車を購入するときに連帯保証人になるとはどういうことかを理解しよう

ネクステージのサイトを検索お気に入りを見る

車を購入するときに連帯保証人になるとはどういうことかを理解しよう

車を購入するときに連帯保証人になるとはどういうことかを理解しよう

「連帯保証人」とは、万が一、借り入れをした方が支払いできなくなったときに本人に代わって支払いをする人のことを指します。住宅の購入や、賃貸の申し込み、各種融資などの際に必要になります。

 

カーローンを利用して車を購入する場合、基本的に連帯保証人は不要です。ただし、申し込みをする人の年齢や収入、雇用形態などによっては、一部連帯保証人が必要になるケースがあります。連帯保証人が必要になったときのために、具体的な役割や影響について、正しく理解しておきましょう。

 

※目次※

1.連帯保証人とは何か

2.連帯保証人になることによる影響

3.連帯保証人が立てられない場合の対処法

4.まとめ

 

■POINT

 

・カーローンの場合、基本的には連帯保証人は不要

・連帯保証人は、契約者本人と同じ責任を負う

・連帯保証人が見つからない場合は、カーローン会社の変更も検討しよう

 

 

良質車、毎日続々入荷中!新着車両をいち早くチェック! >

 

連帯保証人とは何か

車を購入するときに連帯保証人になるとはどういうことかを理解しよう

そもそも「連帯保証人」とは何のことなのかを詳しく解説します。また、「連帯保証人」と「保証人」を混同しているかもしれませんので、その違いについてもご説明します。

 

連帯保証人と保証人の違い

「連帯保証人」と「保証人」は、それぞれ負うべき責任が異なります。

 

「連帯保証人」は、契約した本人が返済できなくなった場合だけでなく、返済能力があるにもかかわらず返済しない場合にも全額を支払う責任が生じます。また、債権者である金融機関(銀行や信販会社、ディーラーなど)は、直接連帯保証人へ請求できます。

 

これに対し、「保証人」は債権者からいきなり請求を受けることはありません。また、請求された場合であっても、契約した本人(債務者)が返済を拒否した場合や債務者に返済能力がある場合は、保証人は支払いを拒否することができます。

 

以上のようなことから「保証人」よりも「連帯保証人」の方が、より重い責任を負うことになることが分かります。

 

また、複数人の保証人・連帯保証人が立つ場合の条件も異なります。保証人の場合、支払総額を全員で均等に割った金額を返済します。200万円の借金があり、保証人が2人いた場合は、ひとり100万円ずつ返済すれば良いのです。

 

これに対し、連帯保証人の場合は全員が全額返済する義務を負います。200万円の借金があり、連帯保証人が2人いても、それぞれの連帯保証人が全額(200万円)の返済義務を負います。

 

連帯保証人の役割

連帯保証人は、ローンを申し込んだ本人が何らかの事情で返済しない場合、代わりに返済する義務を負います。契約した本人が返済を拒絶した場合も同様です。また、銀行や信販会社、ディーラーなどの債権者は、債務者に請求せずに直接連帯保証人へ請求することもできます。基本的には、契約した本人と同じ重さの責任を負うことになるといえます。

 

連帯保証人の条件

連帯保証人は、誰でもなれるものではありません。金融機関側が、「この人が連帯保証人になってくれれば融資できる」と判断できる人でなければならないのです。社会的身分が保証されており、収入面でも問題がないことが条件です。

 

以下は、カーローンの連帯保証人の条件となる目安です。

  • ・20歳以上
  • ・安定した継続収入がある
  • ・信用情報に傷がついていない

 

そのため、以下のような人は、連帯保証人として不十分とみなされてしまうことがあります。

  • ・20歳未満、65歳以上
  • ・年金収入しかない
  • ・雇用形態や勤続年数が安定していない
  • ・複数のキャッシングやローンを利用している
  • ・5年以内にクレジットカードやローンの滞納をしている
  • ・5年以内に債務整理をおこなっている
  • ・10年以内に自己破産をしている

 

連帯保証人になることによる影響

車を購入するときに連帯保証人になるとはどういうことかを理解しよう

フィクションの世界では、連帯保証人になったことで、不幸な境遇に見舞われる人が多く描かれています。現実的には、カーローンの連帯保証人になると、どのような影響があるのでしょうか。

 

実際に金融機関から返済を求められるまでの流れや、連帯保証人になることによるデメリットについて、詳しく解説します。

 

請求が来るまでの流れ

連帯保証人にローンの返済請求が来るのは、契約した本人が返済しなくなった場合です。主に以下のような流れで督促が届きます。

  1. 1.契約した本人の返済が遅れる
  2. 2.契約した本人に督促が届く
  3. 3.督促にも関わらず、契約した本人が返済をおこなわない
  4. 4.連帯保証人に督促(手紙、電話など)が届く
  5. 5.連帯保証人に返済義務が生じる

 

具体的な期間や金額は、ローンの借入額や契約した本人とのやり取り、滞納の状況によって変わります。連帯保証人が返済を拒否し続けると、財産の差し押さえに進むケースもあります。

 

カーローンの連帯保証人になるデメリット

カーローンの連帯保証人になることで、借金を背負うリスクを負うことになります。

連帯保証人の場合、保証人のように債務者の返済が優先するとは限らず、その他の連帯保証人と返済額を分割することもできません。契約した本人の状態にもよりますが、突然思いもよらぬ形で返済義務が発生することがあります。

 

連帯保証人として返済がおこなえない場合は、車や預金、不動産をはじめとした財産を差し押さえられる可能性もあります。場合によっては、自己破産に追い込まれてしまうこともあるでしょう。信用情報に傷がついてしまうため、この先一定期間はクレジットカードの作成やローンを組むことも難しくなります。

 

また、支払いの督促による精神的負担も発生します。家族や職場に知られてしまい、自分のものではない借り入れなのにもかかわらず信頼を損なってしまったり、人間関係が悪化してしまったりする危険性もあるでしょう。

 

支払うことができなくなったときの対処法

カーローンの連帯保証人になったものの、請求された金額を支払うことができなくなることもあるでしょう。その場合は、債務整理を考えることも必要です。ローンの金額によっては、任意整理や民事再生手続などの選択も考慮した方が良いかもしれません。あるいは、自己破産という選択肢もあります。

 

これらの対処方法は、専門家に相談するのが適切です。より的確な指導をしてもらえるため、トラブルなくもっとも安心できる手段を示してもらえるでしょう。無料の法律相談や弁護士サービスなどを活用してみてださい。忙しくて事務所に足を運べない人は、メールや電話で相談に乗ってくれるサービスがおすすめです。

 

連帯保証人が立てられない場合の対処法

車を購入するときに連帯保証人になるとはどういうことかを理解しよう

申し込みをする人によっては、連帯保証人が立てられないこともあるでしょう。あるいは、契約時には連帯保証人を立てたものの、その連帯保証人が返済困難な状況になるケースもありえます。そういったトラブルに対し、どのように対応すれば良いのでしょうか。具体的な対処法について紹介します。

 

連帯保証人が必要なときに見つけられなかった場合の対処法

カーローンで連帯保証人を求められたのに、適切な相手を見つけられない場合もあるでしょう。その場合は、利用するカーローンを変更することも検討した方が良いでしょう。連帯保証人を求められるということは、契約する本人の年齢や年収、雇用条件などに不安があるからです。連帯保証人を立てることができなければ、審査の通過は難しいでしょう。

 

銀行系ローンは、低金利の分審査が厳しい傾向にあります。メガバンクよりは地方銀行の方が審査に通過しやすいと言われていますが、厳しめであることにあまり変わりはありません。信販系のカーローンや、ディーラーローンなどを利用する方法もあります。やや金利は高くなりますが、審査難易度が低めですので、連帯保証人がいなくても通過しやすい傾向にあります。

 

また、連帯保証人なしで利用できるオートローンを活用するのもおすすめです。特に近年増加傾向にある、インターネット系のカーローンは人気です。利用規約に「保証人不要」と記載されていれば、必要書類を用意するだけで来店不要でローン審査を通過できることもあります。

 

連帯保証人がつけられなくなった時の対処法

カーローンの契約時は連帯保証人になってくれたけれど、やむを得ない事情で途中から支払いができなくなってしまうということもあるでしょう。その場合は、残念ながら車の売却を検討した方が良い場合もあります。売却金をローンの残金に充てるわけですが、それでも返済額に満たない場合は、別の返済方法を考える必要があります。

 

また、別の担保を提供するという手段もあります。不動産や預金、各種権利などが該当するため、検討してみましょう。

 

よくある質問

 

Q.車のローンを組むときは保証人が必要なの?

A.多くの場合は、車のローンを組むときには保証人は不要です。しかし、契約者本人の属性や信用情報だけでは不十分だと判断されたときは、保証人を求められることもあります。また、保証人を付けることで、借り入れ条件をよくできることもあるでしょう。

 

Q.車のローンの保証人を途中でやめることはできる?

A.一度ローンの保証人になれば、返済途中でやめることは基本的にできません。それ自体が借り入れの条件になっているためです。ローンを完済するか、借り換えをしない限りは、保証人は変更できません。契約前に慎重に検討することが重要です。

 

Q.車のローンで保証人を付ける場合に必要な書類は?

A.車のローンで保証人を付ける場合は、保証人の本人確認書類(運転免許証や健康保険証、パスポートなど)と印鑑が必要です。ローンの種類によっては、源泉徴収票や所得証明書など、収入を証明する書類も求められるでしょう。

 

Q.勝手に車のローンの連帯保証人にされた場合はどうすればよい?

A.連帯保証人となる人の個人情報や本人確認書類、印鑑などがあれば、代理人でも連帯保証契約を締結できてしまうことがあります。しかし、連帯保証人本人の同意を得ていないことを証明できれば、あとから無効にできることが多いでしょう。

 

Q.車のローンを組むときは、保証人も審査の対象になる?

A.車のローンを組むときに保証人を付ける場合は、保証人となる人も審査の対象になります。審査基準は基本的に契約者本人と同様です。つまり、保証人を付けたとしても、その人の属性や信用情報によっては、審査に通らない可能性もあります。

 

まとめ

車を購入するときに連帯保証人になるとはどういうことかを理解しよう

今回の記事では、カーローンの連帯保証人について解説しました。カーローンの多くは、連帯保証人は必要ありません。ただし、申し込み者の年齢や収入、雇用条件等に不安がある場合、連帯保証人を求められることがあります。その場合は、社会的身分や収入の不安がない連帯保証人を探す必要があります。

 

連帯保証人は、契約した本人が返済をしない場合、返済の義務を負います。リスクやデメリットもあるため、家族や親族以外には頼みにくいという声も少なくありません。その場合は、カーローン会社の変更も考えてみましょう。

 

連帯保証人が不要であったり、担保で申し込みができきたりするサービスもあります。車を購入するにあたって、保証人や連帯保証人について不安な方は、全国に販売店を持つネクステージへご相談ください。

 

良質車、毎日続々入荷中!新着車両をいち早くチェック! >

車を購入するときに連帯保証人になるとはどういうことかを理解しよう

気になる車種をチェックする

 

ページトップへ