外車suvが欲しいと感じている方へおすすめsuv10選
外車・輸入車SUVの購入を検討しているけれど、どのモデルを選ぶべきか迷っているという方もいるのではないでしょうか。多機能なSUVは部分的な情報を羅列するだけでは全体像が把握しにくいのが難点です。
そこでこの記事では、おすすめの外車SUVを10車種に絞り、それぞれの際立った魅力についてご紹介します。車種ごとの魅力やスペックを一覧して比較すれば、検討を容易にできます。ぜひ参考にしてみてください。
※目次※
2.外車suvを購入する際は信頼できる業者を利用するのが大事
・外車SUVには国産車にはないデザイン性や走行性能といった魅力があり、乗り換える方が増えている
・優れたデザイン性が注目されがちな外車SUVだが、機能性も高く街乗りやレジャー利用でも重宝する
・外車SUVは多機能なだけでなく、モデルによってはスポーツカーとして乗り味を楽しめるものもある
外車suvおすすめ10選
近年、外車SUVの選択肢が増え日本でも注目を集めています。SUVはさまざまな目的や用途に対応できる汎用性があり、特に外車SUVは国産車にはないデザイン性やパワフルな走りが魅力です。ここでは、さまざまな外車SUVの中でもおすすめの10車種をご紹介します。実際の利用シーンを想定して比較していきましょう。
X3
BMWの「X3」は、輸入車プレミア産むSUV販売台数No.1を誇る注目の外車です。躍動感溢れる外観と圧倒的な存在感に、つい目が惹きつけられるような一台で人気も高い車種と言えます。
3.0ℓ直列6気筒Mツインパワー・ターボ・ガソリン・エンジンで最高出力285kW(387ps)となっており、高い走行安定性を兼ね備えているモデルです。
国内限定130台という「BMW x3 midnight edition」も販売されているため、個性あふれるモデルを求めるユーザーはチェックしておきたい一台です。
PRBMW X3
XC40
ボルボの「XC40」は「2018-2019 日本カー・オブ・ザ・イヤー」「2018年欧州カー・オブ・ザ・イヤー」を受賞した5人乗りSUVです。この栄誉の影響で、日本のみならず海外でも品薄状態が続く人気SUVとなっています。
スカンジナビアの独創的なデザイン思想による都会的な雰囲気で、インテリアもエクステリアも上品な仕上がりです。上位モデルのXC60やXC90と比べてコンパクトなので、小回りの効く軽快で安定した走りが楽しめます。コンパクトSUVとはいえ内部空間は非常に広く、間口の大きなガラスルーフによる開放感も魅力です。
デジタルカメラとミリ波レーダーで危険を察知できるだけでなく、ボルボ純正のドライブレコーダーを搭載しているため、もしものときも安心なモデルといえます。
T-Cross
フォルクスワーゲンの「T-Cross」は、程よいコンパクトさと余裕のある乗り心地を兼ね備えたモデルです。遊び心のあるモデルとしてボディカラーも7種類が用意されており、自分だけの一台を味わえる特徴があります。
また、スマートフォンと車を連携し、自由度の高い操作性とオンライン化ができるしようとなっています。大容量なラゲージルームや安全な距離を保てる機能などが備わっているためドライバーに寄り添う一台に仕上がっています。
500X クロス プラス
フィアットの「500X クロス プラス」はファニーフェイスの丸いSUVを求めている方にはうってつけの5人乗りSUVです。
フィアットの長い歴史とともに歩んできた500(チンクエチェント)のデザインを踏襲しながらも、4WDで安定した走行性能を誇ります。フロントパーキングセンサーとリアビューモニターを装備し、さらにアダプティブ・クルーズコントロール(ACC)も搭載して安全性を高めていることも特徴です。
エンジンは1.3リッターターボ、通称「FireFly」を採用しています。低振動で軽やかに回り、エンジンの始動も非常にスムーズなため、快適な街乗りが楽しめるSUVです。
ラングラー
ジープの「ラングラー」は、初代ジープWillysの特徴を受け継いでいるモデルとなっています。グレードによって2ドアと4ドアが用意されており、使用用途に合わせたモデルを選ぶことができます。
「冒険を快適にする」をテーマに開発されているラングラーは、上質なデザインと便利な機能を兼ね備えたモデルです。オフロードタイプを求める方にとって理想の一台と言えます。
PRラングラーアンリミテッド
Mクラス
メルセデス・ベンツの「Mクラス」はフルタイム4WDで駆動する5人乗りSUVです。3代目にあたるMクラスの中で「ML350 BlueTEC 4MATIC」は7速ATのディーゼル車となっています。
高い静寂性と低振動性を誇り、高速走行時にはむしろ風切り音が気になるほど静かです。アイドリングストップ機能であるECOスタートストップ機能で無駄な燃料消費を抑えます。
2013年式のML350 BlueTEC 4MATICは、5つのミリ波レーダーと1つのカメラで衝突事故を防ぐ「レーダーセーフティーパッケージ」を搭載しています。さらに、4つのカメラで周囲の状況を合成画像で確認できる「360°カメラシステム」も装備しているため、安全性は抜群といえるでしょう。
ティグアン
フォルクスワーゲンの「ティグアン」はFF駆動のコンパクトな5人乗りSUVです。2013年式の「ティグアン TSI BlueMotion Technology」はスーパーチャージャー付きの1.4リッターTSIエンジンを搭載しています。
ブレーキエネルギー回生システムとアイドリングストップ機能を装備することで、高出力かつ低燃費、さらに低排出ガスを実現しました。また、リアビューカメラとフォルクスワーゲンの純正カーナビゲーション「712SDCW」を標準搭載しています。
キーを持ってリヤバンパーの下に足をかざすだけでリアゲートがオープンするのもフォルクスワーゲンならではの特徴です。荷物が多いときや雨の日に役立ちます。
XC60
ボルボの「XC60」は2008年から量産が始まったボルボ初のSUVです。XC40より大きくXC90より小さいサイズとなっています。「2017-2018 日本カー・オブ・ザ・イヤー」を受賞したほか、「ワールド・カー・オブ・ザ・イヤー2018」といった輝かしい受賞歴をもつ人気車種です。
駆動方式は車速や前輪のスリップを検知して後輪に駆動力を分配する「スタンバイ式4WD」を採用しています。安全性能が非常に高いのも特徴で、低速用追突回避と軽減オートブレーキのシステム「シティーセーフティ」、大型動物検知機能、部分自動運転技術といった機能を搭載しています。
燃費効率と環境負荷の低減に優れたエンジンを搭載し、走行性能が高いだけでなくエコフレンドリーです。
ジープ レネゲード
クライスラーがジープブランドで販売する「ジープ レネゲード」は、フルタイム4WDで駆動する5人乗りSUVです。外観はジープの原点であるウィリスMBをモチーフとしており、丸目ライトやセブンスロットグリルを踏襲しながら現代的なフォルムに仕上がっています。
オンロード志向のグレードもありますが「Trailhawk」はジープらしく、街乗りはもちろんオフロードでの走行性能を高めたモデルです。ディスプレイオーディオはApple CarPlayとAndroid Autoに対応したUconnectシステムを標準搭載し、LEDライトを採用するといった現代的なチューンも随所に見られます。
さまざまなシーンで冒険を楽しめる、遊び心のあるコンパクトSUVを求める方にうってつけの一台です。
マカン
ポルシェの「マカン」はスポーツカーとしての性能を追求したラグジュアリーな5人乗りコンパクトSUVです。走行性能を重視している点で、ほかのSUVとは一線を画します。最高グレードの「マカン・ターボ」はV6ツインターボエンジンを搭載し、最高出力は324kw/440PSと非常にパワフルです。
クーペのようなシャープなフォルムは空力特性を高め、優れたロードホールディング性能を発揮します。電子制御ダンパーシステムにより各ダンパーの減衰力を無段階にアクティブ調整し、4WDを制御する「ポルシェ トラクション マネジメントシステム(PTM)」によりハンドリング性能も抜群です。
多機能な道具というより、スポーツ性能にフォーカスしたSUVを求めている方に最適といえるでしょう。
3008
プジョーの「3008」は308をベースとしたSUVです。洗練されたデザイン性だけでなく、機能面でも優れています。
エンジンは308にも搭載される1.6リッター直噴ターボガソリンエンジンです。高い運動性能と燃費性能を両立し、FF駆動でありながらアドバンスドグリップコントロールにより走破性も高めています。
都市に映えるシャープなエクステリアに加え、コックピットの立体的なデザインも秀逸です。ラゲッジルームはフロア高を3段階に調整でき、リアシートは完全にフラットにできます。アクティブセーフティブレーキやレーンキープアシストといった走行中の衝突を回避する安全機能も十分です。
カイエン
ポルシェの「カイエン」は2002年にデビューしたポルシェ初のSUVであり5ドア車です。カイエンをベースに小型化したモデルが上述のマカンになります。新しい形のスポーツカーとして誕生したカイエンは、SUVとしての多機能性を持ちながらスポーティーなところが特徴的です。
高級グレードの「Turbo S」にはターボS専用にチューニングした4.8リッターV8ツインターボエンジンを搭載しています。最高出力が570PSにもなる、まさにスポーツカーです。3ピースのエアインテーク内の可動フラップは「ポルシェ アダプティブ エアロダイナミクス(PAA)」でコントロールされ、カイエンを空気力学的に的確に走らせます。
アウディQ2
アウディの「Q2」はアウディのSUVの中で最もコンパクトなボディのモデルです。緻密に計算されたパッケージングにより、ひと回り大きいQ3と比べて遜色のない居住空間を確保しています。
最小回転半径は5.1メートルと非常に小さいうえ、プログレッシブステアリングを採用することで取り回しのよさは抜群です。コンパクトな車体は縦列駐車でも威力を発揮します。走行中には「アウディプレセンスフロント」が警告音や自動ブレーキで衝突を回避し、アダプティブクルーズコントロールにより安全な距離を保って前走車の自動追従が可能です。
街乗りでの機能性と安全性、さらに個性的かつ上質なデザイン性を求めるならうってつけのSUVといえるでしょう。
外車suvを購入する際は信頼できる業者を利用するのが大事
ここまでは、おすすめの外車SUVをご紹介しました。どのモデルもそれぞれに魅力があり、ひとつを選ぶのは難しい問題かもしれません。
ご紹介した中には販売終了したモデルもありますが、最新モデルでなくとも十分に先進的で洗練されているものも少なくありません。新車価格の高い外車SUVであっても、ほんの数年だけ年式の古いモデルを選べば購入価格を抑えることができます。
今乗りたいと思える中古車SUVにたどり着くには、プロに紹介してもらうのが一番の近道です。外車SUVを購入する際は、ぜひネクステージにご相談ください。
まとめ
外車SUVは幅広い目的や用途をカバーできる汎用性の高さが魅力です。この記事でご紹介したSUVであれば、どのモデルであっても十分な機能性があるといえるでしょう。
しかし、好みは人それぞれですのでカラーや装備にもっとこだわりたいという方もいるかもしれません。
ネクステージでは、ご紹介したおすすめSUV以外にも豊富な車種を取り揃えています。外車SUV選びで悩むことがあれば、ネクステージに一度ご相談ください。
■こちらもオススメ。レンジローバー・イヴォーク
今人気の中古輸入車をチェック
■世界のクルマを360°画像でチェックする (universe-cars.jp)
■オシャレな輸入車カタログ|supreme_cars
