ジムニーとジムニーシエラの違いは?自分にあったジムニーを選ぼう!

ネクステージのサイトを検索お気に入りを見る

ジムニーとジムニーシエラの違いは?自分にあったジムニーを選ぼう!

ジムニーとジムニーシエラの違いは?自分にあったジムニーを選ぼう!

車に馴染みがない方は「ジムニーとジムニーシエラは違いがあるのか」と思われるのではないでしょうか。この2台は、見た目は似ていても全く異なる車種です。この記事ではジムニーとジムニーシエラの違いを分かりやすく解説します。

 

またジムニーとジムニーシエラいずれも熱狂的なファンがいることから、中古車市場でも比較的人気の高い車種です。中古車としての両車も装備やスペック、維持費などと併せてご紹介します。

 

※目次※

1. ジムニーとジムニーシエラの一番の違い

2. エクステリアとインテリアの違い

3. エンジンスペックの違い

4. 維持費の違い

5. ジムニーとジムニーシエラの中古車相場

6. まとめ

 

■POINT

 

・ジムニーとジムニー シエラの一番の違いは排気量

・その他の違いとそれぞれの維持費を紹介

・ジムニーとジムニー シエラの最新中古車情報を紹介

 

 

SUV在庫台数日本一!圧倒的な品揃えの中から理想のSUVを探す >

ジムニーとジムニーシエラの一番の違い

ジムニーとジムニーシエラの違いは?自分にあったジムニーを選ぼう!

まずは一番わかりやすいジムニーとジムニーシエラの違いを解説します。この点さえ分かれば、ジムニーとジムニーシエラの違いを大まかに理解できたと言えるでしょう。

 

ジムニーとジムニーシエラの最も大きな相違点は排気量とその価格です。いずれもジムニーシエラの方が上回っており、車選びの重要なポイントであると言えます。

 

排気量

見た目はほとんど変わらない両車ですが、比較するポイントとして最も差が出るのが排気量です。これにより後述するエンジン性能の差が大きく影響しています。1970年に販売されたジムニーは軽自動車のため排気量が『658cc』であるのに対し、1993年に登場した普通車のジムニーシエラの排気量は『1,460cc』です。

 

コンセプト

ジムニーとジムニーシエラは開発のコンセプトが異なります。ジムニーは国内に向けに「男の相棒、ジムニー」というキャッチコピーで販売されました。主にターゲット層である男性に高い人気を誇り、安価でワイルドな4WD車として一般的な乗用車と差別化がなされたと言えるでしょう。

 

現在ではジムニーはスズキの代名詞と言える車種として、多くの日本人に認知されていると言えますが、海外ではスズキという企業を含めてジムニーの認知度は高くありませんでした。

 

当時、海外進出を競うように行っていた自動車メーカーの中でスズキはインドからの合弁会社の提案を受け入れ、現地向けに開発されたのがジムニーシエラです。現在は国内でもジムニーシエラの生産が行われており、ジムニーと同様に高い人気を誇ります。

 

ジムニーの価格とグレード

ジムニーとジムニーシエラの違いは?自分にあったジムニーを選ぼう!

ジムニーとジムニーシエラは販売価格も異なります。多くの自動車に共通して言えることですが、軽自動車であるジムニーがジムニーシエラと比べて低価格です。

 

下記の表でジムニーの価格をグレード毎で見るとXCが最も高く、次いでXL、XGの順となっています。各グレードによる走行性能に差はなく、装備が異なるのみです。またXCのみスズキセーフティーサポートが標準装備されていますが、XL、XGではオプション装備(税込4万2,900円)で用意されています。

グレード

トランスミッション

新車価格(税込)

XC

5MT

176万6,500円

4AT

187万5,500円

XL

5MT

161万1,500円

4AT

171万0,500円

XG

5MT

148万5,000円

4AT

158万4,000円

※slide →

(2021年3月時点での情報です)

(参考: 『ジムニー(スズキ)の中古車一覧』

 

ジムニー シエラの価格とグレード

ジムニーとジムニーシエラの違いは?自分にあったジムニーを選ぼう!

ジムニーシエラの価格は下記の表の通りで、ジムニーのJLから順当に価格が上がっています。先進安全技術であるスズキセーフティーサポートはJLではオプションになるため、新車価格とは別に税込4万2,900円が必要な点はジムニーと共通です。

 

またグレード間による違いもジムニーと同様に装備のみなので、ジムニー・ジムニーシエラ共にグレードを選びやすい体系を取っていると言えます。

グレード

トランスミッション

新車価格(税込)

JC

5MT

1,958,000円

4AT

2,057,000円

JL

5MT

1,793,000円

4AT

1,892,000円

※slide →

(2021年3月時点での情報です)

(参考: 『 ジムニーシエラ(スズキ)の中古車一覧 』)

 

SUV在庫台数日本一!圧倒的な品揃えの中から理想のSUVを探す >

エクステリアとインテリアの違い

ジムニーとジムニーシエラの違いは?自分にあったジムニーを選ぼう!

では、ジムニーとジムニーシエラのエクステリアとインテリアに、どのような違いがあるかを見ていきましょう。車種が異なる以上、装備の一部有無やタイヤのサイズが違うなどが主なポイントです。

 

ただし、結論としてはいずれにも大きな違いはなく、パッと見て違いが分かりづらい原因になっているとも言えるでしょう。

 

サイズの違い

ジムニーとジムニーシエラを比較すると、サイズはジムニーシエラの方が一回り大きく、全長が155mm、全幅が170mm、全高が5mmサイズアップしています。一方、室内寸法はジムニーとジムニーシエラともに同じ大きさです。ジムニーXGのみ室内の長さが25mm短くなっています。

項目

ジムニー

ジムニーシエラ

全長

3,395mm

3,550mm

全幅

1,475mm

1,645mm

全高

1,725mm

1.730mm

室内寸法

長さ

1,795mm(XGのみ1,770mm)

1,795mm

1,300mm

1,300mm

高さ

1,200mm

1.200mm

※slide →

 

ジムニーのエクステリア

ジムニーとジムニーシエラの違いは?自分にあったジムニーを選ぼう!

ジムニーの無骨でアウトドア志向なエクステリアは、海外でオフロード走行を目的としていたジムニーシエラと基本的に変わりありません。

 

ジムニーシエラとの相違点は3点であり、まずひとつはフェンダーがジムニーに備わっていません。また車体サイズに伴ってフロントバンパーが小さく、インチ数は大きいながらもタイヤサイズが小さい点が挙げられます。

(参考: 『ジムニー(スズキ)の中古車一覧』

 

ジムニー シエラのエクステリア

ジムニーとジムニーシエラの違いは?自分にあったジムニーを選ぼう!

ジムニーシエラに装備されているオーバーフェンダーは、カスタム好きの多いジムニーファンの方にも一定の評価を受けています。また、ジムニーより大きめのフロントバンパーやタイヤと併せて、車体のゴツゴツ感を高めるのに一役買っています。

(参考: 『 ジムニーシエラ(スズキ)の中古車一覧 』)

 

インテリアに大きな違いはない

ジムニーとジムニーシエラの違いは?自分にあったジムニーを選ぼう!

ジムニーとジムニーシエラでインテリアの差はありません。どちらも本革シートやデザイン性の高い内装といった高級志向とは一線を画しており、単一のデザインで屋外での過酷な環境下の操作性を追求したオフロード志向です。

 

各種機能類は水平基調で効率的に配置しているため、使い勝手がよく視野の確保にも貢献しています。また一部には泥や油といった汚れや傷などが目立ちにくい表面処理が施されており、汚れたままの乗車にも考慮された設計のようです。

(参考: 『 ジムニーシエラ(スズキ)の中古車一覧 』)

 

ラゲッジルーム

ジムニーとジムニーシエラの違いは?自分にあったジムニーを選ぼう!

ラゲッジルームもまたジムニーとジムニーシエラの差はほとんど見受けられない箇所です。この2台は荷室面積・荷室開口部いずれも同じですが、荷室開口部の地上高だけジムニーがジムニーシエラに対し5mmだけ低く設計されています。

 

後部座席を使用中の荷室は小さなキャリーケース程度であれば入りますが、倒した場合は約350L分のスペースが生まれ、ゴルフバックやアウトドア用品を積み込むのに十分なスペースです。更に助手席・運転席はフルフラットが可能で約2mの荷物を載せることもできます。

項目

ジムニー

ジムニーシエラ

荷室開口高

850mm

荷室開口幅(上)

1,030mm

荷室開口幅(下)

1,015mm

荷室開口地上高

760mm

765mm

       
※slide →

(参考: 『ジムニー(スズキ)の中古車一覧』

 

SUV在庫台数日本一!圧倒的な品揃えの中から理想のSUVを探す >

エンジンスペックの違い

ジムニーとジムニーシエラの違いは?自分にあったジムニーを選ぼう!

次はエンジンスペックの違いを燃費や走行性能、MT・ATといった観点で見ていきます。エンジンスペックの違いは実際に両車を運転すれば、その違いに感じることができるでしょう。一般的にジムニーは走破性が高く、ジムニーシエラは安定性が高いとされています。

 

ジムニーのエンジン

ジムニーとジムニーシエラの違いは?自分にあったジムニーを選ぼう!

ジムニーのエンジンはR06A型ターボエンジンです。原型であるR06A型エンジンは2011年にMRワゴンで採用されて以来、スズキの軽自動車ほぼすべてに搭載されています。唯一ジムニーのエンジンだけが2018年のフルモデルチェンジまでK6A型エンジンでした。

 

また現在ジムニーに搭載されているR06A型ターボエンジンはジムニー用にチューニングされており、悪路での走破性を高めるのに一役買っているようです。

項目

詳細

エンジン種類

水冷4サイクル直列3気筒インタークーラーターボ

最大出力

47kW(64PS)/6,000rpm

最大トルク

96N・m

排気量

658cc

※slide →

(参考: 『ジムニー(スズキ)の中古車一覧』

 

ジムニー シエラのエンジン

ジムニーとジムニーシエラの違いは?自分にあったジムニーを選ぼう!

ジムニーシエラの搭載エンジンはK15B型です。ジムニーシエラのエンジンは2,000年までG13B型、2,018年までM13A型、そして現在K15B型と生まれ変わり続けています。またスズキの開発力により、バージョンアップの度にエンジンの性能が上がっているようです。

 

K15B型はスズキがインドネシアで発売したエルディガという乗用車に横置きで搭載されていますが、ジムニーシエラでは縦置きで搭載されています。

項目

詳細

エンジン種類

水冷4サイクル直列4気筒

最大出力

75kW(102PS)/6,000rpm

最大トルク

130N・m

排気量

1,460cc

※slide →

(参考: 『 ジムニーシエラ(スズキ)の中古車一覧 』)

 

燃費の違い

ジムニーとジムニーシエラのWLTCモードの燃費は下記の表の通りで、軽自動車であるジムニーが5MTでは優秀であるものの、4ATでは僅差でジムニーシエラに劣っているようです。

 

ジムニーはモデルチェンジ前と比べると5MTは16%、4ATは3%ほど燃費が向上しており、ジムニーシエラの燃費は5MTが17%、4ATが15%ほど向上しています。

車種

トランスミッション

燃費

ジムニー

5MT

16.2km/L

4AT

13.2km/L

ジムニーシエラ

5MT

15.0km/L

4AT

13.6km/L

※slide →

 

悪路突破性はジムニーが強い

ジムニー・ジムニーシエラともにオフロードを想定して設計していますが、悪路の突破性はジムニーに分があるようです。いずれもオフロードを走る上で重要な3アングルは綿密に作り込まれていますが、ジムニーは最小回転半径がジムニーシエラより小さく、より小回りの利く運転ができます。そのため悪路での走行が多い人達からジムニーは大きな支持を得ているようです。

 

走行安定性はシエラが有利

一方、走行時の安定性はジムニーシエラが優れているようです。ジムニーシエラはジムニーより車体が大きいため、その分左右のタイヤの距離であるトレッド幅を広く保てます。このことからジムニーと比べると、コーナリング性能が高いジムニーシエラの方が一般道の走行に向いているでしょう。

車種

ジムニー

ジムニーシエラ

トレッド幅

1,265mm

1,395mm

1,275mm

1,405mm

※slide →

 

MTとATどちらがいい?

オフロードでの走行にはパワーを的確に発揮できるMTが適していると言われますが、ジムニー・ジムニーシエラのAT車も悪路に対して十分な性能を発揮します。もしAT車に興味があれば、一度試乗すればAT車の良さを感じられるでしょう。

 

4ATで選べる走行モードは通常走行に適した2WD、悪路で活躍する4WD、ぬかるみや急こう配で使用できる4WD-Lの3つです。また誤発進抑制機能はAT車のみ搭載されていますので、安全性を考慮される方はAT車を選んだ方がいいでしょう。

 

SUV在庫台数日本一!圧倒的な品揃えの中から理想のSUVを探す >

維持費の違い

ジムニーとジムニーシエラの違いは?自分にあったジムニーを選ぼう!

次は税金やガソリン代、保険といった維持費の比較です。全体的に見るとジムニーシエラの方が排気量や車体重量が上がるので、維持費が高くなると言えます。

 

尚、今回の試算で使用する各種税金は2020年4月改定後の価格を参照、ガソリン代は1L140円で換算し、想定する年間走行距離は1万kmです。また任意保険・消耗品の費用は平均値を利用し、車検は中古車で行った場合を想定しています。また、駐車場代は地域によって差が出るため維持費には含んでいません。

 

ジムニーの維持費

まずはジムニー(5MT)の維持費です。下記の表をご覧になればわかるように、ジムニーが分類される軽自動車は税金を抑えられるのがメリットでしょう。特に顕著なのが重量税で、ジムニーシエラと比較して約7割も費用を抑えることができます。

 

また、他社の軽自動車と見比べると燃費性能(16.2km/L)はどうしても劣りますが、格段に悪いわけではないので許容範囲と言えるでしょう。

年間自動車税

1万800円

車検(法定費用)

2万9,550円

自賠責(2年間):2万1,550円

重量税(継続・中古): 6,600円

印紙代: 1,400円

ガソリン代 (16.2km/L)

8万6,419円(7,201円×12か月)

任意保険料

車両保険あり

およそ2万4,000円

車両保険なし

およそ3万8,200円

消耗品代

1万5,000円

維持費(合計)

16万5,769円(17万9,969円)

維持費(年換算)

15万994円(16万5,194円)

※slide →

(2021年3月時点での情報です)

 

ジムニー シエラの維持費

次にジムニーシエラ(5MT)の維持費です。ジムニーシエラは普通車に分類されるため、ジムニーと比較して全体的に費用が割高と言えます。年換算の維持費はジムニーより4万円ほど高いですが、逆にとれば年間4万円プラスでワンランク上の走りを手に入れられるとも言えます。

 

後述しますが、現状ジムニーシエラの中古車相場はジムニーと大きな差はありません。維持費に余裕がある場合はジムニーシエラを検討されるのも良いかもしれません。

年間自動車税

3万500円

車検(法定費用)

4万7,440円

自賠責(2年間):2万1,140円

重量税(継続・中古):2万4,600円

印紙代: 1,700円

ガソリン代(15km/L)

9万3,333円(7,777円×12か月)

消耗品

1万8,000円

任意保険料

車両保険あり

およそ2万6,900円

車両保険なし

およそ4万7,500円

維持費(合計)

21万6,173円(23万6,773円)

維持費(年換算)

19万2,453円(21万3,053円)

※slide →

(2021年3月時点での情報です)

 

SUV在庫台数日本一!圧倒的な品揃えの中から理想のSUVを探す >

ジムニーとジムニーシエラの中古車相場

ジムニーとジムニーシエラの違いは?自分にあったジムニーを選ぼう!

最後にジムニーとジムニーシエラの中古車相場を比較してみましょう。両者とも価格帯に幅はあるものの、一定値以上の値段がつくケースが多いようです。

 

現在ジムニー・ジムニーシエラ共に高い人気があり、新車ではコロナによる納期の遅れが起きているため、新車価格を上回る中古車がでてきています。

 

ジムニーの中古車相場

ジムニーの中古車相場は80万円~240万円で推移しており、高値がついている車は年式の新しい車が目立ちます。現行モデルはプレミア価格がついている場合が多く、5年落ちでも状態次第では新車価格と並ぶほどの人気です。

 

ただし、年式毎でみると毎年コンスタントに中古車が出品されているので、多少年式が古くても問題ない方は費用を安く抑えることができるかもしれません。

(2021年3月時点での情報です)

(参考: 『ジムニー(スズキ)の中古車一覧』

 

PR中古車で人気のジムニー

XC

NEW
ジムニー XCの中古車画像

5.1万km

純正ナビ 禁煙車 4WD セーフティサポート バックカメラ ETC シートヒーター LEDヘッドライト スマートキー&プッシュスタート 前後ドライブレコーダー 純正16インチアルミホイール

XG

NEW
ジムニー XGの中古車画像

40km

4WD 届出済未使用車 5速MT車 リモコンキー 横滑り防止装置 ダウンヒルアシスト アイドリングストップ パワーウィンドウ マニュアルエアコン

XL

NEW
ジムニー XLの中古車画像

10km

届出未使用車 純正8型ナビ 衝突軽減 車線逸脱警報 シートヒーター オートハイビーム オートエアコン スマートキー バックカメラ ドラレコ ETC アイドリングストップ 禁煙車

XC

NEW
ジムニー XCの中古車画像

40km

届出済未使用車 セーフティサポート クルーズコントロール レーンアシスト シートヒーター LEDヘッド ヘッドライトウォッシャー ダウンヒルアシスト 純正16インチAW サイドエアバッグ

XC

NEW
ジムニー XCの中古車画像

3.1万km

ナビゲーション スズキセーフティサポート シートヒーター クルーズコントロール キーレススタートシステム ステアリングスイッチ マニュアル車 オートエアコン

XC

NEW
ジムニー XCの中古車画像

11km

届出済未使用車 4WD セーフティサポート クルーズコントロール 前席シートヒーター LEDヘッド 車線逸脱警報 ダウンヒルアシスト グレード専用16インチアルミ 防水ラゲッジ アイドリングストップ

XC

NEW
ジムニー XCの中古車画像

6km

届出済未使用車 セーフティサポート クルコン LEDヘッド ヘッドランプウォッシャー ステアリングスイッチ 純正革巻きステアリング 純正16インチアルミ シートヒーター スマートキー オートライト

XC

NEW
ジムニー XCの中古車画像

20km

届出済未使用車 4WD 衝突被害軽減 純正16インチアルミホイール シートヒーター LEDヘッドライト クルーズコントロール オートマッチクハイビーム スマートキー ヘッドライトウォッシャー

もっと見る >

 

ジムニー シエラの中古車相場

ジムニーシエラの中古車相場は70万円~250万円で推移しています。ジムニーより価格帯が若干高めになっていますが、ジムニー同様にジムニーシエラも年式が新しいほど定価以上の値段がつく傾向です。

(2021年3月時点での情報です)

(参考: 『 ジムニーシエラ(スズキ)の中古車一覧 』)

 

PRシエラの最新在庫情報

 

中古車相場が高い理由

現在ジムニー・ジムニーシエラの中古車相場が高い理由は、国内での大流行と新型コロナウイルスの発生が大きく影響していると言われています。昨年から国内ではアウトドアやレジャーが若者を中心に流行しており、そのあおりでジムニーにも注目が集まりました。

 

しかし新型コロナウイルスにより部品供給が十分にできず、供給が間に合わない体制がモデルチェンジをしてからの約2年間続いています。更に元々オフロード車として一定の地位を築き上げていたジムニーは中古車が価格が落ちにくく、結果として改造されていないジムニーの中古車が定価以上の価格をつける要因となってしまったのです。

 

全国展開のネクステージでは品揃えが多く様々な条件の車を取り揃えていますので、車の状態と価格を比較しながらお気に入りの一台を見つけましょう。

 

SUV在庫台数日本一!圧倒的な品揃えの中から理想のSUVを探す >

まとめ

ジムニーとジムニーシエラの違いは?自分にあったジムニーを選ぼう!

排気量が一番大きな違いであるジムニーとジムニーシエラは、各サイズやマシンスペックなど異なる点があるものの、パッと見ては違いが分かりづらい車種と言えます。また近年の流行と新型コロナウイルスの影響、そして元々の根強い人気から中古車相場が高騰している車種です。

 

ジムニー・ジムニーシエラの中古車検討する場合、少しでも良い状態の中古車を安く手に入れたいと多くの方が考えるでしょう。ネクステージではジムニー・ジムニーシエラの在庫を多く取り揃えており保証制度も充実しています。ご検討をされている方はぜひ一度お問い合わせください。

 

SUV在庫台数日本一!圧倒的な品揃えの中から理想のSUVを探す >

ジムニーとジムニーシエラの違いは?自分にあったジムニーを選ぼう!



SUVの中古車を探す

 

 

ページトップへ