セレナのハイブリッド車は2つある!それぞれの違いと相場を比較してみよう

ネクステージのサイトを検索お気に入りを見る

セレナのハイブリッド車は2つある!それぞれの違いと相場を比較してみよう

セレナのハイブリッド車は2つある!それぞれの違いと相場を比較してみよう

「セレナハイブリッドはどんな車なのか」「どういったモデルがあるのか」このような疑問を抱えていないでしょうか。

 

セレナハイブリッドは、国産ミニバンモデルの中でも高い人気を誇る車です。2019年の販売台数ランキングではミニバン車の中で2位となるなど、多くの支持を集めています。

 

人気も高いためセレナハイブリッドが気になり、どのような性能・特徴を持った車なのか気になっている人も多いでしょう。そこでこの記事では、セレナハイブリッドについて詳しく解説していきます。

 

※目次※

1.セレナのハイブリッド車に乗ろう!

2.ハイブリッド車には3つの種類がある

3.セレナで買えるハイブリッド車はこの2つ!

4.セレナのe-POWERとs-ハイブリッドの違い

5.セレナのハイブリッド車の中古車相場はどのくらいなの?

6.セレナのハイブリッド車に乗る時のポイント

7.セレナのライバルのハイブリッド車と比較してみよう!

8.セレナなどのハイブリッド車の購入はネクステージがおすすめ

9.まとめ

 

■POINT

 

・セレナのハイブリッド車には100%モータードライブの「e-POWER」と、エンジンとモータードライブを使い分ける「s-ハイブリッド」の2つの種類がある

・燃費性能の高さなら「e-POWER」、価格の安さなら「s-ハイブリッド」で選んでみよう

・セレナの中古車を購入するなら業界最大級の保証と取り扱い数が豊富なネクステージがおすすめ

 

 

良質車、毎日続々入荷中!新着車両をいち早くチェック! >

セレナのハイブリッド車に乗ろう!

セレナのハイブリッド車は2つある!それぞれの違いと相場を比較してみよう

セレナは1991年6月に発売したミニバンで、発売当初から人気が高い車です。ハイブリッド車は、2012年と2018年に種類の異なるものを発売しています。2021年上半期の乗用車売上ランキングでは11位の高成績を納めていることからもその人気の高さがわかるでしょう。まずは、セレナとはどのような車かを解説します。

 

セレナとは

セレナとは、スペイン語で「穏やかな」や「晴々とした」という意味がある言葉です。「乗る人すべてに楽しさ、快適さを提供する新世代のファミリービーグル」というコンセプトで誕生した車で、特にゆとりのある室内空間や快適なユーティリティが高評価を得ています。

 

2021年11月現在でもそのコンセプトは変わらず、家族や仲間とのドライプを楽しめる車として人気です。

 

ハイブリッド車を選ぶ魅力

ハイブリッド車にはさまざまな魅力があります。エンジンだけではなく電気モーターを搭載しているため燃費効率がよいことや、排気ガスの軽減により環境に配慮していること、走行に静寂性があることなどがメリットです。

 

また、自動車税や自動車重量税の減税やガソリン代を抑えられることから、維持費が安く済むという金銭面での利点もあります。

 

ガソリン車よりも車体価格は少し高めですが、維持費や走行性能・環境性能の良さはハイブリッド車に軍配が上がります。

 

良質車、毎日続々入荷中!新着車両をいち早くチェック! >

ハイブリッド車には3つの種類がある

セレナのハイブリッド車は2つある!それぞれの違いと相場を比較してみよう

ハイブリッドカーといっても、すベて同じものではありません。大きく分けて3つの種類に分けられます。ハイブリッドという構造自体は同じですが、それを実現するための仕組みが異なるものです。ではハイブリッドカーは、どのような種類に分けられるのでしょうか。ここからは、ハイブリッドカーの3つの種類を解説していきます。す。

 

1.パラレル式

パラレル式は、エンジンが中心に稼働し補助としてモーターも働くハイブリッドシステムです。モーターがサポートするという仕組みから「マイルドハイブリッド」とも呼ばれています。

 

パラレル式の車は、モーターのみでの走行は基本的に行いません。モーターでも走行できますが、エンジンの負荷が大きくなる場合だけです。そのため、パラレル式の車の動力の中心はあくまでエンジンとなっています。エンジンシステムは比較的単純な構造なので、開発コストがそれほどかからないのもメリットです。

 

2.スプリット式

スプリット式は、車の走行速度が上がるとエンジンとモーターを併用して走る車です。別の言い方で「シリーズ・パラレル式」とも呼ばれます。スプリット式の車は、低速での走行中や一定の距離はモーターだけでも走行できます。最初はモーターで走行し、速度が上がるにつれてエンジンを使用していくという仕組みです。

 

エンジン・モーター単体でも走行できるのですが、2つが併用することでパワーの分散が可能です。それによって、車の燃費性能が高まっています。導入している車は、トヨタのプリウスです。スプリット式は仕組みがやや複雑なため、開発コストが多めにかかってしまいます。

 

3.シリーズ式ハイブリッド

シリーズ・ハイブリッドは、電気モーターの力だけで走行する車です。エンジンも搭載していますが発電機を動かすために使われており、走行に直接は影響しません。仕組みがEV(電気自動車)と似ているように感じますが、電気自動車は自分で発電できません。そのため、自分で発電できるシリーズ・ハイブリッドとは別のものです。

 

セレナハイブリッドは、このタイプに該当します。シンプルな構造のため、開発にかかるコストは少なめです。

 

良質車、毎日続々入荷中!新着車両をいち早くチェック! >

セレナで買えるハイブリッド車はこの2つ!

セレナのハイブリッド車は2つある!それぞれの違いと相場を比較してみよう

セレナのハイブリッドカーは、2種類の車があります。どちらもハイブリッドシステムを導入していますが、仕組みに違いがあるのが特徴です。セレナハイブリッドを購入する場合は、まず2つのうちのどちらにするかを決めなければいけません。しかしどういった2種類なのか・どこが違うのかなど分からないこともあるでしょう。

 

ここからは、セレナハイブリッドの2つの種類について解説していきます。

 

1.e-POWER

セレナのハイブリッド車は2つある!それぞれの違いと相場を比較してみよう

e-POWERは、エンジンが発電するエネルギーのみで走行するシリーズ・ハイブリッドの車です。アクセルを踏むと強い加速力を発揮するため、大人数で出かけてもパワー不足を感じることがありません。

 

バッテリーに電気が少なくなると、エンジンが発電を開始する仕組みです。します。シリーズ・ハイブリッドの車は、発電時にエンジンの回転音が聞こえてうるさく感じることもありますが、e-POWERは、発電時のエンジンの回転音を抑える仕組みを導入しています。そのため、発電時の音も少なく静かです。

 

さらにe-POWERは、「e-POWER Drive」という機能を搭載しています。e-POWERは、アクセルペダルから足を離した時に減速エネルギーを使って発電する仕組みです。この際の減速力を大きくすることで、ブレーキを踏まなくても緩やかに減速できるようになっています。

(参考: 『セレナ(日産)』)

 

2.s-ハイブリッド

セレナのハイブリッド車は2つある!それぞれの違いと相場を比較してみよう

S-ハイブリッドは、燃費のよさとコンパクト性を両立したハイブリッドシステムです。従来のシリーズ・ハイブリッドは、導入に多くの部品が必要で、車の室内がどうしても狭くなっていました。s-ハイブリッドはこの欠点を解消するため、日産が新たに開発したハイブリッドシステムを導入しています。

 

s-ハイブリッドでは、スピードを落とす際に発生する運動エネルギーを電気に変換する仕組みです。これは「エネルギー回生」というもので、蓄えられた電気は発進時の他、アイドリングストップ時に使用します。

 

s-ハイブリッドは優れたエネルギー回生システムと容量の大きなバッテリーを搭載しているため、その分アイドリングストップの時間が長いことが特徴です。s-ハイブリッドは、アイドリングストップ時に蓄えられた電気を使用することで、燃費を向上させました。

(参考: 『セレナ(日産)』)

 

良質車、毎日続々入荷中!新着車両をいち早くチェック! >

セレナのe-POWERとs-ハイブリッドの違い

セレナのハイブリッド車は2つある!それぞれの違いと相場を比較してみよう

ここまでに解説した以外にもe-POWERとs-ハイブリッドには、燃費性能や内外装、販売価格に違いがあります。それぞれの違いを理解しておくことで、自分の希望にあったモデルを選ぶのに役立つでしょう。

 

e-POWERとs-ハイブリッドには、それぞれどのような違いがあるのでしょうか。ここからは、e-POWERとs-ハイブリッド違いを5つの点から解説していきます。

 

1.内装・外装

e-POWERとs-ハイブリッドの大きな違いのひとつは、乗車定員です。e-POWERは7人乗り、s-ハイブリッドは8人乗りだけを販売しています。s-ハイブリッドが8人乗りなら、e-POWERでも同じように作れたのではないかと疑問にも思うかもしれません。

 

e-POWERでは走行用のリチウムイオンバッテリーを、センターコンソール付近床(シフトレバーやパーキングブレーキレバーがある場所)に設置しています。これによりs-ハイブリッドには搭載している3人掛けのベンチシートやマルチテーブルとして使える「スマートマルチセンターシート」が使用できなくなりました。

 

そのためスペースが狭くなり、乗車できるのは7人のみです。

 

2.燃費性能

e-POWERとs-ハイブリッドは、燃費性能も異なっています。セレナe-POWERとs-ハイブリッドの燃費性能を、以下の表にまとめました。

車種

燃費JC08モードkm/L

燃費WLTCモード

(市街地/郊外/高速)km/L

 

e-POWER

 

23.4~26.0

17.2~18.0

(16.8~17.5/17.7~18.6

/17.1~17.8)

-ハイブリッド(2WD)

15.4

13.2(10.3/13.5/14.8)

s-ハイブリッド(4WD)

-

11.8(9.2/12.0/13.2)

※slide →

e-POWERは従来型のハイブリッドシステムとは違い、100%モーターで駆動するため省エネ効果が高く、燃費性能も優れています。s-ハイブリッドは、減速時の運動エネルギーを電気に変換してバッテリーに蓄える仕組みです。蓄えた電力は、エンジンアシストやアイドリングストップとして活用します。

 

電力の使用方法は、システムが判断するためいつものように運転するだけでエコ運転が可能です。燃費性能は、電気をエンジンで電力を発電しモーターで走るe-POWERの方が優れています。

 

3.ドライブモード

セレナe-POWERは、4つのドライブモードから選択し走行できます。搭載されているドライブモードは、以下の4つです。

ドライブモード

詳細

Sモード

・加速力を維持しつつ回生力をアップ

・アクセルペダル操作だけで運転できる「ワンペダル走行」が可能

ECOモード

・加速力を弱め、減速力を高めている

・航続可能距離がドライブモードの中で最も長い

マナーモード

・エンジンの駆動を解除して、モーターのみで走行する

・エンジンが駆動しないので、無音に近い静寂性

チャージモード

・強制的にエンジンを駆動して、バッテリー充電を行う

・運転中のエンジン音はほとんど気にならない

※slide →

e-POWERはこのようなドライブモードから状況に応じて選び、運転できます。しかしs-ハイブリッドには、このようなドライブモードはありません。そのためドライブモードの有無が、e-POWERとs-ハイブリッドの違いのひとつです。

 

4.価格

e-POWERとs-ハイブリッドは、販売価格にも違いがあります。e-POWERとs-ハイブリッドの販売価格を、以下の表にまとめました。

車種

駆動方式

価格

e-POWER

2WD

299万7,500~419万2,100円

s-ハイブリッド

2WD

257万6,200~368万2,800円

4WD

282万4,800~371万6,900円

※slide →

(2021年11月時点での情報です)

(参考:『日産:セレナ 価格・グレード』

 

e-POWERの方がドライブモードの搭載・100%モーターでの走行といった性能面が優れている分、購入価格も高価です。s-ハイブリッドの2WDと比較すると、約40~50万円の差があります。e-POWERは燃費性能が高く、エコカー減税による割引価格も多めです。しかし燃費と減税だけでは、この価格差を埋めることは難しいでしょう。

 

s-ハイブリッドはe-POWERに比べると燃費が劣りますが、決して性能が悪いわけではありません。少しでも費用を抑えて購入したいのであれば、s-ハイブリッドを選ぶのがいいでしょう。

 

5.スペック

e-POWERとs-ハイブリッドのスペックは、以下の通りです。

車種

e-POWER

s-ハイブリッド

サイズ

(全長×全幅×全高)

4,685×1,695×1,865mm

(ハイウェイスターは4,770×1,740×1,865mm)

ホイールベース

2860mm

重量

1,740~1,780kg

1,650~1,790kg

総排気量

1,198cc

1,997cc

最高出力

62kW(84PS)/6,000rpm

110kW(150PS)/6,000rpm

最大トルク

103N・m(10.5kgf・m)/3,200-5,200rpm

200N・m(20.4kgf・m)/4,400rpm

※slide →

(2021年11月時点での情報です)

(参考: 『セレナ全要諸元(日産)』)

 

エンジンの仕組みが異なる分、出力やトルク数に差があります。また、ボディサイズも異なり、s-ハイブリッドの方が若干大きめです。

 

良質車、毎日続々入荷中!新着車両をいち早くチェック! >

セレナのハイブリッド車の中古車相場はどのくらいなの?

セレナのハイブリッド車は2つある!それぞれの違いと相場を比較してみよう

セレナはミニバンクラスのハイブリッド車であるため、車体価格は少し高額です。新車で購入するのはちゅうちょしてしまう方も多いのではないでしょうか。

 

そこで、セレナのe-POWERとs-ハイブリッドそれぞれの中古車相場をご紹介します。

 

e-POWERの中古車相場

セレナe-POWERは2018年に登場したモデルのため、中古車でも比較的新しい車両が多いのが特徴です。中古車相場は200万~350万円程度で、グレードやオプションによっても異なりますが、新車よりも60万~100万円ほど安く購入ができます。

 

未使用車であれば新車より30万円ほど安く購入できるため、少しでも安い価格で手に入れたいのであれば、中古車市場で自分に合う車両を探すのがおすすめです。

(2021年11月時点での情報です)

 

s-ハイブリッドの中古車相場

s-ハイブリッドは2012年に登場したモデルのため年式の古い車両も多く、その分安い価格で手に入れることができます。中古車相場は50万~350万円程度です。現行は2016年からの5代目モデルですが、旧式の4代目モデルであれば150万円までの価格で購入できます。

 

現行モデルの未使用車であれば40万円ほど安く購入できるため、e-POWER同様に中古車市場で状態のよい車両を探すのもおすすめです。

(2021年11月時点での情報です)

 

良質車、毎日続々入荷中!新着車両をいち早くチェック! >

セレナのハイブリッド車に乗る時のポイント

セレナのハイブリッド車は2つある!それぞれの違いと相場を比較してみよう

ハイブリッド車はガソリン車と比較すると燃費のよさや維持費の少なさがメリットではありますが、メンテナンスに関することや燃費効率のことなど、事前に把握しておくとよいこともあります。そこで、セレナのハイブリッド車に乗る時のポイントを紹介します。

 

バッテリー交換はガソリン車より時間がかかる

セレナハイブリッドのバッテリー交換は、ガソリン車よりも時間がかかります。ガソリン車と異なり、メインバッテリーとサブバッテリーの2つを導入しているためです。ガソリン車は搭載しているバッテリーはひとつだけなので、交換にかかる時間は10~15分で済みます。

 

しかしセレナハイブリッドは、バッテリーがふたつなので交換に20~30分程度の時間が必要です。片方ずつ交換すれば時間がかからないのではないかと思うかもしれませんが、セレナハイブリッドでどちらかのバッテリーが上がると車が動かなくなってしまいます。

 

片方のバッテリーが寿命ならもうひとつも交換時期を迎えている可能性が高めです。少々手間ですが、セレナハイブリッドのバッテリーは2つ同時に交換しましょう。

 

運転方法で燃費が変わる

車の燃費率は運転方法や道路状況などによって異なります。なかでも、ハイブリッド車はモーター走行のみの時が燃費効率のいい状態です。

 

発進時にはしっかりとアクセルを踏み込んで加速し、加速の必要がなくなればアクセルペダルを戻すことでエンジンを停止させてモーター走行に切り替えましょう。その後はなるべく同じ速度でのEV走行を行うのがおすすめです。

 

市街地や山道、高速道路などでの道路状況によっても運転方法は異なりますが、モーター走行を心掛けるように運転すれば燃費はよりよくなるでしょう。

 

良質車、毎日続々入荷中!新着車両をいち早くチェック! >

セレナのライバルのハイブリッド車と比較してみよう!

セレナのハイブリッド車は2つある!それぞれの違いと相場を比較してみよう

セレナ同様に、人気のあるミニバンのハイブリッド車は多数存在します。エクステリアやインテリア、走行性能や安全性能などそれぞれに異なる特徴があるため、セレナと比較して他の選択肢も視野に入れてみましょう。

 

ここからはセレナのライバル車である3つのモデルの特徴と中古車相場をご紹介します。

 

エスクァイア

セレナのハイブリッド車は2つある!それぞれの違いと相場を比較してみよう

エスクァイアはトヨタの高級ミニバンで、精悍なマスクと存在感のあるエクステリアや上品でくつろげる室内空間が特徴です。WLTCモード19.8km/Lの燃費効率のよさや、低重心化・静寂性の向上によるワンランクアップした乗り心地も魅力があります。

 

中古車相場は140万~350万円程度で、新車価格より20万~60万円ほど安く購入できるでしょう。2021年12月に販売終了が決まっているため、今後中古車が多数出回ればもう少し安く購入できる可能性もあります。

(2021年11月時点での情報です)

(参考: 『エスクァイア(トヨタ)』)

 

ヴォクシー

セレナのハイブリッド車は2つある!それぞれの違いと相場を比較してみよう

ヴォクシーはかっこいいデザインが特徴のトヨタのミニバンです。スタイリッシュなエクステリアと快適性の高いインテリアだけではなく、操縦の安定性や静寂性などでの運転のしやすさや安全性能の高さが魅力でもあります。ハイブリッド車のWLTCモード燃費効率は19.0km/Lです。

 

中古車相場は120万~350万円程度で、少し古い年式の車両であれば新車よりも100万円ほど安く購入できるものもあります。未使用車もあるため新車に近い状態の車を新車よりも安い価格で手に入れてください。

(2021年11月時点での情報です)

(参考: 『ヴォクシー(トヨタ)』)

 

ステップワゴン

セレナのハイブリッド車は2つある!それぞれの違いと相場を比較してみよう

ステップワゴンはシャープさと力強さが融合した、存在感のあるエクステリアが特徴であるホンダのミニバンです。パール系の美しいボディカラーが洗練された美しさや上品さを出しています。

 

WLTCモードの燃費効率は20.0km/Lです。シーンに合わせてドライブモードでの切り替えができるため、燃費性能の最適化を図ることができます。

 

ハイブリッド車の中古車相場は260万~360万円程度です。新車価格の10万から20万円ほど安く購入できるため、お気に入りのオプションや性能の車両をみつけてください。

(2021年11月時点での情報です)

(参考: 『ステップワゴン(ホンダ)』)

 

良質車、毎日続々入荷中!新着車両をいち早くチェック! >

セレナなどのハイブリッド車の購入はネクステージがおすすめ

セレナはもちろんライバル車のハイブリッドモデルを購入するなら、価格はもちろん車両の保証や保管状態、整備やメンテナンスをしっかり行っている中古車市場を選びましょう。ハイブリッド車は特に電気モーターを搭載しているため故障のリスクがあります。修理や部品交換での費用が高額になることもあるため、しっかりと整備されている車両を探しましょう。

 

ネクステージでは豊富な在庫を全国の店舗で保管しています。車両の整備や納車前の徹底した点検、充実した保証を付けているため、安心して購入いただけるでしょう。ハイブリッド車の購入はぜひネクステージでご検討ください。

 

PRハイブリッドタイプのセレナ

e-パワー ハイウェイスターV

NEW
セレナ e-パワー ハイウェイスターVの中古車画像

禁煙車 後席モニター 9型ナビ フルセグ 全周囲カメラ エマージェンシーブレーキ 両側パワースライド 合皮シート ハイビームアシスト LEDヘッド クルーズコントロール クリアランスソナー

ハイウェイスター Vセレクション

NEW
セレナ ハイウェイスター Vセレクションの中古車画像

フリップダウン 純正9型ナビ 全周囲カメラ 両側電動スライド 衝突軽減 クルコン クリアランスソナー スマートキー LEDヘッド/フォグ 純正16インチAW ETC 禁煙車

e-パワー ハイウェイスターV

NEW
セレナ e-パワー ハイウェイスターVの中古車画像

フリップダウンモニター 10型ナビ プロパイロット 全周囲カメラ ブラインドスポットモニター 寒冷地仕様 前席シートヒーター リアオートエアコン ハンズフリー両側電動ドア LEDヘッド ETC 禁煙車

ハイウェイスター Vセレクション+セーフティII

NEW
セレナ ハイウェイスター Vセレクション+セーフティⅡ S-ハイブリッドの中古車画像

アラウンドビュー フリップダウンモニター 純正ナビ 後期型 両側電動スライドドア エマージェンシーブレーキ リアオートエアコン Bluetooth ETC クリアランスソナー LEDヘッドランプ

ハイウェイスター S-ハイブリッド Vセレクション

NEW
セレナ ハイウェイスター S-ハイブリッド Vセレクションの中古車画像

禁煙車 両側電動スライドドア 純正SDナビ バックカメラ Bluetooth再生 CD/DVD再生 フルセグTV HIDヘッドランプ オートライト オートエアコン リアオートエアコン 16インチアルミ

ハイウェイスターVセレクション+セーフティSハイブリッド

NEW
セレナ ハイウェイスター Vセレクション+セーフティ S-ハイブリッドの中古車画像

衝突軽減 ナビ 後席モニター 両側電動 フルセグ バックカメラ オートエアコン ETC クルーズコントロール 18インチホイール スマートキー 電動格納ミラー

ハイウェイスターV

NEW
セレナ ハイウェイスターVの中古車画像

両側パワースライドドア プロパイロット 純正10型ナビ エマージェンシーブレーキ 寒冷地仕様 バックカメラ ETC フルセグ 電動サイドステップ ドラレコ シートヒーター 純正16インチアルミホイール

ハイウェイスター VセレクションII

NEW
セレナ ハイウェイスター VセレクションⅡの中古車画像

純正9型ナビ 両側パワスラ 全周囲カメラ フルセグTV クルーズコントロール LEDライト スマートキー bluetooth接続 クリアランスソナー CD/DVD再生

もっと見る >

まとめ

セレナのハイブリッド車は2つある!それぞれの違いと相場を比較してみよう

セレナハイブリッドにはe-POWERとs-ハイブリッドの2つがあり、それぞれエンジンの仕組みが異なります。

 

どちらも従来のハイブリッド車とは違う仕組みを取り入れており、燃費性能や走行性能が高いです。スペックや販売価格も異なるため、2つをよく比較し購入するものを選ぶといいでしょう。

 

セレナハイブリッドを中古車で購入する場合は、ネクステージをご利用ください。業界最大級の保証や系列店からのお取り寄せも行っており、お客様が満足のいく車の購入ができる仕組みを取り入れております。

 

良質車、毎日続々入荷中!新着車両をいち早くチェック! >

セレナのハイブリッド車は2つある!それぞれの違いと相場を比較してみよう

 

気になる車種をチェック

 

ページトップへ