マツダ デミオXDのスペックや特徴を徹底解説!マツダ2との違いや安く購入する方法も合わせて紹介
マツダ デミオのディーゼル車として、デミオXDが販売されていました。マイナーチェンジをきっかけに「MAZDA2」に名前が変わり、グローバル向けの名称として売り出されています。「デミオXDって何?」「MAZDA2との違いは?」などの疑問を抱えている人も多いでしょう。
今回の記事では、デミオのディーゼル車について知りたい方に向けて、デミオXDやMAZDA2の特徴を解説します。両者の違いや中古車相場についても触れますので、あわせてチェックしましょう。
※目次※
7.デミオXDやMAZDA2のディーゼル車を安く購入する方法
・デミオXDにはクリーンディーゼルエンジンが搭載されている。クリーンディーゼル車はガソリン車に比べて燃費を抑えやすい!
・デミオXDはマイナーチェンジを機に「MAZDA2」へ名称を変更している。エクステリアや車の静粛性も進化した!
・デミオXDやMAZDA2をお得に手に入れたい場合は中古車がおすすめ。ネクステージなら幅広い在庫からお気に入りの1台が選べる!
デミオにも搭載されるクリーンディーゼルとは
そもそもクリーンディーゼルは何か、気になる方は多いのではないでしょうか。デミオXDは、コンパクトカーには珍しいクリーンディーゼル搭載車です。
ディーゼルエンジンは、燃料にガソリンではなく軽油が使われているエンジンを指します。大きなエンジンを作りやすく費用も安いこともあって、人気も高いです。こちらでは、クリーンディーゼルの概要やディーゼルとの違いを解説します。
クリーンディーゼルの概要
クリーンディーゼルとは、粒子状物質や窒素酸化物の排出量が少ないディーゼルエンジンです。というのも、ディーゼルエンジンは大きなエンジンを作り出せることや維持費の安さがメリットですが、大気汚染ガスが出やすいというデメリットがあります。
ディーゼルエンジンによる環境汚染が問題視されて、2003年に地方公共団体が「ディーゼル車規制条例」を制定しました。それに伴い、規定をクリアした環境に優しいエンジンとして、クリーンディーゼルが開発されています。
ディーゼルとの違い
クリーンディーゼルとディーゼルの大きな違いは、環境に与えるダメージです。ディーゼルは不完全燃焼が起こりやすいエンジンで、大気汚染ガスや窒素酸化物などが排出されます。
しかし、クリーンディーゼルはコモンレールシステムという燃料噴射システムを搭載しているため、完全燃焼しやすく排気ガスの排出が減少します。
エンジンの構造も違うため、騒音や振動も軽減されています。
クリーンディーゼル車の燃料費
クリーンディーゼル車は、燃料費が安いことでも知られています。クリーンディーゼル車の燃料費が、ガソリン車とどう違うのかを確認しましょう。
燃費は、燃料そのものの費用と、車の燃費性能によって決まります。2022年3月時点の、ガソリン価格(都道府県平均)は、以下のようになっています。
レギュラー |
168.9円 |
ハイオク |
179.7円 |
軽油 |
147.2円 |
比較をしてみても分かるように、軽油はもっとも安い燃料となっています。ガソリンと軽油の値段の違いや、車の燃費性能を考慮すると、クリーンディーゼル車は「燃費を低く抑えられる車」といえるでしょう。
クリーンディーゼル車の注意点
クリーンディーゼル車を利用する際に注意しておきたい点がいくつかあります。クリーンディーゼル車は、パワーはありますが、初速に多少もたつきがあるので注意が必要です。特に信号が青になった際の発車時などは気をつけましょう。
またクリーンディーゼル車は、エンジンオイルが濁りやすいといわれています。ガソリンエンジンよりも多くの煤を発生させ、エンジンオイルに燃料が混ざったり、オイル自体が希釈されるためです。
クリーンディーゼル車|マツダ デミオXDの概要
デミオXDは、マツダデミオのクリーンディーゼル車です。そもそもデミオは、国産のコンパクトカーらしくないスタイリッシュなエクステリアが特徴です。
また、コンパクトカーには珍しいクリーンディーゼルも用意されていて、走行性が高いことから人気をあげています。こちらでは、デミオXDのスペックや外観、内装や価格について紹介していきます。
スペック
デミオXDのスペックは以下の通りです。
サイズ |
4,065mm×1,695mm×1,500mm |
室内空間 |
1,805×1,445×1,210mm |
車両重量 |
1,150kg |
乗車定員 |
5名 |
トランスミッション |
6AT |
駆動方式 |
FF/4WD |
JWLTCモード燃費 |
19.2km/L~21.6km/L |
デミオXDは、走行性能が高く走る・止まる・曲がるなどの基本性能が高い車です。コンパクトカーながらパワフルな走りが可能であり、室内空間も整っているため長距離の運転も苦になりません。
外観
デミオXDの外観は、スタイリッシュかつ高級感のあるデザインが特徴です。日本のコンパクトカーとは思えないエクステリアで、自動車らしい洗練されたデザインです。
また、デザインは外観だけでなく上部とフロア下を通る気流を安定させ、最適な空気の流れを生み出す狙いも含まれています。外観のスタイリッシュさだけでなく、機能的にも優れているデザインです。
デミオXDのフロントグリルには、ディーゼル車であることを意味する赤いラインが施されていて、よりクールな印象を与えます。
内装
デミオXDの内装は、ドライバーが運転しやすい設計になっています。ドライバーの足元スペースは余裕があい、自然に足を伸ばした先にオルガン式のアクセルペダルが配置されています。
また、コックピットには「ヘッズアップコックピット」が搭載されていて、走行中もより快適に安全に運転できるようになっています。
運転席の機能が充実している分、後席や荷室は必要最低限のスペースです。あくまで移動、走行を楽しむ車で、大きな荷物の持ち運びや大人数での利用は向いていません。
価格
デミオXDでは現在は主に中古で購入できます。というのも、デミオはマイナーチェンジを行い、現在は「MAZDA2」と名前を変えて登場しています。
まずは、現行型であるMAZDA2の価格を以下にまとめました。
グレード |
価格 |
15C 2WD/4WD |
150万8,650円/172万8,650円 |
15S 2WD/4WD |
162万2,500 円/184万2,500円 |
15S PROACTIVE 2WD |
169万4,000円 |
15S PROACTIVE S 2WD/4WD |
190万3,000円/212万3,00円 |
15S L Package 2WD/4WD |
209万円/231万円 |
XD 2WD/4WD |
190万3,000円/212万3,000円 |
XD PROACTIVE 2WD/4WD |
199万1,000円/221万1,000円 |
XD PROACTIVE S Package 2WD/4WD |
215万,6000円/237万6,000円 |
XD L Package 2WD/4WD |
245万8,500円/267万8,500円 |
デミオXDの中古価格は以下の通りです(2022年3月時点)。
グレード |
価格 |
XD |
88万円~129万9,000円 |
XD ツーリング |
69万9,000円~144万9,000円 |
(参考:『ネクステージ:デミオ XD(マツダ)の中古車一覧』)
クリーンディーゼル車|マツダ デミオXDの特徴
マツダ デミオXDは、経済面や性能面でメリットの多いディーゼル車です。ボディサイズもコンパクトなので、小回りが利きやすく、普段使いに最適なデザインになっています。
クリーンディーゼル車は、初速こそ遅いですが、全体的にパワーの高い車です。ここでは、マツダ デミオXDの特徴や魅力を、4つのトピックに分けて解説します。
経済面・性能面でメリットの多いディーゼル車
デミオXDの特徴として、人気のディーゼル車であることがあげられます。というのも、ディーゼル車の燃料は軽油なので、燃料補給にかかる費用を抑えられます。
ガソリン車と比べるとかなり費用を抑えられるので、頻繁に車に乗る方におすすめです。
デミオXDは、ディーゼル車として維持費が安いだけでなく、燃費性能も優秀なので費用を抑えたい方からも人気があります。
燃費性能は高くても、ディーゼル車特有のパワフルな走りが可能な点も、デミオXDの特徴であり、人気なポイントです。
コンパクトカーならではの操作性の高さ
デミオXDは、コンパクトカーならではの操作性の高さを持っています。軽自動車よりは大柄になってしまいますが、十分コンパクトなサイズにまとまっている車です。
一般的に日本の道路は、狭い道や入り組んだ場所が多いため、コンパクトな車の方が乗りこなしやすいといわれています。デミオXDは、車の基本性能が優秀なので、さらに操作感が良いといえるでしょう。
操作性が高いため、普段から運転をする人はもちろん、たまにしか運転しない人にとっても使いやすい車です。
PRデミオXDの中古車情報
64.9 万円

XDツーリング
ターボ マツダコネクト 衝突軽減 禁煙車 ブラインドスポットモニター シートヒーター/前席 LEDヘッド/LEDフォグ クルコン バックカメラ ETC Bluetooth再生 スマートキー
89.0 万円

XDツーリング
ディーゼル ターボ 衝突軽減装置 マツダコネクト 禁煙車 バックカメラ Bluetooth ETC LEDヘッドライト スマートキー クルーズコントロール 踏み間違い防止 ヘッドアップディスプレイ
94.9 万円

XDツーリング
純正ナビ 禁煙車 バックカメラ ターボ Bluetooth接続 ドライブレコーダー クルーズコントロール ETC スマートキー LEDヘッドライト 14インチアルミホイール オートライト
123.9 万円
DATE

XDツーリング
4WD メーカーナビ フルセグ バックカメラ スマートシティブレーキサポート スマートキー LEDヘッドライト スマートキー 禁煙車 Bluetooth
94.9 万円

XDツーリング
禁煙車 マツダコネクト 衝突軽減システム ETC バックカメラ bluetooth接続 ドライブレコーダー LEDヘッドライト DVD/CD 前席シートヒーター スマートキー アイドリングストップ
89.9 万円

XDツーリング
禁煙車 マツダコネクトナビ Bluetooth接続 スマートシティブレーキ バックカメラ LEDヘッドライト クルーズコントロール スマートキー ブラインドスポットモニター ETC CD/DVD再生
89.9 万円

XD
衝突軽減装置 純正ナビ バックカメラ Bluetooth接続 フルセグTV ETC LEDヘッド クルーズコントロール スマートキー オートライト オートエアコン 純正15インチアルミ 盗難防止装置
99.8 万円
DATE

XDツーリング
メーカーナビ スマートシティブレーキサポート ヘッドアップディスプレイ ブラインドスポットモニター LEDヘッドライト 純正16インチアルミホイール クルーズコントロール オートエアコン ETC
もっと見る >
ディーゼル車ならではのパワフルな走りが可能
デミオXDは、コンパクトカーとは思えないパワフルな走りが可能です。初期の加速はガソリン車と比べると劣る場合があるものの、登り坂では力強い加速を見せてくれます。
また、ディーゼルモデルはエンジンマウントが大きく高強度なため、カーブや坂道でもハンドルが安定しているのも特徴でしょう。
デミオXDは、スポーツカーのような見た目の通り、走行性能も非常に高い車です。ガンガン走りたいという方にも強くおすすめできます。
根強いファンが多いエクステリア
デミオXDのエクステリアは、いまだに根強いファンが多いのも特徴です。スタイリッシュで高級感のあるエクステリアは、多くの方から人気を得ています。
国産のコンパクトカーとは思えないようなスポーツ性を兼ね備えたデザインで、フロントフェイスは洗練されています。ディーゼル車ということを示す赤いラインも魅力です。
シグネチャーウイングをヘッドランプよりも突出させて立体感を持たせることで、様々な角度から見ても楽しめるデザインとなっています。
デミオXDとガソリンモデルとの比較
デミオXDとガソリンモデルにはどのような違いがあるのでしょうか。ディーゼルエンジンにはディーゼルエンジンの、ガソリンエンジンにはガソリンエンジンの良さがあるため、それぞれの特徴を整理しておくのが重要です。
ここではデミオXDとガソリンモデルとの比較を行います。比較を通してディーゼルエンジンとガソリンエンジンをより深く理解しましょう。
加速性能
デミオXDは、ガソリンモデルと比べて加速性能に優れています。クリーンディーゼルエンジン車は、一般的に初速が遅いといわれていますが、一度ターボがかかれば問題ありません。圧倒的なトルクを活かした加速は、ガソリンモデルにはない特徴です。
実際に乗車してもその加速力が分かりやすく、ターボがかかるだけで身体がシートに押し付けられるような感覚になります。ターボがかかるまでのラグは、技術の発展とともに改善されており、いずれは気にならないレベルに抑えられるでしょう。
静粛性能
ディーゼルエンジンとガソリンエンジンの静粛性を比べてみると、やはりガソリンの方が優れています。これはエンジンの構造による違いであり、「ディーゼルエンジン特有の音」があるかどうかの差です。
特に違いが分かりやすいのは、アイドリングストップからエンジンをかけ直した瞬間です。ディーゼルエンジンの方は、特有の音が響き渡り、人によっては不快感を覚えるかもしれません。
随時改良が行われており、音に関する問題もいずれ解決するかもしれませんが、現状ではやはりガソリンエンジンの方が静粛性に優れています。
ハンドリング性能
ハンドリング性能は、どちらにも良し悪しがあり、ドライバーの好みによるでしょう。ステアリングを操作した際の反応は、クリーンディーゼル車よりもガソリン車が優れています。
しかしクリーンディーゼル車はエンジンが大きいため、フロント部分が重くなっています。そのためステアリングの反応は悪いですが、運転時の安定性といった意味では、クリーンディーゼル車の方が優れているといえるでしょう。
安定性
ハンドリング性能で解説した内容とも合わせると、安定性はクリーンディーゼルエンジンの方が優れています。もちろんガソリン車のも、軽快なドライビングを楽しめるため、「運転の楽しさ」といった意味では優れているでしょう。
しかしガソリン車に比べて、やはりクリーンディーゼル車の方が重く作られているため、運転時の安定性には差があります。重量が重い分、クリーンディーゼル車の方が安定しやすいので、知識として理解しておくと良いでしょう。
燃費
ガソリン車とクリーンディーゼル車のカタログ燃費は、以下の通りです。なお、燃費の表記はJC08モードになっています。
ガソリン車 |
24.6km/L |
クリーンディーゼル車 |
26.4km/L |
燃費性能では、クリーンディーゼル車が優れています。一般的にガソリン車よりもクリーンディーゼル車の方が、燃料費や車の燃費性能などの面で、燃費を抑えやすい車です。
燃費を重視するのであれば、ガソリン車ではなくクリーンディーゼル車に注目してみましょう。
デミオXDとMAZDA2の違い
デミオは当初、日本国内市場向けに販売されていました。しかし2019年に登場した3代目の一部改良モデルから、国内向けの名称である「デミオ」ではなく、グローバル向けの「MAZDA2」の名前で販売されています。
ここではデミオXDとMAZDA2の違いを、3つのトピックに分けて解説します。
1.さらに上品になったエクステリア
MAZDA2とデミオの違いとして、さらに上品になったエクステリアがあげられます。デミオも非常に魅力的なデザインでしたが、フロントフェイスがより上品になっています。
シンプルで凛とした美しさが追求したと言う通り、より洗練されたフロントデザインが特徴的です。
また、フロントグリルのグラフィックはとてもワイドで、低重心なフォルムになっています。
2.車内の静粛性
MAZDA2はデミオと比べて車内の静粛性が向上したため、より快適な走行を楽しめます。というのも、車内の会話が楽しめることを目的に、音の聞こえ方が改善されています。
具体的には、空間の無駄な音が残らないように吸音性能が向上されています。デミオと比べると35%も向上していて、高速道路やドアを閉めたときの音が軽減しています。
車内で会話も楽しみながら運転したいという方には嬉しい変化です
3.疲れにくくなったシート
MAZDA2では、SKYACTIV-VEHICLE ARCHITECTURE(スカイアクティブビークルアーキテクチャー)が採用されているため、デミオに比べて長時間の走行も疲れにくくなっています。
SKYACTIV-VEHICLE ARCHITECTURE(スカイアクティブビークルアーキテクチャー)というのは、人間が本来持っているバランス感覚を車の運転でも最大限に生かせるよう、車をコーディネートしている技術です。
その中で、疲れにくい運転姿勢が取れるシートが導入されています。
ディーゼル車の燃費ランキング
ディーゼル車の燃費ランキングは以下のとおりです。
順位 |
車種 |
実燃費 |
1 |
マツダ デミオ XD/XDツーリング |
22.65km/L |
2 |
マツダ MAZDA2 XD PROACTIV / XD PROACTIV S Package / XD PROACTIV L Package(MT車) |
21.38km/L |
3 |
マツダ MAZDA2 XD PROACTIV / XD PROACTIV S Package / XD PROACTIV L Package(AT車) |
20.87km/L |
4 |
マツダ CX-3 XD / XD ツーリング / XD ツーリング Lパッケージ |
19.50km/ |
5 |
マツダ CX-3 XD / XDプロアクティブ / XDプロアクティブSパッケージ / XD Lパッケージ |
19.48km/L |
(参考:『ネクステージ:デミオ XD(マツダ)の中古車一覧』)
(参考:『ネクステージ:MAZDA2 XD(マツダ)の中古車一覧』)
(参考:『ネクステージ:CX-3 XD(マツダ)の中古車一覧』)
デミオXDやMAZDA2のディーゼル車を安く購入する方法
デミオXDを購入したい方、MAZDA2をできるだけ安く手に入れたい方は多いでしょう。
特にディーゼル車を選ぶ場合は、維持費が比較的安いため、初期費用もできるだけ抑えたいところです。
こちらでは、デミオXDやMAZDA2を安く購入する方法を2つ紹介していきます。購入を検討している方はぜひ参考にしてみてください。
1.中古で購入する
中古で購入すると安く手に入れられます。デミオXDは、中古で69万9,000円~144万9,000円(2022年3月時点)で購入できます。
また、ネクステージでは、MAZDA2 XDの中古車を159万9,000円~169万9,000円で取り揃えています(2022年3月時点)。
(参考:『ネクステージ:デミオ XD(マツダ)の中古車一覧』)
(参考:『ネクステージ:MAZDA2 XD(マツダ)の中古車一覧』)
2.専門店に買取を依頼する
もし今の車から乗り換えを検討していたら、専門店で買い取りを依頼しましょう。買い取ってもらうことで、デミオXDの購入のために費用をあてられます。
ネクステージでは、中古車の販売だけでなく買い取りも行なっています。ご自宅まで無料出張をしているので、車検切れなどで公道を走れない車の査定も可能です。なおLINEでの査定も行なっており、車の基本情報を送るだけで概算価格をお伝えします。
デミオXDの中古を購入するならネクステージがおすすめ
デミオXDを手に入れたいと考えている方や、MAZDA2を購入したいけどできるだけ費用を抑えたいと考えている方には、中古車がおすすめです。
中古車を買うのは少し抵抗があるという方は、全国に中古車販売店を展開しているネクステージがおすすめです。こちらではネクステージで中古車を購入するのがおすすめである理由を3つ紹介します。
1.車両の質が高い
ネクステージで販売している車両は、質が高いことが特徴です。なぜなら、事故車などの粗悪な車両を販売していないからです。
修復歴がある車は故障のリスクが高くなり、お客様に満足いただけるものではありません。事故車は通常の中古車よりも安価ですが、トラブルが起こってしまうことで返って修理費がかかる場合があります。
ネクステージでは事故車を販売していないため、安心してご乗車いただけます。高品質な車両を取り揃えていることが弊社の強みです。
2.価格を抑えられる
ネクステージを利用いただくことで、購入費用を抑えられます。お客様には、価格以上に良質な車両を提供したいと考えているからです。
自動車は金額の大きい買い物なので、初期費用を抑えたい方も多いでしょう。そんな不安を取り除くためにも、お客様に満足いただける価格を設定しています。
購入費用をできるだけ抑えたい方は、ぜひネクステージをご利用ください。
3.全国の在庫から購入できる
全国の在庫を最寄り店舗にお取り寄せ可能なことも、おすすめする理由の1つです。
ネクステージでは、全国で130という店舗数を誇っています。この強い店舗力を生かし、遠方の中古車を近くの店まで取り寄せられます。
ネクステージ公式サイトでは全国の在庫を検索できるので、自分に合った1台が見つかるでしょう。
まとめ
デミオXDは、クリーンディーゼルエンジンを搭載したコンパクトカーです。そしてデミオXDがマイナーチェンジをして、グローバル向けの名称で売り出されたのが「MAZDA2」です。今回の記事を参考に、デミオXDとMAZDA2の違いを理解しておきましょう。
デミオXDやMAZDA2などのディーゼル車をお得に手に入れたい場合は、中古車を検討してみましょう。ネクステージは、幅広い在庫からお気に入りの1台が探せますので、ぜひ一度ご来店ください。