ステップワゴン型式:DBA-RP1(ホンダ)のクルマカタログ

ネクステージのサイトを検索お気に入りを見る

ステップワゴン 型式:DBA-RP1(ホンダ)のモデル・グレードカタログ一覧

ステップワゴン(ホンダ)令和1年10月(2019年10月) 発売モデル

ステップワゴン(ホンダ)令和1年10月(2019年10月) 発売モデルの中古車

リビングを思わせる機能的な空間の5代目「ステップワゴン」と、スポーティで迫力あるエアロフォルムのステップワゴンスパーダ。
エンジンは、ホンダ初となる新開発の直噴1.5L VTECターボエンジンを搭載。
直噴システムや小径タービン、デュアルVTCなどによる低回転域でのターボ効果の向上などにより、常用域で2.4Lエンジン並みのトルクを発生し、多人数乗車時や坂道でも、スムーズな力強さを発揮。
ラインアップは、ゆとりの室内と便利に使える基本装備が充実した「B ホンダセンシング」、「B」、わくわくゲートをはじめ、快適装備を多彩に採用した「G ホンダセンシング」、「G」、インテリアと快適装備にこだわりを尽くした上級モデル「G・EX ホンダセンシング」、圧倒的な存在感の「モデューロX ホンダセンシング」、ハイブリッドモデルとなる「ハイブリッド モデューロX ホンダセンシング」を設定。
今回、消費税変更に伴い、価格変更を行った。

続きを読む

グレード一覧(グレード名をクリックすると詳細なスペックがご覧いただけます)

グレード名型式価格(新車時)排気量燃費ドア数駆動方式シフト定員サイズ
DBA-RP12,330,900円1,496ccJC08:17.0km/L5枚FFCVT7名全長:4,690mm
全幅:1,695mm
全高:1,840mm
B ホンダセンシングDBA-RP12,501,400円1,496ccJC08:17.0km/L5枚FFCVT7名全長:4,690mm
全幅:1,695mm
全高:1,840mm
DBA-RP12,587,200円1,496ccJC08:16.2km/L5枚FFCVT7名全長:4,690mm
全幅:1,695mm
全高:1,840mm
DBA-RP12,609,200円1,496ccJC08:16.2km/L5枚FFCVT8名全長:4,690mm
全幅:1,695mm
全高:1,840mm
G ホンダセンシングDBA-RP12,710,400円1,496ccJC08:16.2km/L5枚FFCVT7名全長:4,690mm
全幅:1,695mm
全高:1,840mm
G ホンダセンシングDBA-RP12,732,400円1,496ccJC08:16.2km/L5枚FFCVT8名全長:4,690mm
全幅:1,695mm
全高:1,840mm
G・EX ホンダセンシングDBA-RP12,915,000円1,496ccJC08:16.2km/L5枚FFCVT7名全長:4,690mm
全幅:1,695mm
全高:1,840mm
G・EX ホンダセンシングDBA-RP12,937,000円1,496ccJC08:16.2km/L5枚FFCVT8名全長:4,690mm
全幅:1,695mm
全高:1,840mm
※slide →

ステップワゴン(ホンダ)平成29年9月(2017年9月) 発売モデル

ステップワゴン(ホンダ)平成29年9月(2017年9月) 発売モデルの中古車

リビングを思わせる機能的な空間の5代目「ステップワゴン」と、スポーティで迫力あるエアロフォルムのステップワゴンスパーダ。
エンジンは、ホンダ初となる新開発の直噴1.5L VTECターボエンジンを搭載。
直噴システムや小径タービン、デュアルVTCなどによる低回転域でのターボ効果の向上などにより、常用域で2.4Lエンジン並みのトルクを発生し、多人数乗車時や坂道でも、スムーズな力強さを発揮。
ラインアップは、ゆとりの室内と便利に使える基本装備が充実した「B」、わくわくゲートをはじめ、快適装備を多彩に採用した「G ホンダセンシング」、インテリアと快適装備にこだわりを尽くした上級モデル「G・EX ホンダセンシング」を設定。
今回、「G」と先進の安全運転支援システム「Honda SENSING(ホンダ センシング)」を標準装備した「B ホンダセンシング」、「モデューロX ホンダセンシング」を設定。
また、安全運転支援システム「Honda SENSING」の機能をさらに充実させた。
歩行者事故低減ステアリング機能を新たに採用し、Honda SENSINGの基本8機能(衝突軽減ブレーキ、誤発進抑制機能、歩行者事故低減ステアリング、路外逸脱抑制機能、アダプティブ・クルーズ・コントロール、車線維持支援システム、先行車発信お知らせ機能、標識認識機能)を全タイプに標準装備。
ミリ波レーダーと単眼カメラによる車両前方の状況認識とブレーキ、ステアリングの制御技術が協調し、安心・快適な運転や事故回避を支援する。

続きを読む

ページトップへ