輸入車の気になるメリットとは一体何か?購入する際に知っておきたいポイント

ネクステージのサイトを検索お気に入りを見る

輸入車の気になるメリットとは一体何か?購入する際に知っておきたいポイント

輸入車の気になるメリットとは一体何か?購入する際に知っておきたいポイント

輸入車には、国産車にはないおしゃれでかっこいいデザインや、爽快な走りを楽しめるエンジンなどさまざまな魅力が詰まっています。「一度は輸入車に乗ってみたい」という車好きの方もいるのではないでしょうか。

 

ひとくちに輸入車といってもいろんな種類があり特徴も異なるため、自分にピッタリの1台を見つけるには、輸入車についてきちんと知ることが大切です。

 

この記事では、輸入車のメリットや種類のほか、輸入車を乗りこなすためのポイントや購入前に知っておきたいことなどを詳しくご紹介します。

 

※目次※

1. 輸入車のメリット

2. 輸入車のメリット以外に知っておきたい正規輸入車と並行輸入車

3. 輸入車のメリット以外に理解しておきたい乗りこなす際のポイント

4. 輸入車のメリットを知った上で押さえておきたい購入する際のポイント

5.まとめ

 

■POINT

 

 

・輸入車は独自のデザイン性や高いスペックなどたくさんのメリットがある

・輸入車には日本仕様で保証が手厚い正規輸入車と、海外メーカーならではのかっこよさがあり比較的安く手に入る並行輸入車がある

・選択肢が増えて手が届きやすい中古車もおすすめ!

 

 

世界のクルマが2,000台以上!正規輸入中古車をチェック >

 

輸入車のメリット

輸入車の気になるメリットとは一体何か?購入する際に知っておきたいポイント

故障の少ない国産車もいいけれど、輸入車にも憧れるという方は多いのではないでしょうか。輸入車はデザイン性のほか、スペックの高さや優れた耐久性など魅力がたくさんあります。知っておきたい輸入車のメリットをご紹介します。

 

日本製の車には無いデザインが楽しめること

輸入車といえば、おしゃれなデザインが魅力です。個性的なエクステリアや上質なインテリアを備えるなど、日本車ではなかなか見られないデザインに心躍るという方も多いでしょう。

 

欧州車は、日本車に比べ長い時間をかけてデザインを熟成しているといわれます。文化に溶け込むようなレトロでスタイリッシュなデザインで、いつの時代に見ても美しく魅力的です。ひとつの車にかけるデザインに一貫性があるため、モデルチェンジをしても大幅にデザインを変えることは少なく、美しいデザインが受け継がれていきます。

 

高スペック

輸入車は、日本車では味わえないような走りを楽しめるのも魅力です。欧州には速度制限のないアウトバーンがあるため、高速運転時の安全性や安定性への要求が高く、それに耐えうる車が生産されています。

 

高速道路をハイスピードで移動できる輸入車は、大排気量でパワフルな車種が多く、卓越した爽快な走りを楽しむことができます。

 

耐久性に優れている点

輸入車は、基本設計が優れているため、日本車よりも耐久性が高いです。例えばフランスでは石畳の道や未舗装の農道が多く、エンジンや足回りに高い耐久性が求められるため、長く使い続けることを前提にした車が生産されています。

 

また、ボディーの耐久性が優れている車種も多くあります。消耗品を早めに交換するなど定期的なメンテナンスをきちんと行うことで、お気に入りの車を長く楽しむことができます。

 

型落ちしにくい点

輸入車は型落ちしにくいのも特徴です。海外ではある程度の故障を前提として、修理しながら長く使うという考え方なので、モデルチェンジまでの期間が長くなります。

 

一方で、国産車は数年でモデルチェンジが行われ、5年程度で買い替えを検討する方も多くいます。部品を交換すれば新車同様にコンディションがよくなる輸入車は、国産車よりも修理費がかかりますが、買い替えよりもコストを抑えられるという考え方もできるでしょう。

 

輸入車のメリット以外に知っておきたい正規輸入車と並行輸入車

輸入車の気になるメリットとは一体何か?購入する際に知っておきたいポイント

こちらでは、正規輸入車と並行輸入車についてくわしくご説明します。それぞれのメリットや特徴、国産車との違いを知っておきましょう。

 

正規輸入車

正規輸入車とは、インポーターを経由して販売される外国車のことです。自動車を製造するメーカーと直接契約しているインポーターは、ディーラーや代理店も直営しており、インポーターから輸入元に納品された車両は、すべて正規輸入車となります。

 

正規輸入車の特徴としては、右ハンドルであるなど日本仕様で作られていることです。ライトの色やヘッドライトのカットラインなどは生産された国によって異なりますが、正規輸入車は日本の道路交通法に適合するように生産されています。

 

並行輸入車

並行輸入車とは、正規輸入車とは異なるルートを経由して輸入された外国車のことです。海外自動車メーカーから海外の販売店が仕入れた車両を、並行輸入業者や個人が日本国内に輸入しています。

 

また、逆輸入車も並行輸入車のひとつです。逆輸入車は、日本国内で輸入向けに生産されて現地ディーラーに販売された後、日本国内に輸入されます。

 

並行輸入車は、現地仕様で生産されているので、国内モデルとは異なる仕様を楽しむことができます。左ハンドルの車両は、その代表例でしょう。ただし、日本国内で並行輸入車に乗る場合には、車検に通るように整備し直す必要があります。

 

輸入車のメリット以外に理解しておきたい乗りこなす際のポイント

 

輸入車の気になるメリットとは一体何か?購入する際に知っておきたいポイント

たくさんの魅力がある輸入車ですが、実際に購入を決める前に理解しておきたいポイントがあります。どんな輸入車を選ぶかによって修理の対応が異なり、燃費やメンテナンスなど、輸入車ならではの対応も必要です。こちらでは、輸入車を乗りこなすためのポイントをご紹介します。

 

輸入車それぞれの特徴

正規輸入車であれば、正規ディーラーでサービスを受けることができます。リコール時には無料点検が受けられ、修理時にも交換部品の品番が確実でパーツ供給が安定しています。また、売却のときも正規輸入車というステータスがあるため、購入から所有、さらには売却まで安心感があります。

 

一方、並行輸入車は正規輸入車に比べて安く購入できます。しかし、国内の正規ディーラーに整備や点検を依頼しても断られてしまうケースがあるようです。同じモデルの車両でも、正規輸入車と並行輸入車ではすべての部品が同じとは限らず、作業に時間がかかるからです。自分で整備する場合も部品を探す必要があるため、負担は大きくなります。

 

安心して輸入車に乗りたいのか、できるだけ購入価格を抑えたいのか、自分の予算やライフスタイルに合わせて選ぶのが大切です。

 

型落ちした車と新型の違い

新型モデルは常に最新のデザインや性能を楽しめますが、型落ちしたモデルは値引きが期待できるため、手の届きやすい価格になることも多いでしょう。

 

マイナーチェンジでは、デザインの変更やボディカラーの追加、新グレードの追加などが行われ、旧モデルの値引きが期待できます。また、フルモデルチェンジはデザインやエンジンなどが大幅に変更されます。そのため、フルモデルチェンジされる前のモデルはさらに大きな値引きが期待できます。

 

モデルチェンジは新車の値引きにも影響を与え、モデルチェンジ前後では値引き額に大きな差が生まれます。購入時期には十分注意し、メーカーの動向に注目しておきましょう。

 

燃費を計算した運転ができるかどうか

輸入車は国産車に比べて燃費が劣ります。日本は世界的に見てガソリンが高額な国であり、アメリカでは日本の約半額でガソリンを購入できるため、燃費を考えて車を作っていません。

 

また、海外メーカーの自動車はオクタン価の高いガソリンの使用を前提に設計されています。日本でガソリンを入れる場合も、オクタン価の低いレギュラーガソリンを使用することができません。国産車よりもガソリン代がかかることを念頭に置いておきましょう。

 

メンテナンスをキチンと行えるかどうか

外国車は日本車ほどの厳しいチェックを受けていないことが多いため、日本車に比べるとトラブルや故障が多いといわれます。並行輸入車は日本での使用や環境に合うように生産されていないので、湿度や気温が故障につながる可能性が高いようです。

 

正規輸入車であれば正規ディーラーでサービスを受けられるので修理や部品の発注もスムーズですが、並行輸入車ではそれが難しく、修理費が高くついてしまいます。こまめにメンテナンスができるかどうかも、購入する上で大切なポイントでしょう。

 

輸入車のメリットを知った上で押さえておきたい購入する際のポイント

輸入車の気になるメリットとは一体何か?購入する際に知っておきたいポイント

輸入車の購入には自分がどんな車に乗りたいかだけでなく、価格の検討、家族の同意が得られるかなどもポイントです。こちらでは、輸入車を購入する前に考えておきたいポイントをご紹介します。

 

新車か中古車か

新車の場合、最新モデルのデザインや機能を楽しめるだけでなく、装備や色を自分好みにカスタマイズすることもできます。しかし、高額なため手が届かないという方もいるでしょう。中古車であれば手が届く価格であることも多いので、購入を前向きに考えることができます。

 

また、中古車は選択肢が多いというメリットもあります。新車の中から自分にピッタリの1台を見つけようとすると案外選択肢が少ないのですが、中古車は市場に出回っている台数が多く、前のオーナーのこだわりが詰まった1台に出合える可能性もあります。

 

中古車は年式や車の状態など、さまざまな要素を踏まえて価格設定されるため、運がよければ名車を格安で手に入れることも可能です。

 

メーカー

輸入車にはさまざまなメーカーがありますが、それぞれに個性や特徴が異なります。自分がどのメーカーの車に乗りたいかを明確にしておきましょう。

 

特別感を求めるならメルセデス・ベンツがおすすめです。独特なフォルムと上質な車内空間で、メルセデスならではの高級感を味わうことができます。安全性能の高さを重視するなら、エアバッグなどが充実したボルボがおすすめです。フォルクスワーゲンは大衆向けの車を得意としているので、ファミリー層にも人気です。

 

家族のニーズ

魅力の多い輸入車ですが、狭い日本の道路は走りづらかったり、ファミリーには使いにくかったりと心配な面もあります。また、輸入車は燃費が悪く修理費も高いなど、国産車に比べて維持費がかかります。自分の憧れや趣味だけを追い求めると、家族の理解が得られないこともあるでしょう。

 

車は自分だけが使うものではありません。家族の意見にもきちんと耳を傾け、使い心地はどうか、維持していけるかなどを踏まえて慎重に検討するようにしましょう。

 

まとめ

輸入車の気になるメリットとは一体何か?購入する際に知っておきたいポイント

日本車にはないデザインや走行性能など、輸入車にはたくさんの魅力やメリットがあります。憧れの輸入車を手に入れたいけれど価格面で自信がないという方は、中古車を検討してみるのもよいでしょう。

 

輸入車は故障しやすいと思われがちですが、部品の交換などきちんとしたメンテナンスを行えば長く使用することができます、保証の手厚い中古車業者を選べば、安心して輸入車に乗ることができるでしょう。

 

ネクステージは中古輸入車の種類が多いだけでなく、保証内容も充実しています。業界最高水準の3年保証サービスを取り扱っているため、維持費を抑えることにもつながるでしょう。ネクステージで、あなた好みの1台を見つけてみてはいかがでしょうか。

輸入車の気になるメリットとは一体何か?購入する際に知っておきたいポイント



今人気の中古輸入車をチェック


 

 

■中古輸入車在庫台数日本一「正規輸入車専門店 ユニバース」

輸入車の気になるメリットとは一体何か?購入する際に知っておきたいポイント

 

■オシャレな輸入車カタログ|supreme_cars

輸入車の気になるメリットとは一体何か?購入する際に知っておきたいポイント

 

シェアページトップへ