【2024年】外車コンパクトカーおすすめ車種15選!中古を選ぶポイント
外車の購入を検討している場合、お得に購入できる中古車から探す方もいるでしょう。特に、取り回しのよいコンパクトカーの中古車は、近年人気が高まっています。
しかし、国産車とは勝手が違うため、何を基準に選べばよいのか分からない方も多いのではないでしょうか。
この記事では、外車のおすすめコンパクトカーを15車種紹介します。国産車との違いや中古で購入するときの選び方も解説しますので、最後まで読むことで後悔のない車選びができるでしょう。
※目次※
・外車と国産車は、安全性能や快適性などは変わらないものの、デザインや走行性能などには違いがある。
・外車コンパクトカーを中古で購入するのであれば、室内空間の広さやデザイン、排気量、燃費などをチェックしよう。
・外車は新車で購入すると高額な車種が多いため、中古車で購入すれば低価格で外車オーナーになれるうえ、すでに販売終了している希少車種も探せる。
外車のコンパクトカーの魅力とは?国産車との違い
コンパクトカーは、運転しやすいサイズ感が魅力です。近年は国産車だけではなく、おしゃれなデザインの外車コンパクトカーも人気が高まっています。しかし、国産車と外車では性能や装備などにも違いがあるため、それぞれの違いを知ることも大切です。
ここでは、コンパクトカーが人気の理由と、外車と国産車の異なる部分を紹介します。
日本でコンパクトカーが人気の理由
コンパクトカーは、5ナンバーサイズの小型乗用車に該当します。明確な定義はありませんが、軽自動車より大きく、3ナンバーの普通乗用車よりも小さいサイズのハッチバック、トールワゴンタイプの車種が一般的です。
車両価格が安いことや燃費が良いこと、狭い道でも取り回しがよく、運転しやすいことなどから、幅広い年代の方に人気があります。特に、初心者や女性からの人気が高く、丸みのあるスタイルや豊富なボディカラーが特徴です。
外車と国産車で異なる部分
外車と国産車の主に違う部分として、デザイン性と走行性能が挙げられます。特に外車のデザイン性は高く評価されており、レトロなデザインや先進的なスタイルなど、インテリアも含めて細部までこだわりのある仕上がりです。
走行性能に関しては、ボディの基礎から大きく異なります。国産車は衝撃を吸収するサスペンションが使われているため、足回りが柔らかく街乗りでの段差や揺れを軽減する設計です。
一方、外車は衝撃を吸収するのではなく、受け止めるためにボディ剛性を高めています。高速走行での安定性、耐久性の高さが魅力です。
外車のコンパクトカーを中古で購入する際の選び方
外車コンパクトカーを購入する選択肢として中古車がありますが、中古車に関しても国産車とは違う点に注目して選ぶことが大切です。
また、コンパクトカーに明確な定義がないことから、メーカーや車種によって特徴やメリットも大きく変わります。これらを踏まえ、どのような基準で車を選ぶかを考えるとよいでしょう。ここでは、外車のコンパクトカーを選ぶ方法を紹介します。
車内が広々としているかで選ぶ
コンパクトカーは、2ボックスのハッチバックが多くを占めます。そのため、室内を自由にカスタマイズできることが特徴です。選ぶ際は、車内の広さをチェックするとよいでしょう。
空間が広めに設計されているコンパクトカーは乗り降りがしやすく、リアシートのアレンジにより収納容量の拡大が可能です。また、3ドアなのか5ドアなのか、ドア数も事前にチェックしておきましょう。
フランス製やドイツ製の車は車内空間を広く設けている一方、イタリア製の車は比較的コンパクトです。
デザインで選ぶ
外国メーカーの車を選ぶ際には、国産車とは一味違ったデザインにも注目しましょう。
ドイツ製の車は無骨で直線的なフォルムのものが多く、フランス製やイタリア製の車は流線型で近未来的なフォルムのデザインが多い傾向です。国によってデザインが異なるため、見比べてみましょう。
モデルによっては昔ながらのデザインを踏襲しつつ、現代風にアレンジしているものもあります。古き良き時代の車に乗りたい方は、伝統を重んじる車種を選ぶのもひとつの方法です。
また、どのようなカラーバリエーションがあるのかもチェックしましょう。ホワイトやブラック、グレーは定番色のため、無難な色が好きな方におすすめです。個性を出したい方は、オレンジやイエローなどのカラーを選ぶとよいでしょう。外車らしさが際立ちます。
排気量とターボで選ぶ
外車コンパクトカーを選ぶ際には、排気量に加えターボの有無も確認しましょう。自動車税(種別割)は総排気量で決まるため、排気量が増えれば税金も高くなります。
維持費を抑えたい場合は、小排気量のものを選ぶのがおすすめです。小排気量でも、パワーのあるターボエンジンを選べば走行性能にも満足できるでしょう。
燃費で選ぶ
購入後の維持費に関わる燃費も、チェックしたい項目のひとつです。小排気量のモデルは、ターボエンジン搭載モデルに比べ燃費性能に優れています。どのようなタイプのエンジンがラインアップされているのか、燃費はどのくらいかしっかり確認しましょう。
車そのものの価格も大事ですが、燃料代も無視できません。安価な車種を購入しても、燃費が悪いとかえって費用がかかることもあります。購入後の維持費もイメージする必要があります。
外車の中には、日本のエコカー減税に対応しているモデルもあります。エコカー減税は、燃費性能の高い自動車に対して自動車重量税を減税もしくは免税する制度です。
燃料の種類に注意する
燃料費を抑えるためにも、使用燃料をチェックしましょう。外車の場合、国産車に多いレギュラーガソリンではなく、ハイオク指定が一般的です。
レギュラーガソリンよりハイオクのほうが燃料費は高くなるため、コンパクトカーの外車を選ぶ際は、燃費性能に優れたクリーンディーゼルモデルやハイブリッドモデルなども候補に入れるとよいでしょう。
【フランス】中古購入におすすめの外車コンパクトカー
外車コンパクトカーは、生産国やメーカーによってデザインや性能、機能性が大幅に異なります。それぞれの車種の特徴やスペックを比較し、じっくり選ぶことが大切です。
ここでは、フランスの自動車メーカーが販売する車種の中から、中古車購入におすすめのコンパクトカーを紹介します。記載している新車価格と中古車価格は、2024年4月時点の情報です。
シトロエン・C3
シトロエン・C3は、ラウンドフォルムのエクステリアとSUVを思わせるようなホイールを装備したユニークなデザインが特徴です。車内は広々とした空間になっており、ロングドライブでの疲れを軽減してくれます。
パワートレインは、1.2L PURETECH 3気筒ターボエンジンと6速EATの組み合わせです。小排気量でありながら強大なトルクを発生するとともに、優れた燃費性能を発揮します。
2017年からの現行型は世界初(発売当時)の内蔵ドラレコ「シトロエン・コネクテッドカム」を採用しました。スマートフォンアプリに接続して映像をSNSに投稿できる他、内蔵するGPSで離れた場所からも車両の位置を調べられます。
現行モデルの新車価格は、311万7,000円~320万7,000円(税込み)です。ネクステージでは現在取り扱いがありません。
全長×全幅×全高 |
3,995 mm×1,750 mm×1,495 mm |
乗車定員 |
5名 |
車両重量 |
1,160 kg |
WLTCモード燃料消費率 |
17.2 km/L |
総排気量 |
1,199 cc |
エンジン種類 |
直列3気筒DOHCターボ |
燃料タンク容量 |
47L |
駆動方式 |
FF |
(参考:『C3(シトロエン)|新車・中古車の【ネクステージ】』)
ルノー・トゥインゴ
ルノーは、フランスのパリ近郊に本社を置く世界最大規模の自動車メーカーです。傘下には日本の日産自動車や三菱自動車があります。ルノーを代表するコンパクトカーは、愛らしいデザインの「トゥインゴ」です。
最小回転半径が4.3mと小回りが利くだけでなく、6速ATとターボによるスムーズな加速を誇ります。利便性に優れる5ドアと広い荷室により、さまざまなライフスタイルにフィットするでしょう。
コンパクトカーの多くがFF方式(前エンジン・前輪駆動)を採用しているのに対し、トゥインゴはRR方式(後エンジン・後輪駆動)を採用していることも特徴です。
現行モデルは250万円~289万円(税込み)で発売されています。ネクステージの中古車価格は、112万9,900円~257万9,000円(税込み)です。
全長×全幅×全高 |
3,465 mm×1,650 mm×1,545 mm |
乗車定員 |
4名 |
車両重量 |
1,030kg |
WLTCモード燃料消費率 |
17.4 km/L~20.7 km/L |
総排気量 |
AT:897cc MT:997cc |
エンジン種類 |
AT:直列3気筒DOHCターボ MT:直列3気筒DOHC自然吸気 |
燃料タンク容量(L) |
35L |
駆動方式 |
RR |
(参考:『トゥインゴ(ルノー)|新車・中古車の【ネクステージ】』)
プジョー・208
208はプジョーが誇るコンパクトカーとして誕生しました。直線と曲線を組み合わせた個性的なデザインを採用しているため、遠くからでも一目で分かるでしょう。
こだわりのあるインテリアデザインにも魅力があります。インフォテイメントシステムとメーターの画面が平行かつ高めに配置されていることから、目線を大きく移動することなく、さまざまな情報を確認できます。
現行モデルの新車価格は318万3,000円~372万円(税込み)、ネクステージの中古車価格は75万9,000円~269万9,000円(税込み)です。
全長×全幅×全高 |
4,095 mm×1,745 mm×1,445 mm ~1,465 mm |
乗車定員 |
5名 |
車両重量 |
1,160 kg |
WLTCモード燃料消費率(km/L) |
17.9 km/L |
総排気量(cc) |
1,199 cc |
エンジン種類 |
直列3気筒DOHCターボ |
燃料タンク容量(L) |
44L |
駆動方式 |
FF |
【イタリア】中古購入におすすめの外車コンパクトカー
イタリアの自動車メーカーが販売しているコンパクトカーは、個性的なデザインと独特の雰囲気を楽しめます。こだわりを感じる細かいデザインは、レトロな雰囲気が好きな方にもおすすめです。
ここでは、イタリアの自動車メーカーが発売する車両の中から、中古購入におすすめのモデルを紹介します。記載している新車価格と中古車価格は、2024年4月時点の情報です。
フィアット・500
フィアット・500は、ほほ笑みかけているかのようなフロントフェイスが印象的なコンパクトカーです。現行モデルには、一般的な4気筒エンジンとパワーとエコを両立した独特な2気筒ターボエンジンが用意され、計4グレードがラインアップしています。(3グレードは在庫がなくなり次第終了)
現行モデルの新車価格は259万円(税込み)、ネクステージの中古車価格は79万4,000円~237万9,000円(税込み)です。
全長×全幅×全高 |
3,570 mm×1,625 mm×1,515 mm |
乗車定員 |
4名 |
車両重量 |
990 kg ~1,050 kg |
WLTCモード燃料消費率 |
18.0 km/L ~19.2 km/L |
総排気量 |
4気筒モデル:1,240 cc |
エンジン種類 |
直列4気筒SOHC |
燃料タンク容量(L) |
35L |
駆動方式 |
FF |
フィアット・パンダ
フィアット パンダは、四角と丸が合わさった「スクワークル」を採用した親しみを感じるデザインが特徴です。停車時に自動的にアイドリングストップする「START&STOPシステム」を搭載しているため、低燃費も実現しています。
現行モデルはすでに生産終了しており、ネクステージでも中古車の取り扱いはありません。
全長×全幅×全高 |
3,685 mm×1,670 mm×1,550 mm |
乗車定員 |
5名 |
車両重量 |
1,070 kg |
WLTCモード燃料消費率 |
16.6 km/L |
総排気量 |
875 cc |
エンジン種類 |
直列2気筒ターボ |
燃料タンク容量 |
37L |
駆動方式 |
FF |
アルファロメオ・ミト
アルファロメオ ミトは、V字型のフロントグリルと楕円形のデザインが美しいコンパクトカーです。2017年に発売された最終モデルでは、直列4気筒ターボエンジンに6ATが組み合わせられています。
ネクステージの中古車価格は、75万円(税込み)です。2017年に発売された最終モデル「スーパー」のスペックは、以下を参考にしてください。
全長×全幅×全高 |
4,070 mm×1,720 mm×1,465 mm |
乗車定員 |
5名 |
車両重量 |
1,260kg |
JC08モード燃料消費率 |
14.6 km/L |
総排気量 |
1,368 cc |
エンジン種類 |
直列4気筒ターボ |
燃料タンク容量 |
45L |
駆動方式 |
FF |
【ドイツ】中古購入におすすめの外車コンパクトカー
ドイツの自動車メーカーが販売している車は、日本でも特に人気があります。高級車が多いため「購入するのは難しい」と構えてしまいますが、中古車であれば費用を抑えて購入可能です。
ここでは、ドイツの自動車メーカーの中から中古で購入するのにおすすめのコンパクトカーを紹介します。記載している新車価格と中古車価格は、2024年4月時点の情報です。
フォルクスワーゲン・up!
フォルクスワーゲン・up!は、最小回転半径が4.6mと小さく、コンパクトカーならではの小回りの利きやすさが魅力です。狭い道や切り返しにくい駐車場の出し入れ時でも、容易にできるでしょう。
アルミ合金を使用したMPIエンジンを搭載しており、小型化と軽量化を実現しています。高い燃費性能と静粛性を両立していることもポイントです。
後部座席のシートを倒すことにより、最大959Lのラゲッジスペースを確保できるため、十分な量の荷物を積めるでしょう。
現在はすでに生産終了しています。ネクステージの中古車価格は、68万9,000円~70万9,000円(税込み)です。
全長×全幅×全高 |
3,610 mm×1,650 mm×1.495 mm |
乗車定員 |
4名 |
車両重量 |
920kg~950kg |
JC08モード燃料消費率 |
22.0 km/L |
総排気量 |
999 cc |
エンジン種類 |
直列3気筒DOHC |
燃料タンク容量(L) |
35 |
駆動方式 |
FF |
(参考:『アップ!(フォルクスワーゲン)|新車・中古車の【ネクステージ】』)
フォルクスワーゲン・ポロ
ポロは、フォルクスワーゲンの中核モデル「ゴルフ」よりひと回り小さいサイズです。ゴルフ譲りのデザイン意匠により、小さいながらも高級感があります。
フォルクスワーゲンらしい安定性と俊敏性を持ちながら、燃費性能も優秀です。新車価格は279万9,000円~378万6,000円(税込み)、ネクステージでは、129万9,000円~199万9,000円(税込み)で販売しています。
全長×全幅×全高 |
4,085 mm×1,750 mm×1,450 mm |
乗車定員(名) |
5名 |
車両重量 |
1,160 kg ~1,310 kg |
WLTCモード燃料消費率 |
15.6~17.1km/L |
総排気量 |
直列3気筒:999 cc 直列4気筒:1,984 cc |
エンジン種類 |
直列3気筒DOHCターボ 直列4気筒DOHCターボ |
燃料タンク容量 |
40 L |
駆動方式 |
FF |
(参考:『ポロ(フォルクスワーゲン)|新車・中古車の【ネクステージ】』)
BMW・1シリーズ
BMW・1シリーズは、次世代のコンパクトカーです。圧倒的なトルクにより、街乗りから長距離ドライブまでシーンを選ばず力強い走りを満喫できます。
2019年に発売された現行の1シリーズは、選択肢が豊富です。エンジンは直列3気筒と4気筒のガソリンエンジンの他、直列4気筒のディーゼルを用意しています。ガソリンは静粛性が高くパワフル、ディーゼルは燃費が良くストップ&ゴーが得意とそれぞれメリットがあります。
新車価格は476万円~698万円(税込み)、ネクステージの中古車価格は67万9,000円~289万9,000円(税込み)です。
全長×全幅×全高 |
4,335 mm ~4,355 mm×1,800 mm×1,465 mm |
乗車定員 |
5名 |
車両重量 |
1,390 kg~1,580 kg |
WLTCモード燃料消費率(km/L) |
12.0 km/L ~16.7 km/L |
総排気量 |
直列3気筒:1,498 cc 直列4気筒:1,998 cc 直列4気筒ディーゼル:1,995 cc |
エンジン種類 |
直列3気筒DOHC 直列4気筒DOHC 直列4気筒DOHCディーゼル |
燃料タンク容量 |
ガソリン:50 L 軽油:50 L |
駆動方式 |
FF 直列4気筒:4WD |
(参考:『1シリーズ(BMW)|新車・中古車の【ネクステージ】』)
メルセデスベンツ・Aクラス
メルセデス・ベンツの中で最もコンパクトなモデルがAクラスです。グレードが豊富にあり、純ガソリンエンジンの他にPHEVやディーゼルが用意されています。
エコと快適性を重視するのであれば、PHEVがおすすめです。家庭用普通充電と急速充電(CHAdeMO)に対応し、近距離の場合はEVとして使用できるため燃料代を抑えられます。
現行モデルの新車価格は499万円~935万円(税込み)、ネクステージの中古車価格は102万9,000円~352万9,000円(税込み)です。
全長×全幅×全高 |
4,430 mm ~4,570 mm×1,800 mm ~1,850 mm×1,410 mm ~1,445 mm |
乗車定員 |
5名 |
車両重量 |
1,370 kg ~1,630 kg |
WLTCモード燃料消費率 |
11.1 km/L ~19.1 km/L |
総排気量 |
直列4気筒:1,331 cc/1,991 cc 直列4気筒ディーゼル:1,949 cc 直列4気筒ハイブリッド:1,991 cc |
エンジン種類 |
直列4気筒DOHC 直列4気筒DOHCディーゼル 直列4気筒DOHC+ハイブリッドシステム |
燃料タンク容量 |
ガソリン:43~51L 軽油:43L |
駆動方式 |
FF/4WD |
(参考:『Aクラス(メルセデス・ベンツ)|新車・中古車の【ネクステージ】』)
アウディ・A1 スポーツバック
A1スポーツバックは、アウディの中で最もコンパクトなハッチバックです。全長4mのコンパクトボディですが、ホイールベースは長めに設計されており、アウディらしいインパクトを演出しています。
高効率のパフォーマンスとエコ性能を両立した999ccのエンジンを採用し、ラゲッジは最大1,090Lまで拡大できるため使い勝手も良好です。
現行モデルは、304万円~366万円(税込み)で販売されています。ネクステージの中古車価格は、98万3,000円~269万9,000円(税込み)です。
全長×全幅×全高 |
4,040 mm×1,740 mm×1,435 mm |
乗車定員 |
5名 |
車両重量 |
1,170 kg ~1,180 kg |
WLTCモード燃料消費率 |
15.8 km/L |
総排気量(cc) |
999L |
エンジン種類 |
直列3気筒DOHCターボ |
燃料タンク容量(L) |
40L |
駆動方式 |
FF |
(参考:『A1スポーツバック(アウディ)|新車・中古車の【ネクステージ】』)
スマート・フォーフォー
スマートは、メルセデス・ベンツが開発したおしゃれなコンパクトカーです。4人乗りのフォーフォーは、小さくてかわいい見た目から人気があります。
全長3,500mm、最小回転半径はRRレイアウトも手伝って4.1mと小回りの利くボディです。全高は1,545mmと少し高めですが、立体駐車場にも問題なく止められます。
すでに生産が終了したモデルのため、中古車であれば購入が可能です。ネクステージでは、85万9,000円~161万2,000円(税込み)で販売しています。
全長×全幅×全高 |
3,550 mm×1,66 mm 5×1,545 mm |
乗車定員 |
4名 |
車両重量 |
1,060 kg |
JC08モード燃料消費率 |
21.7 km/L |
総排気量 |
897 |
エンジン種類 |
直列3気筒DOHCターボ |
燃料タンク容量(L) |
35 |
駆動方式 |
RR |
(参考:『スマートフォーフォー(スマート)|新車・中古車の【ネクステージ】』)
【その他】中古購入におすすめの外車コンパクトカー
日本国内で販売している外車コンパクトカーには、他にもさまざまな車種があります。デザイン性に優れたモデルが豊富にあるため、お気に入りの車種を見つけましょう。
ここでは、国内で特にコンパクトカーの人気が高い、海外自動車メーカーの車種を紹介します。記載している新車価格と中古車価格は、2024年4月時点の情報です。
ボルボ・XC40
XC40は「2018-2019 日本カー・オブ・ザ・イヤー」を受賞したコンパクトSUVです。日本の道路環境下で扱いやすいボディサイズとスポーティーな走行フィールに加え、高度な安全装備を標準装備している点で高評価を得ています。
装備する安全機能は、先行車追従機能付きクルーズコントロールをはじめ、ステアリングアシストや前進・後退双方の衝突回避ブレーキ機能などさまざまです。高級感があるだけではなく、安心・安全な運転をサポートしてくれます。
現行モデルの新車価格は529万円~719万円(税込み)、ネクステージの中古車価格は、342万9,000円(税込み)です。
全長×全幅×全高(mm) |
4,440 mm×1,875 mm×1,650 mm |
乗車定員(名) |
5名 |
車両重量(kg) |
2,030kg |
WLTCモード燃料消費率 |
EV:14.3 km/L |
総排気量 |
1,968 cc |
エンジン種類 |
水冷直列4気筒DOHCターボ+モーター |
燃料タンク容量 |
53 L |
駆動方式 |
FF/4WD/RR |
MINI・MINI 3DOOR / MINI 5DOOR
MINIは、外車の中でもスタイリッシュなデザインが人気のコンパクトカーです。素材はもちろん、手縫いのステッチが施されたステアリングなど、英国伝統の気品があふれています。
クロスオーバーやクラブマンなど、さまざまなボディタイプが用意されていますが、ベーシックなのは3ドアおよび5ドアです。
一目でミニと分かるデザインと高い走行性能を持ち、MT車も展開しているため楽しく走れます。
現行モデルの新車価格は3ドアが315万円~516万円(税込み)、5ドアが386万円~459万円(税込み)です。ネクステージでは、69万7,000円~439万9,000円(税込み)で販売しています。
全長×全幅×全高 |
3ドア:3,865 mm×1,725 mm1,430 mm 5ドア: 4,025 mm×1,725 mm×1,445 mm |
乗車定員 |
3ドア:4名 5ドア:5名 |
車両重量 |
3ドア:1,210kg~1,270kg 5ドア:1260kg~1350kg |
WLTCモード燃料消費率 |
15.0~19.5 km/L
|
総排気量 |
直列3気筒:1,498 cc 直列4気筒:1,998 cc |
エンジン種類 |
直列3気筒DOHC 直列4気筒DOHC |
燃料タンク容量(L) |
ガソリン:40 L/44 L 軽油:44L |
駆動方式 |
FF |
ジープ・レネゲード
レネゲードは、ジープから販売されているコンパクトSUVです。ジープ伝統のデザインを継承しながらも、フロントフェイスを一新した力強いエクステリアに仕上がっています。
ガソリンエンジンの他にPHEVもラインアップしており、最大52kmのEV走行が可能です。SUVのライフスタイルを楽しみながら、エコにも貢献できます。
新車価格は435万円、ネクステージの中古車価格は172万9,000円~252万9,000円(税込み)です。
全長×全幅×全高 |
4,255 mm×1,805 mm×1,695~1,725 mm |
乗車定員 |
5名 |
車両重量 |
1,440kg~1860kg |
WLTCモード燃料消費率 |
ガソリン:14.3 km/L ハイブリッド:14.8 km/L ~16.0 km/L |
総排気量(cc) |
1,331cc |
エンジン種類 |
直列4気筒DOHCターボ |
燃料タンク容量(L) |
36L/48L |
駆動方式 |
FF/4WD |
外車のコンパクトカーを中古で購入するメリット
外車のコンパクトカーは、運転しやすいことに加え、走行性能やデザイン性も高いモデルが多くあります。クリーンディーゼルエンジン搭載車やターボ付きエンジン搭載車も多いため、パワフルに走れることも魅力です。
高額なモデルが多いことから、購入を悩んでいる方も多いのではないでしょうか。ここでは、外車コンパクトカーを中古で購入するメリットを紹介します。
低予算で外車オーナーになれる
日本に輸入されている外車は、高級感のある高額な商品が大半です。国産車に例えるとミニバンが購入できるくらいの価格のため、新車では購入しづらい方もいるでしょう。
近年は外車コンパクトカーの人気が高まっているため、中古車市場でも数多くの車両が流通しています。中古車で探せば低予算で購入できるため、デザインや燃費などなの性能を考慮して条件に合ったモデルを見つけましょう。
希少車種に出会える可能性がある
中古車を選ぶメリットは、現在販売していないモデルを購入できることです。モデルチェンジ前の旧モデルに加え、スマート・フォーフォーやフォルクスワーゲン・up!などの生産終了車も選択肢に含められます。
数量限定で販売された特別仕様車や、期間限定でしか選べなかったボディカラーのモデルなども選べるため、当時は買えずにいたという方にもぴったりです。
まとめ
近年人気が高まっているコンパクトカーは、国産車だけではなく外車にも視野を広げるとさまざまな選択肢から選べます。
デザイン性に優れたモデルや低燃費で走行性の高いモデルなど、外車ならではの魅力も楽しめるでしょう。新車で購入すると高額ですが、中古車であればお得に購入可能です。
外車は車内の広さや運転のしやすさ、使いやすさが国産車と違うと感じる方もいます。購入前に実車の状態をチェック・試乗し、乗り心地や運転のしやすさを確認しましょう。
●著者プロフィール
中村浩紀 なかむらひろき
クルマ記事に特化したライター
現在4台の車を所有(アルファード・プリウス・レクサスUX・コペン)。クルマ系のメディアでさまざまなジャンルの記事を執筆し、2024年1月までに300記事以上の実績をもっている。
豊富なラインアップのネクステージ中古車情報をチェック!
いかがでしたか。今回の記事が中古車購入を検討しているあなたの参考になれば幸いです。
ネクステージでは、他店に負けない数多くの中古車をラインアップしていますので、中古車の購入を検討されている方は、ネクステージの公式Webサイト上で最新の在庫状況をチェックしてみてください。また中古車購入に際して、ネクステージ独自の保証もご準備しております。お気軽にお問い合わせください。
今人気の中古輸入車をチェック