ジムニーとジムニーシエラのサイズを徹底比較!特徴も合わせて紹介
「ジムニーのサイズを知りたい」「ジムニーにはどのような特徴があるのか」といった疑問を抱えていませんか。
ジムニーには、軽自動車と小型車の2種類のラインナップがあります。どちらも人気が高く、納期が1年以上かかるモデルもあります。ジムニーの購入を考えている方は、多くいるでしょう。そこで、車両のサイズを知っておきたいところです。
本記事では、ジムニーの2種類のサイズや特徴を解説していきます。ぜひ最後まで読んでみてください。
※目次※
・ジムニーとジムニーシエラのサイズを徹底比較!ボディサイズはジムニーシエラの方が幅広い
・ジムニーはラダーフレーム構造であり、本格4WDの走行性能を実現している!
・ジムニーを購入するならネクステージがおすすめ!粗悪な車両の販売を一切しないため、安心して車選びをできるでしょう
ジムニーとジムニーシエラのサイズを比較
ジムニーのサイズを知りたい方は多いのではないでしょうか。
ジムニーは軽自動車と小型車の2種類があり、サイズが異なります。ジムニーシエラは小型車ですので、ボディサイズが大きい設計です。人気が高く購入を考えている方は、詳しい情報を知ることが重要です。
本章では、ジムニーのサイズを解説していきます。ぜひ検討材料にしてみてください。
1.ボディサイズ
|
ジムニー |
ジムニーシエラ |
|
軽自動車 |
小型車 |
全長 |
3,395mm |
3,550mm |
全幅 |
1,475mm |
1,645mm |
全高 |
1,725mm |
1,730mm |
ホイールベース |
2,250mm |
2,250mm |
ドット(前/後) |
1,265mm/1,275mm |
1,395mm/1,405mm |
ボディサイズは、小型車両として販売されているジムニーシエラの方が全体的に大きいです。シエラは、小型車規格を活かしたサイズの拡大が特徴です。またホイールベースは、どちらの車種も同じサイズになります。
2.室内サイズ
|
ジムニー |
ジムニーシエラ |
|
軽自動車 |
小型車 |
長さ |
1,795mm |
1,795mm |
幅 |
1,300mm |
1,300mm |
高さ |
1,200mm |
1,200mm |
ジムニーシエラはボディサイズが大きいため、室内サイズも広いと思う方もいるでしょう。しかし、どちらの室内サイズも同じです。
ジムニーとジムニーシエラは4名乗りですが、後部座席が狭い設計になります。後部座席に座ると窮屈に感じてしまいます。
3.ラゲッジスペース
|
ジムニー |
ジムニーシエラ |
|
軽自動車 |
小型車 |
荷室高 |
850mm |
850mm |
荷室幅 |
1,475mm |
1,645mm |
荷室床面長 (2名時/4名時) |
980mm/240mm |
980mm/220mm |
荷室開口幅(上) |
1,030mm |
1,030mm |
荷室開口高 |
850mm |
850mm |
荷室開口高(下) |
1,015mm |
1,015mm |
荷室開口地上高 |
760mm |
765mm |
ラゲッジスペースのサイズは、ほとんど同じです。唯一異なる点は、ジムニーの荷室開口地上高が低いことです。地上高が低いことで、荷物の積み下ろしを楽にします。
また、床下に小物を収納できるボックスを用意しています。小物だけでなく汚れたものを収納することもできるため、雨天時に役立つでしょう。
ジムニーとジムニーシエラのスペックを比較
前章でジムニーとジムニーシエラのサイズを解説しましたが、スペックが気になる方も多いでしょう。
ジムニーには軽自動車と小型車があり、それぞれでスペックは異なります。購入を検討していて、どちらの車種にするか迷っている方も多いと思われます。購入前にスペックを知ると予算が組みやすかったり、仕様用途に合っているかわかったりするため良いです。
本章では、ジムニーとジムニーシエラのスペックを解説していきます。
1.価格
ジムニーのグレードは3種類あり、5MTと4ATのモデルを準備しています。
ジムニーの車両価格は以下の通りです。
XC |
4WD・5MT |
177万6,500円 |
4WD・4AT |
185万5,500円 |
|
XL |
4WD・5MT |
161万1,500円 |
4WD・4AT |
171万500円 |
|
XG |
4WD・5MT |
148万5,000円 |
4WD・4AT |
158万4,000円 |
車両価格は、XCグレードが最高価格でXGグレードが最低価格になります。
PR5MTのジムニー
ジムニーシエラのグレードは2種類です。ジムニーと同様に5WDと4ATモデルがあります。
ジムニーシエラの車両価格は以下の通りです。
JC |
4WD・5MT |
195万8,000円 |
4WD・4AT |
205万7,000円 |
|
JL |
4WD・5MT |
179万3,000円 |
4WD・4AT |
189万2,000円 |
車両価格はJCグレードの方が高いです。さらにジムニーの同等グレードと比較すると、車両価格が高くなります。
PRシエラで人気の中古車
2.エンジン
|
ジムニー |
ジムニーシエラ |
種類 |
水冷4サイクル直列3気筒インタークーラーターボ |
水冷4サイクル直列4気筒 |
総排気量 |
0.658L |
1,460L |
最高出力(kW/rpm)ネット |
47(64PS)/6,000 |
75(102PS)/6,000 |
燃料タンク容量 |
40L |
40L |
ジムニーには、軽自動車での主流である3気筒エンジンが搭載されています。さらにターボ機能も付いているため、少ない排気量で力強い走りが可能です。
ジムニーシエラでは、4気筒エンジンが搭載されています。ジムニーより排気量が多くパワフルな走行を実現することが特徴です。
3.燃費
|
ジムニー |
ジムニーシエラ |
||
|
4MT |
4AT |
4MT |
4AT |
WLTCモード |
16.2km/L |
13.2km/L |
15.0km/L |
13.6km/L |
市街地モード |
14.6km/L |
11.0km/L |
12.8km/L |
11.2km/L |
郊外モード |
17.5km/L |
13.9km/L |
15.8km/L |
14.7km/L |
燃費性能は5MTと4ATで異なります。5MTの燃費性能は、ジムニーの方が高いです。しかし、4ATの場合はジムニーシエラの燃費性能が高いです。
ジムニーの5つの特徴
ジムニーはスズキのラインナップの中で人気が高い車種になります。特徴を知りたい方は多くいるのではないでしょうか。
ジムニーには、外装や内装などさまざまな特徴があります。事前に特徴を知ることで、購入時の参考になります。さらにご自身の希望に沿った車選びが可能です。
本章では、ジムニーの5つの特徴を紹介していきます。
1.外装
ジムニーの外装は、直線が基調であり、四角い形状をしています。車両の状況を把握しやすいことが特徴です。
さらにオフロードの走行性を高めるため、バンパーコーナーを切れ上がった形状にしています。さらにホイールアーチを台形にすることで、タイヤの整備をしやすいです。
ジムニーのカラーラインナップは以下の通りです。
- ・キネティックイエロー
- ・シフォンアイボリーメタリック
- ・ブリスクブルーメタリック
- ・ミディアムグレー
- ・ブルーイッシュブラックパール
- ・ジャングルグリーン
- ・シルキーシルバーメタリック
- ・ピュアホワイトパール
- ・ホワイト
- ・キネティックイエロー×ブラック
- ・シフォンアイボリーメタリック×ブラック
- ・ブリスクブルーメタリック×ブラック
2.内装
ジムニーはグレード別で内装の違いはほとんどありません。
インテリアは、水平基調の設計がされており、どこに何があるかを把握しやすいです。
アームレストとインストルメントパネルは、ジムニーらしく力強い印象があります。さらに、オフロードの走行時に車両姿勢を把握しやすいことが特徴です。
ジムニーのシートには、ファブリック表皮が採用されています。そのため、通気性が良く劣化しにくいです。また撥水加工が施されているので、濡れた服でもシートを気にすることなく使用できます。
3.安全装備
ジムニーにはスズキの高い安全性能を実現する「スズキセーフティサポート」を搭載しています。
主な機能は以下です。
・標識認識機能
・車線逸脱警報機能
・ふらつき警報機能
標識認識機能は、車両に設置されたカメラを使用して標識を知らせてくれます。ドライバーが標識に気づかなくても、ブザー音やメーター内での表示があるので安心です。
認識する標識は以下です。
・最高速度
・はみ出し通行禁止
・車両進入禁止
・補助標識
車線逸脱警報機能は、約60km/h~約100km/Lでの走行で使用されます。車両が車線を検知することで、逸脱を知らせてくれるので、安心して運転可能です。
ふらつき警報機能も約60km/h~約100km/Lの走行で使用されます。自車が「ふらつき」と判断した場合、ブザー音やメーター表示で警報を発します。
4.走行性能
ジムニーは、オフロードでも高い走行性能を発揮することが特徴です。初代モデルから一貫してパートタイム4WDを採用しています。前輪と後輪の片側が空転した場合でも、力強い駆動力を確保します。
さらに、機械式副変速機を搭載していることで、路面の状況で2WDと4WDを任意で切り替え可能です。ジムニーの最低地上高は205mmであるため、悪路でも問題なく走行できます。
また、ジムニーには、本格4WDの証であるラダーフレーム構造を採用されています。そのため、高い耐久性と強度が魅力です。
5.快適装備
ジムニーは快適な運転を実現するため、シートに幅広いシートフレームとクッション性能を搭載しました。オンロード・オフロードのどちらでも乗り心地に優れています。
さらにリヤシートのリクライニングは、12段階で調整可能です。左右独立しているため、長時間の運転でも疲れにくいです。
またフロントドアを3段階に開けます。そのため、後部座席へのアクセスを楽にします。
ジムニーは、オフロードでも快適な運転を実現できるので、どなたでも購入しやすい車種です。
ジムニーを購入するなら中古車がおすすめ
ジムニーを中古で購入したいと考えている方も多いのではないでしょうか。
ジムニーは人気車種であるため、納期が1年以上かかるモデルもあります。新車よりも納期が短い中古車での購入がおすすめです。
また、中古車には、低価格や豊富な品揃えがあるなどの特徴があります。
本章では、中古車をおすすめするメリットを3つ解説していきます。ぜひ検討の参考にしてみてください。
1.低価格
中古車は、新車よりも低価格で購入可能です。
中古車は、誰かが使用した車両のため、同じモデルでも年式や状態などによって価格が異なります。
例えば、年式が古い車両ほど価格が安くなり、新しいほど高価になる傾向です。さらに、車体に傷やへこみがあるほど価格が安くなります。
そのため、同じ車種でも新車価格より安く購入できるメリットがあります。
2.短納期
中古車は、新車よりも納期に時間がかかりません。
新車の場合、注文が入ってから生産されることが一般的です。契約から納車までに3週間~1か月程度かかります。車種によっては納品までに1か月以上かかることもあります。
しかし、中古車はすでに販売店に在庫があるため、生産する時間がかかりません。契約後に整備やクリーニングを実施するのみのため、納車までの時間が短いです。
中古車は、新車よりも短納期であることがメリットです。
3.豊富な品揃え
新車よりも豊富なラインナップの中からご希望の1台を探せます。
新車を購入する場合、メーカーで販売中のラインナップしか車種を選べません。しかし、中古車の場合、現行モデルだけでなく過去に販売されていたラインナップの購入が可能です。
例えば、過去に限定販売されていた車種を探せます。
そのため、豊富な選択肢の中から車選びをできることが中古車の魅力でしょう。
ジムニーを買うならネクステージがおすすめ
ジムニーの中古車を購入したい方は多いでしょう。
中古車の場合、新車よりも短い期間で納品されます。さらに価格が安いことが特徴です。
しかし、中古車は使用されたことがあるため、品質に不安を感じる方もいます。信頼できる販売店から購入したいところです。
ジムニーを購入するなら、粗悪な車両を販売しないネクステージをおすすめします。
粗悪な車両は販売しない
ネクステージでは、徹底した車両の品質チェックを行っています。
中古車を購入する際、傷やへこみなど品質を心配する方もいるでしょう。
ネクステージは、公正中立な第三者が品質鑑定を行います。さらにAIS検定に合格したスタッフが品質チェックを行うため安心して購入可能です。
お客様に納得してお買い求めいただくためのサポートをします。
365日ベストプライス
ネクステージでは、お客様に満足のいく買い物をして欲しいと考えており、365日適切な価格を提供しています。
車は人生の中で大きい買い物です。購入に不安を感じるお客様は多いでしょう。さらに中古車の適正価格を知っている方は少ないです。
ネクステージは、毎日他社の価格を調査しているため、他社に負けない価格を設定しています。
まとめ
ジムニーのサイズは、軽自動車と小型車で異なります。特にボディサイズに違いがあり、ジムニーシエラの方が大きいです。またオフロードでも高い走行性能を発揮しながら、乗り心地の良さを実現していることが特徴です。
ジムニーの納期は、モデルによりますが1年以上かかります。そのため、中古車での購入を検討している方が多いでしょう。ジムニーの中古車を購入するなら、粗悪な車両を販売しないネクステージがおすすめです。
気になるジムニーがあるなら、お気軽にネクステージにお問い合わせください。