軽自動車もハイブリッドの時代!各メーカーのラインアップを紹介

ネクステージのサイトを検索お気に入りを見る

軽自動車もハイブリッドの時代!各メーカーのラインアップを紹介

軽自動車もハイブリッドの時代!各メーカーのラインアップを紹介

ハイブリッド車の購入は地球にとってもよい選択です。しかし、価格が高額なためになかなか手が出ないという方もいるのではないでしょうか。そんなときにおすすめしたいのが軽自動車のハイブリッドです。

 

この記事では、軽自動車のハイブリッドが地球だけでなくお財布にもやさしい理由と、各メーカーのバラエティーに富んだラインアップをご紹介します。

 

軽自動車のハイブリッドの魅力と予算内で手に入れる方法が分かれば、環境とお財布、どちらも潤せるでしょう。

 

※目次※

1.ハイブリッドの軽自動車に見られる特徴

2.ハイブリッドの軽自動車|スズキのラインアップ

3.ハイブリッドの軽自動車|日産のラインアップ

4.ハイブリッドの軽自動車|マツダのラインアップ

5.ハイブリッドの軽自動車|三菱のラインアップ

6.ハイブリッドの軽自動車もやっぱりネクステージ!

7.まとめ

 

■POINT

・軽自動車のハイブリッドの多くはマイルドハイブリッドが採用されているため、コンパクトで、低コストが実現している

・新車価格はガソリン車にくらべてやや高いが、維持費まで計算すればコストに大差はない

・軽自動車のハイブリッドは中古車市場にも多く出回っているため、安くて品質の良い1台を手頃な価格で手に入れることが可能

 

良質車、毎日続々入荷中!新着車両をいち早くチェック! >

ハイブリッドの軽自動車に見られる特徴

軽自動車もハイブリッドの時代!各メーカーのラインアップを紹介

軽自動車は、生活の足として、毎日の通勤やセカンドカーとして利用する方も多いでしょう。使用頻度が高いため、CO2排出量の少ないハイブリッドであれば、地球環境保護にも大いに役立ちます。

 

まずは、軽自動車のハイブリッドの特徴と、燃費や維持費、中古車相場などコスト面についてチェックしていきましょう。

 

軽自動車と普通乗用車でハイブリッドに違いがあるの?

ハイブリッドは、エンジンとモーターを組み合わせることで燃費性能の向上と排出ガス削減を目指す動力形態です。ハイブリッドには大きく分けて3つのタイプがあります。

ハイブリッドの種類

特徴

ストロングハイブリッド

・大容量のバッテリーと高電圧、高出力のモーターでパワフルに車を駆動させ、低速時にはモーターのみでの走行が可能

・動力の使い方によって「パラレル方式」「シリーズ方式」「スプリット方式(シリーズ・パラレル方式)」に分けられる

マイルドハイブリッド

・モーター機能付き発電機がエンジンの始動や発進をサポートし、通常の走行ではエンジンが駆動

・ストロングハイブリッドよりも低コストで車両価格が安い

プラグインハイブリッド

(PHV/PHEV)

・外部充電が可能で、電気モーターのみで長く走行できる

・充電した電気を使い切ったとしても、エンジンで走行可能

・最近ではバッテリーの容量もアップしている

・災害時やアウトドアなどの電気供給も可能

※slide →

軽自動車では主にマイルドハイブリッドが採用されています。燃費性能はストロングハイブリッドに劣りますが、ガソリン車に比べると燃費が10%~15%良くなります。

 

燃費や維持費を比較してみよう

ハイブリッドは新車価格が高めに設定されているため、購入をためらう方もおられるようです。しかし、ハイブリッドには燃費の良さと各種減税措置というメリットもあります。

 

どれくらいの差があるのか、スズキアルトのハイブリッドとガソリン車で比べてみましょう。1年間の燃料代は、171円/Lのガソリンを使用し、1年間に1万㎞走行した場合を想定した金額です。

 

アルト・ハイブリッド

HYBRID S 2WD・CVT

アルト・ガソリン車

L 2WD・CVT

新車価格

109万7,800円~

99万8,800円~

燃費(WLTCモード)

27.7㎞/L

25.2㎞/L

1年間の燃料代

6万1,732円

6万7,857円

新車登録時重量税

0円(エコカー減税)

1万2,300円

環境性能割

0円

1万9,976円~(2%)

合計

115万9,532円~

109万8,933円~

※slide →

合計金額の差はわずか6万円ほどです。新車購入額だけでなく維持費まで考えれば、ハイブリッドとガソリン車に大差はないと言えるでしょう。

 

軽自動車のハイブリッドの中古車相場

中古車であれば、軽自動車のハイブリッドがさらにお得に手に入れられます。2022年3月28日現在、ネクステージで販売されている中古車の価格例を確認しておきましょう。

車種

新車価格

中古車価格

年式

走行距離

スズキ・ワゴンR

HYBRID FX

128万400円~

84万9,000円

2020年式

1万2,000㎞

スズキ・ハスラー

HYBRID G

136万5,100円~

109万9,000円

2019年式

2万7,000㎞

スズキ・スペーシア

HYBRID G

139万4,800円~

99万9,000円

2019年式(登録済未使用車)

50㎞

※slide →

※2022年3月28日時点の情報

(参考:『軽自動車の中古車一覧』)

 

良質車、毎日続々入荷中!新着車両をいち早くチェック! >

ハイブリッドの軽自動車|スズキのラインアップ

軽自動車もハイブリッドの時代!各メーカーのラインアップを紹介

軽自動車と言えばスズキです。ハイブリッド車種も豊富で、ライフスタイルや好みに合わせたチョイスが楽しめます。

 

スズキのハイブリッドの特徴は、マイルドハイブリッドにさまざまな環境対策を組み合わせている点です。室温上昇によるエンジンの再始動を遅らせ低燃費に貢献する「エコクール」、軽量衝撃吸収ボディー「テクト」、合理的でシンプルな形状のプラットフォーム「ハーテクト」など、低燃費を実現させるさまざまな工夫が盛り込まれています。

 

アルト

アルトは1979年の発売以来、長く愛されているスズキの代表車種です。もともと燃費性能の高さは折り紙付きでしたが、2021年の9代目アルトからはハイブリッドも登場しました。

アルト

新車価格 2WD/4WD

109万7,800円~/149万1,600円~

燃費(WLTCモード)

25.7㎞/L~27.7㎞/L

全長×全幅×全高(mm)

3,395×1,475×1,525

※slide →

※2022年3月28日時点の情報

 

スペーシア

スーツケースをモチーフにした個性的なデザインが魅力のスペーシアは、全モデルハイブリッドです。室内空間はゆったりとしており、着座位置も高いため、視界良好で運転しやすくなっています。

スペーシア

新車価格 2WD/4WD

139万4,800円~/165万6,600円~

燃費(WLTCモード)

20.2㎞/L~22.2㎞/L

全長×全幅×全高(mm)

3,395×1,475×1,740(1,735)

※slide →

※2022年3月28日時点の情報

 

▼こちらの記事もおすすめ

スズキ スペーシアシリーズの燃費とは?種類やグレードごとの違いまとめ

 

スペーシア カスタム

スペーシア カスタムは、室内空間の広さや使い勝手の良さに定評があるスペーシアを、スポーティーなデザインに進化させた車です。手触りにこだわった素材で細部まで作り込んだシートが搭載されており、上級グレードでは本革巻きのステアリングホイールやシフトノブが標準装備されています。

スペーシア カスタム

新車価格 2WD/4WD

166万3,200円~/200万6,400円~

燃費(WLTCモード)

19.2㎞/L~21.2㎞/L

全長×全幅×全高(mm)

3,395×1,475×1,785

※slide →

※2022年3月28日時点の情報

 

スペーシア ギア

スペーシア ギアは、アウトドア好きに人気の、SUVテイスト満載の軽自動車です。落ち着いた個性的なカラーを中心に、カラーバリエーションも豊富です。全モデルハイブリッドですが、パワーを求める方にはターボがおすすめです。

スペーシア ギア

新車価格 2WD/4WD

172万5,900円~/196万6,800円~

燃費(WLTCモード)

19.2㎞/L~21.2㎞/L

全長×全幅×全高(mm)

3,395×1,475×1,800

※slide →

※2022年3月28日時点の情報

 

スペーシア ギア マイスタイル

スペーシア ギア マイスタイルは、スペーシアシリーズの中で最もサイズが大きい車です。低床設計で天井高も高いため、荷物の積み下ろしや乗り降りが簡単にできます。助手席を倒せば、自転車やバイクを積むことも可能で、本格的なアウトドアにも重宝される構造です。デザインはナチュラルテイストであるため、女性からも高評価を受けています。

スペーシア ギア マイスタイル

新車価格 2WD/4WD

179万3,000円~/191万2,900円~

燃費(WLTCモード)

20.2㎞/L~21.2㎞/L

全長×全幅×全高(mm)

3,395×1,475×1,800

※slide →

※2022年3月28日時点の情報

 

ハスラー

ハスラーは、かわいい見た目に反してワイルドな走破性能をもった、SUVハイブリッドです。特に4WDは、悪路や雪道でも安心して走行できるさまざまな機能が搭載されています。ポップな雰囲気から落ち着いた色調までカラーバリエーションは豊富で、インテリアもアクセントカラーを入れた遊び心満載のデザインです

ハスラー

新車価格 2WD/4WD

151万8,000円~/179万0,800円~

燃費(WLTCモード)

20.8㎞/L~25.0㎞/L

全長×全幅×全高(mm)

3,395×1,475×1,680

※slide →

※2022年3月28日時点の情報

 

ハスラー Jスタイル

ハスラー Jスタイルは、ハスラーにタフなアクセントを加えた特別仕様車です。ボディーカラーはやや落ち着いた雰囲気で、専用メッキフロントグリルや随所に施されたスチールシルバーメタリックがワイルド感を演出しています。

ハスラー Jスタイル

新車価格 2WD/4WD

159万5,000円~/172万9,200円~

燃費(WLTCモード)

20.8㎞/L~25.0㎞/L

全長×全幅×全高(mm)

3,395×1,475×1,680

※slide →

※2022年3月28日時点の情報

 

ワゴンR

ワゴンRは、軽自動車のベストセラーとも評されるスズキの軽トールワゴンです。広い室内空間とコンパクトカー並みの走り、独自のマイルドハイブリッドによる好燃費が、今なお多くのファンを引き付けています。

ワゴンR

新車価格 2WD/4WD

118万6,900円~/154万4,400円~

燃費(WLTCモード)

24.2㎞/L~25.2㎞/L

全長×全幅×全高(mm)

3,395×1,475×1,650

※slide →

※2022年3月28日時点の情報

 

▼こちらの記事もおすすめ

ワゴンR ハイブリッドの中古車が狙い目?6代目のラインナップや燃費などを紹介

 

ワゴンRスティングレー

ワゴンRスティングレーは、ワゴンRのクールフェイスをコンセプトに開発された車です。やや縦長のヘッドライトがやんちゃな表情を演出しています。爽快でパワフルな走りの秘密は、マイルドハイブリッドに加えてターボエンジンを搭載したパワートレインです。

ワゴンRスティングレー

新車価格 2WD/4WD

150万1,500円~/177万6,500円~

燃費(WLTCモード)

21.8㎞/L~25.2㎞/L

全長×全幅×全高(mm)

3,395×1,475×1,650

※slide →

※2022年3月28日時点の情報

 

ワゴンRスマイル

ワゴンRスマイルは、長年親しまれてきたワゴンRにスライドドアを付けた実用性と、デザインやカラーのかわいらしさを追求した車です。四角いフォルムに丸い形のヘッドライトが、飽きのこない個性的なフォルムが注目を集めています。

ワゴンRスマイル

新車価格 2WD/4WD

147万2,900円~/171万6,000円~

燃費(WLTCモード)

23.6㎞/L~25.1㎞/L

全長×全幅×全高(mm)

3,395×1,475×1,695

※slide →

※2022年3月28日時点の情報

 

良質車、毎日続々入荷中!新着車両をいち早くチェック! >

ハイブリッドの軽自動車|日産のラインアップ

軽自動車もハイブリッドの時代!各メーカーのラインアップを紹介

日産の軽自動車には、スマートシンプルハイブリッドと呼ばれる独自のハイブリッドシステムが搭載されています。燃費性能が高く、コンパクトサイズであるため、軽自動車にはうってつけのシステムです。日産の軽ハイブリッドはデイズとルークスの2車種で、それぞれ異なる魅力で多くのファンを引き付けています。

 

デイズ

デイズは、高速走行をアシストしてくれるプロパイロットなど、さまざまな運転サポート機能が装備されている軽自動車です。ボディーカラーは全18色で、オートカラーアウォード2019で特別賞を受賞しています。

デイズ

新車価格 2WD/4WD

156万7,500円~/191万5,100円~

燃費(WLTCモード)

16.8㎞/L~21.2㎞/L

全長×全幅×全高(mm)

3,395×1,475×1,640~1,660

※slide →

※2022年3月28日時点の情報

 

ルークス

ルークスには、標準モデルとハイウェイスターという2つのタイプがあります。標準モデルはシンプルモダンのデザイン、ハイウェイスターはスタイリッシュで印象的なデザインと、外観やインテリアが異なるモデルから選択できる点が特徴です。運転サポート機能や安全装備も充実しています。

ルークス

新車価格 2WD/4WD

141万5,700円~/213万2,900円~

燃費(WLTCモード)

16.4㎞/L~20.8㎞/L

全長×全幅×全高(mm)

3,395×1,475×1,780~1,800

※slide →

※2022年3月28日時点の情報

 

良質車、毎日続々入荷中!新着車両をいち早くチェック! >

ハイブリッドの軽自動車|マツダのラインアップ

軽自動車もハイブリッドの時代!各メーカーのラインアップを紹介

マツダの軽自動車では、MAZDA FLAIRを軸に4車種のハイブリッド車がラインアップされています。見た目だけでなく走行性能にも違いがあるため、ライフスタイルや走行シーンを想定した車選びが可能です。マツダはデザイン性に優れているメーカーとしても有名で、軽自動車のデザインにもセンスの良さが光っています。

 

MAZDA FLAIR

MAZDA FLAIRは、見た目のエレガントさだけでなく、走行性能、燃費性能をしっかりと備えた車です。さらに、伸びやかな室内長や広めの後席足元スペースなど、大人4人で乗ってもゆったりとくつろげる室内空間を実現しています。

MAZDA FLAIR

新車価格 2WD/4WD

128万400円~/154万4,400円~

燃費(WLTCモード)

24.2㎞/L~25.2㎞/L

全長×全幅×全高(mm)

3,395×1,475×1,650

※slide →

※2022年3月28日時点の情報

 

MAZDA FLAIR WAGON

MAZDA FLAIR WAGONは、軽トールワゴンよりも車高の高い、軽ハイトワゴンです。後部ドアは両側スライドドアで、低床設計になっているため、乗り降りや荷物の積み下ろしが楽にできます。デザインはシンプルな標準タイプ、アクティブなタフスタイル、ダイナミックなカスタムスタイルから選択可能です。

MAZDA FLAIR WAGON

新車価格 2WD/4WD

139万4,800円~/205万9,200円~

燃費(WLTCモード)

19.8㎞/L~22.2㎞/L

全長×全幅×全高(mm)

3,395×1,475×1,785~1,800(1785)

※slide →

※2022年3月28日時点の情報

 

MAZDA FLAIR CROSSOVER

MAZDA FLAIR CROSSOVERは、高い燃費性能を誇る軽SUVです。全車ハイブリッドでエコカー減税対象車となっていますが、減税額はグレードによって異なります。SUVならではの走破性やハイブリッドの環境性能に加え、個性あふれるデザイン性も大きな魅力です。

MAZDA FLAIR CROSSOVER

新車価格 2WD/4WD

136万5,100円~/187万6,600円~

燃費(WLTCモード)

20.8㎞/L~25.0㎞/L

全長×全幅×全高(mm)

3,395×1,475×1,680

※slide →

※2022年3月28日時点の情報

 

MAZDA CAROL

MAZDA CAROLは、高い燃費性能と低価格というコストパフォーマンスに優れた軽ハイブリッドです。コンパクトでかわいらしい外観が、多くの女性ユーザーを引き付けてきました。インテリアはシンプルで、実用性重視のデザインです。

MAZDA CAROL

新車価格 2WD/4WD

109万7,800円~/125万9,500円~

燃費(WLTCモード)

25.7㎞/L~27.7㎞/L

全長×全幅×全高(mm)

3,395×1,475×1,525

※slide →

※2022年3月28日時点の情報

 

良質車、毎日続々入荷中!新着車両をいち早くチェック! >

ハイブリッドの軽自動車|三菱のラインアップ

軽自動車もハイブリッドの時代!各メーカーのラインアップを紹介

三菱の軽自動車では、eKスペース、eKクロス スペース、eKクロスの3種類がハイブリッドシステム搭載で販売されています。すべて軽トールワゴンや軽スーパーハイトワゴンに類別される、車高の高いスタイルです。マイルドハイブリッドシステムを搭載することにより、パワフルかつエコロジーに走れる軽自動車になりました。

 

eKスペース

eKスペースは、使い勝手の良い軽スーパーハイトワゴンです。室内空間は広々としており、シートアレンジもしやすいため、乗車シーンに合わせた使い方ができます。運転サポート機能や安全装備も充実しているため、たまのロングドライブでもストレスを感じません。

eKスペース

新車価格 2WD/4WD

139万9,200円~/176万7,700円~

燃費(WLTCモード)

16.4㎞/L~20.8㎞/L

全長×全幅×全高(mm)

3,395×1,475×1,780~1,800

※slide →

※2022年3月28日時点の情報

 

eKクロス スペース

eKクロス スペースも車高の高い軽スーパーハイトワゴンです。eKスペースにSUVテイストを加えた、タフでワイルドな外観になっています。対照的に、インテリアはリラックスできる大人の雰囲気で、このギャップもeKクロス スペースの魅力のひとつと言えるでしょう。

eKクロス スペース

新車価格 2WD/4WD

165万5,500円~/199万1,000円~

燃費(WLTCモード)

16.4㎞/L~20.8㎞/L

全長×全幅×全高(mm)

3,395×1,475×1,780~1,800

※slide →

※2022年3月28日時点の情報

 

eKクロス

eKクロスは、走破性能を高める機能が搭載された軽SUVです。運転サポート機能はもちろんのこと、リアカメラで後方視界を確保できるデジタルルームミラーや悪路でも安心して運転できるグリップコントロールなど、悪路や悪天候を想定した機能が充実しています。

eKクロス

新車価格 2WD/4WD

146万3,000円~/182万500円~

燃費(WLTCモード)

16.8㎞/L~21.2㎞/L

全長×全幅×全高(mm)

3,395×1,475×1,640~1,660

※slide →

※2022年3月28日時点の情報

 

良質車、毎日続々入荷中!新着車両をいち早くチェック! >

ハイブリッドの軽自動車もやっぱりネクステージ!

軽自動車もハイブリッドの時代!各メーカーのラインアップを紹介

地球にもお財布にもやさしい軽自動車のハイブリッドは、普通乗用車のハイブリッドに比べると安く購入できます。中古車であれば、さらにお得に手に入れられるでしょう。中古車をお探しであれば、軽自動車のハイブリッドも数多く取り扱うネクステージをぜひご利用ください。納得の1台がきっと見つかります。

 

豊富な在庫から自分にぴったりの1台が見つかる

日本最大級の在庫数を誇るネクステージでは、軽自動車のハイブリッドも豊富にご用意しています。中古車の強みは、手頃な価格とバリエーションの多さです。高額になりがちなハイブリッドでも、中古車であれば予算内でグレードをアップさせたり、オプション付きを手に入れたりできます。

 

ネクステージには登録済未使用車も多数あるため、新品同様のハイブリッドをお得な価格で購入可能です。また、気に入った車が他店舗にある場合でも、最寄りのネクステージで購入できます。

 

安くても高品質が自慢です!

ネクステージの中古車は、品質の高さにも定評があります。修復歴車やメーター改ざん車、水害車など、粗悪なクルマは一切販売していません。故障などトラブルが多いモデルも事前に排除しています。徹底的な品質管理とともに、公正中立の第三者機関による品質鑑定も実施しているため、安心です。

 

ネクステージの熟練のバイヤーは、売れ筋モデルをカラーやグレードのバリエーションも豊富に取りそろえています。品質で妥協することなく、好みの1台を見つけてください。

 

良質車、毎日続々入荷中!新着車両をいち早くチェック! >

まとめ

軽自動車もハイブリッドの時代!各メーカーのラインアップを紹介

環境性能の高いハイブリッドシステムは、軽自動車にも多く採用されています。普通乗用車に比べて新車価格が安いだけでなく、中古車市場にも多く出回っているため、手ごろな価格で手に入れることが可能です。

 

軽自動車のハイブリッドを中古車でお探しであれば、日本最大級の在庫数と高い品質を誇るネクステージをぜひご利用ください。豊富なバリエーションの中から、価格も品質もデザインも、納得できる1台を見つけられるでしょう。

 

良質車、毎日続々入荷中!新着車両をいち早くチェック! >

軽自動車もハイブリッドの時代!各メーカーのラインアップを紹介

気になる車種をチェックする

 

シェアページトップへ