を担当することが多い。読者のカーライフを応援できる記事づくりがモットー。
良質なメルセデス・ベンツを探す
■世界のクルマを360°画像でチェックする (universe-cars.jp)
■オシャレな輸入車カタログ|supreme_cars
