おすすめの中古車ハイブリッドの車種16選!選ぶときのポイントや特徴も解説

ネクステージのサイトを検索お気に入りを見る

おすすめの中古車ハイブリッドの車種16選!選ぶときのポイントや特徴も解説

おすすめの中古車ハイブリッドの車種16選!選ぶときのポイントや特徴も解説

ハイブリッド車が市場に出回るようになって20年ほど経ちました。今では各自動車メーカーが力を入れてハイブリッド車を開発しています。ハイブリッド車の選択肢が増え、好みのデザインやスペックのハイブリッド車を選べるようになりました。しかし、選択肢がありすぎてどれが一番よいのか判断がつかず困っている方も多いのではないでしょうか。

 

そこで、各社から販売されているハイブリッド車から16車種を厳選し、一度に確認できるように情報をまとめました。ハイブリットの特徴や中古車情報も詳しく紹介します。併せてハイブリッド車をもつメリットとデメリットも確認することで、自分に合ったハイブリッド車を判断することができるでしょう。

 

 ※目次※

1.ハイブリッド車ってどんな車なの?

2.中古で探すときにおすすめのハイブリッド車種【軽自動車】

3.中古で探すときにおすすめのハイブリッド車種【コンパクトカー】

4.中古で探すときにおすすめのハイブリッド車種【SUV】

5.中古で探すときにおすすめのハイブリッド車種【セダン】

6.中古で探すときにおすすめのハイブリッド車種【ミニバン】

7.ハイブリッド車のメリット

8.ハイブリッド車のデメリット

9.ハイブリッドの中古車探しでおすすめの選び方

10.ハイブリッドの中古車を選ぶなら中古車販売店がおすすめ

11.まとめ

 

■POINT

・ハイブリッド車は2つ以上の動力源を備えた車!ガソリン車や電気自動車とは区別されている

・ハイブリッド車の良いは燃費の良さや減税対象などがある!デメリットと合わせて検討しよう

・ネクステージでは多種多様なハイブリット車を販売中!お気に入りの一台を見つけよう

 

良質車、毎日続々入荷中!新着車両をいち早くチェック! >

ハイブリッド車ってどんな車なの?

おすすめの中古車ハイブリッドの車種16選!選ぶときのポイントや特徴も解説

次世代自動車として注目されている「ハイブリッド車」。しかし、その実態や詳しい性能はまだまだ世間に浸透していません。まずは、そもそもハイブリッド車の定義とはなんなのかを知り、ガソリン車や電気自動車といった次世代自動車との違いについても把握しておきましょう。ハイブリッド車ならではの魅力が見えてきますよ。

 

ハイブリッド車の定義

ハイブリッド車(ハイブリッドカー)とは、2つ以上の動力源(原動機)を備える自動車の通称です。現在はガソリンを動力とするエンジンと、電気を動力とするモーターを備えているものが一般的です。

 

1997年にトヨタ自動車が発表した世界初の量産型ハイブリッド車「プリウス」は、低燃費・低公害を実現するエコカーの代表格となりました。2014年以降は日本の自動車市場もハイブリッド車が中心となり、購入される新車の3台に1台はハイブリッド車となっています。

 

ガソリン車や電気自動車との違い

ハイブリッドカーの最大の特徴は、燃費性能をアップするための「走行」です。例えば、低速走行時はモーターを使用し、燃費の効率が上がる高速走行時はエンジンにスイッチする仕組みになっています。ガソリンのみで動く従来の車よりも、CO2や排気ガスの削減に大きな効果が期待できます。

 

電気自動車は、電気のみを動力源とする「究極のエコカー」です。二酸化炭素や排気ガスが一切出ないものの、ハイブリッド車よりも走行できる距離が短いというデメリットがあるほか、充電インフラが少ないという社会的な課題もあります。

 

良質車、毎日続々入荷中!新着車両をいち早くチェック! >

中古で探すときにおすすめのハイブリッド車種【軽自動車】

おすすめの中古車ハイブリッドの車種16選!選ぶときのポイントや特徴も解説

運転のしやすさと維持費の安さを兼ね備えた軽自動車は高い人気が続き、国内自動車保有台数のうち37%を占めています。メーカーからはハイブリッド車だけでも多くの車種が発売されており、多彩な性能が備えられています。

 

デザインや色など、豊富なラインナップから好みの1台を探せるのも魅力の1つです。

 

スズキ スペーシア

おすすめの中古車ハイブリッドの車種16選!選ぶときのポイントや特徴も解説

 

ボディサイズ

全長×全幅×全高=3,395 mm×1,475 mm×1,785 mm

車両重量

850kg~920kg

乗車定員

4人

エンジン

水冷4サイクル直列3気筒

トランスミッション

CVT

駆動方式

2WD、4WD

JC08モード燃費

28.2km/L~30.0km/L(2WD)

26.4km/L(4WD)

WLTCモード燃費

21.2km/L~22.2km/L(2WD)

20.2km/L(4WD)

本体車両価格

1,394,800円~1,656,600円

※slide →

「広くて便利、軽くて低燃費の軽ハイトワゴン」をコンセプトに開発されたスペーシアは、先代パレットの後継車として2013年3月に発売されました。ノーマル、カスタム、ギアの3タイプがラインナップされており、自分の好みに合ったモデルを選べます。

 

軽自動車ながら車内空間は広々としており、長距離ドライブにもぴったりです。JC08モードでは30.0km/Lと、高い燃費性能を記録しています。

 

ネクステージの中古車相場は44万9,000円~173万9,000円です。(2022年4月現在の情報です)

『スペーシア(スズキ)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』

 

スズキ ハスラー

おすすめの中古車ハイブリッドの車種16選!選ぶときのポイントや特徴も解説

 

ボディサイズ

全長×全幅×全高=3,395 mm×1,475 mm×1,680 mm

車両重量

810kg~880kg

乗車定員

4人

エンジン

水冷4サイクル直列3気筒インタークーラーターボ、水冷4サイクル直列3気筒

トランスミッション

CVT

駆動方式

2WD、4WD

JC08モード燃費

26.6~30.4km/L(2WD)

24.4~27.8km/L(4WD)

WLTCモード燃費

22.6km/L~25.0km/L(2WD)

20.8km/L~23.4km/L(4WD)

本体車両価格

1,280,400円~1,790,800円

※slide →

ハスラーはアウトドアやスポーツシーンに使い勝手がよく、主に若い世代からの支持を得ているハイブリッド車です。2019年末のフルモデルチェンジで、新型はハイブリッド車のみの設定となりました。

 

軽なのでWLTCモードでも20.8km/Lと遠出をしても安心の燃費性能です。長期に渡り販売台数が高い水準でキープしているのには確かな理由があるのです。

 

ネクステージの中古車相場は59万9,000円~210万9,000円です。(2022年4月現在の情報です)

ハスラー(スズキ)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』

 

スズキ ワゴンR

おすすめの中古車ハイブリッドの車種16選!選ぶときのポイントや特徴も解説

 

ボディサイズ

全長×全幅×全高=3,395 mm×1,475 mm×1,650 mm

車両重量

770kg~840kg

乗車定員

4人

エンジン

水冷4サイクル直列3気筒

トランスミッション

CVT、5MT

駆動方式

2WD、4WD

JC08モード燃費

31.0km/L(2WD)

25.8km/L~29.4km/L(4WD)

WLTCモード燃費

23.0km/L~25.2km/L(2WD)

23.2km/L~24.4km/L(4WD)

本体車両価格

1,098,900円~1,544,400円

※slide →

「軽ワゴン低燃費ナンバー1」をうたうワゴンRは安全装備をより強固にし、2020年1月にマイナーチェンジしました。以前のモデルより燃費性能が向上しています。

 

天井を高くして室内空間を広げ、乗り降りしやすい高さが使い勝手がよいと人気です。もともと燃費も優れていたところにさらに性能が向上したので、今後も安定した販売数を記録すると期待されています。

 

ネクステージの中古車相場は15万9,000円~132万4,000円です。(2022年4月現在の情報です)

ワゴンR(スズキ)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』)

 

良質車、毎日続々入荷中!新着車両をいち早くチェック! >

中古で探すときにおすすめのハイブリッド車種【コンパクトカー】

おすすめの中古車ハイブリッドの車種16選!選ぶときのポイントや特徴も解説

家族や友達と乗ることができる上に、小回りが利くので利便性が高いのがコンパクトカーです。燃費の良いハイブリッド車であれば、通勤やレジャーなど用途の選択肢も広まります。

 

また、歩行者を検知する自動ブレーキ装備など、多くの車種に高い安全性能が備わっています。ファミリーカーとしてもおすすめの車種です。

 

ホンダ フリード

おすすめの中古車ハイブリッドの車種16選!選ぶときのポイントや特徴も解説

 

ボディサイズ

全長×全幅×全高=4,265mm~4,290mm×1,695mm×1,710mm~1,735mm

車両重量

1,410kg~1,510kg

乗車定員

6人~7人

エンジン

1.5L水冷直列4気筒

トランスミッション

7速オートマチック

駆動方式

2WD、4WD

JC08モード燃費

19.0km/L~28.0km/L(2WD)

16.4km/L~26.0km/L(4WD)

WLTCモード燃費

17.0km/L~20.8km/L(2WD)

15.6km/L~19.8km/L(4WD)

本体車両価格

1,997,600円~3,278,000円

※slide →

ファミリーミニバンとしてトップクラスのシェアを誇るホンダのフリードの現行モデルは、2016年から販売されました。2019年秋にマイナーチェンジがありましたが、チェンジ前でも販売台数が落ちず安定した人気を保っています。

 

2WDと4WDのラインアップで、街中からアウトドアまであらゆるシーンで活躍できます。ミニバンでは小さめのサイズながら、大人が最大7人まで比較的余裕をもって座ることができ、燃費もJC08モードで19.0km/L~28.0km/Lは申し分ない性能です。

 

ネクステージの中古車相場は24万9,000円~269万9,000円です。(2022年4月現在の情報です)

フリード(ホンダ)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』)

 

日産 ノート

おすすめの中古車ハイブリッドの車種16選!選ぶときのポイントや特徴も解説

 

ボディサイズ

全長×全幅×全高=4,045mm×1,695mm×1,5205mm~1,520mm

車両重量

1,190kg~1,340kg

乗車定員

5人

エンジン

1.2L 水冷直列3気筒

トランスミッション

 

駆動方式

2WD、4WD

JC08モード燃費

34.8km/L~38.2km/L(2WD)

28.2km/L(4WD)

WLTCモード燃費

28.4km/L~29.5km/L(2WD)

23.8km/L(4WD)

本体車両価格

2,029,500円~2,887,500円

※slide →

ノートのハイブリッドであるe-POWERは、2016年11月、マイナーチェンジをしたときに追加されたグレードです。コンパクトサイズなので4WDでもJC08モードで28.2km/Lの優れた燃費性能を誇ります。ストップ&スタートを繰り返す街乗りで燃費性能の良さを実感できるでしょう。

 

日産ノートは他のハイブリッド車に比べて購入しやすい価格帯です。コンパクトカーでもパワフルな走行を楽しめ、しかも使い勝手がよい車として高い人気を誇ります。

 

ネクステージの中古車相場は14万9,000円~279万8,000円です。(2022年4月現在の情報です)

ノート(日産)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』)

 

トヨタ アクア

おすすめの中古車ハイブリッドの車種16選!選ぶときのポイントや特徴も解説

 

ボディサイズ

全長×全幅×全高=4,050mm×1,695mm×1,485mm~1,505mm

車両重量

1,080kg~1,230kg

乗車定員

5人

エンジン

1.5 L 直列3気筒

トランスミッション

電気式無段変速機

駆動方式

2WD、4WD

WLTCモード燃費

33.6km/L~35.8km/L(2WD)

30.0km/L~30.1km/L(4WD)

本体車両価格

1,980,000円~2,598,000円

※slide →

2011年から製造・販売されているアクアは、「2020年のコンパクトカー」をコンセプトに、トヨタが17年に渡って培ってきたハイブリット技術を結集させて開発されました。

1.5 L直列3気筒ハイブリッドエンジンが搭載され、WLTCモード33.6km/Lという優れた燃費性能を実現しており、超低燃費ハイブリッド車として人気を博しています。

 

それでいて、エントリーモデルでも190万円台というお手頃な価格設定で、老若男女を問わず絶大な支持を得ている車種です。2013年から3年連続で国内年間新車販売台数1位を記録しました。

 

ネクステージの中古車相場は39万9,000円~269万9,000円です。(2022年4月現在の情報です)

アクア(トヨタ)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】』)

 

良質車、毎日続々入荷中!新着車両をいち早くチェック! >

中古で探すときにおすすめのハイブリッド車種【SUV】

おすすめの中古車ハイブリッドの車種16選!選ぶときのポイントや特徴も解説

スポーツ用多目的車という意味を持つSUVは、その名の通り多彩な場面で活躍できる車です。ハイブリッド車ながらパワーもあるので、アウトドアレジャーに出かけた際も高い走破性を発揮します。車高が高く、運転席に座った際に広い視野を確保できるので普段の街乗りでも安心して運転ができます。

 

ホンダ ヴェゼル

おすすめの中古車ハイブリッドの車種16選!選ぶときのポイントや特徴も解説

 

ボディサイズ

全長×全幅×全高=4,330mm×1,790mm×1,580~1,590mm

車両重量

1,350kg~1,450kg

乗車定員

5人

エンジン

1.5L水冷直列4気筒

トランスミッション

電気式無段変速機

駆動方式

2WD、4WD

JC08モード燃費

30.4km/L(2WD)

26.4km/L(4WD)

WLTCモード燃費

24.8km/L~25.0km/L(2WD)

22.0km/L(4WD)

本体車両価格

2,279,200円~3,298,900円

※slide →

ヴェゼルは、2013年末に販売を開始した当初からハイブリッド車の設定もありました。2WDと4WDがそろうハイブリッドのコンパクトSUVなのでパワーがあります。さらに、洗練されたエクステリアのデザインと快適な走りで、街中の風景におしゃれに溶け込めるでしょう。

 

4WDのJC08モード最低値が26.4km/Lであり、燃費は優れた数値です。安全運転支援システム「Honda SENSING」とコンパクトなボディが操作性をさらによくしているので、都市部の住宅街でも運転しやすいでしょう。

 

ネクステージの中古車相場は118万9,000円~434万9,000円です。(2022年4月現在の情報です)

ヴェゼル(ホンダ)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】)

 

トヨタ ハリアー

おすすめの中古車ハイブリッドの車種16選!選ぶときのポイントや特徴も解説

 

ボディサイズ

全長×全幅×全高=4,740mm×1,855mm×1,660mm

車両重量

1,620kg~1,750kg

乗車定員

5人

エンジン

2.5L直列4気筒

トランスミッション

電気式無段変速機

駆動方式

2WD、4WD

JC08モード燃費

26.4km/L~27.4km/L(2WD)

26.3km/L(4WD)

WLTCモード燃費

22.3km/L(2WD)

21.6km/L(4WD)

本体車両価格

3,580,000円~5,040,000円

※slide →

ハリアーは1997年から製造・販売されているクロスオーバーSUVで、アウトドアでも大活躍することから、根強い人気を誇っています。トランスミッションは電気式無段変速機が採用されており、燃費性能はJC08モードで26.4km/Lという低燃費を実現しています。

 

高級クロスオーバーSUVの先駆け的存在としても知られており、エクステリアだけでなくインテリアも非常に高級感ある仕様です。また、ライバル車でもある欧州SUVと比べて低価格ながら高出力で、ロングドライブにおいても快適な乗り心地を感じられることでしょう。

 

ネクステージの中古車相場は64万9,000円~534万9,000円です。(2022年4月現在の情報です)

ハリアー(トヨタ)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】)

 

トヨタ RAV4

おすすめの中古車ハイブリッドの車種16選!選ぶときのポイントや特徴も解説

 

ボディサイズ

全長×全幅×全高=4,600mm~4,610mm×1,855mm~1,865mm×1,685mm~1,690mm

車両重量

1,620kg~1,700kg

乗車定員

5人

エンジン

2.5L直列4気筒

トランスミッション

電気式無段変速機

駆動方式

2WD、4WD

JC08モード燃費

25.2km/L(2WD)

25.0km/L(4WD)

WLTCモード燃費

21.4km/L(2WD)

20.3km/L~20.6km/L(4WD)

本体車両価格

3,374,000円~4,106,000円

※slide →

1994年に登場したRAV4は、当時から現在までトップクラスの売上げを誇るSUVです。一度日本市場から撤退しましたが、2019年に復活しました。ハイブリッド車は復活時に登場し、オン・オフロードやスポーツシーン、普段使いなど、いろいろな場面での走りにますます対応できるようになりました。

 

JC08モードで25.0km/L、WLTCモードで20.6㎞/Lは、ハイブリッドならではの燃費性能です。加えてクロカンのようなワイルドな走りとクールなデザインが人気の秘密といえるでしょう。

 

ネクステージの中古車相場は179万9,000円~434万9,000円です。(2022年4月現在の情報です)

RAV4(トヨタ)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】)

 

トヨタ CH-R

おすすめの中古車ハイブリッドの車種16選!選ぶときのポイントや特徴も解説

ボディサイズ

全長×全幅×全高=4,385mm~4,390mm×1,795mm×1,550mm

車両重量

1,440kg~1,450kg

乗車定員

5人

エンジン

1.8L 直列4気筒

トランスミッション

電気式無段変速機、CVT、6MT

駆動方式

2WD、4WD

JC08モード燃費

29.0km/L~30.4km/L

WLTCモード燃費

25.0km/L~25.8km/L

本体車両価格

2,745,000円~3,145,000円

※slide →

 

C-HRは2016年から製造・販売されているクロスオーバーSUVで、高い走行性能が魅力です。トヨタの次世代型プラットフォーム「TNGA」を採用し、パワートレインには1.8L 直列4気筒ハイブリッドエンジンが搭載されるなど、燃費性能はJC08モードで30.4km/L、WLTCモードで25.8km/Lを実現しています。

 

また、ハイブリッドモデルにはEVモードスイッチも搭載されており、エコで静粛性の走行を楽しむことが可能です。さらに、コンパクトSUVという特性上、従来のSUVよりも小回りが利くため、大きめのサイズの車は苦手という人でも気軽にドライブすることができるのもポイントです。

 

ネクステージの中古車相場は159万9,000円~304万9,000円です。(2022年4月現在の情報です)

C-HR(トヨタ)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】)

 

良質車、毎日続々入荷中!新着車両をいち早くチェック! >

中古で探すときにおすすめのハイブリッド車種【セダン】

おすすめの中古車ハイブリッドの車種16選!選ぶときのポイントや特徴も解説

セダンの特徴は、低い重心と高い剛性により生まれる優れた乗り心地です。ハイブリッド車は静粛性にも長けているため、長時間の移動でも快適に運転ができます。

 

高級車のイメージもあり、落ち着いたデザインの車種も多いため、車で通勤する方にもおすすめです。

 

レクサス IS300h

おすすめの中古車ハイブリッドの車種16選!選ぶときのポイントや特徴も解説

 

ボディサイズ

全長×全幅×全高=4,710mm×1,840 mm×1,4305mm~1,440mm

車両重量

1,690kg~1,780kg

乗車定員

5人

エンジン

2.5L直列4気筒

トランスミッション

電気式無段変速機

駆動方式

2WD、AWD

WLTCモード燃費

18.0km/L(2WD)

16.2km/L(AWD)

本体車両価格

5,260,000円~6,420,000円

※slide →

スポーツセダンの位置付けで、ラグジュアリー感がありつつレクサスの中でも比較的手が届きやすい価格で人気のハイブリッド車です。シャープな外観のとおり、走りで爽快感を味わえます。安定した高速走行とハンドリングの良さは、2WDの後輪駆動のおかげといえるでしょう。

 

JC08モードで23.2km/Lという優れた燃費性能を示しています。しかもCO2の排出量は、ヨーロッパの厳しい基準もクリアしており、国内でもエコカー減税の対象車になっています。

 

ネクステージの中古車相場は189万9,000円~299万9,000円です。(2022年4月現在の情報です)

IS(レクサス)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】)

 

トヨタ クラウン

おすすめの中古車ハイブリッドの車種16選!選ぶときのポイントや特徴も解説

 

ボディサイズ

全長×全幅×全高=4,910mm×1,800mm×1,455mm~1,465mm

車両重量

1,730kg~1,900kg

乗車定員

5人

エンジン

3.5L V型6気筒、2.5L 直列4気筒

トランスミッション

電気式無段変速機

駆動方式

2WD、4WD

JC08モード燃費

17.8km/L~24.0km/L(2WD)

20.8km/L~21.0km/L(4WD)

WLTCモード燃費

16.0km/L~20.0km/L(2WD)

18.2km/L(4WD)

本体車両価格

4,899,000円~7,393,000円

※slide →

トヨタを代表する車種ともいえるクラウンは、ハイブリッド車のグレードが多く圧巻です。クラウンのハイブリッドの歴史は2001年まで遡り、最初はマイルドハイブリッドの仕様でした。現在は多数のハイブリッド車がラインアップされ、3.5L V型6気筒エンジンの2WDと2.5L 直列4気筒エンジンの2WDまたは4WDから選べます。

 

ボディサイズと車両重量から分かるように大きな車体のクラウンですが、WLTCモードで16.0km/Lの燃費性能は、非常に優れた数字であるといえるでしょう。

 

ネクステージの中古車相場は59万9,000円~429万9,000円です。(2022年4月現在の情報です)

クラウン(トヨタ)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】)

 

良質車、毎日続々入荷中!新着車両をいち早くチェック! >

中古で探すときにおすすめのハイブリッド車種【ミニバン】

おすすめの中古車ハイブリッドの車種16選!選ぶときのポイントや特徴も解説

ミニバン最大の特徴は広い車内スペースです。乗車できる人数が多いだけではなく、シートをフルフラットにすればたくさんの荷物を載せることができます。車体は大きくても、低床フロアで乗り降りがしやすいので幅広い年齢層の方におすすめです。燃費性能の良いハイブリッド車であれば、長距離ドライブでも活躍できます。

 

トヨタ アルファードハイブリッド

おすすめの中古車ハイブリッドの車種16選!選ぶときのポイントや特徴も解説

 

ボディサイズ

全長×全幅×全高=3,000mm×1,850mm×1,950mm

車両重量

2,090kg~2,240kg

乗車定員

7人~8人

エンジン

2.5L 直列4気筒

トランスミッション

電気式無段変速機

駆動方式

2WD、4WD

JC08モード燃費

18.4 km/L~19.2km/L

WLTCモード燃費

14.8km/L

本体車両価格

4,240,000円~7,752,000円

※slide →

高級ミニバンの代名詞としても知られているアルファードは、2002年から製造・販売されています。Lサイズミニバンとしてトップシェアを誇っており、2.5L直列4気筒エンジンとモーターを組み合わせたハイブリッドシステムを搭載したことで、燃費性能はJC08モードで19.2km/L、WLTCモードで14.8km/Lを実現しました。

 

また、その大きな魅力は高級感あふれる車内空間です。荷室スペースは文句なしの広さとなっていることはもちろんのこと、ロングドライブを快適に過ごせる装備も充実しています。パワフルな動力性能もポイントのひとつで、上質な乗り心地と安定した操縦性を兼ね備えたハイブリッド車です。

 

ネクステージの中古車相場は199万9,000円~615万9,000円です。(2022年4月現在の情報です)

アルファードハイブリッド(トヨタ)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】)

 

日産 セレナ

おすすめの中古車ハイブリッドの車種16選!選ぶときのポイントや特徴も解説

 

ボディサイズ

全長×全幅×全高=4,685~4,770mm×1,695~1,740mm×1865~1,875mm

車両重量

1,650kg~1,790kg

乗車定員

7人~8人

エンジン

1.2L直列4気筒(ハイブリッド車)

1.2L水冷直列3気筒(e-POWER車)

トランスミッション

エクストロニックCVT(無段変速機)(ハイブリッド車)

駆動方式

2WD(e-POWER車、ハイブリッド車)

4WD(ハイブリッド車)

JC08モード燃費

15.4km/L(ハイブリッド車)

23.4km/L~26.0km/L(e-POWER車)

WLTCモード燃費

11.8km/L~13.2km/L(ハイブリッド車)

17.2km/L~18.0km/L(e-POWER車)

本体車両価格

2,576,200円~4,192,100円

※slide →

2018年3月、セレナに日産独自開発のe-POWERが登場しました。それまでセレナにはハイブリッド車がなくライバル車に後れをとっていましたが、e-POWERのセレナが販売されたことでセレナの販売台数が伸びるようになりました。通常のハイブリッド車もあるのでフィットするほうを選びましょう。

 

セレナのe-POWER車は発電機の稼働用にだけエンジンを使うので、長距離運転する人には特にうれしい燃費性能です。ハイブリッド車で15.4km/L、一方のe-POWER車は26.0km/Lの燃費を記録しています。

 

ネクステージの中古車相場は29万9,000円~429万9,000円です。(2022年4月現在の情報です)

セレナ(日産)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】)

 

トヨタ ヴォクシー

おすすめの中古車ハイブリッドの車種16選!選ぶときのポイントや特徴も解説

 

ボディサイズ

全長×全幅×全高=4,695mm×1,730mm×1,895mm~1,925mm

車両重量

1,640kg~1,710kg

乗車定員

7人~8人

エンジン

1.8L 直列4気筒

トランスミッション

電気式無段変速機

駆動方式

2WD、4WD

WLTCモード燃費

23.0km/L(2WD)

22.0km/L(4WD)

本体車両価格

3,090,000円~3,960,000円

※slide →

ファミリータイプとして人気の高いミニバンのなかでも幅広い世代から支持を受けているのがヴォクシーです。2001年から製造・販売されており、2014年のフルモデルチェンジ時にクラス初の本格的なハイブリッドシステムを搭載したことにより、WLTCモードで23.0km/Lを実現しました。

 

また、トランスミッションは電気式無段変速機を採用し、エンジンとの統合制御により、優れた低燃費と高い動力性能を両立させています。安全装備には「Toyota Safety Sense」を搭載するなど、安心・安全のドライビングが魅力です。

 

ネクステージの中古車相場は34万9,000円~439万9,000円です。(2022年4月現在の情報です)

ヴォクシー(トヨタ)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】)

 

トヨタ シエンタ

おすすめの中古車ハイブリッドの車種16選!選ぶときのポイントや特徴も解説

 

ボディサイズ

全長×全幅×全高=4,260mm×1,695mm×1,675mm

車両重量

1,380kg

乗車定員

5人~7人

エンジン

1.5L 直列4気筒

トランスミッション

電気式無段変速機

駆動方式

2WD

JC08モード燃費

19.4km/L~28.8km/L(2WD)

15.2km/L(4WD)

WLTCモード燃費

17.0km/L~22.8km/L(2WD)

14.0km/L(4WD)

本体車両価格

1,818,500円~2,580,000円

※slide →

シエンタは2015年から製造・販売されているコンパクトワンボックスカーです。同じ1500ccのアクアと比べても高さがあるだけでなく、3列シートで車内も広々としており、ファミリーカーとしては欠かせないスライドドアがついているのが特徴です。

 

1.5 L直列4気筒ハイブリッドエンジンが搭載され、燃費性能はJC08モードで15.2km/L~28.8km/L、WLTCモードで14.0km/L~22.8km/Lを実現しています。同じ排気量のアクアと比べると物足りなく感じてしまうかもしれませんが、7人乗りのワンボックスカーという特性を考慮すれば、十分に低燃費なハイブリッド車です。

 

ネクステージの中古車相場は42万9,000円~244万9,000円です。(2022年4月現在の情報です)

シエンタ(トヨタ)の中古車一覧|新車・中古車の【ネクステージ】)

 

良質車、毎日続々入荷中!新着車両をいち早くチェック! >

ハイブリッド車のメリット

おすすめの中古車ハイブリッドの車種16選!選ぶときのポイントや特徴も解説

ハイブリット車は、日常使いでメリットを多く実感できます。長く丁寧に運転すればガソリン車との維持費の差は広がり続けるので、燃費良く走るコツをぜひ覚えておきましょう。

 

 ハイブリッド車の一番のメリットは、CO2を抑制できることです。お金には変えられない「地球環境をやさしい」ことを意識して乗りましょう。

 

燃費がいい

ハイブリッド車はガソリンエンジンと電気モーターで走行するので、1度入れたガソリンを使い切るまでに時間がかかります。この燃費の良さは、ハイブリッド車を乗りこなせば乗りこなすほど向上します。

 

 燃費の良さはランニングコストに大きく影響します。車両代でかかった金額もガソリン代を減らしていけば、いずれトータルでガソリン車よりも安くなると考えられるでしょう。これを目標にすれば上手く乗りこなそうというモチベーションになるかもしれません。ガソリンの価格が高騰しても負担が軽くすむことも、大きなメリットといえるでしょう。

 

減税の対象になる

「エコカー減税」という言葉を耳にすることもあるのではないでしょうか。2009年度から始まった、自動車重量税や自動車取得税、自動車税、軽自動車税など自動車にまつわる税金が減額される制度を指します。

 

国土交通省による排ガス・燃費基準を満たしている環境に配慮した車が対象で、ハイブリッド車もこの制度の対象車です。

 

基準の達成度で減税率が決まり、以前の自動車取得税に代わって始まった環境性能割は、最大100%免除されます。購入予定のハイブリッド車がどの程度優遇されるかは、購入前に確認しておきましょう。

 

走行音が静か

エンジンをかけるときや走行中、停車するときまでエンジンやモーター音が静かなことはハイブリッド車の特徴でありメリットです。デメリットの項目でも述べましたが、安全対策を行っている車が増えているので、メリットの要素が増えてきたといえるでしょう。

 

特に早朝や夜中の街中が静かなとき、アイドリング中もガソリン車とは比べものにならないほど静かな環境を提供してくれます。

 

エンジンの寿命が長い

ハイブリッド車のエンジンは、モーターと併用しているので常時稼働しているわけではありません。必要なときのみ稼働するので、常にエンジンが動いているガソリン車と比べてエンジンの寿命は長くなります。劣化の進行も緩やかで、エンジントラブルを起こすことも少なく、車の寿命が先になることもあるでしょう。

 

 エンジンが良好な状態の場合、中古車専門店での査定でも有利に働きます。ハイブリッド車を運転するときは、エンジンやモーターに負荷がかからない丁寧な運転を心がけましょう。

 

高く売れやすい

ハイブリッド車の人気上昇に伴い、中古買取価格や下取り価格が高い傾向にあるのもメリットです。メーカー側が需要のあるハイブリット車の装備や機能を常に充実させているので、中古市場においても「高く売りに出せる」=「高く買い取れる」という良い循環が生まれています。

 

また、ハイブリッド車は維持費のコストパフォーマンスも高いため中古であっても人気が衰えません。手放す時のことを考えて、ハイブリッド車を購入するというのも一つの手ですね。

 

良質車、毎日続々入荷中!新着車両をいち早くチェック! >

ハイブリッド車のデメリット

おすすめの中古車ハイブリッドの車種16選!選ぶときのポイントや特徴も解説

自動車のハイブリッド化はCO2を削減する技術として、長年環境保全対策に貢献してきました。販売当初から環境へのメリットを強調されたのは、地球規模の温暖化やオゾン層の破壊など、深刻な環境破壊が進行し地球の未来が心配されていたからです。

 

しかし、ハイブリッド車に欠点がないわけではありません。ここでは4つのデメリットを挙げ、詳しく解説していきます。

 

価格が高い

車本体の価格はハイブリッド車のほうがガソリン車に比べて高額になっています。250万円台のハイブリッド車と同じモデルのガソリン車は、平均200万円代です。エコカー減税による差額も数万円程度で、30万円から40万円の差は出てしまいます。

 

 ハイブリッド車で燃費良く運転すればガソリン代が抑えられるので、この差額はいずれ埋められるでしょう。しかし、購入時には高額な本体価格を支払わなければなりません。

 

バッテリーに寿命がある

ハイブリッド車が市場に出始めたころは、駆動用バッテリーの不具合も多かったのですが、今は性能が良くなり寿命も延びてきています。タフな乗り方をして酷使しなければ、次の車へ乗り換えるまでは交換が不要になってきました。

 

 しかし、駆動用バッテリーの交換が必要になった場合は、その費用がかかってしまうことを覚えておきましょう。バッテリー本体価格は10万円台から30万円くらいで、交換時の工費も数万円かかります。

 

走行音が小さい

走行時はバッテリーのモーター音がするだけなので、エンジン音を出さずに静かに走れるのがハイブリッド車の大きな特徴です。静かな走行は、車内はもちろんのこと車外でも騒音対策になるので、発売当初はメリットとして期待されていました。

 

 しかし、ハイブリッド車が近づいても歩行者が気付かずに接触してしまう事故が各地で報告されています。現在では、低速時にあえて音を出す車両接近通報装置が標準装備になりました。

 

走り方によってはガソリン車と燃費が変わらないことがある

 

実はハイブリッド車は燃費良く乗るコツがあるので、意識せずにただ走らせているだけでは期待していたような燃費になりません。高速道路をよく走行する場合などは、ガソリン車との燃費性能の違いはあまり感じられないでしょう。

 

ハイブリッド車は発進するときや低速運転時は電気モーターを使い、中速~高速走行時はエンジンを、急な加速をするときは電気モーターとエンジンを使っています。また、減速したときのタイヤの回転を利用して発電しバッテリーに蓄積する「回生ブレーキ」の仕組みなども理解しておいたほうがよいでしょう。

 

良質車、毎日続々入荷中!新着車両をいち早くチェック! >

 

続きを見る
ページトップへ