新型アクアが登場!全長や空間サイズ、燃費はどう変わった?
トヨタの人気ハイブリッド車「アクア」は、2021年7月にフルモデルチェンジを果たしました。燃費性能が高く、コンパクトで運転しやすいことから人気を集めていたアクアは、どのように変わったのでしょうか。
この記事では、新型アクアの特徴をはじめ、旧型アクアとの違いを解説するほか、トヨタの人気ハイブリッド車とのスペックも比較します。アクアが気になっている方や、購入を検討している方は、ぜに参考にしてみてください。
※目次※
1.【新型アクア】全長などのボディサイズは旧型とどう変わった?
・2021年7月フルモデルチェンジで燃費性能が向上した新型アクアが登場!
・アクアは新型・旧型どちらも小回りが利きくことと燃費の良さが特徴。よく車に乗る方や運転が苦手な方も安心!
・アクアを安く購入するなら中古車や愛車の買取依頼も検討しよう!ネクステージでは安心の中古車販売を実施しているほか、買取も実施中!
【新型アクア】全長などのボディサイズは旧型とどう変わった?
2010年12月に初代アクアが誕生してから、およそ9年半ぶりにフルモデルチェンジを果たしたアクア。購入を検討している方がまず気になるのは、駐車場や車の扱いやすさにかかわるボディサイズについてではないでしょうか。ここでは、新型アクアと旧型アクアの全長や室内空間は、どのように変わったのかを比較してみます。
新型アクアと旧型アクアの全長
フルモデルチェンジ後のアクアでは「Crossover」と「GR SPORTS」が廃止され、「B」「X」「G」「Z」の4つのグレードが展開されおり、どのグレードもサイズは同じです。新型アクアと旧型アクアの全長・車幅・全高はそれぞれ以下のとおりです。
|
全長 |
車幅 |
全高 |
新型アクア:2WD |
4,050mm |
1,695mm |
1,485mm |
新型アクア:E-Four |
4,050mm |
1,695mm |
1,505mm |
旧型アクア |
4,050mm |
1,695mm |
1,455mm |
全長と車幅は新型アクアになっても変わっていません。全高のみが2WDは30mm、E-Fourは50mm高くなりました。新型アクアも旧型アクアも、サイズ感はほとんど変わらないと考えて良いでしょう。
新型アクアと旧型アクアの室内空間
続いて、アクアの室内空間を比較してみます。新型アクアと旧型アクアの室内空間のサイズは、以下のとおりです。
|
室内長 |
室内幅 |
室内高 |
新型アクア |
1,830mm |
1,425mm |
1,190mm |
旧型アクア |
2,015mm |
1,395mm |
1,175mm |
室内サイズはグレードや2WD、E-Fourどちらも同じです。新型アクアは室内幅と室内高には若干ゆとりができたものの、室内長に関しては185mm短くなっています。また、新型アクアは後部座席の窓の形が変わり、面積が狭くなったことで若干閉塞感を感じるかもしれません。とはいえ、室内空間自体が大幅に狭くなったわけではないため、コンパクトカーとしては十分な広さです。
【新型アクア】燃費が大きく向上!
もともと燃費が良いアクアですが、新型アクアは燃費がより向上しました。新型アクアと旧型アクアの燃費の違いは以下のとおりです。
・新型アクア・旧型アクアWLTCモード燃費
グレード |
燃費 |
新型アクア:Z・L |
33.6km/L |
新型アクア:X |
34.6km/L |
新型アクア:B |
35.8km/L |
新型アクア:E-Four |
30.0~30.1km/L |
旧型アクア |
27.2~29.8km/L |
旧型アクアの27.2~29.8km/Lは、2WDのみ設定の燃費です。新型アクアはどのグレードでも燃費が大きく向上していることが分かります。Bグレードにいたっては6km/Lもの差です。電気式4WDのE-Fourでも、旧型よりも燃費が向上しています。
【新型アクア】値上げはしたがお買い得感は満載!
新型アクアになって、価格はどのように変わったのでしょうか。新型アクアと旧型アクアの2021年9月時点での価格を表にまとめました。なお、価格はすべて税込価格です。
・新型アクアの価格
グレード |
価格 |
B (E-Four) |
198万円 217万8000円 |
X (E-Four) |
209万円 228万8000円 |
G (E-Four) |
223万円 242万8000円 |
Z (E-Four) |
240万円 259万8000円 |
・旧型アクアの価格
グレード |
価格 |
L |
178万5240円 |
S |
188万6760円 |
G |
205万2000円 |
Crossover |
205万2000円 |
G“GR SPORT” |
232万2000円 |
価格を表で比較してみると、全体的にアップしていることが分かります。例えば、旧型アクアのエントリーモデル「L」と新型アクアのエントリーモデル「B」を比較してみても約19万4000円アップしています。
とはいえ、その分内装や燃費、走行性などもアップしているのでお買い得感は満載です。特に、燃費が大きく向上しているため、よく車を利用する方は特にお得感があるのではないでしょうか。
【新型アクア】旧型と人気ハイブリッド車とスペックを比較
トヨタには新型アクアと旧型アクアのスペック以外にも、人気を集めるハイブリッド車がいくつかあります。ここからは、トヨタの人気ハイブリッド車とも比較をしてみましょう。新型アクア、旧型アクア、プリウス、ヴィッツ、ヤリスの車体サイズやエンジン、燃費など基本的なスペックをそれぞれ紹介します。
新型アクア
まずは新型アクアのスペックからチェックしてみましょう。
全長 |
4,050mm |
全幅 |
1,695mm |
全高 |
1,485~1,505mm |
車両重量 |
1,080~1,130kg |
乗車定員 |
5名 |
トランスミッション |
電気式無段変速機 |
駆動方式 |
前輪駆動方式(電気式四輪駆動方式) |
WLTCモード燃費 |
30.0~35.8km/L |
本体車両価格 |
約198万円~ |
新型アクアは燃費の良さが大きな特徴です。モデルチェンジにより旧型よりも価格がアップしたとはいえ、ほかのハイブリッド車と比較をしてみると、それほど高価格帯というわけではありません。コンパクトカーならではの運転しやすいサイズ感と性能の良さで、発売当初から幅広い年代から注目を集めています。
旧型アクア
こちらは、フルモデルチェンジ前の旧型アクアのスペックです。
全長 |
4,050mm |
全幅 |
1,695~1,715mm |
全高 |
1,455~1,500mm |
車両重量 |
1,060~1,100kg |
乗車定員 |
5名 |
トランスミッション |
電気式無段変速機 |
駆動方式 |
前輪駆動方式 |
WLTCモード燃費 |
27.2~29.8km/L |
本体車両価格 |
約178万円~ |
旧型アクアはトヨタのハイブリッド車のなかでは低価格でした。新型アクアと比較すると燃費は少々落ちるものの、ハイブリッド車として十分満足できる数字です。ちょっとした外出にも使いやすい小回りの利きやすさと、豊富なボディカラーのなかから選べることで、幅広い年代の人から人気を集めていました。新型アクアが登場してからも、中古車市場で人気の高い車種のひとつです。
プリウス
続いてプリウスのスペックを紹介します。
全長 |
4,575mm |
全幅 |
1,760mm |
全高 |
1,470mm |
車両重量 |
1,320~1,460kg |
乗車定員 |
5名 |
トランスミッション |
電気式無断変速機 |
駆動方式 |
前輪駆動方式(電気式四輪駆動方式) |
WLTCモード燃費 |
25.4~32.1km/L |
本体車両価格 |
約260万円~ |
プリウスは、元祖ハイブリッド車とも言える、世界で初めて量産されたハイブリッド車です。楽しく、安全に走ることを目的として作られています。全高は新型アクアより低いものの、長さや幅は大きめです。現行モデルは2018年に登場しており、停電などの非常時でも電気製品が使用できるアクセサリーコンセントが全車標準装備されています。価格はトヨタのほかのハイブリッド車と比較すると割高となっています。
ヴィッツ
こちらはヴィッツのハイブリッド車のスペックです。
全長 |
3,945mm |
全幅 |
1,695mm |
全高 |
1,500mm |
車両重量 |
1,110kg |
乗車定員 |
5名 |
トランスミッション |
電気式無段変速機 |
駆動方式 |
前輪駆動方式 |
JC08モード燃費 |
34.4km/L |
本体車両価格 |
約198万円~ |
ヴィッツは、コンパクトカーの人気車種で、ハイブリッド車、ガソリン車どちらもあります。コンパクトながら快適な乗り心地と、燃費性能の高さから人気な車種です。ハイブリッド車のスペックをほかのハイブリッド車と比較してみると、サイズ感や価格帯について新型アクアとそれほど大きな差がありません。なお、ヴィッツの4WDはガソリン車のみのラインナップとなっています。
ヤリス
最後に、ヤリスのスペックを紹介します。
全長 |
3,940mm |
全幅 |
1,695mm |
全高 |
1,500~1,515mm |
車両重量 |
1,050~1,180kg |
乗車定員 |
5名 |
トランスミッション |
電気式無段変速機 |
駆動方式 |
前輪駆動方式(電気式四輪駆動方式) |
WLTCモード燃費 |
30.2~36.0km/L |
本体車両価格 |
約232万円~ |
2020年に登場したヤリスは、次世代ハイブリッドシステムを採用した車で、ハンドリングが快適なうえに燃費性能がとても高い車種です。条件がそろえば40.0km/Lを超えるほどと言われています。 後部座席は狭いものの、それ以上に燃費の良さが特徴の車です。2021年5月には一部改良が発表され、1.0ガソリン車とMT車以外で全車速追従機能付レーダークルーズコントロールが標準装備されました。
アクアはどんな車でどんな人に向いている?
アクアには興味があるけれど、トヨタで人気の高いハイブリッド車と比較をすると、自分に合っているのかが分からないという方がいるかもしれません。では、アクアはどのような方に向いているのでしょうか。ここからは、アクアはどのような魅力がある車で、どのような方に向いているのかをチェックしてみましょう。
新型・旧型ともに燃費性能はトップクラス!
アクアは新型・旧型ともに燃費性能が世界でもトップクラスといわれています。車を購入する際は、本体車両価格を重視しがちですが、維持費として必ず発生するガソリン代も考慮しなければいけません。アクアは旧型でもハイブリッド車ならではの燃費性能を誇ります。
車の使い方によっては燃費が変わるので、全ての方がガソリン代を抑えられるかはわかりません。しかし、走り方に気をつけてエコな走行をすることで、アクアの燃費性能を最大限に活かせます。
豊富なカラーバリエーション
アクアはカラーバリエーションが豊富なので、車の色にこだわりたい、個性を楽しみたいという方にも向いています。なお、新型アクアのカラーバリエーションは以下のとおりです。
・スーパーホワイトⅡ
・プラチナホワイトパールマイカ
・シルバーメタリック
・ブラックマイカ
・エモーショナルレッドⅡ
・クリアベージュメタリック
・ブラづゴールドメタリック
・アーバンカーキ
・ダークブルーマイカメタリック
全9色のラインナップとなており、幅広い年代から支持を得ています。
安定した走行性
コンパクトカーは振動が伝わりやすいというイメージを持っている方が多いかもしれません。しかし、アクアは重心が低いため安定感があり、揺れが少なくハンドルも扱いやすくなっています。特に、新型アクアは徹底的にムダを省いた新プラットフォームで、細い道でもスムーズに運転できる設計となっています。
もちろん、旧型アクアも十分小回りが利き、狭い道でもストレスなく走行できるのが魅力です。長時間運転することが多い方や狭い道をよく通る方も快適に運転できます。
車に乗ることが多い人にピッタリ!
燃費の良さと快適な居住性を持つアクアは、車に乗ることが多い方にぴったりです。例えば、車通勤で毎日車に乗る方や頻繁に遠出をする方などは、ガソリン代が負担となることが少なくありません。燃費性能がトップクラスのアクアなら、車に乗る機会が多い方も安心です。
また、コンパクトカーのなかでは室内空間が広めの設計となっており、走行中も快適に過ごせます。エンジン音や走行中の騒音も静かなので、音が気になる方や深夜の走行が多い方にもおすすめできます。
運転に自信のない方にもオススメ
アクアはコンパクトサイズで小回りが利き、狭い通路でも運転しやすい車です。また、安定感もあるため、一般道路での走行をはじめ、高速道路でも安心して走行できます。そのため、運転に自信がないけれど、車で移動しなければならないという方にもおすすめです。
運転に自信がない方が不安に感じるのは走行中だけではありません。自宅の駐車場が狭い、外出先で慣れていない駐車場に入るのが苦手という方も、アクアなら駐車しやすいでしょう。
アクアに乗りたい!安く購入する方法って?
燃費の良さや運転のしやすさから、アクアに乗りたいと考える方は少なくないはずです。とはいえ、実際に購入を考えると、手軽に購入できる金額ではありません。できるだけローンの支払い額を抑えて購入できれば嬉しいですよね。
そこでおすすめなのが、中古車から探したり買取を依頼したりする方法です。それぞれ確認してみましょう。
中古車から探す
まずは中古車から探す方法です。年式や走行距離によっても差がありますが、例えば新車価格が205万2000円の旧型アクアGの中古価格は、36万3000円~となっています(2021年9月時点)。これはあくまでも一例であり、人気が高いアクアは中古でも取り扱い数も多いため、欲しいグレードや色が見つかる可能性が高いでしょう。
新車にこだわるわけではない場合は、少しでも安く購入できる中古車から探してみることをおすすめします。
乗り換える場合は買取を!
現在使用している車があり、乗り換えを検討している場合は、専門店での買取を依頼してアクアの購入費用にあてることもひとつの手です。ただし、買取を依頼する場合は店選びもポイントです。
ネクステージでは中古車販売のほか、買取も実施しています。インターネットから簡単に申し込める無料出張査定では、車検切れで公道を走行できない車の査定も可能です。愛車を売却してアクアの購入を検討する場合は、ネクステージへお問い合わせください。
「アクア」を買うならネクステージへ!
新型アクアが誕生したタイミングで、旧型中古車の値段は下がる傾向になります。アクアは旧型でもハイブリッドのコンパクトカーとして十分なスペックなので、中古車で旧型アクアを探すのもおすすめです。
ネクステージでは全国174店舗の在庫から自分にぴったりの1台を探せます。近隣の店舗に希望のアクアがない場合は、ほかの店舗からの取り寄せも可能です。
なお、ネクステージでは修復歴車や水害車など、粗悪な車は販売しません。また、ご契約後は専門のスタッフがしっかり整備し、万全の状態でお渡しします。各種保証・メンテナンスサービスも充実しており、安心のカーライフをお過ごしいただけます。
PR新旧さまざま・人気のアクア
まとめ
アクアは2021年7月にフルモデルチェンジを果たしました。新型アクアはサイズ感はほとんど変わらず、価格はアップしたものの燃費性能が大きく向上しています。アクアは新型・旧型ともに、コンパクトカーでありながら、室内空間もきちんと取られていて、快適に過ごせます。
アクアを少しでも安く手に入れたい場合は、中古車や愛車の買取を検討してみましょう。特に、新車にこだわりがない場合は中古車の購入がおすすめです。人気の高いアクアなら中古車の取り扱いが多く、旧型であればさらに値段が下がる傾向があります。
アクアの中古車を購入したい、買取を依頼したいという場合は、ネクステージへご相談ください。