ベンツのクラスの種類は?それぞれの特徴を徹底解説!
ベンツの購入を検討している方の中には「ベンツのクラスは何種類あるのだろう」と疑問に感じている方もいるのではないでしょうか。ベンツのクラスはアルファベット表記で、日本車とは異なり固有の車名がついていないため、見分けが付きにくいと思う方も少なくないでしょう。
そこでこの記事では、ベンツのクラスの種類についてご紹介します。車名の法則も解説しますので、それぞれのクラスの特徴を詳しく理解できます。さらに、代表的な車種のスペックも見ていきます。ぜひ最後までご覧ください。
※目次※
・ベンツのクラスは「Aクラス」「Bクラス」「Cクラス」「Eクラス」「Sクラス」の5種類のほか、SUVモデルの「Gクラス」がある
・ベンツのクラスのグレードは「Sクラス」が最高ランクで「Eクラス」「Cクラス」「Bクラス」「Aクラス」の順となる
・ベンツを購入するとき、新車が難しいときは中古車という選択もあり!
ベンツのクラスの種類
ベンツはアルファベットでクラスが分けられています。日本車のように固有の車名が付いていないため、覚えるのが難しい印象があるかもしれません。しかし、法則を知ればどんな車種かわかるのが特徴です。
まず、ラインナップは「Aクラス」「Bクラス」「Cクラス」「Eクラス」「Sクラス」の5種類があります。Sクラスが最高ランクで、Eクラス、Cクラス、Bクラス、Aクラスというランク順になっています。さらに、四角いデザインが印象的な「Gクラス」があります。GクラスはSUVモデルに分類されます。
これらのアルファベットの前に、オープンカーなら「SL」、クロスオーバーSUVであれば「GL」とボディタイプを表すアルファベットが付いたものが車種の名前です。たとえば「GLA」はAクラスのクロスオーバーSUVを意味します。
ベンツAクラス
※本記事に使用する画像は各モデルのイメージです。
ここでは、ベンツAクラスの特徴と各車種のスペックをご紹介します。スペックを紹介するのは以下の5車種です。
- ・A180
- ・A250
- ・CLA180
- ・CLA220
- ・GLA180
比較的リーズナブルな価格で手が届きやすいクラスなので、購入を検討している方はぜひ参考にしてみてください。
ベンツAクラスの特徴
Aクラスはベンツの中で最も小型な5ドアハッチバックです。小型でも動力性能は高く、快適性も確保されています。日本市場では1998年に1,600㏄モデルA160として販売がスタートしました。
リーズナブルな価格帯で購入可能なエントリーカーなので、ベンツの中では人気のあるクラスになります。現行のモデルは4代目にあたり、2018年10月に発売したばかりです。
A180のスペック
- ・ボディサイズ(全長×全幅×全高):4,300ミリメートル×1,780ミリメートル×1,435ミリメートル
- ・乗車定員:5人
- ・車両重量:1,480キログラム
- ・燃費:15.9キロメートル/リットル(JC08モード)
- ・総排気量:1,595cc
- ・エンジンの種類:直列4気筒DOHCターボ
- ・タンク容量:50リットル
- ・駆動方式:FF
A250のスペック
- ・ボディサイズ(全長×全幅×全高):4,355ミリメートル×1,780ミリメートル×1,425ミリメートル
- ・乗車定員:5人
- ・車両重量:1,520キログラム
- ・燃費:14.6キロメートル/リットル(JC08モード)
- ・総排気量:1,991cc
- ・エンジンの種類:直列4気筒DOHCターボ
- ・タンク容量:56リットル
- ・駆動方式:FF
CLA180のスペック
- ・ボディサイズ(全長×全幅×全高):4,640ミリメートル×1,780ミリメートル×1,430ミリメートル
- ・乗車定員:5人
- ・車両重量:1,470キログラム
- ・総排気量:1,595cc
- ・エンジンの種類:直列4気筒DOHCターボ
- ・タンク容量:50リットル
- ・駆動方式:FF
CLA220のスペック
- ・ボディサイズ(全長×全幅×全高):4,645ミリメートル×1,780ミリメートル×1,440ミリメートル
- ・乗車定員:5人
- ・車両重量:1,540キログラム
- ・燃費:12.6キロメートル/リットル(JC08モード)
- ・総排気量:1,991cc
- ・エンジンの種類:直列4気筒DOHCターボ
- ・タンク容量:56リットル
- ・駆動方式:フルタイム4WD
GLA180のスペック
- ・ボディサイズ(全長×全幅×全高):4,430ミリメートル×1,805ミリメートル×1,505ミリメートル
- ・乗車定員:5人
- ・車両重量:1,480キログラム
- ・燃費:16.4キロメートル/リットル(JC08モード)
- ・総排気量:1,595cc
- ・エンジンの種類:直列4気筒DOHCターボチャージャー
- ・タンク容量:50リットル
- ・駆動方式:FF
ベンツBクラス
ここでは、ベンツBクラスの特徴と各車種のスペックをご紹介します。スペックを紹介するのは以下の2車種です。
- ・B180
- ・B250
2019年4月の上海モーターショーにて、BクラスのSUVプレビューモデルが公開されました。日本では2020年中ごろに発売されると予想されています。Bクラスの購入を検討している方は、フルモデルチェンジを待つか、BクラスSUVモデルが最新のモデルとして発売されるのを待つことをおすすめします。
ベンツBクラスの特徴
Bクラスは2006年1月に日本正式輸入販売が開始されました。Aクラスとプラットフォームを共有しており、コンパクトカーとミニバンの魅力を両立した車種です。ボディサイズはAクラスと変わりませんが、より広い居住空間を確保し、スポーティさと実用性を融合させた点が特徴です。
B180のスペック
- ・ボディサイズ(全長×全幅×全高):4,400ミリメートル×1,785ミリメートル×1,545ミリメートル
- ・乗車定員:5人
- ・車両重量:1,480キログラム
- ・燃費:17.3キロメートル/リットル(JC08モード)
- ・総排気量:1,595cc
- ・エンジンの種類:直列4気筒DOHCターボチャージャー
- ・タンク容量:50リットル
- ・駆動方式:FF
B250のスペック
- ・ボディサイズ(全長×全幅×全高):4,365ミリメートル×1,785ミリメートル×1,545ミリメートル
- ・乗車定員:5人
- ・車両重量:1,520キログラム
- ・燃費:14.6キロメートル/リットル(JC08モード)
- ・総排気量:1,991cc
- ・エンジンの種類:直列4気筒DOHCターボチャージャー
- ・タンク容量:50リットル
- ・駆動方式:FF
ベンツCクラス
ここでは、ベンツCクラスの特徴と各車種のスペックをご紹介します。スペックを紹介するのは以下の5車種です。
- ・C180
- ・C180アバンギャルド
- ・C200アバンギャルド
- ・C220dアバンギャルド
- ・C250スポーツ
一般的に高級車として認識されるのはCクラスからです。また、ベンツの中でも日本で最も売れているのがCクラスになります。ベンツの入門車としてCクラスを購入する方が多いからでしょう。
ベンツCクラスの特徴
Cクラスは比較的コンパクトな4ドアセダンです。日本人に合ったコンパクトボディと高いデザイン性が魅力で、日本でも人気があります。インテリアの上質感やスタイリングの美しさは上位モデルのEクラス、Sクラスと比較しても遜色はありません。
ベンツは安全性が高いことでも有名ですが、Sクラスで採用されている安全機能がCクラスでも採用されています。
C180のスペック
- ・ボディサイズ(全長×全幅×全高):4,686ミリメートル×1,810ミリメートル×1,445ミリメートル
- ・乗車定員:5人
- ・車両重量:1,540キログラム
- ・燃費:14.3キロメートル/リットル(JC08モード)
- ・総排気量:1,595cc
- ・エンジンの種類:直列4気筒DOHCターボ
- ・タンク容量:66リットル
- ・駆動方式:FR
C180アバンギャルドのスペック
- ・ボディサイズ(全長×全幅×全高):4,690ミリメートル×1,810ミリメートル×1,425ミリメートル
- ・乗車定員:5人
- ・車両重量:1,510キログラム
- ・燃費:14.3キロメートル/リットル(JC08モード)
- ・総排気量:1,595cc
- ・エンジンの種類:直列4気筒DOHCターボ
- ・タンク容量:66リットル
- ・駆動方式:FR
C200アバンギャルドのスペック
- ・ボディサイズ(全長×全幅×全高):4,690ミリメートル×1,810ミリメートル×1,425ミリメートル
- ・乗車定員:5人
- ・車両重量:1,550キログラム
- ・総排気量:1,496cc
- ・エンジンの種類:直列4気筒DOHCターボ+モーター
- ・タンク容量:66リットル
- ・駆動方式:FR
C220dアバンギャルドのスペック
- ・ボディサイズ(全長×全幅×全高):4,690ミリメートル×1,810ミリメートル×1,425ミリメートル
- ・乗車定員:5人
- ・車両重量:1,640キログラム
- ・燃費:18.9キロメートル/リットル(JC08モード)
- ・総排気量:1,949cc
- ・エンジンの種類:直列4気筒DOHCターボ (ディーゼル)
- ・タンク容量:66リットル
- ・駆動方式:FR
C250スポーツのスペック
- ・ボディサイズ(全長×全幅×全高):4,715ミリメートル×1,810ミリメートル×1,430ミリメートル
- ・乗車定員:5人
- ・車両重量:1,600キログラム
- ・燃費:16.0キロメートル/リットル(JC08モード)
- ・総排気量:1,991cc
- ・エンジンの種類:直列4気筒DOHCターボ (ディーゼル)
- ・タンク容量:66リットル
- ・駆動方式:FR
ベンツEクラス
ここでは、ベンツEクラスの特徴と各車種のスペックをご紹介します。スペックを紹介するのは以下の5車種です。
- ・E200アバンギャルド
- ・E220dアバンギャルドスポーツ
- ・E250アバンギャルドスポーツ
- ・E350アバンギャルドスポーツ
- ・E400 4マチッククーペスポーツ
Cクラス同様、セダン、ステーションワゴン、クーペ、ガブリオレの4種類のボディタイプがあります。どの派生型も個性と上質感を両立した車種です。
ベンツEクラスの特徴
Eクラスはミディアムクラスという名称で1985年から製造、販売されています。Cクラスよりもボディサイズがひと回り大きい高級感のある車種で、ベンツの中核を担うモデルです。1993年以降、ラインナップの位置づけはそのままに、名称をEクラスに改めました。
E200アバンギャルドのスペック
- ・ボディサイズ(全長×全幅×全高):4,930ミリメートル×1,850ミリメートル×1,455ミリメートル
- ・乗車定員:5人
- ・車両重量:1,670キログラム
- ・燃費:14.7キロメートル/リットル(JC08モード)
- ・総排気量:1,991cc
- ・エンジンの種類:直列4気筒DOHCターボ
- ・タンク容量:66リットル
- ・駆動方式:FR
E220dアバンギャルドスポーツのスペック
- ・ボディサイズ(全長×全幅×全高):4,950ミリメートル×1,850ミリメートル×1,455ミリメートル
- ・乗車定員:5人
- ・車両重量:1,820キログラム
- ・燃費:21.0キロメートル/リットル(JC08モード)
- ・総排気量:1,949cc
- ・エンジンの種類:直列4気筒DOHCICターボ (ディーゼル)
- ・タンク容量:66リットル
- ・駆動方式:FR
E250アバンギャルドスポーツのスペック
- ・ボディサイズ(全長×全幅×全高):4,950ミリメートル×1,850ミリメートル×1,455ミリメートル
- ・乗車定員:5人
- ・車両重量:1,710キログラム
- ・燃費:14.9キロメートル/リットル(JC08モード)
- ・総排気量:1,991cc
- ・エンジンの種類:直列4気筒DOHCICターボ
- ・タンク容量:66リットル
- ・駆動方式:FR
E350アバンギャルドスポーツのスペック
- ・ボディサイズ(全長×全幅×全高):4,950ミリメートル×1,850ミリメートル×1,475ミリメートル
- ・乗車定員:5人
- ・車両重量:1,980キログラム
- ・燃費:15.7キロメートル/リットル(JC08モード)
- ・総排気量:1,991cc
- ・エンジンの種類:直列4気筒DOHCターボ+モーター
- ・タンク容量:60リットル
- ・駆動方式:FR
E400 4マチッククーペスポーツのスペック
- ・ボディサイズ(全長×全幅×全高):4,855ミリメートル×1,860ミリメートル×1,430ミリメートル
- ・乗車定員:4人
- ・車両重量:1,940キログラム
- ・燃費:10.7キロメートル/リットル(JC08モード)
- ・総排気量:2,996cc
- ・エンジンの種類:V型6気筒DOHCツインターボ
- ・タンク容量:66リットル
- ・駆動方式:FR
ベンツSクラス
ここでは、ベンツSクラスの特徴と各車種のスペックをご紹介します。スペックを紹介するのは以下の6車種です。
- ・CLS220d
- ・CLS350
- ・S300h
- ・S350
- ・S400ハイブリッドエクスクルーシブ
- ・S550カブリオレ
ベンツの中でも最高ランクのクラスで、購入できる方は限られていますが、上質感と快適性の高さが魅力的なモデルです。
ベンツSクラスの特徴
Sクラスは1972年から製造、販売されている4ドアセダンです。メルセデス・ベンツのフラッグシップセダンと呼ぶべきモデルで、快適性は世界中から評価されています。
Fセグメントに属する高級セダンであり、大きな全長や全幅は存在感のある仕上がりになっています。従来は運転手付きの車としてオーナーが後部座席に乗ることを前提として作られていましたが、より高級なメルセデス・マイバッハの登場により、今はドライバーズカーとして最高峰の魅力を持つ車へと変貌を遂げました。
CLS220dのスペック
- ・ボディサイズ(全長×全幅×全高):4,940ミリメートル×1,880ミリメートル×1,415ミリメートル
- ・乗車定員:4人
- ・車両重量:1,840キログラム
- ・総排気量:2,142cc
- ・エンジンの種類:直列4気筒ディーゼルターボ
- ・タンク容量:66リットル
- ・駆動方式:FR
CLS350のスペック
- ・ボディサイズ(全長×全幅×全高):4,915ミリメートル×1,875ミリメートル×1,430ミリメートル
- ・乗車定員:4人
- ・車両重量:1,740キログラム
- ・燃費:8.5キロメートル/リットル(10モード/10・15モード)
- ・総排気量:3,497cc
- ・エンジンの種類:V型6気筒DOHC
- ・タンク容量:80リットル
- ・駆動方式:FR
S300hのスペック
- ・ボディサイズ(全長×全幅×全高):5,120ミリメートル×1,900ミリメートル×1,495ミリメートル
- ・乗車定員:5人
- ・車両重量:2,080キログラム
- ・燃費:20.7キロメートル/リットル(JC08モード)
- ・総排気量:2,142cc
- ・エンジンの種類:直列4気筒DOHCターボ+モーター (ディーゼル)
- ・タンク容量:70リットル
- ・駆動方式:FR
S350のスペック
- ・ボディサイズ(全長×全幅×全高):5,100ミリメートル×1,870ミリメートル×1,485ミリメートル
- ・乗車定員:5人
- ・車両重量:1,900キログラム
- ・燃費:8.6キロメートル/リットル(10モード/10・15モード)
- ・総排気量:3,497cc
- ・エンジンの種類:V型6気筒DOHC
- ・タンク容量:70リットル
- ・駆動方式:FR
S400ハイブリッドエクスクルーシブのスペック
- ・ボディサイズ(全長×全幅×全高):5,120ミリメートル×1,900ミリメートル×1,495ミリメートル
- ・乗車定員:5人
- ・車両重量:2,050キログラム
- ・燃費:15.4キロメートル/リットル(JC08モード)
- ・総排気量:3,497cc
- ・エンジンの種類:V型6気筒DOHC+モーター
- ・タンク容量:70リットル
- ・駆動方式:FR
S550カブリオレのスペック
- ・ボディサイズ(全長×全幅×全高):5, 035ミリメートル×1,910ミリメートル×1,420ミリメートル
- ・乗車定員:4人
- ・車両重量:2,170キログラム
- ・燃費:15.4キロメートル/リットル(JC08モード)
- ・総排気量:4,663cc
- ・エンジンの種類:V型8気筒DOHCツインターボ
- ・タンク容量:80リットル
- ・駆動方式:FR
ベンツGクラス
ここでは、ベンツGクラスの特徴と各車種のスペックをご紹介します。スペックを紹介するのは以下の3車種です。
- ・G350d
- ・G350ブルーテック
- ・G550
Gクラスは上記で紹介したクラスとは異なるクロスオーバーSUVになります。ベンツのSUVに興味のある方はぜひ参考にしてみてください。
ベンツGクラスの特徴
GクラスはクロスオーバーSUVで、本格的なオフロードマシンです。オフロード車としては最高峰の動力性能を誇り、どんな悪路でも走りやすいという点が大きな特徴として挙げられます。もともと軍用車を乗用車向けに改修した「ゲレンデヴァーゲン」が起源で、ベンツならではの快適性に加えて本格的な悪路走破性を兼ね備えています。
G350dのスペック
- ・ボディサイズ(全長×全幅×全高):4,575ミリメートル×1,860ミリメートル×1,970ミリメートル
- ・乗車定員:5人
- ・車両重量:2,550キログラム
- ・燃費:10.3キロメートル/リットル(JC08モード)
- ・総排気量:2,986cc
- ・エンジンの種類:空冷V型6気筒DOHCICターボ (ディーゼル)
- ・タンク容量:96リットル
- ・駆動方式:フルタイム4WD
G350ブルーテックのスペック
- ・ボディサイズ(全長×全幅×全高):4,530ミリメートル×1,810ミリメートル×1,970ミリメートル
- ・乗車定員:5人
- ・車両重量:2,550キログラム
- ・総排気量:2,986cc
- ・エンジンの種類:V型6気筒DOHCターボ (ディーゼル)
- ・タンク容量:96リットル
- ・駆動方式:フルタイム4WD
G550のスペック
- ・ボディサイズ(全長×全幅×全高):4,575ミリメートル×1,860ミリメートル×1,970ミリメートル
- ・乗車定員:5人
- ・車両重量:2,560キログラム
- ・総排気量:3,982cc
- ・エンジンの種類:V型8気筒DOHCツインターボ
- ・タンク容量:96リットル
- ・駆動方式:フルタイム4WD
まとめ
ベンツには「Aクラス」「Bクラス」「Cクラス」「Eクラス」「Sクラス」「Gクラス」があり、クラスごとに特徴があります。一般的に高級車と呼ばれるのがCクラスからで、AクラスとBクラスは比較的入手しやすい価格帯のエントリーモデルとなっています。
ベンツは自分の好みだけでなく、ライフスタイルに合ったモデルを選ぶことが重要です。高額なクラスのベンツが欲しくても資金に余裕がなければ、ワンランク下のものにするか、もしくは新車ではなく中古車の検討をおすすめします。
メルセデス・ベンツの中古車の購入を検討の際は、ぜひネクステージにご相談ください。
良質なメルセデス・ベンツを探す
■世界のクルマを360°画像でチェックする (universe-cars.jp)
■オシャレな輸入車カタログ|supreme_cars
