アウディS4ってどんな車?特徴やS4アバントとの違い、中古車情報も

ネクステージのサイトを検索お気に入りを見る

アウディS4ってどんな車?特徴やS4アバントとの違い、中古車情報も

アウディS4ってどんな車?特徴やS4アバントとの違い、中古車情報も

アウディが販売するS4は、A4をベースにしたスポーツタイプのセダンです。1992年の発表から現在まで高い人気を誇っています。アウディに興味のある方の中には、S4について詳しく知りたいという方もいるのではないでしょうか。

 

そこでこの記事では、アウディS4の歴史や特徴についてご紹介します。また、S4アバントとの違いや、中古車購入時にS4と比較したいおすすめ車などについても解説します。アウディS4の購入をお考えの方は、ぜひ参考にしてください。

 

※目次※

1.アウディS4ってどんな車?

2.アウディS4の歴史

3.アウディS4の特徴とは

4.アウディS4は4つのドライブモードで乗り心地が変化する

5.アウディS4とS4アバントの違いとは?

6.中古車購入時にアウディS4と比較したいおすすめ車4選

7.アウディや外車の中古車を探すならネクステージへ!

8.まとめ

 

■POINT

・アウディS4はAモデルを進化させたスポーツタイプのモデル。2022年10月時点では6代目モデルを販売

・S4の魅力のひとつは4つのドライブモード。ダイナミックモードやインビジュアルモードなど、シーンに合わせた走りが可能

・アウディを安く購入したいなら中古車がおすすめ。輸入車の在庫が豊富なネクステージでは輸入車保証も充実

 

世界のクルマが2,000台以上!正規輸入中古車をチェック >

 

アウディS4ってどんな車?

アウディS4ってどんな車?特徴やS4アバントとの違い、中古車情報も

S4は、パフォーマンスの高さと効率的な機能性の両立にこだわって開発されたモデルです。アウディの車に興味を抱いている方は、まずSモデルの基本的な概要や車種名の意味に理解を深めておきましょう。ボディタイプの特徴もあわせて解説します。

 

「S」は「スポーツのS」

アウディの中でもベーシックなシリーズに分類される「Aモデル」を進化させ、パフォーマンスの向上を図ったのがSモデルです。俊敏なイメージを与えるスポーツ(Sport)の頭文字を取ってシリーズ化されています。

 

ベーシックシリーズよりもワンランク上の位置に値するため、新車価格も高く設定されるモデルがほとんどです。ベースとなるAモデルに比べて充実した走行性・快適性を体感できるシリーズと言えるでしょう。

 

「4」は「A4の4」

車種名に含まれる数字は、ベースモデルとなった「A4」に由来しています。A4との大きな違いは、駆動方式が4WD(クワトロ)のみで、FFの設定がないことです。また、より高性能なエンジンを採用し、排気量もS4のほうが大きくなっています。

 

パワフルなスポーティさを重視しているため、燃費性能がやや劣る点も理解しておきましょう。A4・S4ともに複数のグレードを展開しています。細かい違いを明確にしたい場合は、目当てのグレードで比較するのがおすすめです。

 

S4とS4アバントは車のタイプが違う

アウディではさまざまなタイプの車を販売していますが、S4はセダンタイプに分類されます。

 

セダンの特徴はエンジンルーム、トランクルーム、乗車スペースの3つの独立ボックスに分かれていることです。どの座席からでも乗降がしやすく、静寂性にも優れています。ドライブ中での快適性を求める方にはセダンタイプがおすすめです。

 

S4に似た性能を持つモデルとして「S4アバント」がありますが、こちらはステーションワゴンタイプとなっています。

 

世界のクルマが2,000台以上!正規輸入中古車をチェック >

 

アウディS4の歴史

アウディS4ってどんな車?特徴やS4アバントとの違い、中古車情報も

S4は1992年に初めて発表され、翌年に日本での販売がスタートしました。当初のベースモデルはA4ではなく、複数回のモデルチェンジを経て現在の6代目に至っています。どのような歩みで現在まで進化してきたのか、歴史的な背景をのぞいてみましょう。初代から6代目までを3つの時代に分けて解説します。

 

1993年から日本で販売

アウディがかつて販売していた「100(C4系)」から派生モデルとして誕生したのがS4です。国内発売から1年後の1994年に「100」が「A6」に車種名を改めたのに伴い、「S4」も「S6」と変更されました。

 

1997年、A4をベースモデルとする2代目S4が発表されます。2002年以降の3代目・4代目はラインアップにカブリオレ(オープンカータイプ)も加わりました。

 

5代目の特徴

5代目モデルは、現在と同じラインアップであるセダン・ステーションワゴンの2種類で2008年に登場しました。旧モデルに比べて以下のような魅力を強みとしています。

  • ・トルクの向上と燃費性能の改善
  • ・走行中の安定性を向上
  • ・7速Sトロニックトランスミッションの採用で加速性能が向上
  • ・S4専用のエアロパーツを採用

 

A4のフラッグシップモデルという位置付けが実感できる内容ともいえるでしょう。5代目は2016年まで販売を続けました。

 

6代目の特徴

2016年に発売され、2021年3月時点の現行モデルとなっているのが6代目S4です。アウディが新しく開発したハイパフォーマンスなエンジンと、新型モデルならではの安全機能を搭載しています。

 

衝突防止システム「アウディプレゼンス」は、後方・側方も常時監視する機能を備えました。安全装備に加え、ドライバーの疲労を軽減しながら運転をアシストするコントロールシステムも標準装備です。5代目を境に大きく躍進し、先進的な技術を存分に盛り込んだモデルと言えます。

 

世界のクルマが2,000台以上!正規輸入中古車をチェック >

 

アウディS4の特徴とは

アウディS4ってどんな車?特徴やS4アバントとの違い、中古車情報も

S4にはアウディが持っている最新の技術を搭載しており、あらゆる状況において快適なドライブが可能です。高性能のエンジン、事故を未然に防ぐための安全機能、利便性の高い標準装備など、魅力的な機能や装備を兼ね備えています。ここでは、アウディS4 の基本スペックや3つの特徴について見ていきましょう。

 

アウディS4の基本スペック

S4はアウディが展開するA4シリーズのスポーツバージョンです。運転の楽しさや快適な操作性を意識した造りになっています。S4の基本スペックは以下の通りです。

全長×全幅×全高

4,770mm×1,845mm×1,410mm

総排気量

2,994cc

最高出力

260kW(354PS)

燃費(WLTCモード)

11.0km/L

新車販売価格

928万円

※slide →

(2022年10月現在)

 

S4ではV型6気筒DOHCインタークーラー付ターボエンジンを搭載しています。総排気量や最高出力はA4よりも高いのが特徴です。

 

S4ではデイトナグレー パールエフェクト、グレイシアホワイト メタリック、アイビスホワイト、ミトスブラックメタリック、ターボブルーの5つのボディカラーが用意されています。

 

ヘッドライトやリアライトにはLEDを採用しており、周囲を明るく照らすことが可能です。流れるような光のパルスで進行方向を示すダイナミックターンインディケーターは、スタイリッシュな印象を与えます。

 

パワフルな走行性能

S4の1つ目の特徴は、さまざまなシーンに対応できるパワフルな走行性能です。高性能のエンジンを搭載しており、最大トルクは500N・mとなっています。圧倒的な加速力と伸びのある走りが備わっており、停止状態から100km/Lに到達するまでの時間はわずか4.7秒です。

 

トランスミッションには8速ティプトロニックを採用しており、パワーを落とさずに別のギアへ切り替えられるように設計されています。ハイギアでは低燃費での走行が可能です。燃費を抑えながら快適なドライブを楽しめます。

 

安心の運転支援機能

S4の特徴の2つ目は最新の安全機能です。快適なドライブを続けるための運転支援機能が備わっています。

 

S4に搭載されている機能のひとつはアダプティブクルーズコントロールです。速度を前もって設定すれば、アクセルペダルを踏まずに走行します。自動的に先行車との距離を保ちながら減速や停止もするため、渋滞時でも安心して使えるでしょう。

 

S4に搭載されたもうひとつの機能はアクティブレーンアシストです。ドライバーの不注意によって車両がレーンからはみ出したときには、警告を知らせます。自動的にステアリングを戻す方向に動くので、追突事故などを未然に防ぐことが可能です。

 

魅力的な標準装備

S4には運転に集中するための機能が標準で装備されています。ステアリングホイールには12のマルチファンクションボタンを搭載しており、ハンドルから手を離さずにさまざまな操作が可能です。

 

音楽を聞いているときには曲のスキップ、カーナビゲーションを利用しているときには手元での操作が簡単にできます。パドルシフトも搭載されているため、ダイレクトなギアのチェンジが可能です。

 

エアコンには3ゾーンオートマチックエアコンディショナーを搭載しており、運転席と助手席に分けて温度を調節できます。

 

世界のクルマが2,000台以上!正規輸入中古車をチェック >

アウディS4は4つのドライブモードで乗り心地が変化する

アウディS4ってどんな車?特徴やS4アバントとの違い、中古車情報も

S4は車の乗り心地を変えられるシステム「ドライブセレクト」をオプションで用意しています。ボタンひとつで好みのドライブモードに設定できるため、「1台で趣の異なる車を運転している気分が味わえる」と人気です。ここでは、S4の選べる4つのモードを紹介します。

 

バランスの良い「オート」モード

オートは4つのモードの中でもっとも標準的な設定です。標準であるものの「S」モデルのスタンダードなので、スポーツタイプ特有の走行性能や快適さは確保しています。

 

軽くて滑らかな走り心地を感じつつも、路面の感覚もつかみやすいので安定感があるでしょう。また、静粛性が非常に高く、エンジン音やその他の音が気にならないため、長時間の走行も快適です。スポーティな俊敏さを感じながら、日常使いとして楽しめるでしょう。

 

より静かな「コンフォート」モード

コンフォートはその名のとおり、より快適な乗り心地を提供するドライブモードです。ゆったりしたアクセル反応に、標準設定のオートよりもやや軽いハンドリング、静かなエンジン音が特徴で、エレガントに走行できます。

 

穏やかに街乗りを楽しみたいときやゆったりドライブしたいときなどにおすすめです。しかし、加速時のスピード感からは十分にスポーツタイプらしさを感じられるでしょう。

 

刺激的な走りの「ダイナミック」モード

ダイナミックは標準設定のオートと比べるとハンドルは重めで、アクセルの反応はより速くなっています。また、スポーツタイプらしいハードでメカニカルなエンジン音も特徴です。

 

4つのモードの中でも特にスポーティな乗り心地で、日常使いのオートや街乗り向けのコンフォートとはまったく違った気分が味わえるでしょう。車との一体感、スピードを上げたときの爽快感、ずっしり響くエンジン音によって、ドライバーの気分を自然に盛り上げてくれるモードです。

 

自分好みに設定できる「インディビジュアル」モード

インディビジュアルモードを選択すると、ハンドルの重さやアクセル反応などの設定を好みで組み合わせられます。その設定を気に入った場合は、そのままキープしておくことも可能です。

 

例えば「基本的にはオートモードでの走行が好きだが、ハンドリングはもう少し軽めが好み」という場合、ステアリングの項目だけコンフォート設定にします。これで、オートの走行性能や快適さを保ちながら、コンフォート特有のハンドルの軽さを感じられるでしょう。

 

世界のクルマが2,000台以上!正規輸入中古車をチェック >

アウディS4とS4アバントの違いとは?

アウディS4ってどんな車?特徴やS4アバントとの違い、中古車情報も

アウディS4の購入を検討している方の中には、アウディS4とS4アバントの違いについて知りたいという方も多いのではないでしょうか。実はアウディS4とS4アバントのスペックはとても似ているため、何を基準にすればよいのか判断に迷うところです。

 

そこでここでは、アウディS4アバントの特徴や基本スペック、S4との違いについて解説します。

 

アウディS4アバントの特徴

アウディS4とS4アバントの違いはボディタイプにあります。S4アバントはステーションワゴンで、S4はセダンです。S4アバントは洗練されたデザインや圧倒的な走行性能により、ワゴンタイプの中でも一目置かれる存在といえます。

 

また、S4アバントはS4をベースにしつつも、よりクールでスポーティなモデルです。迫力あるフロントグリルや、リアバンパーに配された4つのマフラーなどからパワフルな印象を受けるでしょう。

 

アウディS4アバントの基本スペック

以下は、アウディS4アバントの基本スペックです。ボディサイズはS4に比べて全高が25mmだけ高く、総排気量や最高出力、燃費に違いはありません。

全長×全幅×全高

4,770mm×1,845mm×1,435mm

総排気量

2,994cc

最高出力

260kW(354PS)

燃費(WLTCモード)

11.0km/L

新車販売価格

958万円

※slide →

(2022年10月現在)

 

アウディS4はこんな人にぴったり

アウディS4は、以下のような方におすすめです。

 

・デザインやインテリアを重視する方

・クアトロによる質の高い走りにこだわる方

・カスタマイズで自分好みにしたい方

 

上質な雰囲気のデザインに定評があるアウディは、車の見た目にこだわりたい方にも満足いただける車種です。シートにはアルカンターラ素材を標準で採用するなど、見た目だけでなく、座り心地でもラグジュアリーさを体感できるでしょう。

 

また、アウディが独自に開発したフルタイム4WDシステム「クワトロ(quattro)」により、FFやFRに比べて安定性が高いのが特徴です。メーカー純正のパーツも多数販売されていますが、適合する社外品を活用するとさまざまなカスタマイズが楽しめます。

 

世界のクルマが2,000台以上!正規輸入中古車をチェック >

中古車購入時にアウディS4と比較したいおすすめ車4選

アウディS4ってどんな車?特徴やS4アバントとの違い、中古車情報も

S4の購入を検討する際には他のモデルや他のメーカーの車種もチェックしておくとよいでしょう。2022年10月時点でのS4の新車販売価格は928万円ですが、他のモデルならお得な価格で購入できる可能性があります。

 

ここでは、アウディS4とともに検討しておきたい車の基本スペックや特徴について見ていきましょう。2022年10月時点での中古車販売価格もご紹介しますので、購入の際の参考にしてください。

 

アウディ A4

アウディS4ってどんな車?特徴やS4アバントとの違い、中古車情報も

アウディA4はS4と同じプラットフォームを用いている、Dセグメントのプレミアムセダンです。快適な車内空間や上質のインテリアなどの特徴があります。A4の35 TDI advancedのスペックとA4の中古車販売価格は以下の通りです。

全長×全幅×全高

4,760mm×1,845mm×1,410mm

総排気量

1,968cc

最高出力

120kW(163PS)

燃費(WLTCモード)

17.1km/L

新車販売価格

473万円~

ネクステージでのA4の中古車販売価格

69万9,000円~339万9,000円

※slide →

(2022年10月現在)

 

A4 35 TDI advancedには、直列4気筒DOHCインタークーラー付ターボエンジンを搭載しています。最先端の排気ガス浄化システムを採用しており、燃料消費を抑えた効率の良い走行が可能です。A4とS4を比較した場合、A4はエンジンのパワーは小さめですが燃費性能は上回っています。

(参考: 『ネクステージ:A4(アウディ)の中古車一覧』

 

アウディ A6

アウディS4ってどんな車?特徴やS4アバントとの違い、中古車情報も

アウディA6はS4よりも大きなサイズで設計されているのが特徴です。Audi A6 40 TDI quattro sportのスペックとA6の中古車販売価格は以下の通りです。

全長×全幅×全高

4,940mm×1,885mm×1,430mm

総排気量

1,968cc

最高出力

150kW(204PS)

燃費(WLTCモード)

16.1km/L

新車販売価格

779万円~

ネクステージでのA6の中古車販売価格

109万9,000円~199万9,000円

※slide →

(2022年10月現在)

 

A6 40 TDI quattro sportは、直列4気筒DOHCインタークーラー付ターボエンジンを搭載しています。最大出力は150kWとなっており、さまざまなシーンで安定したパワーを発揮できるでしょう。

 

車内空間はS4よりも広く設計されていますが、静寂性を意識した上質な造りになっています。新車販売価格は764万円ですが、中古車なら300万円以下での購入が可能です。

(参考: 『ネクステージ:A6(アウディ)の中古車一覧』

 

BMW3シリーズ      

アウディS4ってどんな車?特徴やS4アバントとの違い、中古車情報も

高性能のエンジンを搭載した輸入車をお探しの方には、BMW3シリーズもおすすめです。318iのスペックと3シリーズの中古車販売価格は以下の通りです。

全長×全幅×全高

4,715mm×1,825mm×1,440mm

総排気量

1,998cc

最高出力

115kW(156PS)

燃費(WLTCモード)

16.2km/L

新車販売価格

548万円~

ネクステージでのBMW3シリーズの中古車販売価格

29万9,000円~539万9,000円

※slide →

(2022年10月現在)

 

318iには直列4気筒DOHCガソリンエンジンを搭載しており、高速走行やコーナリングでも安定した出力を保てます。電子制御ユニットを採用しており、最適な旋回走行や加速性能を発揮できるのです。安全性能も高く、安心して運転に集中できます。新車販売価格は495万円ですが、中古車なら100万円以下で手に入れることが可能です。

(参考: 『ネクステージ:3シリーズ(BMW)の中古車一覧』

 

メルセデスベンツCクラス

アウディS4ってどんな車?特徴やS4アバントとの違い、中古車情報も

メルセデスベンツの特徴は大きめのボディサイズですが、Cクラスは小さめに設計されています。車体の大きさを把握しやすく、安心して運転に集中できるでしょう。C 200 AVANTGARDEのスペックとCクラスの中古車販売価格は以下の通りです。

全長×全幅×全高

4,755mm×1,820mm×1,435mm

総排気量

1,494cc

最高出力

150kW(204PS)

燃費(WLTCモード)

14.5km/L

新車販売価格

596万円~

ネクステージでのメルセデスベンツCクラスの中古車販売価格

84万7,000円~789万7,000円

※slide →

(2022年10月現在)

 

C 200 AVANTGARDEの魅力はインテリアです。水平基調のインテリアには上質な素材を使用しています。運転席には大型のメディアディスプレイを設置しています。新車販売価格は600万円以上しますが、中古車なら100万円以下でも手に入れることが可能です。

(参考: 『ネクステージ:Cクラス(メルセデス・ベンツ)の中古車一覧』

 

世界のクルマが2,000台以上!正規輸入中古車をチェック >

アウディや外車の中古車を探すならネクステージへ!

アウディS4ってどんな車?特徴やS4アバントとの違い、中古車情報も

アウディをはじめ、輸入車の購入を検討する際には、どの販売店を選ぶかが重要です。輸入車だからこそ、しっかりとした保証が受けられるところを選ぶようにしましょう。

 

輸入車の豊富な在庫を誇るネクステージでは、輸入車に特化した保証のご用意もあるのが強みです。ここでは、ネクステージで輸入車を購入するメリットについて見ていきましょう。

 

アウディの正規ディーラーを行っている

ネクステージはアウディの正規ディーラーを行なっています。一般的に、正規ディーラーの販売する輸入車にはメーカー独自の長期保証が適用されたり、補修部品が手に入れやすかったりなどのメリットがあります。安心して輸入車を購入したい方は、正規ディーラーを選ぶのがおすすめです。

 

また、ネクステージは正規輸入車専門店 「ユニバース」も展開しています。そのため、豊富な品揃えの中からお気に入りの1台を探したいという方にぴったりです。

 

輸入車購入時の保証も選べる

ネクステージでは輸入車購入時の保証が充実しています。すべての輸入車に納車後1カ月以内、走行距離無制限の無料補償が付帯しています。また、より安心して車に乗りたいという方におすすめなのが、保証付きメンテナンスパック「サービスサポート(有料)」です。

 

期間は1年・2年・3年の3つから選べ、期間中のオイル交換や無料点検、トラブル時のロードサービスなどもご利用いただけます。輸入車の場合、初年度登録から13年未満、かつ総走行距離10万キロ以下の車が有料保証の対象となります。

 

PRアウディ人気のモデルをチェック

 

まとめ

アウディS4ってどんな車?特徴やS4アバントとの違い、中古車情報も

アウディS4の魅力は、高性能のエンジンを搭載していることです。優れた加速力や安定したパワーを発揮できるため、さまざまな状況下で安定した走りを楽しめます。

 

S4をお得に購入したい方には中古車がおすすめです。ネクステージではアウディをはじめ、さまざまなメーカーの国産車や輸入車を取り扱っています。価格や品質にこだわりを持っており、お客様に満足していただけるためのサービスを提供しているのが特徴です。

 

ネクステージのWebサイトでは簡単に車両検索が行え、車の詳細ページから無料お見積もりやお問い合わせも可能です。気になる車種があれば、まずはお気軽にお問合せください。

 

世界のクルマが2,000台以上!正規輸入中古車をチェック >

アウディS4ってどんな車?特徴やS4アバントとの違い、中古車情報も


アウディの新着在庫をチェック

 

■世界のクルマを360°画像でチェックする (universe-cars.jp)

アウディS4ってどんな車?特徴やS4アバントとの違い、中古車情報も

 

■オシャレな輸入車カタログ|supreme_cars

アウディS4ってどんな車?特徴やS4アバントとの違い、中古車情報も

 

ページトップへ