ベンツのハイブリッドカーのラインアップは?メリットや注意点も紹介します

ネクステージのサイトを検索お気に入りを見る

ベンツのハイブリッドカーのラインアップは?メリットや注意点も紹介します

ベンツのハイブリッドカーのラインアップは?メリットや注意点も紹介します

ガソリンだけでなくモーターも使って走るハイブリッドカーは、環境に良い車として人気を集めています。ベンツでもハイブリッドカーを販売していますが、どのようなハイブリッドカーがあるのか分からない方もいるのではないでしょうか。

 

そこでこの記事では、ベンツのハイブリッドカーを6種類ご紹介します。ベンツのハイブリットカーを選ぶメリットや注意点も解説しますので、車選びの参考になるでしょう。

 

※目次※

1.ベンツのハイブリッドカーは6種類ある

2.ベンツのハイブリッドカーを選ぶメリット

3.ベンツのハイブリッドカーを選ぶ際の注意点

4.ベンツのハイブリッドカーを安く購入するならネクステージ!

5.まとめ

 

■POINT

 

・ベンツのハイブリッドカーは「Cクラス セダン」「Cクラス ステーションワゴン」「CLS」「Eクラス セダン」「Sクラス セダン」「GLE」の6種類

・ハイブリットカーを選ぶメリットは、燃費性能の良さや減税措置があること、環境に配慮していることと多岐にわたる

・ハイブリッドカーは車両価格が高いものの、売却する際に高く買い取ってくれる可能性がある

 

 

世界のクルマが2,000台以上!正規輸入中古車をチェック >

 

ベンツのハイブリットカーは6種類ある

ベンツのハイブリッドカーのラインアップは?メリットや注意点も紹介します

「Cクラス セダン」「Cクラス ステーションワゴン」「CLS」「Eクラス セダン」「Sクラス セダン」「GLE」の6種類がハイブリッドカーのラインアップです。ここでは、ベンツのハイブリッドカーの特徴をご紹介します。

 

Cクラス セダン

ベンツのハイブリッドカーのラインアップは?メリットや注意点も紹介します

ベンツの主軸車種のひとつである「Cクラス セダン」は、ベンツらしい高級感と美しく磨き上げられたフォルム、スポーティーなデザインが特徴です。

 

直列4気筒直噴ターボエンジンを搭載し、力強いドライビングと環境性能の両方を兼ね備えているのも見逃せません。ややコンパクトなサイズ感で、狭い道や駐車場を日常的に利用している方や運転しやすい車を探している方にぴったりです。

 

レーダーとステレオカメラという最先端センサーシステムによる安全機能も充実しています。前を走る車と一定の車間距離を維持し、手を添えているだけでステアリング操作をサポートしてくれる「アクティブディスタンスアシスト・ディストロニック(自動再発進機能付)&アクティブステアリングアシスト」は、運転の疲労を軽減してくれるでしょう。

 

また、Cクラス専用デザインの12.3インチコックピットディスプレイは、速度計、タコメーターだけでなく、ナビの案内、アシスタンスシステムの作動状況といった運転に必要な情報を分かりやすくカラーで表示します。選べる表示モードは3種類あるので、見やすいものを選ぶと良いでしょう。

 

Cクラス ステーションワゴン

ベンツのハイブリッドカーのラインアップは?メリットや注意点も紹介します

ミドルクラスの「Cクラス ステーションワゴン」は積載性の高さが魅力で、食料品の買い物やゴルフバッグなどの大きな荷物を積む機会が多い方向けの車と言えるでしょう。Cクラス セダンよりも30万円ほど高価ですが、スポーティーなデザインで実用性が高いことから、旅行やアクティブなシーンで利用したい方やファミリーにもおすすめです。

 

また、Cクラス セダンと同様に、安全機能も充実しています。微振動するステアリングや自動補正ブレーキで車線の逸脱を防ぐ「アクティブレーンキーピングアシスト」や急な渋滞に遭遇した際に前走車との衝突を防止する「渋滞時緊急ブレーキ機能」といった機能を搭載しているので、安心して運転が楽しめるでしょう。

 

CLS

一般的なクーペは2ドアですが、4ドアクーペの先駆けとなったのが「CLS」です。滑らかな曲線がスタイリッシュで、スポーティーながらラグジュアリー感も兼ね備えているクーペフォルムデザインになっています。車高が低く安定しているため、運転のしやすさを求める女性からの人気も高いようです。

 

また、スマートな見た目の割に収納力があり、ゴルフバッグが3セット、細身のタイプなら4セットも積める構造になっています。トランクルームは浅いものの十分な奥行きがあるので、旅行バッグやアウトドア用品を積んでアクティブなシーンでも活躍するでしょう。

 

Eクラス セダン

ベンツのハイブリッドカーのラインアップは?メリットや注意点も紹介します

「Eクラス セダン」はCクラス セダン同様、ベンツの主軸車種です。中でも、日本初のディーゼルプラグインハイブリッドモデル「E 350 de AVANTGARDE Sports」は、15.9km/L(WLTCモード)という高い燃費性能を誇ります。近距離はモーターのみで走行が可能、長距離では最先端ディーゼルによるクリーンでパワフルな走りを実現しました。

 

内装には上質なレザーを使用し、ダッシュボードも高級感のある仕上がりです。また、64色から選べるアンビエントライトが心地良い空間を演出します。モダンで上質なしっかりとした操作感のあるキーレスエントリーボタンが、ドライブへの期待感を高めてくれるでしょう。上品で高級感があり、機能面が充実したセダンを探している方におすすめです。

 

Sクラス セダン

ベンツのハイブリッドカーのラインアップは?メリットや注意点も紹介します

ベンツの中でも最高ランクに位置するが「Sクラス セダン」です。運転手を付けて、オーナーは後部座席に乗ることを前提とした車なので、後部座席の圧倒的なゆとりと最高級本皮やウッドを使ったモダンなデザインが特徴と言えるでしょう。

 

ハイブリッドカーは、EQ Powerモデル「S 560 e long」とISG搭載モデル「S 450」「S 450 Exclusive Sports Limited」「S 450 long」から選べます。EQ Powerモデルは大容量高性能リチウムイオンバッテリーを搭載し、フル充電の状態なら40.1kmものEV走行が可能です。

 

一方、ISG搭載モデルは、エンジンとトランスミッションの間に搭載したISGにより高いエンジン効率を獲得しました。ハイブリッドカーであるにもかかわらず、電動ブーストや電動スーパーチャージャーによるパワフルな走りが魅力です。

 

GLE

「GLE」はミドルサイズのプレミアムSUVです。2019年にはGLEとGLCで、外部から充電が可能で電気モーターのみで走行できるプラグインハイブリッドモデルが誕生しました。7人乗りの大柄な車体は、存在感がありながら上質なデザインが特徴です。ゴルフバッグが4つ積載可能な大きなラゲッジルームも魅力のひとつと言えるでしょう。

 

ISG搭載モデル「GLE 450 4MATIC Sports」は、48V電気システムと直列6気筒直噴ターボエンジンとの組み合わせで、力強い走りを体現します。環境に配慮しつつも強烈な加速やパワフルな走りを楽しみたいという方におすすめです。

 

世界のクルマが2,000台以上!正規輸入中古車をチェック >

 

ベンツのハイブリッドカーを選ぶメリット

ベンツのハイブリッドカーのラインアップは?メリットや注意点も紹介します

ハイブリットカーには一般的なガソリン車に比べて優れている点がいくつか存在します。例えば、燃費性能の良さや減税措置はコスト面でのメリットが大きいでしょう。ここでは、ベンツのハイブリッドカーを購入するメリットをご紹介します。

 

燃費の効率に優れている

発進時や低速域に強いモーターと高速域に強いエンジンの2つの動力を効率的に使い分けることにより、優れた燃費性能を発揮するのがハイブリッドカーの魅力のひとつです。

 

一般的なガソリン車よりもガソリンの消費量が少なくて済むため、ガソリンの費用が抑えられ、家計の負担を減らせることが大きなメリットと言えるでしょう。また、給油の回数も減り、ガソリンスタンドに通う手間が省けます。

 

減税措置がある

ハイブリットカーは一般的なガソリン車よりも車両価格が高額な場合がほとんどです。ただし、環境性能に優れた車を対象とした「エコカー減税」が適用されるため、初期費用は想像よりも安く済むかもしれません。

 

車の環境性能により異なりますが、自動車税が25%~75%軽減、自動車重量税が25%~50%軽減もしくは全額免除されます。また、プラグインハイブリッド自動車なら「CEV補助金制度」により補助金が出るので、さらに負担が軽くなるでしょう。

 

運転の静粛性に優れている

ハイブリッドカーは、モーターを使用する発進時や低速走行中はとても静かで、静粛性に優れています。小さな子供を乗せているときや閑静な住宅街で早朝や深夜に車を使うときも、騒音を気にする必要はありません。

 

中には、低速走行ならエンジンを使わずにモーターのみで走れる車もあり、注意して走れば大きな音を立てずに住宅街を走り切れるでしょう。また、振動が少なく疲れにくいことから長距離ドライブにも向いています。

 

エンジンへの負担が少ない

一般的なガソリン車よりもエンジンへの負担が少ないのが、モーターとエンジンを併用するハイブリッドカーの特徴のひとつです。エンジンの機能をモーターがアシストするため、エンジンが劣化する速度がゆるやかだと考えられます。

 

ガソリン車は通常10年または10万km以上走るとエンジンの性能が低下すると言われていますが、ハイブリッドカーの場合、20万km以上走行してもエンジン性能を維持したままの車もあるようです。定期的なメンテナンスや走り方次第では、さらに長持ちするでしょう。

 

環境に配慮している

ガソリンを使わないモーター走行時なら、一酸化炭素や二酸化炭素、排気ガスの排出を抑えることが可能です。有害物質を含んだ温室効果ガスは大気汚染や地球温暖化の原因となるため、ハイブリッドカーは環境面に配慮した車と言えるでしょう。

 

また、モーターを使用する発進時には排気ガスの排出が抑えられ、駐車場の周囲の植物や建物の保護や美化にも役立ちます。

 

世界のクルマが2,000台以上!正規輸入中古車をチェック >

 

ベンツのハイブリットカーを選ぶ際の注意点

ベンツのハイブリッドカーのラインアップは?メリットや注意点も紹介します

ガソリン車と比べて燃費性能が良く静かに走行できることから、地球や周辺環境に優しいハイブリッドカーですが、選ぶ際にはいくつか注意すべきポイントがあります。ここでは、ベンツのハイブリッドカー選びの注意点について見ていきましょう。

 

バッテリーの寿命が縮む可能性がある

ハイブリッドカーは、バッテリーに貯めた電気で走行をアシストする車です。バッテリーは何度も充電や放電を繰り返すうちに劣化していき、貯められる電気が減ります。また、バッテリーが劣化するとモーターアシストの効果も低下し、燃費も悪くなるでしょう。

 

一般的な走行であれば、極端に燃費性能が落ちることはありません。ただし、バッテリーを酷使するような乗り方をするとバッテリー自体の交換が必要になり、多額の費用がかかります。

 

走行音がないため、歩行者に気付かれにくい

ガソリン車は運転中にエンジン音が鳴るのが普通ですが、ハイブリッドカーはモーターを使用しているため、走行音がほとんどしません。あまりにも静かなので、歩行者が気付かずに突然飛び出してくることがあります。衝突だけでなく、驚かせてけがをさせてしまうことも考えられるでしょう。

 

現在では多くの自動車メーカーが、車が人に近付く際に音で知らせる装置を標準装備するといった安全対策をしています。しかし、歩行者に対する配慮も忘れないようにしましょう。

 

車内スペースが狭く感じる

エンジンの他に大きなバッテリーを乗せているため、車内スペースが狭く感じる場合があります。ただし、できるだけ狭くならないようにバッテリーの搭載配置を工夫するといった努力をしているので、圧倒的に狭くなることはないでしょう。

 

スポーツやアクティビティで荷物を多く積む方は、ラゲッジスペースが広い車種を選ぶことをおすすめします。

 

購入費用が高くつく

ハイブリッドカーはガソリン車よりも車両価格が高い傾向があります。中古車市場でも比較的高値で取引されていますが、車両価格が下がりにくいということは、売却するときに高く売れるということです。

 

また、燃費性能が優れているためガソリン費用が大幅に削減でき、車種によってはエコカー減税や補助金が利用できます。総合的に見れば、実質的な負担はそこまで大きくないと言えるでしょう。

 

世界のクルマが2,000台以上!正規輸入中古車をチェック >

 

ベンツのハイブリットカーを安く購入するならネクステージ!

ベンツのハイブリッドカーを購入したいと考えている方の中には、購入価格が高いため手が届かないと諦めている方もいるでしょう。少しでもお得に購入したいなら、中古車がおすすめです。

 

ネクストステージでは2万台以上が未使用車や修復歴なしの高品質な車を用意しています。また、全国の店舗からの最寄りの店舗までお取り寄せができるので、自分の好みに合った一台を手に入れることが可能です。

 

ベンツのハイブリッドカーも数多く取りそろえており、購入後も安心して乗れる充実した保証を用意しています。ベンツのハイブリッドカーを少しでも安く購入したい方はネクステージをご利用ください。

 

まとめ

ベンツのハイブリッドカーのラインアップは?メリットや注意点も紹介します

ベンツのハイブリッドカーは6種類あり、性能やデザインでそれぞれ異なった特徴を備えています。ハイブリッドカーはガソリン車に比べて車両価格が高いものの、エコカー減税や優れた燃費性能が魅力です。日常的にどのような使い方をするのかイメージして、自分に最適な車を選ぶと良いでしょう。

 

ハイブリッドカー選びは見た目や性能だけでなく、予算を考えることも大切です。新車にはなかなか手が届かないという方には中古車をおすすめします。

 

ハイブリッドカーは年式が古くてもあまり買取価格が下がらないため、定期的にメンテナンスをして大切に扱うことで高額売却が期待できるでしょう。ハイブリッドカーの購入や売却の際には、豊富な品ぞろえが自慢のネクステージへぜひご相談ください。

 

世界のクルマが2,000台以上!正規輸入中古車をチェック >


■世界のクルマを360°画像でチェックする (universe-cars.jp)

ベンツのハイブリッドカーのラインアップは?メリットや注意点も紹介します

 

■オシャレな輸入車カタログ|supreme_cars

ベンツのハイブリッドカーのラインアップは?メリットや注意点も紹介します

 

ページトップへ