ランクルとランドクルーザープラドの違いは?スペックを徹底比較
人気車のランクル(ランドクルーザー)とランドクルーザープラドですが、性能や価格などがまったく異なります。「ランクルとランドクルーザープラドの細かい違いは?」と疑問に思っている方も多いかもしれません。
両者の違いをきちんと理解しておけば、後悔のない車選びができるようになるでしょう。そこで今回の記事では、ランクル(ランドクルーザー)やランドクルーザープラドの購入を検討している人に向けて、それぞれの違いを徹底検証していきます。
※目次
1.ランクルとランドクルーザープラドは名前以外にも違いがある!
4.中古車選びで確認したいランドクルーザープラドのオプション機能
5.ランクルやランドクルーザープラドの中古車選びならネクステージ!
・ランクルとランドクルーザープラドで違う部分は「新車価格」「ボディサイズ」「重量」「燃費」「最高出力」「乗車人数」の6つ!
・ランクルはオフロード走行する機会が多い人に、ランドクルーザープラドは街乗りメインの人におすすめ!
・ランクルやランドクルーザープラドをお得に購入したいならネクステージまで。長期保証に関するサービスも充実している!
ランクルとランドクルーザープラドは名前以外にも違いがある!
ランクルとランドクルーザープラドは、同じトヨタ車が販売しており、見た目もよく似ています。「名前以外に何が違うの?」と疑問に思っている方も多いでしょう。
それぞれのコンセプトや特徴を確認しておけば、両者の違いが理解しやすくなるでしょう。ここでは、ランクルとランドクルーザープラドの概要について詳しく解説します。
ランクル(ランドクルーザー)とは
ランクル(ランドクルーザー)は、1951年にデビューした車種です。岩山や河川、雪原や荒野など、オフロードでの走行に適したデザインとなっています。コンセプトは、「どこへでも行き、生きて帰ってこられるクルマ」です。
正式名称は「ランドクルーザー」ですが、「ランクル」の愛称でも親しまれており、オフロード車の定番として人気です。海外でも高い需要を誇っていることから、2022年11月時点では、注文停止の状態となっています。
ランドクルーザープラドとは
ランドクルーザープラドは、1990年に登場した本格SUVです。ランドクルーザーをベースとしており、そのオフロード性能を生かしつつ、さまざまな快適装備を搭載した車となっています。コンセプトは、「いつでもどこへでも行ける安心感と快適性」です。
具体的にはボディ剛性を高めており、乗り心地の良さを追求しています。ダイナミックなエクステリアはもちろん、洗練されたインテリアも魅力的で、街乗りにも適したタイプです。
ランクルとランドクルーザープラドの違いとは?
ランクルとランドクルーザープラドの違いを考える際は、以下の6つのポイントを意識するのが重要です。
・新車価格の違い
・ボディサイズの違い
・重量の違い
・燃費の違い
・最高出力の違い
・乗車人数の違い
ここでは実際のスペック値を使いながら、ランクルとランドクルーザープラドの違いを比較します。
新車価格の違い
「ランドクルーザーの価格」
グレード |
価格 |
GX |
510万円 |
AX |
550万円 |
VX |
630万円 |
GR SPORT |
770万円 |
ZX |
730万円 |
GR SPORT(ディーゼル) |
800万円 |
ZX(ディーゼル) |
760万円 |
「ランドクルーザープラドの価格」
グレード |
価格 |
TX |
367万6,000円 |
TX(7人乗り) |
383万4,000円 |
TX“Lパッケージ” |
417万9,000円 |
TX“Lパッケージ”(7人乗り) |
433万7,000円 |
TX(ディーゼル) |
433万円 |
TX(ディーゼル・7人乗り) |
448万8,000円 |
TX“Lパッケージ”(ディーゼル) |
483万9,000円 |
TX“Lパッケージ”(ディーゼル・7人乗り) |
499万7,000円 |
TZ-G(ディーゼル・7人乗り) |
554万3,000円 |
全体的にランドクルーザープラドの方が安価となっています。価格だけを見ると、ランドクルーザープラドの方が購入しやすいメリットがあるでしょう。
ボディサイズの違い
|
ランドクルーザー |
ランドクルーザープラド |
全長 |
4,950mm~4,985mm |
4,825mm |
全幅 |
1,980mm~1,990mm |
1,885mm |
全高 |
1,925mm |
1,835mm~1,850mm |
ボディサイズは、ランドクルーザーの方が一回り大きい設計となっています。そのため、広々とした空間を意識するならランドクルーザーの方が良いでしょう。しかし、山道や雪道など特別な環境での走行を目的とした場合、狭い道も当然出てきます。狭い道でも、安全に走行するのであれば、ボディサイズの小さいランドクルーザープラドが最適です。自分が利用したい環境に合わせたボディサイズを選ぶ必要があるでしょう。
重量の違い
「ランドクルーザーの重量」
グレード |
車両重量 |
GX |
2,360kg |
AX |
2,430kg |
VX |
2,440kg |
GR SPORT |
2,520kg |
ZX |
2,500kg |
GR SPORT(ディーゼル) |
2,560kg |
ZX(ディーゼル) |
2,550kg |
「ランドクルーザープラドの重量」
グレード |
重量 |
TX |
2,050kg |
TX(7人乗り) |
2,090kg |
TX“Lパッケージ” |
2,060kg |
TX“Lパッケージ”(7人乗り) |
2,100kg |
TX(ディーゼル) |
2,180kg |
TX(ディーゼル・7人乗り) |
2,220kg |
TX“Lパッケージ”(ディーゼル) |
2,190kg |
TX“Lパッケージ”(ディーゼル・7人乗り) |
2,230kg |
TZ-G(ディーゼル・7人乗り) |
2,330kg |
全体的にランドクルーザーの方が重くなっています。車両重量が重いほど重量税や自動車税などの税金負担は大きくなりますが、車の迫力感も強く感じられるでしょう。そのため、見た目や負担額を比べて車種を選ぶと良いでしょう。
燃費の違い
「ランドクルーザーの燃費」
グレード |
燃費(WLTCモード) |
GX |
8.0km/L |
AX |
|
VX |
7.9km/L |
GR SPORT |
|
ZX |
|
GR SPORT(ディーゼル) |
9.7km/L |
ZX(ディーゼル) |
「ランドクルーザープラドの燃費」
グレード |
燃費(WLTCモード) |
TX |
8.3km/L |
TX(7人乗り) |
|
TX“Lパッケージ” |
|
TX“Lパッケージ”(7人乗り) |
|
TX(ディーゼル) |
11.2km/L |
TX(ディーゼル・7人乗り) |
|
TX“Lパッケージ”(ディーゼル) |
|
TX“Lパッケージ”(ディーゼル・7人乗り) |
|
TZ-G(ディーゼル・7人乗り) |
燃費では、ランドクルーザープラドの方が圧倒的に良いのが分かります。やはり、ランドクルーザープラドのほうがランドクルーザーと比較して、重量が軽い点やボディサイズが小さい点などで燃費に差が出ているのです。
しかし、SUV車の燃費は良いとは言えないので、比べると燃費はランドクルーザープラドの方が勝っていますが、購入で検討する要因としての重要度は低くなるでしょう。
最高出力の違い
「ランドクルーザーのエンジン性能」
種類 |
V型6気筒インタークーラー付ツインターボ |
最高出力(ガソリン) |
305kW(415PS)/5,200r.p.m. |
最大トルク(ガソリン) |
650N・m(66.3kgf・m)/2,000〜3,600r.p.m. |
「ランドクルーザープラドのエンジン性能」
種類 |
直列4気筒 |
最高出力(ガソリン) |
120kW(163PS)/5,200r.p.m. |
最大トルク(ガソリン) |
246N・m(25.1kgf・m)/3,900r.p.m. |
最大出力などのエンジン性能は、ランドクルーザーの方が高いため坂道や荒れ道で高いパフォーマンスが望めます。一方、ランドクルーザープラドのエンジン性能はランドクルーザーに劣りますが、出力を下げていることで街中を運転する際は、高い安定性に期待できるのが特徴です。
乗車人数の違い
ランドクルーザーの乗車人数は、5人乗りと7人乗りがあります。「ZX」「AX」「VX」「GR SPORT」シリーズでは7人乗りがあり、GXは5人乗りです。そのため、乗車人数で選ぶためには、グレードを変更する必要があります。
ランドクルーザープラドの乗車人数は、TZ-Gを除き、それぞれのグレードに7人乗りと5人乗りがあります。TZ-Gは7人乗りのみです。
より大人数を乗せるならランドクルーザーが適していますが、同じグレード内で乗車人数を選びたい人にはランドクルーザープラドがおすすめでしょう。
ランクルとランドクルーザープラドはどちらが良いの?
「結局、ランクルとランドクルーザープラドはどちらが良いの」と疑問に思っている方も多いでしょう。結論から言えば、どのような車の使い方をするかによって、選ぶべき車種が変わってきます。
ここでは、「ランドクルーザーがおすすめな人」「ランドクルーザープラドがおすすめな人」に分けて、どちらが良いのかを詳しく解説します。
ランドクルーザーがおすすめな人
ランドクルーザーがおすすめなのは、アウトドア志向であり、オフロードでの走行が多い人です。ここまで見てきたように、バランス性能に優れたランドクルーザープラドに対して、ランクルはオフロード性能に特化しています。
また「SUVとして長い歴史を持っている車に乗りたい」という方も、ランクルがおすすめでしょう。ランクルは70年以上の歴史を誇っており、国内外問わず「最上級のSUV」として愛されています。
ランドクルーザープラドがおすすめな人
ランドクルーザープラドがおすすめなのは、街乗りメインで使用する人です。プラドは、ランドクルーザーをベースに、「街乗りをしたい人」に向けて開発された車となっています。1つの性能に特化しているのではなく、性能のバランスを意識したい人に向いているでしょう。
もちろんランドクルーザープラドを選んだからといって、オフロード走行ができないわけではありません。ランドクルーザーならではの走破性を引き継いでおり、アウトドアシーンでも活躍してくれます。
中古車選びで確認したいランドクルーザープラドのオプション機能
ランドクルーザープラドを中古車で購入する場合は、オプション機能にも注目してみましょう。特に運転に慣れていない人や、夜間の運転が多い人におすすめです。
オプション機能は、プリクラッシュセーフティやオートマチックハイビームなど、全部で5つあります。ここでは、ランドクルーザープラドのオプション機能を解説します。
プリクラッシュセーフティ
プリクラッシュセーフティは、安全性能の1つでTZ-Gのオプションで付けられる機能です。この機能は、状況に応じて車や対象物にぶつかる危険を少なくしてくれるメリットがあります。ミリ派レーダーで対象物との距離を判断し、距離に応じて作動する仕組みです。
全部で3段階に分かれ、1回目は音と画面で警告、2回目は自動ブレーキが作業できる準備を行い、3回目はシートベルトを締めて自動ブレーキが作業する流れとなります。そのため、衝突の危険性を飛躍的に下げることが可能です。
オートマチックハイビーム
オートマチックハイビームは、自動でハイビームとロービームを切り替えてくれる機能です。条件は、速度が30km/h以上でオートマチックハイビームを作動させていなければなりません。
この機能は便利で、夜間にハイビームにするのを忘れてしまっても人を見つければ勝手にハイビームに変えてくれます。そのため、歩行者を見つけやすくし、事故防止に繋がる機能なのです。
レーダークルーズコントロール
レーダークルーズコントロールもTZ-Gのオプションで、主に高速道路で性能の力を発揮します。機能としては、ミリ派レーダーが前にいる車を感知して速度を自動調節してくれるのです。前の車を感知する機能は他にもありますが、一定速度を保つものが一般的。一方、レーダークルーズコントロールなら、勝手に速度を変えてくれるため走行時の疲れを軽減してくれるのが魅力です。そのため、高速道路を頻繁に利用する人におすすめでしょう。
レーンディパーチャーアラート
レーンディパーチャーアラートは、道路の白線や黄線に近づくと音と画面表示で知らせてくれる機能です。フロントガラスに付けられたカメラで道路の線を認識して、ウインカーなしで脱線すると作業する仕組みとなっています。
作業条件は、速度50 km/h以上で車線の幅が3cm以上あることです。主に、夜間の走行や高速道路の走行時に脱線する危険を防止するのに役立ちます。長時間走行する頻度が多い人にはおすすめです。
クリアランスソナー&バックソナー
車を駐車するときに役立つ機能がクリアランスソナー&バックソナーです。クリアランスソナーは車の前側、バックソナーは後ろ側をサポートしてくれます。駐車の切り替え時に、前方の車や物に当たりそうになったらブザー音で知らせてくれるのです。また、バックで当たりそうになっても同様にブザー音が鳴るので衝突防止に期待できます。駐車で人身事故に合うケースも考えられるため、安全性を高めておくのは必要でしょう。
ランクルやランドクルーザープラドの中古車選びならネクステージ!
ランクルやランドクルーザープラドの中古車を購入する場合は、なるべく信頼できる大手業者を利用しましょう。全国展開しているネクステージでは、上記の車種も多く取り揃えています。
長期利用をサポートする保証など、アフターサポートを充実させているのがネクステージの強みです。最後に、ネクステージのサービスについて詳しく解説します。
価格が安い中古車を購入できる
ネクステージは、全国に200店舗以上を展開しており、総在庫数3万台を誇ります。ランクルやランドクルーザープラドの中古車在庫も豊富です。さまざまなこだわり条件を設定できますので、お気に入りの1台を探してみてください。
ネクステージの公式Webサイトでも、在庫の検索ができます。気になる在庫があれば、そのまま見積もり依頼も可能です。他店舗にある在庫も、最寄りの店舗へお取り寄せできますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
PRランクルプラドの中古車
406.5 万円

2018(H30)
TX Lパッケージ
616.4 万円

2023(R5)
TX Lパッケージ マットブラックエディション
599.9 万円

2022(R4)
TX Lパッケージ マットブラックエディション
550.1 万円

2022(R4)
TX Lパッケージ
602.9 万円

2023(R5)
TX Lパッケージ マットブラックエディション
534.9 万円

2023(R5)
TX Lパッケージ マットブラックエディション
514.9 万円

2023(R5)
TX Lパッケージ マットブラックエディション
549.9 万円

2023(R5)
TX Lパッケージ マットブラックエディション
もっと見る >
※価格は支払総額
長期利用をサポートする保証もある
ネクステージは、お客様のカーライフに寄り添うサービスを目指しています。アフターサポートにも万全を期しており、購入後に万一のトラブルがあった際も、スムーズに対応可能です。
ネクステージで販売されている中古車には、国産車・輸入車問わず、無料保証が付帯しています。また長期利用をサポートするものなど、有料保証のサービスも豊富です。さまざまな特典をご利用いただける場合もございますので、ぜひご検討ください。
まとめ
ランクル(ランドクルーザー)とランドクルーザープラドでは、見た目はそっくりですが、基本スペックや価格が大きく異なります。「ランドクルーザー=オフロード向け」「ランドクルーザープラド=街乗り向け」と理解しておくと良いでしょう。
ランクルやランドクルーザープラドをお得に手に入れたい場合は、中古車がおすすめです。ネクステージは、リーズナブルな価格の中古車を多く取り揃えています。公式Webサイトから在庫検索・見積り依頼も可能ですので、お気軽にお問い合わせください。