セダンの基本をおさらい!魅力や選ぶポイントも解説
車の人気には波があります。コンパクトカーやSUVは、今まさにブームを迎えているボディタイプです。しかし、いつの時代にも変わらず売れている車があります。それがセダンです。とはいえ、「セダンにどんな魅力があるのか分からない」という方もいるのではないでしょうか。
そこでこの記事では、セダンの特徴と多くの人に選ばれる理由を解説します。セダンの魅力が分かれば、次の車選びの方向性も変わってくるかもしれません。
※目次※
・セダンは「3ボックス4ドア」の車で、安全性、走行性能、乗り心地、静音性、燃費性能、上質感など、トータルでの評価が高い
・セダンを選ぶ場合には、人気車種のチェックが不可欠!サイズ、質感、燃費、維持費なども比較しながら自分にぴったりのものを選ぶ
・コスパ重視なら中古セダンがおすすめ!中古車なら新車の購入予算で、車種やグレードをアップさせられる
セダンとはどんな車?
5人乗用でゆったり乗れるセダンは、1990年代までファミリーカーの代表選手でした。現在は、ミニバンやSUVなどにファミリーカーの主役の座は奪われているのが実状です。しかし、セダンにはミニバンにもSUVにもない魅力があります。どのような魅力があるのか、セダンの定義と共にひもといていきましょう。
セダンは3ボックス4ドアだけなの?
セダン本来の定義は「3ボックス4ドア」です。「3ボックス」とは、エンジンルームと乗車空間、トランクルームの3つのボックスがそれぞれ独立していることを指します。
しかし、最近は異なる要素がセダンにも見られるようになりました。そのひとつがトランクルームのスタイルです。セダンの定義によると「トランクルームは独立」がセオリーですが、フォルムは3ボックスに見えるものの、乗車空間とトランクルームがつながっているハッチバックスタイルのセダンもあります。
サイズ別の分類と代表車種
セダンは大きく3つのサイズに分類されます。それぞれの特徴と代表車種を見てみましょう。
サイズ |
特徴 |
代表車種 |
Sサイズ |
・排気量は1,200㏄~2,000㏄ ・小回りがしやすいコンパクトサイズで、街乗りに便利 |
トヨタ「カローラ」 |
Mサイズ |
・排気量は1,500㏄~3,500㏄ ・後部座席にもゆとりがあり、どんなシーンにも乗り回しやすい ・スポーツタイプやデザイン性の高いものなどバリエーションも豊か |
日産「スカイライン」 スバル「インプレッサG4」 |
Lサイズ |
・排気量は2,500㏄以上 ・全長・全幅・全高すべてが最大サイズ ・上級の質感が追求されている |
トヨタ「クラウン」 日産「フーガ」 レクサス「LS」 |
エコカーのバリエーションも多彩
セダンには多彩なエコカーがラインアップされています。エコカーとは、環境への影響が少ない車のことです。CO2排出量が少ない、燃費が良いといった条件をクリアしたエコカーは、税の軽減措置や新車購入時の補助金の対象車になっています。現在販売されているエコカーは以下の4タイプです。
EV(電気自動車)……電気モーターで動く車。ガソリンを全く使わない。
HV(ハイブリッド車)……エンジンと電気モーターを組み合わせて使用。運転時に充電可能で、燃費性能が高い。
PHV(プラグイン・ハイブリッド車)……運転時だけでなく外部電源からの充電が可能なハイブリッド車。
FCV(燃料電池自動車)……水素を使った充電システムで電気モーターを動かす。
セダンの魅力
セダンの特徴は、車に求めるポイントを満遍なく押さえている点です。「オフロードでの走行性能を意識したSUVは、燃費性能が低い」「室内空間を広げるために天井高を上げたミニバンは、走行安定性に欠ける」など、個性の強い車には大きな弱点も伴います。
セダンはシンプルながら、「乗り心地が快適」「乗り降りがしやすい」「静音性に優れている」など、普段使いに必要な条件をすべてクリアしています。燃費性能も高く、重心が低いため運転がしやすいのもメリットです。
乗車空間とは別にエンジンルームとトランクルームがあるため、衝突時の衝撃も抑えてくれます。車体の剛性レベルも高めの設定です。
覚えておきたいデメリット
たくさんの魅力があるセダンですが、デメリットもあります。そのひとつは、車内のアレンジができないことです。ミニバンやハッチバックなど、シートを倒してシートアレンジできる車が増えてきています。アレンジできないセダンは、アウトドア好きな方などには物足りないかもしれません。長さや高さのある荷物の運搬もしにくい構造です。
ボディサイズの小さいコンパクトカーに比べると、小回りがしにくく感じるでしょう。ボンネットやトランクに長さがあるため、車体感覚がつかみづらいと感じる方もいるかもしれません。
▼こちらの記事もおすすめ
セダンのラインアップ
強烈な個性はないかもしれませんが、安定した魅力をもつセダンは、国産車・輸入車を問わず、ほとんどのメーカーで販売されています。ここで紹介するのは、2021年11月現在新車販売されている各メーカーのセダンです。
なお、セダンは中古車市場にも多く流通しています。新車価格をチェックした上で、現行型、または旧モデルの中古セダンを探すのも賢い方法です。
国産セダン
メーカー名 |
車種 |
新車価格 |
トヨタ |
カムリ |
348万5,000円~ |
カローラ |
193万6,000円~ |
|
カローラ アクシオ |
155万7,600円~ |
|
クラウン |
489万9,000円~ |
|
プリウス |
259万7,000円~ |
|
プリウスPHV |
338万3,000円~ |
|
MIRAI |
710万円~ |
|
マツダ |
MAZDA3 SEDAN |
222万1,389円~ |
MAZDA6 SEDAN |
289万3,000円~ |
|
日産 |
シーマ |
823万1,300円~ |
フーガ |
502万7,000円~ |
|
スカイライン |
435万3,800円~ |
|
ホンダ |
レジェンド |
724万9,000円~ |
アコード |
465万円~ |
|
インサイト |
335万5,000円~ |
|
スバル |
インプレッサ G4 |
200万2,000円~ |
レクサス |
LS |
1,071万円~ |
ES |
599万円~ |
|
IS |
480万円~ |
※2021年11月現在の情報
輸入セダン
メーカー名 |
車種 |
新車価格 |
アウディ |
A3 Sedan |
338万円~ |
S3 Sedan |
671万円~ |
|
RS 3 Sedan |
869万円~ |
|
A4 |
463万円~ |
|
S4 |
910万円~ |
|
A6 |
764万円~ |
|
S6 |
1,349万円~ |
|
A8 |
1,151万円~ |
|
A8 L |
1,716万円~ |
|
S8 |
2,010万円~ |
|
メルセデス・ベンツ |
A-Class Sedan |
419万円~ |
C-Class Sedan |
651万円~ |
|
E-Class Sedan |
793万円~ |
|
S-Class Sedan |
1,338万円~ |
|
Mercedes-Maybach S-Class |
2,648万円~ |
|
フォルクスワーゲン |
The new Passat |
436万4,000円~ |
The new Arteon |
576万4,000円~ |
|
ジャガー |
JAGUAR XE |
569万円~ |
JAGUAR XF |
677万円~ |
|
マセラティ |
Ghibli |
1,840万円~ |
Quattroporte |
2,350万円~ |
|
アルファ ロメオ |
GIULIA |
460万円~ |
ボルボ |
スウェディッシュ・セダン S60 |
499万円~ |
フラッグシップ・セダン S90 |
894万円~ |
|
ポルシェ |
Taycan |
1,203万円~ |
Panamera |
1,249万円~ |
|
BMW |
BMW 3シリーズ セダン |
495万円~ |
5シリーズ セダン |
752万円~ |
|
BMW 7シリーズ |
1,110万円~ |
|
BMW M3 セダン |
1,324万円~ |
|
BMW M340i xDrive セダン |
999万円~ |
|
BMW M5 セダン |
1,814万円~ |
|
BMW M550i xDrive セダン |
1,335万円~ |
|
BMW M760Li xDrive セダン |
2,613万円~ |
|
BMW 330e セダン |
625万円~ |
|
BMW 530e セダン |
825万円~ |
|
BMW 745e セダン |
1,186万円~ |
※2021年11月現在の情報
▼こちらの記事もおすすめ
セダンの選び方
セダンの購入を検討している方のために、ここではセダン選びのポイントをまとめます。セダンは車種が多いため、どれも同じようなものだと思いがちです。しかし、ポイントを押さえて自分にぴったりのセダンを選べば、後悔のない買い物ができます。長く愛用する1台となることでしょう。ポイントは5つです。
人気車種を確認しておく
まずは人気車種をチェックしておきましょう。人気が高いものには、選ばれる理由があります。なぜその車種が選ばれているのかを知り、自分のニーズに合うかどうかを考えることが重要です。
選ばれる理由には、価格、デザイン性、機能性、走行性能、ステータスなどさまざまな要素があります。自分が車に求めるものに当てはまる人気車種があれば、それを選ぶのもひとつの方法です。
また、人気車種は中古車市場でのニーズもあるため、売却する際にも高値で売れる可能性があります。
目的に合わせたサイズを見極める
セダンはS・M・Lと異なるサイズでラインアップされています。小さければ乗り回しがしやすく、大きければゆったり乗れるなど、サイズの違いによるメリットを念頭に置いておくことも重要です。展開が大きいのはMサイズで、幅広い選択肢の中から選べます。
乗車人数、乗車シーン、乗車頻度などに合わせて、ぴったりのサイズを選ぶとよいでしょう。子育てファミリーと子育てが終わった夫婦とでは、必要なサイズも異なります。年配者の送り迎えや都市部での買い物利用など、「だれと・どこで・どのように」をしっかりとイメージすることがポイントです。
質感を実際に確認してみる
気になる車種があったら、実際に見に行ってみましょう。外装だけでなく、内装の質感を確認することがポイントです。セダンには高級感を打ち出しているものが多くあります。しかし、「価格が高ければ質が良い」という見方ではなく、自分のセンスや好みに合っているかどうかをしっかりと確認することが重要です。
肌ざわりや材質の光具合など、小さなことのように思えても、妥協してしまうと長く後悔することになるかもしれません。自分の好みに合ったものであれば満足感も大きいため、気持ち良く使い続けられるでしょう。
維持費の安い車種を知っておく
コスパを比べる場合には、購入費用と維持費をトータルで考えなければなりません。維持費には燃料費、税金、自動車保険、メンテナンス費用が含まれます。
燃料費が安いのは燃費の良い車です。ハイブリッドなどのエコカーは、燃費性能が高いため、燃料費の負担が軽くなります。ドライブや旅行など、長距離移動を頻繁に行う方は特に気を付けておきましょう。
自動車税や自動車重量税は、車の排気量や重量によって税額が決まります。毎年どれくらいの税金がかかるかチェックしておくことも必要です。
保険料には自賠責保険と任意保険とがあり、任意保険は車種によっても保険料が変化します。条件は保険会社によって違いますので、確認しておきましょう。
パーツ交換時には、メンテナンス費用に大きな差が出ます。使用パーツの種類やメーカーによっても異なるため、慎重な計算が必要です。
▼こちらの記事もおすすめ
コスパ重視なら中古車がおすすめ
現在、セダンの新車販売はやや縮小傾向にあります。しかし、中古車市場には多く出回っており、状態が良く低価格のものも少なくありません。新車購入予算で中古車を購入するのであれば、車種やグレードをワンランクアップすることもできるでしょう。
中古車であれば、メーカーを超えて比較することも簡単です。人気車種の動向もすぐに分かります。実際のサイズ感、質感、購入価格と維持費なども比較しながら、よりお得な1台を見つけられるでしょう。
セダンの購入も売却も、ネクステージならお得にお任せ!
セダンの購入・売却なら、ネクステージにお任せください。国産車・輸入車、どちらも幅広く取り扱うネクステージには、さまざまな中古セダンがあります。ネクステージが運営するフォルクスワーゲン、アウディ、ボルボ、マセラティ、ジャガーの正規販売店では、新車、認定中古車の購入も可能です。
在庫数は日本最大級!サイズも質感もじっくり比較
ネクステージは日本最大級の在庫数を誇ります。その品質は折り紙付きで、厳しいチェックをくぐり抜けた状態の良いものしか取り扱っていません。修復歴車やメーター改ざん車などの粗悪車は一切販売していませんので、ご安心ください。
さまざまなメーカーの人気車を、カラー・グレードのバリエーションも豊富に取りそろえています。実際に違いを目で見て、手で触って比較してください。有料・無料の保証もお付けするため、アフターサービスも万全です。
高価買取で乗り換えをサポート!納得の金額をご提示
ネクステージは買い取った車を自社で販売するため、中間マージンが一切かかりません。全国に180店舗以上あるネクステージで、車の価値が下がらないうちに再販売する自信があるため、高額査定が可能です。車本来の価値に近い価格をご提示させていただくため、高い満足度評価をいただいています。
無料査定は簡単で、電話でも、ネクステージのサイトからでも可能です。。まずはお試しください。愛車を高く売却、新しい車を安く購入で、お得な乗り換えを徹底サポートいたします。
まとめ
セダンは3ボックス4ドアスタイルの車で、乗り心地や走行性能、静音性、燃費性能など、満遍なく高い評価を受けています。安全性の高さも魅力のひとつです。
セダンを選ぶ場合には、乗車シーンを実際にイメージしながら、サイズ、燃費、質感、維持費などを確認します。コスパ重視の方には中古車がおすすめです。
セダンの購入、売却をお考えであれば、ネクステージをぜひご利用ください。価格や質、サービス共にご満足いただけるはずです。